妊娠・出産・育児まかせなサイト ピジョンインフォ

☆*・:・*One Wish@親バカ日誌feat.ワイルドゆぅさん*・:・*☆
blog.pigeon.info/yuchin/

おいでませ~!!ブログを始めた時は2歳だった一人息子のゆぅ坊も、早いもので2019年4月に高校生になりました。                                              そんな息子の学校生活や日常生活をメインにセキララに綴ってます。たま~に母のボヤキなんかも綴ってます。Since 2005.12☆
ようこそ、ゲストさん  | Pigeon.info BLOG TOP | ログイン
お気に入り画像
clock olaf singing


。.:*・゜☆゚・*:Myfamily:*・゜☆゚・*:.。.         ☆宮城県仙台市在住☆                                                                   ●ゆぅ坊●              2003.10.3生まれ、天秤座のO型。    鉄道好きな高校3年生(^^ゞ     将来の夢は、鉄道運転士だそうです。                     
●ゆぅ坊の父●               2月26日生まれ、うお座のO型。クレヨンしんちゃんの父・野原ひろしをそのまま実写化したようなキャラ。                ●ゆぅ坊の母●               4月6日生まれ、おひつじ座のB型。2010年秋までは働く母ちゃんでしたが、我が家の主の転勤を機に退職し、専業主婦に。その後2017年2月から某ホームセンターで仕事復帰しました(^^*)100均大好きで特にSeriaがお気に入りです。                        
by ぱーる
 
 
 
 ・ 高校生活満喫…
 ・ 無事に中学校…
 ・ お久しぶりで…
 ・ 地区委員選出…
 ・ 外出禁止期間…
 
 2023年 09月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
 
 ・ 2023年11月(0)
 ・ 2023年10月(0)
 ●2023年09月(0)
 ・ 2023年08月(0)
 ・ 2023年07月(0)
 
 ・ 文武両道
 ・ ピジョン・インフォ・ブログ事務局
 ・ 暴れん坊やとママ
 ・ ☆エトワール☆
 ・ +:゚・*なちゅ☆らいふ*・゚:+
 ・ 元気いっぱいの果林ちゃんデチュ!v(。・・。)イエッ♪
 ・ 坊主四重奏(始終騒?)
 ・ (ぴぃぴぃたん+いぷいぷたん)×2 with サタデーナイトフィーバー☆彡
 
 ・ 小学校(141)
 ・ 日記(9)
 ・ おもちゃ・知育玩具(9)
 ・ ひとりでできた(9)
 ・ 祖父・祖母・親戚(2)
 ・ パパ・父親(104)
 ・ 絵本(9)
 ・ ママ・母親(225)
 ・ 保育園・幼稚園(205)
 ・ 子どもの成長(114)
 ・ 手作り(66)
 ・ 幼児食(9)
 ・ 家族(25)
 ・ 生活(171)
 ・ 料理・おべんとう(119)
 ・ 病気・ケガ(141)
 ・ 離乳食(1)
 ・ イベント(79)
 ・ キッズファッション(37)
 ・ キッズ(284)
 ・ しつけ・教育(260)
 ・ お出かけ(256)
 ・ 子どもの遊び(57)
 ・ 育児アイテム(10)
 ・ 育児(21)
 ・ 出産・赤ちゃん誕生(6)
 ・ 妊婦・マタニティ(1)
 ・ 妊娠(2)
 ・ その他(1,093)
前の10件  
お久しぶりです
  | その他 | 2018-10-30 08:33 |

お久しぶりでございます(*´∀`)

ご無沙汰しているうちに、うちの息子も中学3年。
受験生でございます(;・∀・)
息子が2歳になって間もなく始めたこのブログも、今年で13年。
息子も15歳になり、背も175㎝超えて、背の高さでは学年でも2番目位らしいです。(更に大きい子がいるんですわ)
中学校入学とほぼ同時に私が背を抜かされ、中学2年で旦那とほぼ同じ位になり、二人を背中合わせに立たせたら二人の腰の位置の違いに驚愕した事もありました(  ̄▽ ̄)
(当然、息子の腰の位置の方が高いわけで、昭和生まれと平成生まれの違いをまざまざと見せつけられた格好であります・笑)

