妊娠・出産・育児まかせなサイト ピジョンインフォ

☆*・:・*One Wish@親バカ日誌feat.ワイルドゆぅさん*・:・*☆
blog.pigeon.info/yuchin/

おいでませ~!!ブログを始めた時は2歳だった一人息子のゆぅ坊も、早いもので2019年4月に高校生になりました。                                              そんな息子の学校生活や日常生活をメインにセキララに綴ってます。たま~に母のボヤキなんかも綴ってます。Since 2005.12☆
ようこそ、ゲストさん  | Pigeon.info BLOG TOP | ログイン
お気に入り画像
clock olaf singing


。.:*・゜☆゚・*:Myfamily:*・゜☆゚・*:.。.         ☆宮城県仙台市在住☆                                                                   ●ゆぅ坊●              2003.10.3生まれ、天秤座のO型。    鉄道好きな高校3年生(^^ゞ     将来の夢は、鉄道運転士だそうです。                     
●ゆぅ坊の父●               2月26日生まれ、うお座のO型。クレヨンしんちゃんの父・野原ひろしをそのまま実写化したようなキャラ。                ●ゆぅ坊の母●               4月6日生まれ、おひつじ座のB型。2010年秋までは働く母ちゃんでしたが、我が家の主の転勤を機に退職し、専業主婦に。その後2017年2月から某ホームセンターで仕事復帰しました(^^*)100均大好きで特にSeriaがお気に入りです。                        
by ぱーる
 
 
 
 ・ 高校生活満喫…
 ・ 無事に中学校…
 ・ お久しぶりで…
 ・ 地区委員選出…
 ・ 外出禁止期間…
 
 2023年 12月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 
 ・ 2024年02月(0)
 ・ 2024年01月(0)
 ●2023年12月(0)
 ・ 2023年11月(0)
 ・ 2023年10月(0)
 
 ・ 文武両道
 ・ ピジョン・インフォ・ブログ事務局
 ・ 暴れん坊やとママ
 ・ ☆エトワール☆
 ・ +:゚・*なちゅ☆らいふ*・゚:+
 ・ 元気いっぱいの果林ちゃんデチュ!v(。・・。)イエッ♪
 ・ 坊主四重奏(始終騒?)
 ・ (ぴぃぴぃたん+いぷいぷたん)×2 with サタデーナイトフィーバー☆彡
 
 ・ 小学校(141)
 ・ 日記(9)
 ・ おもちゃ・知育玩具(9)
 ・ ひとりでできた(9)
 ・ 祖父・祖母・親戚(2)
 ・ パパ・父親(104)
 ・ 絵本(9)
 ・ ママ・母親(225)
 ・ 保育園・幼稚園(205)
 ・ 子どもの成長(114)
 ・ 手作り(66)
 ・ 幼児食(9)
 ・ 家族(25)
 ・ 生活(171)
 ・ 料理・おべんとう(119)
 ・ 病気・ケガ(141)
 ・ 離乳食(1)
 ・ イベント(79)
 ・ キッズファッション(37)
 ・ キッズ(284)
 ・ しつけ・教育(260)
 ・ お出かけ(256)
 ・ 子どもの遊び(57)
 ・ 育児アイテム(10)
 ・ 育児(21)
 ・ 出産・赤ちゃん誕生(6)
 ・ 妊婦・マタニティ(1)
 ・ 妊娠(2)
 ・ その他(1,093)
前の10件  
高校生活満喫中
  | 子どもの成長 | 2020-01-11 10:58 |

10日も経ちましたが
明けましておめでとうございます。
( ̄▽ ̄;)

私もゆぅさんも元気にオリンピックイヤーを迎えました。

ゆぅさんは昨年、高校に入学し
高校生活を絶賛満喫中でございます。

高校に入学したら、部活は何をやるのかしら!?と思っていたのですが、運動部はやらない!!と言っていたので渋いところで写真部とかその辺かなぁ~…なんて勝手に想像してたんです。
そもそもゆぅさん、鉄だし。新幹線や電車の写真を撮るのが好きだったし。



