妊娠・出産・育児まかせなサイト ピジョンインフォ

☆*・:・*One Wish@親バカ日誌feat.ワイルドゆぅさん*・:・*☆
blog.pigeon.info/yuchin/

おいでませ~!!ブログを始めた時は2歳だった一人息子のゆぅ坊も、早いもので2019年4月に高校生になりました。                                              そんな息子の学校生活や日常生活をメインにセキララに綴ってます。たま~に母のボヤキなんかも綴ってます。Since 2005.12☆
ようこそ、ゲストさん  | Pigeon.info BLOG TOP | ログイン
お気に入り画像
clock olaf singing


。.:*・゜☆゚・*:Myfamily:*・゜☆゚・*:.。.         ☆宮城県仙台市在住☆                                                                   ●ゆぅ坊●              2003.10.3生まれ、天秤座のO型。    鉄道好きな高校3年生(^^ゞ     将来の夢は、鉄道運転士だそうです。                     
●ゆぅ坊の父●               2月26日生まれ、うお座のO型。クレヨンしんちゃんの父・野原ひろしをそのまま実写化したようなキャラ。                ●ゆぅ坊の母●               4月6日生まれ、おひつじ座のB型。2010年秋までは働く母ちゃんでしたが、我が家の主の転勤を機に退職し、専業主婦に。その後2017年2月から某ホームセンターで仕事復帰しました(^^*)100均大好きで特にSeriaがお気に入りです。                        
by ぱーる
 
 
 
 ・ 高校生活満喫…
 ・ 無事に中学校…
 ・ お久しぶりで…
 ・ 地区委員選出…
 ・ 外出禁止期間…
 
 2023年 12月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 
 ・ 2024年02月(0)
 ・ 2024年01月(0)
 ●2023年12月(0)
 ・ 2023年11月(0)
 ・ 2023年10月(0)
 
 ・ 文武両道
 ・ ピジョン・インフォ・ブログ事務局
 ・ 暴れん坊やとママ
 ・ ☆エトワール☆
 ・ +:゚・*なちゅ☆らいふ*・゚:+
 ・ 元気いっぱいの果林ちゃんデチュ!v(。・・。)イエッ♪
 ・ 坊主四重奏(始終騒?)
 ・ (ぴぃぴぃたん+いぷいぷたん)×2 with サタデーナイトフィーバー☆彡
 
 ・ 小学校(141)
 ・ 日記(9)
 ・ おもちゃ・知育玩具(9)
 ・ ひとりでできた(9)
 ・ 祖父・祖母・親戚(2)
 ・ パパ・父親(104)
 ・ 絵本(9)
 ・ ママ・母親(225)
 ・ 保育園・幼稚園(205)
 ・ 子どもの成長(114)
 ・ 手作り(66)
 ・ 幼児食(9)
 ・ 家族(25)
 ・ 生活(171)
 ・ 料理・おべんとう(119)
 ・ 病気・ケガ(141)
 ・ 離乳食(1)
 ・ イベント(79)
 ・ キッズファッション(37)
 ・ キッズ(284)
 ・ しつけ・教育(260)
 ・ お出かけ(256)
 ・ 子どもの遊び(57)
 ・ 育児アイテム(10)
 ・ 育児(21)
 ・ 出産・赤ちゃん誕生(6)
 ・ 妊婦・マタニティ(1)
 ・ 妊娠(2)
 ・ その他(1,093)
母、息子の頭突きを食らう。
  | 日記 | 2012-12-13 23:18 |

昨日の夜、ゆぅ坊から頭突きを食らいました( ̄∀ ̄;)ゞ

事の発端は、ゆぅ坊が私にじゃんけんしようと言い出して、
勝った人が負けた人の好きな場所を触るというルールを決めて
遊び始めた事。そのうちゆぅ坊が、だんだんと
テンションが上がり始め、自分が勝ったらはしゃいで、
私の顔を触ろうとしたら、バランスを崩して転けて、
ソファーに座っていた私に、想定外の頭突き
石頭とよく言いますが、あれは岩石のような頭という表現が
ピッタリの頭で頭突きされたので、マジで頭が割れたかと思いました。
痛いの痛くないのったらないです。痛すぎて言葉が出ず