今年は中学校生活最後の年というのもあり、当たり前ですが学校行事もすべてが最後づくしでした。
修学旅行に合唱コンクール、体育祭…
高校生になったら今までより学校に行く機会がなくなると思い、私も出来るだけ仕事の休みを調整して合唱コンクールも体育祭も見に行きました。体育祭では息子のクラスが総合優勝を勝ち取りました(^^)

明後日は進路説明会で、高校の入試関連の説明があります。
そして、来週は三者面談(;・∀・)
どんな話が出るのか恐い…



by ぱーる | 
地区委員選出
  | その他 | 2018-02-18 23:41 |

私が住んでるところは、中学校でも

《地区委員会》

という子供会のような組織が各町内会ごとにありまして、
毎年1月から2月に次年度の地区委員会の役員決めをします。
新中学一年生から新中学三年生は各学年から一人ずつ計3名、
現在の中学三年生から中学校の後援会理事を1名決めます。

一応、基本的なルールとして、学校の役員選出同様に当日出席出来ない場合は
委任状を提出する決まりがあるのですが、毎年必ず欠席の連絡もしない、
委任状の提出もしない保護者がいるんですね。

まぁ、各家庭に出したお便りには

『当日欠席の場合、欠席の連絡の有無に関係なく、
委任状を提出してもしてなくても選出される事があります』


という断り書をしてあるんで問題ないんですが、
今回、ウチの学年(新中学三年生)から欠席の連絡もしてなければ
委任状の提出もしていない保護者が当たっちゃいましてねΣ( ̄□ ̄;)
現役員のゆぅさんの同級生のお母さんが何度か連絡しても電話に出ない(-.-)
自分の子供と同じ部活だからとLINEで連絡したり自宅電話に連絡したものの、
コールバック無しΣ( ̄ロ ̄lll)
痺れを切らした役員さん、電話に出ないなら直接自宅に行った方が早いと、
先方の自宅と近所という事で自宅に行って事情を説明して来てくれました。
本当にお疲れ様でしたm(__)m

自宅に行って説明したら納得行かないみたいな事を言われたらしい。
いやいや、こっちから言わせりゃ欠席の連絡もしない、委任状も提出しないで
いざ決まったら納得行かないというあなたの言い分が納得出来ませんけど!!
役員さんが仕事内容の説明をして、もし今回出来ないなら今回もう一度決め直す代わりに
来年、あなたには後援会理事を引き受けてもらいますよ~と究極の選択を迫るように話したら、
どうせやらなきゃならないなら今回引き受ける…と腹を括ったようで、何とか丸く収まった感じになりました。

確かにお母さんがいなくて、お父さんとおばあちゃんで中学生の子供の世話をしてるから
大変だといえば大変なんだけど、他にも同じ環境のお宅は町内会は違えど現にあるわけでして。
そこのおばあちゃんは孫の為にと役員を引き受けて、他のお母さん方とも積極的に
コミュニケーションをとっていらっしゃいます。だからあなたもそうしなさいとは言わないけれど、
人に迷惑をかけちゃいけません。

学校の役員もそうですが、もし引き受けられなければ委任状にその旨を明記すれば
配慮もするんで、欠席の連絡もしないとか、委任状も提出しないとか他人に迷惑をかけたり
しないで最低限のマナーを守って頂きたいものです。



by ぱーる | 
すっっっかりご無沙汰しております。
  | その他 | 2017-03-20 08:57 |

前回の記事からすっっっかりご無沙汰しておりますΣ(ノ°▽°)ノ
3ヵ月ぶりですが、相変わらず元気に過ごしておりました。

昨年3月で子供会役員も小学校のPTA本部役員もお勤めが終わり、
ゆぅ坊が中学生になり、落ち着いたところで就活を復活させまして、
今年に入ってすぐに2度目の面接までこぎ着け、どうにかやっと、
某ホームセンターに仕事が決まり、2月から仕事に出ております。
9時から13時まで仕事で、販売職の経験がある(…というか、それしかない・笑)という事で
接客の多い部門に配属されました( ・∇・)
入ってすぐ基礎研修が始まり、その後レジ研修を受けて3週間位で
売場に解放され、昔の記憶を呼び起こしながら品出し三昧の日々を送ってます。
売場だと4時間あっという間です。でも、楽しい(^∇^)
職場の先輩方も優しく教えてくれるのでありがたいです。

