妊娠・出産・育児まかせなサイト ピジョンインフォ

☆*・:・*One Wish@親バカ日誌feat.ワイルドゆぅさん*・:・*☆
blog.pigeon.info/yuchin/

おいでませ~!!ブログを始めた時は2歳だった一人息子のゆぅ坊も、早いもので2019年4月に高校生になりました。                                              そんな息子の学校生活や日常生活をメインにセキララに綴ってます。たま~に母のボヤキなんかも綴ってます。Since 2005.12☆
ようこそ、ゲストさん  | Pigeon.info BLOG TOP | ログイン
お気に入り画像
clock olaf singing


。.:*・゜☆゚・*:Myfamily:*・゜☆゚・*:.。.         ☆宮城県仙台市在住☆                                                                   ●ゆぅ坊●              2003.10.3生まれ、天秤座のO型。    鉄道好きな高校3年生(^^ゞ     将来の夢は、鉄道運転士だそうです。                     
●ゆぅ坊の父●               2月26日生まれ、うお座のO型。クレヨンしんちゃんの父・野原ひろしをそのまま実写化したようなキャラ。                ●ゆぅ坊の母●               4月6日生まれ、おひつじ座のB型。2010年秋までは働く母ちゃんでしたが、我が家の主の転勤を機に退職し、専業主婦に。その後2017年2月から某ホームセンターで仕事復帰しました(^^*)100均大好きで特にSeriaがお気に入りです。                        
by ぱーる
 
 
 
 ・ 高校生活満喫…
 ・ 無事に中学校…
 ・ お久しぶりで…
 ・ 地区委員選出…
 ・ 外出禁止期間…
 
 2023年 09月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
 
 ・ 2023年11月(0)
 ・ 2023年10月(0)
 ●2023年09月(0)
 ・ 2023年08月(0)
 ・ 2023年07月(0)
 
 ・ 文武両道
 ・ ピジョン・インフォ・ブログ事務局
 ・ 暴れん坊やとママ
 ・ ☆エトワール☆
 ・ +:゚・*なちゅ☆らいふ*・゚:+
 ・ 元気いっぱいの果林ちゃんデチュ!v(。・・。)イエッ♪
 ・ 坊主四重奏(始終騒?)
 ・ (ぴぃぴぃたん+いぷいぷたん)×2 with サタデーナイトフィーバー☆彡
 
 ・ 小学校(141)
 ・ 日記(9)
 ・ おもちゃ・知育玩具(9)
 ・ ひとりでできた(9)
 ・ 祖父・祖母・親戚(2)
 ・ パパ・父親(104)
 ・ 絵本(9)
 ・ ママ・母親(225)
 ・ 保育園・幼稚園(205)
 ・ 子どもの成長(114)
 ・ 手作り(66)
 ・ 幼児食(9)
 ・ 家族(25)
 ・ 生活(171)
 ・ 料理・おべんとう(119)
 ・ 病気・ケガ(141)
 ・ 離乳食(1)
 ・ イベント(79)
 ・ キッズファッション(37)
 ・ キッズ(284)
 ・ しつけ・教育(260)
 ・ お出かけ(256)
 ・ 子どもの遊び(57)
 ・ 育児アイテム(10)
 ・ 育児(21)
 ・ 出産・赤ちゃん誕生(6)
 ・ 妊婦・マタニティ(1)
 ・ 妊娠(2)
 ・ その他(1,093)
前の10件  
今までありがとう。②
  | 家族 | 2016-03-12 15:31 |

私達が帰る頃にじぃちゃんのお昼ご飯が来て、介護士さんに一口ずつゆっくりと食べさせてもらう姿を途中まで見届けて仙台に帰ってきたのですが、私達が見舞いに行った次の日の3日の午前中に容態が変わったと義兄からおとんに連絡があり、おとんは職場から直接じぃちゃんの入院する施設に向かい、私はおとんから連絡を受けた時にちょうど子供会の歓送迎会の準備でお菓子を買いに子供会会長と買い出しに出ていたので、お菓子を買い終わってたところで家に帰り、ゆぅさんの学校に連絡して事情を話して早退させてもらい、車で学校まで迎えに行ってランドセルも車に積んだまま福島へ向かいました。

13時少し前に施設に着いたら、既におとんの兄弟家族がみんな来ていて、別室で待機。私達はゆぅさんをじぃちゃんのベッドに連れて行き、じぃちゃんにゆぅさんの顔を見せました。一番小さい孫だし、ゆぅ坊の事を一番気に掛けてくれてたのもあって、会いたかったんだね。