ちょうどぶつかったのは左の眉の上。
あと数センチ下だったらメガネは昇天、私もゆぅ坊も
メガネが凶器になり、流血沙汰になっていたかも知れません。
ゆぅ坊も想定外の頭突きだったから、相当痛かったはず。
痛くて泣きが入ってました。

私も今日になっても痛みが引きません。
おまけに左側の後頭部から首、肩にかけて張りと
痛みがあったのでキツかった

ついでに授業参観後から腰が痛いので、全身ボロボロです



by ぱーる | 
学芸会
  | 日記 | 2012-09-29 22:40 |

毎年10月末~11月初めにゆぅ坊の学校で行われる学芸会。

1年生の時は、学芸会の2日前に転校してきたので
1年生の演技中は私と一緒に保護者席で観ていました。

昨年、2年生の時は震災の影響で体育館のステージと
一部が使えなかった為、低学年、中学年、高学年の部に分けた
入れ換え制で、学習発表会という形で行われました。

※個人的に、学芸会と学習発表会の違いがわかりません

そして今年は、10月から体育館の改修工事がやっと始まり、
来年2月いっぱいまで体育館が全面使用不可となる為
去年より更に規模を縮小して、視聴覚室と音楽室を使って
学年別発表会をするらしい…しかも、平日に
おまけに、1組と2組入れ換えて行うとか。
平日だから、見に行くのもかなり制約があるので、
今までのように一家総出で、というわけにはいかない。
ましてや視聴覚室と音楽室はどちらも4階にあるので、
足腰の悪いおじいちゃんおばあちゃんにとってはキツいです。

ゆぅ坊の学校の震災復旧工事は、昨年末で校舎は何とか
終わらせる事が出来たのですが、擁壁と敷地内の改修工事が
やっと6月から始まり、終わったのが9月頭。
その間に、先月末の早朝に起きた震度5の地震で、
またまた校庭に亀裂が入り、ここも修繕工事
や―――っとこさ、来月から体育館の改修工事が始まるわけです。

今年の3月の卒業式は当初、中学校の体育館を借りて
行われる予定でしたが、借りずに在校生代表を5年生代表で
クラスから2名ずつ出して規模を縮小して学校の体育館で行い、
4月の入学式も、2年生全員ではなく、やはりクラスから
2名ずつ出して規模を縮小して行いました。

取り壊して立て替えるのか、ただ単に改修をするのか
わかりませんが、工事期間中にまた大きな地震が来ない事を
祈るばかりです。もう沢山だよ~



by ぱーる | 
ZIPPEI
  | 日記 | 2012-08-12 11:49 |

もうすでに知ってる方も多いと思いますが、
ZIPPEI兄弟が先週の木曜日(9日)に死んでしまいました。

私も毎日ZIPを見ていて、スマイルキャラバンを
楽しみにしていたので、翌日のZIPで死んだ事を知った時は
とてもショックでした。

原因は、車の中に長時間放置された事による熱中症。
車の中にはZIPPEI兄弟を含む9頭が乗っていて
そのうちの7頭が熱中症で死んでしまいました。

個人的に疑問に感じた事。
飼い主には犬を飼う為の知識があったのか!?
犬は暑さに弱い動物。
暑い時は地面を掘ってお腹を冷やす。
それだけ暑さに弱い生き物です。
エアコンをつけた状態で車から一時間位離れ、
戻ってきたら9頭の犬全てがグッタリしていて
すぐに手当てをしたが7頭が死んだとの事ですが、
死んだ事が発表された日(10日)、インターネットでは
飼い主の名前や職業、ZIPPEIが亡くなった時の状況が
明らかになってしまいました。
飼い主個人の名前や職業が曝されてしまう事は、
決していい事ではありませんが、これも
うやむやな発表の結果だと思います。