入社して驚いたのが、店長さんがいい人過ぎる事。
もちろん、悪い意味ではないです(* ̄∇ ̄*)
今まで働いてきた来た職場の店長はワガママで気に入らない
社員に対して徹底的にパワハラ攻撃をしたり、
業務中全く仕事もしないで事務所にこもって携帯いじってばかりで、
揺れが大きくてちょっとヤバいなっていう地震が来ても事務所から
出て来ないようなとんでもないスットコドッコイな人達しか
記憶にないんだけれど(←これはさすがにお客さんが食事中での事だったので、容赦なくSVに報告。案の定降格になり左遷)
下の人達に対して気遣いが出来る人で、
私に対しても入社して1ヶ月経つか経たない頃に
『慣れるまで声を掛けるのを控えていました』
と声を掛けてくれまして、ヒデキ感激(古っ・笑)
こういうのって、頑張れる源になります。

そして、来年度からの中学校のPTA本部役員にも内定しました。
役職は事務次長。
私が小学校の本部役員をしていた時の会長が現在、中学校の
PTA副会長をしておりまして、直々にLINEで要請があり引き受ける事に。
直々に来たら、断れないよね(^.^;
1年間だけど小学校で経験してるし、まぁいっか~って感じで
二つ返事で引き受けました。
それに今年度の本部役員はほとんどが3年生の保護者だったので
総入替の年でもあり選考委員も大変なわけで、全ての役職が決まらないと解散出来ないΣ(ノ°▽°)ノ

4月からまた忙しくなるわ~(^-^;



by ぱーる | 
もうすぐ冬休み
  | その他 | 2016-12-20 15:09 |

早いもので、あと2日も学校に行けば冬休みです。

あっという間(  ̄▽ ̄)💦

あ、ウチのゆぅさん、冬休みももれなく部活です(笑)
ただし、シーズンオフなので午前中のみ。
お昼には帰宅して家でご飯を食べるみたいです。
予定表にしっかり『昼食不要』と太字で強調されてました(* ̄∇ ̄*)

今年の冬休みはいつも通り、鬼軍曹の如く書き初め指導をする予定ですが、
部活が午前中で終わりなので、久々に光のページェントを見に行こうかと思ってます。



by ぱーる | 
スイミング卒業
  | その他 | 2016-11-29 11:29 |

ゆぅさんが保育園年少の頃から続けてきたスイミング。
今年いっぱいで卒業する事にしました。

親としてはせっかく続けてきたのだから中学では水泳部に入り、スイミングも続けて欲しかった。でも、親がやって欲しい部活と子供がやりたい部活は必ずしも合致しないと学習しましたよ(-_-)。本人も中学生になる前は部活動をしながらスイミングも続けるつもりでいましたが、部活動がとにかくハードで( ̄□ ̄;)
日曜以外は毎日部活。土曜・祝日・振替休日も弁当持参で朝から夕方までビッチリ部活。スイミングも土曜日だからドン被り。本人も4泳法すべて泳げるし、泳力認定でもジュニア3級まで取得(←履歴書にも書ける資格なので、無理矢理取らせたヽ(^。^)丿)して燃え尽きたようで。

コーチがせっかく保育園から続けてきたんだからと中学生や高校生も対象となっているマスターズコースへの異動を薦めてくれたけど、練習日が木曜と土曜の夜で時間的には問題ないけれど、土曜日の日中に部活にいって夜もスイミングではキツイし、宿題や他の勉強をする時間がなくなる。土曜は朝から練習試合が入る事もあり、私もその送迎であっという間に1日が終わってしまう。そこから夜、スイミングの送迎はいくら長距離長時間の運転が苦にならない私でもヘビーだわo( _ _ )o