『じぃちゃん、ゆぅ坊を連れてきたよ』

と声を掛けたら、うっすらではありますが反応してくれました。
ゆぅ坊も、年明け以来久々に会ったじぃちゃんの姿にショックだったのか、言葉を掛ける事が出来なかった様子。仕方ないよね、初めての経験だし。
その後、じぃちゃんが会いたがっていた人達が来て見舞ってくれて、最後に来てくれた近所のおじさんが帰って15分位して再び呼吸が弱くなり、苦しむ事もなくそのまま眠るように息を引き取りました。

葬儀・告別式は7日に済ませ、うちのゆぅさん、孫代表で『お別れの言葉』を述べました。
本人のじぃちゃんとの記憶が福島に住んでいた保育園時代まで…それもうっすらとしか残っていない為、そのうっすらとした記憶を頼りに、ゆぅさんが当日読み上げる文章を私が作成。おとんと義兄に事前に目を通してもらい、ゆぅ坊も当日は無事に読み上げる事、『お別れの言葉』を通してじぃちゃんに感謝の気持ちを伝える事が出来ました。

とにかくじぃちゃん、今までありがとう。
そちらにはうちのじぃちゃんばぁちゃんもいるから、会ったら仲良くしてください。



by ぱーる | 
今までありがとう。
  | 家族 | 2016-03-12 15:31 |

ゆぅさんが小さい頃、たまにこのブログに登場していたうちのじぃちゃん。

先週、3月3日午後4時27分に永眠しました。

昨年10月の初め頃に胸の痛みを訴えて掛かり付けの病院で診察を受け、
『左の肺の一部が潰れている』と診断されたそうです。
ただ、掛かり付けの病院は個人医院で設備もありきたりな物しかないという事で、紹介状を書いてもらい実家近くの大きい病院に入院し、その後は別の病院や施設に移ったりしながら治療を続けていました。

大きい病院に入院し、いろんな検査をした結果、じぃちゃんの病気が『肺ガン』である事がわかりました。

当然、家族に選択を委ねられました。
手術をするかどうか。
おとんが義兄から聞いた話だと、主治医の先生には

『手術に耐えられる体力があるかどうかがカギになってくるので、年齢を考えると無理に手術をせず最期を看取った方が、本人(じぃちゃん)にとって良いのでは?』

と言われたそうです。
私も自分の父親に脳動脈瘤が見つかった時に、同じ事を主治医の先生に言われました。年齢的に若ければ手術に耐えられる体力があるけど、70過ぎると考えます。家族としては一日でも生きていて欲しいけれど、本人が苦しい思いをして生き続けるのもどうなのか?とか、いろんな事を考えるものです。

今年の初めに私達家族で見舞いに行った時は、全盛期の時からかなり痩せてましたが、それでも何とか話す事は出来ていました。

3月に入ってすぐに義兄からおとんに、『じぃちゃんが、俺はもうだめだと弱気になっている』と連絡があり、亡くなる前日の2日にゆぅさんが学校に行ってる間の時間帯を使い、おとんと二人でじぃちゃんの入院する施設に見舞いに行きました。

まだ意識もあり、一生懸命何かを話そうとしているんだけれども、口の中がカサカサなのと体力が落ちているのとで声が出ない状態。でも、こちらが言ってる事は理解しているので、頭はしっかりしている状態でもありました。
そんな感じだったので、じぃちゃんを元気づけるために

『18日にゆぅ坊の卒業式があるから、卒業式が終わったらゆぅ坊を連れてまた来るから、それまで頑張って』

とじぃちゃんに話しましたところ、ゆっくりと

『わかった』

と答えてくれました。




【②へ続く】





by ぱーる | 
本日は命日なり。
  | 家族 | 2013-11-02 22:59 |

今日11/2は、私の母の命日でした。

母は10年前の今日、天国へと旅立ちました。
今思うと10年とは言えど、あっという間でした。

その当時、ゆぅ坊はその日ちょうど生後30日で、
明日でやっと生後1ヶ月だ〜…という時。

母が入院中、私も妊婦だったので(妊婦…懐かしい響きだわ・笑)、自分の検診で病院に行き、
検診が終わったら今度は母の病院に行き…バタバタしてましたね。
一緒の病院ならそんなにバタバタしなくても良かったんですが、そうもいかず。