もしも、9頭の犬を車に乗せてホームセンターに行き、
エアコンをつけた状態で車を離れ、途中で車を
別の駐車スペースに移動した際、エアコンを止めて
店内に戻ってしまった…というネットでの話が事実なら
大変な事で、動物虐待どころか虐殺です。
なぜ長時間放置しなければいけなかったのか、
誰か一人でも車内に残る事は出来なかったのか、
窓を開ける、いつでも水が飲めるようにはしておかなかったのか。

これじゃ、車内に子供を残してパチンコやってる親と同じ。
特にZIPPEI兄弟に関しては、声帯切除など
色々騒がれてきて、挙げ句に密閉された車の中で
最期は蒸し焼き状態なんて、凄く腹立たしく
毎朝ZIPPEIを見るのを楽しみにしていただけに
こんな形で殺されて悔しくてたまりません。

まだ4歳。人間の子供と同じで可愛い盛りだったのに。
相棒ダイスケ君はもともと犬嫌いだったのが
ZIPPEI兄弟と出会った事で克服出来たそうです。
もう、スマイルキャラバンはダイスケ君だけで続けた方がいい。
代わりのワンコじゃダメなんだよ。
やっぱり、あの子達じゃなきゃ。
それに他の子が出ても、ZIPPEIを思い出して
今まで通りには見られない。

たかが犬ごときで…という人もいるでしょう。
実際、テレビ局や番組スタッフを責めている人もいますが
飼い主の管理下で、しかも飼い主のあり得ないミスで
起こってしまった事なので、テレビ局や番組スタッフを責めたり、
番組を打ち切れというのは全く持ってお門違いな話です。

何だかんだ言ってももうテレビでZIPPEI兄弟に
会う事は出来ませんが、天国で他の仲間達と
元気一杯遊んで欲しいと思います。

さよならZIPPEI
ありがとうZIPPEI
あなた達の事は忘れないよ。
天国で沢山吠えて、沢山仲間達と遊んでね。
相棒ダイスケ君の事を天国で見守ってあげてね。
次にまた生まれてくる時は、大切にしてくれる
飼い主さんの元に行ってね。合掌。



by ぱーる | 
一学期前半終了&夏休み突入
  | 日記 | 2012-07-23 23:07 |

早いもので一学期前半が終了し、一昨日からゆぅ坊の学校は
長い夏休みに突入しました(^o^;)

ウチのゆぅ坊、先週の3連休明けから金曜日(20日)まで
“夏休みまであと●日だ”とカウントダウンしてまして、
一人ワクワクしておりました。

去年の夏休みは、震災の影響で授業時間が足りなかった為に
数日短縮されて、弁当持参でその分学校に行き
授業を受けましたが、今年はそれがないので来月26日まで
ガッツリ休みです。

進級にしても、長期の休みを迎えるにしても、
一昨年の秋に転校してきてやっと今年になって、
初めて落ち着いて進級や夏休みなどを迎えられた気がします。何となく。
去年は去年で、学校行事も何とか出来ましたが、落ち着かなかったですもん。

まぁ、未だに余震の心配はありますが…でも、以前よりはだいぶ
余震の頻度も少なくなりました。
ただ、その分突然余震が来るので油断出来ませんが

それにしても…今年も宿題で満腹になる位、ゴッソリと宿題が出されました

●算数プリント5枚
●音読、漢字スキル(←休み明けにテストがあるらしい)
●夏休みドリル帳
●夏休みの予定表(←毎日天気を書かなきゃならない)
●作文を作文ノート5ページ以上
●郷土食カード
●読書感想文