結局、ダンス部に入りました(ノ゜ο゜)ノ


全校生徒900人超えの大きな高校なので、当然部活の数も相当なもので、入学して2週間位、部活動見学期間があったのですが廻りきれず、見学した部活動の中で一番惹かれたダンス部にきめたようです。決めたもうひとつの理由は


ダンス部は文化系だから
土日は部活動がないから


(* ̄∇ ̄*)


案の定、家でも毎日踊ってます(笑)

高校自体が定時制高校も入っているので、部活動も17時までしか出来ないんです。
通学時間が1時間弱かかるので、あまり遅くまでやらないのはありがたい。

ゆぅさんが高校でダンス部に入ったのを聞いた知り合いからは
『ゆぅくん、ヘッドスピン出来るの?』
と聞かれましたがやらないし、そもそも出来ないし(。-∀-)
みんな勝手な事言いたい放題だな(笑)

4月からは高校2年生になる予定。
12月には修学旅行で初の関西方面に行く予定なので、同級生みんなと共に進級して一緒に修学旅行に行けるよう、期末試験の準備を頑張ってもらわないと。積み立ての手続きもしたし(笑)

私も昨年4月から4時間勤務が7時間勤務へ変わり、6月から11月までの間には担当が変わったり出戻ったり、他の店舗へ2度ほど応援に行ったり、まぁ、激動の日々を送っておりました。店長との面談では会社の都合で短期間に何度も異動したり、何度も販売応援に行かせて申し訳ないと言われましたが、そういう状況もなかなか経験出来ない事なので、良い方に捉えてこなしてました。←そうでもしなけりゃやってられない(笑)

おかげで入社して2年10ヶ月で12~13キロ、体重が落ちました(  ̄▽ ̄)
毎日20000歩前後歩いて、7時間のうち6時間フルに動く生活を週5日していたら、そりゃ落ちますわ(^_^;)))

ただ、歩きすぎて膝やっちゃいました。
過ぎる事はよくありません(。-∀-)


そんなわけで、今年もちょこちょこ現れますので、よろしくお願いいたしますm(__)m



by ぱーる | 
無事に中学校を卒業しました
  | 子どもの成長 | 2019-03-18 10:14 |

久々に舞い戻ってきました( ´艸`)
前回の更新から約5ヵ月が経ちましたが、
無事に中学校を卒業しました。

当然、高校受験もありまして(。-∀-)
昨年の夏休みに片っ端からオープンスクールに
親子で行ったり友達を誘い誘われ行かせたりして
高校のイメージを膨らませつつ志望校決め。
夏休み中の三者面談では高校卒業後の進路が
定まっていなかったゆぅさん。
私立も公立も進学校を数校と職業系の高校を見に行き…
私立は進学校と職業系の高校を受験し、
公立は工業系の高校を受験しました。
やはり、今は資格を持っていた方が断然強い。
高校在学中に資格を取れれば卒業後に就職しても
それを活かせるし、仮に高校で勉強した事をさらに
勉強したいなら大学なり専門学校に行けばいい。
ただ、それには本人の努力が必要なわけでꉂ(σ▰˃̶̀ꇴ˂̶́)σ✧

公立は私も一緒にオープンスクールに行ったんですが
授業の内容を実際に実験形式で見れまして、
我々親も実験に参加出来て楽しかったです。
彼が工業高校を受けたのは、それもあったんだと思います。
結果的に私立2校と公立も全て合格しまして、
4月から公立高校に入学します。

一番私がひとり焦ったのは、
夏休み中に塾に行かせようとして塾の資料を集めたんです。
そしたら、

『塾には行きたくない』

と全力で拒否されましてね(´Д`)
拒否した以上は自力で何とかしなきゃならない。
『行かない』ではなく『行きたくない』って
言っちゃいましたからね。
こちらとしては苦手教科でもある数学だけでも…と
思って資料を集めたら逆にそこで闘志が芽生えたのか、
土日も私が仕事でいない時間帯も息抜きしつつ
勉強していたようで、3年生最後の学年末テストで
評価を上げてしまいました‼(•'╻'• ۶)۶