ゆぅ坊にも小さい頃から私の母の話はしていたので、彼の口からも母の事が話に出ます。

『ばあちゃんはどんな人だったの!?』
『ばあちゃんはボクの事、知らないんだよね!?』

等色々。だから

『あなたはばあちゃんと会った事がないからどんな人かわからないだろうけど、
ばあちゃんは、あなたの写真を持って天国に行ったから、
おそらくじいちゃんに写真を見せてると思うよ。』

みたいな事を話しました。
写真を持って行ったから、見えないどこかで見守ってるとも話しました。

亡くなったばかりの頃はもっと何か出来た事があったんじゃないかと考える事が多かったんですが、
ここ数年はゆぅ坊が父や母の事を聞いてくる機会が多いので
もっと早く、二人が生きてるうちに顔を見せたかったと後悔する事が増えました。
後悔しても仕方ないんですけどねf(^_^)

でも以前、父の7回忌と母の3回忌の法事をまとめてやった際に
残された子供達(←つまり私達)が毎日元気に過ごす事が亡くなった両親への
最大の供養だと和尚様から言われた事は、忘れずちゃんと守ってます(* ̄∇ ̄*)





でも、でも、でもでもでもでも(←おっぱっぴーっぽく^_^;)


亡くなった人も大事だが、今日の日本シリーズ、楽天が負けて
田中のマー君の連勝記録が30でストップした事が残念でなりません(´Д`)

明日勝ってくれ―――っ!!





by ぱーる | 
命日。
  | 家族 | 2011-02-22 12:48 |

昨日の日記にも書きましたが、昨日2月21日は父の命日でした。

あれから13年になります。

最期まで意識は戻りませんでしたが、それだけに13年経っても、
亡くなる直前の最期のあの姿は忘れる事が出来ません。

昨年の11月2日は母の命日でもありましたが、こちらも7年経った今でも同じ。
母は糖尿病による尿毒症でオシッコが体外に出ず身体の中の至る所に溜まった
状態だったので、最期は相当辛かったはず。
言葉はなく、ただ目に涙を沢山ためてじっと私の顔を見ていたのを今でもはっきり覚えています。
その顔は、まだ生まれたばかりの孫の顔も見ていないのに死にたくない、とでも
言っているかのようでした。

私自身も母の最後の入院では何度も病院からいろんな事で電話があり、
電話恐怖症になった事もありました。
(現在もそれっぽい所あり)

何かあれば病院から私の自宅に電話が入るようになってたんですが、
病院からだと思うと電話が鳴る度にドキッとして、自分の呼吸は早くなるわ、
もしかしたら今日が最期の日になるのかも…とかいろいろ考えてしまって
ドキドキしてなかなか電話を取る事が出来なかった事もありました。
(当時は出産したばかりでした)

なので、病院からは途中から自宅電話でなく携帯に連絡を入れてもらうようにした位です。
携帯だったらマナーモードにしておいても設定の仕方次第では電話を取れますから。
それ以降、今でも両家からの電話は携帯に入れてもらっているほどです。
家の電話は着信音を切ったら役に立ちませんからね~。
(知り合い関係もほぼ全員携帯に連絡をくれるので、家の電話はほとんど使ってない状態。もったいない)

でも何回忌の法事だったか忘れましたが、

『家族の皆さんが元気に暮らす事が、亡くなったお父さんお母さんへの最大の供養になります』

と和尚さんに言われた事があり、その言葉は今でも忘れられません。

本当だったら前日の日曜にお墓参りに行くべきだったんでしょうけど、
実家のお墓は山の中の霊園で、しかも今の時期は日陰で雪が残っているので、
行きませんでした。
来月の春彼岸前にでも、お墓参りに行ってこようと思っています。



by ぱーる | 
親子で泣いた夜。
  | 家族 | 2010-08-13 05:40 |

おとんから正式に異動先が決まったと、メールが来てすぐに
昨日の夜、ゆぅ坊にも改めて説明しました。

今のゆぅ坊の中では、仙台に引っ越す事を少しは受け入れつつも
学校と学童は今のままがいい!!という状態。

『ゆぅ坊には寂しい思いをさせてしまって本当に申し訳ないんだけれど、
みんなで仙台に行って新しい学校で、お友達を作ろう』

『他のみんな(ゆぅ坊の今の学校のクラスの友達)はまだ1つの学校しか経験してないけど、
ゆぅ坊は小学校に入学してまだ半年も経っていないのに2つ目の学校を経験する事が出来る。
これはなかなか経験出来ない事だよ~』

