|
長女・りーたんは2005年8月誕生。次女・ゆーたん(旧称:子分)は2008年7月誕生。現在家族4人で週休二日実施中。
|
by hyo |
|
|
|
|
青色なシロクマ |
|
|
|
先ほど読んだマイミクさんの日記で思い出しました。
りーたんの生誕祝いに戴いた、ファミリアの白熊ぬいぐるみ。
一昨日、りーたんが母からもらった判子(ペットボトルのおまけ)のインクでお腹とお尻を真っ青にしていました。
お尻は判子を押した紙でインクが乾かぬうちにオムツ替えごっこをし、お腹はおそらく後ろから絵本を読ませる形で押しつけたんだろうなぁ。
戴いてから3年も経つのに水洗いを初めてしてみましたよ。今までは水を使わないエアウォッシュでしか洗浄してなかったんだけどもねぇ。耀くほどに真っ白。
さすがに油性なのか、全部は落ちず。うっすらとお腹とお尻に青いしみが残りました。今更蒙古斑作らなくてもなぁ・・・。
この時のりーたんは、「くまさんのおなか見せて」と言ったら、すかさず両手を熊のお腹に隠すようにあてて身体ごと覆い被さりましたとさ。りーたんの所有物の物損は、叱るよりは軽く注意する程度でいいかなと思って普通に話しかけたのに。何となく「これはまずい」と感じていたのかな。
|
|
by hyo | トラックバック(0) | コメント(3) | |
トラックバックURL : http://blog.pigeon.info/tb.cgi/zaregoto/231154 |
|
|
|
hyo さんより |
ミチキティさん> モノを汚した時には注意してますが、モノはいつか汚れるし壊れるものと割り切ってます~。特に子供が持つものについては(^^。親や他人の持ち物ならショックだし厳しく叱らないといけませんが、あのぬいぐるみはりーたんのモノという発想もあって、そういう意味でショックは少なく、汚して悲しいのは自業自得だよな、程度の認識なのです。
確かに赤だとちょっと見た目が・・・・(苦笑 |
at 2008-09-22 01:50
[削除] |
|
hyo さんより |
ミチキティさん> 八つ当たりは困ったものですね(^^;。 父親の叱りって大事ですよねー。ダンナは最終兵器、というか、怒る前に私がどかーんといっちゃってるので、出番なしです(--;。
旅の絵本、絵を見て話を作って楽しむ、という作者の発想もすごいです(><。子供達の想像力や観察力もなかなか侮れないです。 |
at 2008-09-22 01:45
[削除] |
|
ミチキティ さんより |
完全には落ちなかったんだね。仕方ないけどショックだよね。 でも赤色じゃなくてよかったね。血がでてるみたいだとなんだかかわいそうだもんね。 ↓うちはパパに注意してもらうと聞くよ。私は言っても怒ってもダメだけどね。パパが少し言っただけでおとなしくなったり、泣いたり(パパっ子だからか?)でも私には八つ当たりしにくるんだよね、軽く叩きにくるの。困ったわ。 旅の絵本、りーたんも読んでるのね! うちもお船でどこにいくんだろう?とか風車をみてくるくる回ってるねとか。ドア開けたら誰かいるのかな?とかね。結構細かいところまで見てるんだな、と思ったよ。 |
at 2008-09-21 22:56
[削除] |
|
|
|
|
|