その他いろいろ

この、下から2番目の郷土食カードは、総合と言う科目の宿題で、
宮城県の郷土食を作って、家の人に食べてもらって
感想を書いてもらうと言うもので、昨年の2年生の時の
おにぎりに続く第2弾となる宿題なんです。
宮城県の郷土食なんて、ずんだもちしか知らないし
“おくずかけ”って何!?って状態です。
こういう時、県外から転校してくると不利ですわ。

おまけに明日は個別面談で学校に行かなきゃならないし

宿題が山ほどあるので、前半で片っ端から片付けないと
追い付きません。それでなくても来週は2泊3日の
ディズニーツアーがあるから、前半の中でも3日間、宿題に全く
手をつけない日があるので、昨日から早速算数プリント5枚を
終わらせてしまいました。

作文のネタは旅行の事を書くつもりでいるようなので、
作文ノート5枚はおそらく余裕でいける…と思う…たぶん(笑)。

こんなに宿題があって、大変だな…
この他に学校のプールも開放しているので、
自分達の学年の割当時間に行って泳いで…超ハード。

今日から今週いっぱいの予定でラジオ体操が始まったのですが、
早速寝坊して行けず…明日は行こうぜ



by ぱーる | 
発育測定
  | 日記 | 2012-04-18 22:24 |

昨日、3年生は発育測定がありました。

身長は、昨年の発育測定の時より約4cm伸びて
133cmだったそうです。
これでも3年生男子では大きい方なんですが、
上には上がいるんですね。
ゆぅ坊の話によると、一番大きい子で138cm(デカッ!!)だそうです。

男子と女子で差がありますが、ちなみに私も今のゆぅ坊位の時
すでに130cm台、4年生の時点で140cmを軽く超してました。
言ってみれば、私の方の血筋ですかね(笑)
足も大きいので(通学用の靴は22cm)3年後、
6年生になる頃には、うまくいけば私の背を軽く抜いて、
私なんか見上げて話すようになるでしょう。
でもその頃、26cmとか27cmの靴を履くくせに、
ポケモンとかワンピースの靴下が欲しいとか言い出したらヤダなぁ~

体重も計ってもらったんですが、忘れたらしい
雰囲気まだ30kg越してない気はするんですけどね。
あくまで雰囲気ですが。
さすがに以前より食べるようにはなりましたが、まだまだかな。
好き嫌いやら食わず嫌いもあるし。

これから6月にかけて検診のオンパレードです。
そして、今まで着ていた服はほとんどがサイズアウト。
今年はフルモデルチェンジ…すべて買い替えです(^^;)))



by ぱーる | 
発熱ぅ~('ε'*)…の、その後(その2)
  | 日記 | 2012-03-26 10:57 |

ウチのゆぅ坊、修了式があった先週金曜日から、
熱を出して寝込んでいましたが、昨日になって熱も
36℃台まで下がりました

やはり、若いだけあって回復力が違うわね

まぁ、薬の力もあるんですが

ただ、まだ咳が結構出てるのでこまめな水分補給が必要みたいです。
加湿フィルターのついたマスクをさせてますが、
普通のマスクよりこれをつけてると良いみたいです。
夜、寝る時もマスクをして寝てますが、朝まではずす事なくグッスリです

明後日の離任式には元気に登校できそうです



by ぱーる | 
岩手まで行ってきました。
  | 日記 | 2012-03-06 08:23 |

土曜日から明後日の水曜まで、遅い冬休み中のウチのおとん。

『北の方にドライブに行きたい

と土曜日、ゆぅ坊のスイミングの帰りに
意味不明な事を言い出し、
一昨日、急遽岩手まで行ってきました。

目的地は北上市。
そこに『スーパーオセン』という激安スーパーがあり、
そこを見に行くのが目的でした。
いつも混み合っているらしく、とにかく安いっていう情報だけで
目的地に向かいました。

いざ着いてみたら…ホントに凄い混んでる
レジの並びっぷりもハンパない
人に酔いそうだったので、すぐ出てきました。
お客さんは沢山入ってレジも凄い事になってましたが、
激安…って印象はさほど感じなかった
価格も税抜き表示だし、消費税が会計時に
加算されるとなると税込表示と結果的には同じなのはわかるが
何となく『う~ん』みたいな。
税込表示であの価格なら、激安と言えるかもね
…って言うのが正直な感想でした