などと無理無理上げつつも、やっぱり

『福島を離れても、今まで一緒だったお友達も、保育園、学童、学校の先生もみんな
福島からゆぅ坊を応援してくれるから大丈夫だよ。だから頑張ろう!!』

『友達とお別れするのは寂しいし、出来ればしたくない事だけど、
お別れを経験する事で、周りのお友達にも優しくなれるし、
カッコいいお兄さんになれるんだよ

と話した時に『うん』と頷くゆぅ坊の顔を見たら私も涙が出てしまい、
それを見たゆぅ坊ももれなくもらい泣き
あぁ~~~あ、泣かしちゃった

だがそこでゆぅ坊が言った。

『おかんは悪くないよ。ボクに可哀想な思いをさせたのは、
おかんじゃなくておとんだよ。』


うわぁ~っ


おとん、引っ越す事や学校が変わる事をうまくゆぅ坊に説明出来なかったツケが
こんな形で返ってきてしまいました
仕事で部下を説得するよりも、家で息子の説得をする方が難しかったようです。

少しずつ、福島を離れる準備をせねばなりません。



by ぱーる | 
おうちdeお好み焼き★ぱーちぃ♪
  | 家族 | 2010-05-10 22:17 |

今日はおとん、完全休業でした。

この時をチャンスと思い、私の車を点検に出し、おとんの車で最近オープンした家電量販店に行き、ホットプレートを衝動買いしてきました

焼肉、お好み焼き、焼きそばなどの他にたこ焼きプレートも付いた優れ物

早速今夜は、おとん特製のお好み焼きを食べました~
材料の仕込みから焼き上げまですべておとんにお任せ。
キャベツがダイナミックに刻まれていて、白菜かと思いましたが、ゆぅ坊の手前、
頑張って頂きました
ゆぅ坊もいつもより沢山食べました

『時間無制限の食べ放題だよ

って言ったら喜んでたなぁ~

今度はたこ焼きかな???



by ぱーる | 
今までありがとね…
  | 家族 | 2010-03-28 07:45 |

今朝、実家の兄から電話があった。

6時半前というあり得ない時間だったので
(当然、私はまだ布団の中で目覚ましと戦ってました)
誰か親戚が倒れたとか、そんな知らせかと思って出てみたら

『ちーちゃん、死んじゃった…』

という悲しい知らせ。実家前の道路で、車に跳ねられたらしいです。

“ちーちゃん”とは私の実家にいる猫(♀・推定年齢14歳!?)。
実家には10年ちょっと前から住んでいる子で、元々この子は
近所で飼われていました。
以前いたお家では犬と一緒に飼われていたのですが、
悲しい事に、犬もこの子も飼い主のお父さんから虐待を受けていたようで、
私の実家に助けを求めるかのようにやってきて、家族の一員になっていました。

ウチに来てもややしばらくは男の人が苦手でね…
兄とさえも、打ち解けるのに結構時間がかかったんですよ。
私や母親には全く問題なく懐いてくれて、私がまだ実家にいた頃は
寝る時必ず、私の布団に入って一緒に寝たり
時には布団の上に重石のように丸くなって寝る事もあり、
これがまたヘビーだったっけ。

私が結婚して家を出た後は、毎日母と一緒。
ただ、母が入院した後は兄と一緒に過ごす事が増えたので
徐々に距離も縮まったのであります。

そして母が亡くなって、母を病院から家に連れて帰ってきた時、
本当に寂しそうな声で鳴き続けていました。
やはり猫でも自分を大切にしてくれた人が亡くなった事がわかるんですね。

猫の14~15歳って、人間に例えると結構なお年。
気づいたら私よりも年上になってました。
いずれ“この時”が来るのはわかっていましたが、まさかこんなに早く
“この時”が来るとは思ってもいなかったのでショックです。
老衰じゃなく車に跳ねられての事故死だからなおさらショックですわ。

何で今日に限って道路に出ちゃったのかしら…
いつもは道路に出るなんて事はなかったのに。

でも、それがあの子の運命だったんだから仕方がないのかも知れません。
そうは解っていても、痛かったよね、苦しかったよね、辛かったよね…

あの子が苦しみもがく姿を想像すると悲しくなりますが、
天国ではあの子の天敵(!!)だったみーちゃん(こっちも実家の飼い猫)の他に、
大好きだったばあちゃん(ウチの母)もいるので、天国でもばあちゃんに可愛がってもらえるでしょう。