やれば出来るじゃん(笑)
私もあんまり勉強しろって言わなかったから
煩わしさがなくて良かったのかな。
時々勉強の事を聞くとやってると答えが
返ってきてたので、やってるならいいや…と
思っていたのと、私も食事で支えるしかないと
割り切って本人に任せていたので(´∇`)

さぁ~て、ゆぅさん連れて制服採寸に行こうと(*゚∀゚*)



by ぱーる | 
誕生日
  | 子どもの成長 | 2016-10-16 11:55 |

時期が多少前後しますが、10月3日にウチのゆぅさん、13歳になりました。





13歳、だんだん手が掛からなくなって来てはいますが心配事は尽きる事はなく…あまり心配しすぎると自分の体調が悪くなりそうなので、困った事が起きて自分(私)に言いにくい時は、担任の先生か、スクールカウンセラーの先生に相談するように話しています。難しい年頃だし、学校での様子は先生方の方がよくわかるし。でも、終業式でもらってきた通知票には『穏やかに過ごしている』『文化祭の実行委員に立候補して仲間と共に協力して…』と記されていたのでひと安心。

誕生日のプレゼントは部活動で使うテニスシューズ。
もうね、あっという間に26cmですよ(  ̄▽ ̄)
5年生の時に買ったクロックスはすでにサイズアウト、私が履いて有り様です。

中学校入学時には着せられてる感満載だった学生服も、背が伸びたお陰で半年で着せられてる感解消。採寸時、身長+15㎝で勧められたけど思いきって+20㎝の175にして正解だったわ。だって、中1で166cmですよ。10㎝なんてあっという間です。

何はともあれ、心身共に健やかに過ごして欲しいですね( ´∀`)



by ぱーる | 
中学校生活1ヶ月、経過~♪
  | 子どもの成長 | 2016-05-12 15:51 |

ウチのゆぅさん、中学生になって1ヶ月が経過しました。

今年に入ってから背が伸びまして、ついに私を超していきました。
靴のサイズも一気におとんと同じになり、こっちも超していくのは時間の問題(  ̄▽ ̄)

部活も最初は卓球部か男子バスケ部に入りたいと言ってたんだけど、
実際に入学後の体験入部で、卓球部も男子バスケ部も自分には無理だとわかったようで、
その後にフラッとみた男子ソフトテニス部が気に入って、結局、男子ソフトテニス部に
正式入部しました。

いやぁね、保育園から水泳しかやってこなくて、卓球もバスケも見向きもしなかったし、
そんな事より何より彼には卓球やバスケに必要とされる瞬発力がない(笑)
そんな感じですが、現在も保育園から続けている水泳と掛け持ちで頑張ってます。
テニスも挫折した時のことを考え、ある意味保険で続けさせてます。
部活動は必ず入らなければならず、水泳部の場合は学校に水泳部自体ないので
外部団体への所属という形で学校に届けを出し、活動することになります。

クラスも今の2~3年生は2クラスなんですが、1クラス35人編成と言う事で、
74人いるゆぅさん達は3クラス編成(^^)
担任の先生は、3クラスとも全て女の先生で、一人は4月に異動してきた先生、
あとの二人の先生は昨年度は3年生担任だったらしいです。学年主任と副担任は男の先生。

まだ中学校生活も始まったばかり。
頑張りすぎず、楽しんで欲しいです。
早速明日は山形まで校外学習で行きます。
朝7時10分学校集合ですって。
むこうで芋煮を食べるのでおにぎりを持たせるんだけど、起きれるかしら?(* ̄∇ ̄*)



by ぱーる | 
サイズアウトにつき買い替え
  | 子どもの成長 | 2014-12-27 11:28 |

2年前(←私の記憶では)に買った、
瞬足の防寒靴があっという間にサイズアウトしてしまった為
急きょ新しいものに買い換え。22.5cmから24.0cmへサイズアップ丸顔