その後はドンキーでお昼ご飯を食べ、
せっかく来たんだからって事で、
これまた急遽、世界遺産となった平泉に行きました。
そこまで予測してなかったから、普通にスニーカーで行っちゃいまして
金色堂まで行く事になってヒヤヒヤ
入り口からずっと凍ってて、参拝客からは、転倒者続出
ただ、中には数人のグループで来て凍結してる
緩い下り坂で、わざと仲間を押して転ばせようとしてる客もいて
(喋りっぷりからして関西系)
何だかなぁ~と思ってしまった

私もスニーカーでスッ転ぶのは家族の手前
絶対に避けたかったので、慎重に歩きました。
おかげで疲れたわ・・・(;´Д`)

ゆぅ坊はずっと、わんこそばが食べたかったとボヤいてました。
わんこそばは、今度だね~



by ぱーる | 
授業参観、無事終了ヽ(*´▽)ノ♪
  | 日記 | 2012-02-24 15:23 |

昨日の授業参観、無事終了しました

数日前から

『発表、緊張する~

と話してましたが、その発表もそつなくこなし、
何事もなくシレッとしてました(笑)
私が書いて渡したエピソードの文面は
ほとんど入ってなくて『んっ!?』と思いましたが、
まぁいいやって事で

授業が終わると子供達は下校し、懇談会。
1年生の時の学年最後の懇談会には、
20人近い保護者の方々が来ていたので
今年も多いのかと思ったら、私を含めて10人
『少なっ!!』と思いましたが、その分予定より
30分早く終われた

懇談会に入る前、震災の時のDVDを見ました。
沿岸部の小学校の被災状況が収められていたのですが、
物凄い状況で、見るのが辛かった。
ゆぅ坊の学校も被災しましたが、
校舎が使えるだけでも本当に幸せです。
もうすぐ震災から1年が経とうとしてますが、
沿岸部の住民の皆さんや小中学校の児童生徒、
先生方が少しでも早く心の復興を
果たされる事を願っております。

懇談会に突入し、メインは来年度の話。
3年になると、授業時間が1時間増えて
週27時間となり、月、水、金が5時限、
火、木が6時限授業になるようです。
そんでもって習字やリコーダーも授業でやるので
本人は楽しみにしてるけど、教科も理科と社会が
増えるから大変ですわ

進研ゼミ、ちゃんとやらせなきゃ



by ぱーる | 
朝から一仕事。
  | 日記 | 2012-02-02 09:02 |

今日の仙台は
夜中にしんしんと降り続いたようで、
7~8?位積もったでしょうか。
朝から雪かきしました

仙台に移り住んで2度目の冬。
福島より寒い反面、福島よりが少ない仙台で、
まさか雪かきをするとは思ってなかった

福島から引っ越してきた時、向こうで使っていた
雪かき用ラッセルを持ってきたんですが、
去年は使う事なく物置で鎮座してましたが、
やっと出番が来ました( ̄∇ ̄*)ゞ

処分しなくて良かった~

車の屋根の雪下ろしから始まり、共用スペース(通路)と
ウチの駐車スペースだけチャチャッと雪かきして終わり
今日の雪は軽かったので、意外と楽でした。
(それだけ寒いって事ですね

雪かきは、ディーラー勤務時代に
さんざん雪かき経験を積み上げた
私の仕事です(  ̄▽ ̄)

今日も雪に負けず頑張りましょう



by ぱーる | 
おすすめ記事
利用規約 |  ブログの開設 |  個人情報の取り扱いについて |  ピジョンインフォについて |  妊娠・出産・育児情報サイト ピジョンインフォ
問い合わせ |  ピジョン株式会社
Copyright(c) PIGEON Corporation All Rights Reserved.