ちーちゃん、今までありがとね。
天国に行ったら、真っ先にばあちゃんの所に行きなさい。
きっとあなたを優しく迎えて、こちらにいた時同様に可愛がってくれるよ。


ちぃちに、合掌。



by ぱーる | 
出張
  | 家族 | 2010-03-07 22:12 |

今日からウチのおとん、東京出張で不在です。
本当は明日、明後日の2日間の予定だったんですが、10時スタートの研修の為
前泊で今日から出かけました。

ゆぅ坊なんか、寂しがるどころか早く駅に送って行きたくて仕方ない様子
福島発18時17分のMAXに乗る為、17時半に家を出れば充分間に合うのですが、
あまりにゆぅ坊が急かす為30分繰り上げて17時に家を出発
帰りにイトヨーに、学校で使う鉛筆を買いに行こうと思ってたんですが、
18時からまるちゃん→サザエさん→鉄腕DASHと見る関係上、諦めて帰宅しました

ゆぅ坊も明日は久々の言語訓練と、毎週月曜日恒例のスイミング
私も明日は13時に保育園にお迎えに行き、14時20分からのリハビリに間に合うように
病院へ連れて行かなければなりません。
明日のSTは『ら行』から。
でもだいぶ発音も綺麗になって来ているので、そんなに時間はかからない様な気がするんですが
プロからすれば、まだまだなんだろうな
学校に入ってからも続くとなると、仕事が終わってからの時間調整がちょっとヘビーになるな…


ところで質問です

1年生が使う鉛筆って、2Bですか?Bですか?
私らの時は2Bだった記憶があるとおとんと話してたんですが、今ってどうなんでしょう???



by ぱーる | 
我が家で一番偉いのは???
  | 家族 | 2010-02-08 23:30 |

今日、うちのおとんが休日出勤で早く帰宅しまして、夕食前に帰って来たんです。
そしてそそくさと裏のコンビニにお酒とタバコを買いに出かけました。
帰宅後にお風呂を済ませ晩酌が始まり、おとんがゆぅ坊に聞きました。

『おとんと、おかんと、ゆぅちゃんの中で、一番偉いのは誰???』

と…
またしょーもない事聞いてんなぁ~とか思いながら聞いてましたが、その時ゆぅ坊の
間髪1つない答えが。



『一番偉いのは、おかんに決まってんじゃん





あらららら…





『やっぱり子供は正直だよなぁ~。誰が一番偉いかよく見てるよ』

とおとん。ゆぅ坊の答えにかなりウケていたようです。
ゆぅ坊が、おかんが一番偉いという理由は、

『おとんはなかなかタバコ
             止められないから』


らしいです( ̄∀ ̄;)
こればかりは本人の意思次第ですからねぇ~~~



おとん、もっと頑張りましょう(笑)



by ぱーる | 
お泊まり保育とお泊まりゴルフ
  | 家族 | 2009-06-18 09:34 |

来月の初め、3日(金)にゆぅ坊の保育園では

お泊まり保育があります。

さっそく、先日の集金日にお泊まり保育にかかる費用、1人につき600円を徴収されました。
当日はみんなでカレーを作って夕食で食べるらしく、今から楽しみにしています。
前日だったかにはみんなで買い出しに行くんだよね。
もちろん、先生方も付いていきます。


家でそんな話をしていたら、おとんがポツリとつぶやいた。



『俺も月末にお泊まり保育なんだよね~』



ふ~~~ん…



でもそれは、お泊まり保育ではなく



お泊まりゴルフでは???




しかも、場所は作並だと言うのでもれなく


温泉付きである事は言うまでもなく…




あぁ、なんでこんな時に日曜日に仕事を入れたんだろう




お泊まりゴルフに行く(28、29日の土日)とわかっていれば、その日を休みにして
ゆぅ坊と2人でまた鉄道博物館に行ったのに




世の中、そううまくはいかないものである



by ぱーる | 
前の10件  
おすすめ記事
利用規約 |  ブログの開設 |  個人情報の取り扱いについて |  ピジョンインフォについて |  妊娠・出産・育児情報サイト ピジョンインフォ
問い合わせ |  ピジョン株式会社
Copyright(c) PIGEON Corporation All Rights Reserved.