さすがに自分と同じサイズになったので、子供の靴とはいえど可愛くありません笑

サイズも物自体もこれしかなかったので(あとはすべて見事なまでに女子ものばかり!!)
選択の余地はなかったのですが、24cmでは大きいかなぁ~と思いつつも履かせてみたんです。

そしたらピッタリだって汗
確かに、私の靴も履けたりするんですわ。それも違和感なく。

小5で24cmピッタリったら、中学行ったらどうなるよ!?
まさかの28cmとかなるのかしら!?丸顔2
そのうち、我が家の男どもの靴の区別がつかなくなるんじゃないかと見込んでおります丸顔



by ぱーる | 
11歳になりました(^◇^)
  | 子どもの成長 | 2014-10-03 12:16 |

祝HAPPY BIRTHDAY!!星

本日10月3日、ウチのゆぅさん11歳になりました誕生
誕生日の朝の空を写真に収めてみました。







早いですね~、もう11歳。
11歳って言うと何か大人ですね。
本人はサッパリですけど。
10歳と11歳、一つしか違わないけどすっごく大人に感じます。

今年の誕生日のプレゼントは、定番のプラレールE7系かがやきセットとかいうもの。
この辺界隈だと西友が一番安く買えるんですが、トイザラスの楽天市場店で
期間限定で更に安くなっていたので、今回はそちらでゲット丸顔

昨年の誕生日ケーキは本人のリクエストでジャンボどら焼きを作りましたが
今回はチョコケーキが良いという事で、チョコケーキにケーキ
甘くてボリュームもあり、ちっちゃいサイズにして正解でした丸顔






お祝いは先日30日、10/1と連休でおとんが帰省していたのでその時に済ませました。

子供の誕生日って、子供がいくつになっても生まれた時の事を思い出すもんですね。
帝王切開だったんですが、麻酔が効かなくて先生達がザワついていたのを思い出しました笑
あとは、子供は手術室から出て来たものの私がなかなか出てこなくて
おとん以下みんながザワついていたとか、急きょ全身麻酔になったおかげで、
ゆぅさんが生まれた直後のオイシイところは全部おとんに持って行かれた事も全て丸顔

誕生日のプレゼントの次はクリスマスプレゼントクリスマスクリスマストナカイサンタクロース
今回でプラレールは封印する事にしたので(在庫過剰につき・笑)
何にしようか、今から考えてます。
やっぱり本かな~…丸顔



by ぱーる | 
健康手帳お持ち帰り
  | 子どもの成長 | 2014-07-18 22:51 |

数日前、学校から健康手帳を持ち帰りました。

ゆぅ坊の学校では児童一人に対して1冊あって、
4月と9月の発育測定の時の記録を記載してそれを持ち帰り、
保護者が折れ線グラフに結果を記入、捺印をして後日、子供に持たせます。

4月の結果は

身長  144.3cm

体重  35.3kg

座高  76cm


決して小さくはない事がわかります笑

足も上履きは辛うじて現在は22.5cmが履けてますが、
普段履いてる靴は23cmになりました。

もうそろそろ私も追い越されます。



by ぱーる | 
またまた歯が抜けた(゜ロ゜;ノ)ノ
  | 子どもの成長 | 2014-05-01 07:46 |

昨日の晩ご飯時に引き続き、今朝の朝御飯の時にもゆぅ坊の乳歯が抜けました。

今朝は昨日抜けた歯のひとつ手前の歯。
触発されて抜けたみたいです(^_^;)

昨日と言い今日と言い、家にいる時に抜けてくれて良かったわ〜♪
これで上の前歯の歯並びが綺麗になってくれると良いんだけど。

久々に物が食べにくい時期突入です( ̄。 ̄)



by ぱーる | 
抜けた!!(゜ロ゜ノ)ノ
  | 子どもの成長 | 2014-04-30 22:11 |

ゆぅ坊の右上の奥歯がいきなり抜けた!!

しかも晩ご飯で豚の角煮を食べてる時に(;・∀・)

前から生え替わりでグラグラしてたらしいんだけど、
なかなかどうして頑固なもので、いつまでも抜けなくて、
待ちきれなくなった永久歯がニョキッと顔を出し始めていたんです。
歯医者に行って乳歯を抜かなきゃならないかなぁ〜…なんて思っていて
いつ連れていこうか考えていたら今日の晩ご飯で抜けました。
もう口の中血だらけで、笑うと周りの歯が血だら真っ赤!!(゜ロ゜ノ)ノ

でも、自然に抜けたから良かった〜
やはり歯医者に行って人工的に抜くより、自然に抜けた方が良いもんね〜 (^_^;)

この前おとんが研修で帰ってきた時に、今回抜けたゆぅ坊の奥歯の話をしたんだけど
おとんも子供の頃、ゆぅ坊と同じ右の上の奥歯が乳歯が抜ける前に
待ちきれなくなった永久歯が顔を出し始めて、歯医者に連れて行かれたらしい。
そして、なかなか抜けなかった乳歯は隣の歯に向かって生えていた為
否応なしに歯医者の手によって抜かれたらしい。

よりによって親子で同じ右上の奥歯の乳歯が抜ける前に
永久歯がニョキニョキ顔を出しちゃうなんて、何て気が合うのかしら。
そーいう問題じゃないって!?(笑)

右下の糸切り歯!?その隣の歯!?もグラついているようで、
こちらも抜けるのは時間の問題でございます。

とりあえずゆぅ坊には

『今日、角煮にしてくれてありがとう。抜けてスッキリしたわ』

と言われました。
何でも噛んだ瞬間にジャリッといったらしく、その後ポロッと抜けたようです。

いやぁ〜、ホントに自然に抜けて良かったね〜。
生え替わる時の歯磨きって、大切よ〜(^.^)
生まれてからずっと虫歯ゼロで来てるので、これからも
今まで通り、しっかり歯磨きしましょう(*^▽^)/★*☆♪



by ぱーる | 
23センチ。
  | 子どもの成長 | 2014-04-30 09:57 |

ゆぅ坊が現在履いている靴のサイズが22.5センチ。

今、通学で履いているスニーカーが少しきつくなってきた…と始まり、サイズアップする事に。
早速、靴屋さんに行ってスニーカーを見てきました。

巷では【瞬足】が流行ってますが、甲高幅広な足のゆぅ坊には幅が狭くて履きにくいらしく
ここ数年は【バネのチカラ】を愛用しています。
幅も瞬足より広くて軽く、軟らかくて足への馴染みも良く履きやすいそうです。(本人談)

それで結局買ったのがこれ





最初、ゆぅ坊はこの2足よりド派手なバネを持ってきました。
でもちょっとお値段が高かったのと、派手過ぎていたずらされたらシャレにならんと思い却下。
黄色でも充分派手ですけど、これより派手ってよっぽどですよ(笑)
…だって、オレンジ系とグリーン系その他4色使いだったんですもの。眩し過ぎるじゃないですか汗
最初は画像の黄色のスニーカーとそのド派手なスニーカーになるところを、必死に説得してこの組み合わせに持って行きました丸顔
挙句の果てには

『あっちの派手なスニーカーより、こっちの青いスニーカーの方がずっと似合うよ顔文字

と終始ヨイショしまくり笑
本人もだんだんその気になってました丸顔

しかし、23センチって大きいですね。
私の靴のサイズは23.5~24センチなんですが、ゆぅ坊の身長も先日の発育測定で145センチとか何とか言ってたので
私の足のサイズを超えるのも時間の問題です。
とりあえず、運動会は日にちが迫ってきているので履きなれた方で出ようかと思ったんですが、
来月末に野外活動があるのでそこに履いて行くのに、新しいスニーカーに足を慣れさせた方が良いと言う事で
早速連休中に新しいスニーカーを下して足に馴染ませますカエル



by ぱーる | 
前の10件  
おすすめ記事
利用規約 |  ブログの開設 |  個人情報の取り扱いについて |  ピジョンインフォについて |  妊娠・出産・育児情報サイト ピジョンインフォ
問い合わせ |  ピジョン株式会社
Copyright(c) PIGEON Corporation All Rights Reserved.