10年もよく続けてくれたと思って、12月になったら潔く退会手続きをしてきます。



by ぱーる | 
予防接種
  | その他 | 2016-11-29 11:01 |

今年も予防接種の季節がやって来ました(・∀・)
ウチのゆぅさんも先週末の金曜日に、やっと何とかインフルエンザの予防接種を受けてきました。

中学生にもなるとこっちの都合より部活の予定に合わせなければならず、しかも部活動は17:50終了で18:00完全下校なのと、かかりつけの内科医がちょいと遠い為、部活動が終わってからでは間に合わないので、4時限or5時限授業+部活休みの日を狙って行かねばならないのである意味ピンポイントで予定を立てていますf^_^;

小学生までは2回接種だけど、中学生以降は1回接種なのね。
小学生の時も我が家は毎年1回しか接種してなかったから、中学生以降は1回接種でOKだという事に気づきもしなかったわ(* ̄∇ ̄*)

インフルエンザがもう出始めているので気をつけなきゃ。
近隣の中学校では感染性胃腸炎が流行っていて、学級閉鎖になってるそうです( ̄□ ̄;)

うがいと手洗い、しっかりしましょう(・ε・)ノ



by ぱーる | 
体育祭
  | その他 | 2016-10-23 15:01 |

昨日は体育祭でした。
中学生になって初めての体育祭。
小学校の運動会みたいにおじいちゃんおばあちゃんまで来てるお宅は少なく(と言うか、ほとんど見掛けない)、それでも沢山の保護者の方が来てました。








小学校の運動会にはない迫力があり、親は応援に気合いが入ります。
私も午前のプログラムが終わったら帰るつもりでしたが、午後からの全員リレーが見たくなり、他のお母さん達と昼休みに一旦抜けて近くのスーパーのパン屋さんで軽くランチの後に再び学校へ。

全員リレーとは、選手の選抜はせず全員参加型のリレーで、これが凄かった!!
ゆぅさんのクラスに同じソフトテニス部の子がいるんだけど、この子の走りが早くて(;゜∀゜)
バトンを受け取ったらビューッと校庭半周を走り抜けて行ったのがあっという間(  ̄▽ ̄)
おばさん、あんなに早く走る子を初めて見たからもうビックリよ(笑)

ウチのゆぅさん、プログラムの種目ほぼ全て参加したから、帰宅後は早々と寝ちゃいました(-_-).。oO

やはり1年生と3年生では体格にも差があったけれど、小学校の運動会にはない面白さがあり、来年の体育祭が楽しみになってきました。



by ぱーる | 
すっかりご無沙汰してますf(^_^)
  | その他 | 2016-10-16 11:10 |

2ヶ月放置してる間に季節はすっかり秋。
しかもゆぅさんの学校は一学期が終わり、秋休みも終わって二学期に突入(  ̄▽ ̄)

小学校の卒業式が終わり、中学校に入学して半年。

二学期初日には、小学6年生の学校訪問と部活動見学がありました。
早いねぇ~、ゆぅさん達の中学校訪問が1年前の話になっちゃったんだね~(*ノ▽ノ)
昨年までは中学校訪問と部活動見学は別々の日程で行われていたんですが、これから寒い時期に差し掛かるので1日で終わらせたらしいです。
来年、ゆぅさん達のソフトテニス部にも1年生が沢山入って欲しいわ~



by ぱーる | 
中総体
  | その他 | 2016-06-18 15:36 |

気がつけば6月半ば(  ̄▽ ̄)
アイスコーヒーがどうのと言ってるうちに6月も半分が過ぎてしまいました。

今月は中総体があって、子供はもちろんの事、母親達も忙しく…
第一週の土日は、黒川郡大和町(たいわちょう)までテニスの練習に行きました。
朝8:30現地集合の指示があったので、1年生は両日とも7:30に中学校の正門前集合で2台の車で現地へ。
スイミングクラブも同じ大和町だったから私はわりと余裕だったけど、もう一人のお母さんにとっては未知への遭遇だったので、誘導しながら行きましたよ。
帰りのお迎えを担当したお母さん二人とっても大和町は未知への遭遇だったので、グループLINE上でポイントをおさえながら位置関係を説明して、おまかせ。日曜日の朝はまた別のお母さんだったので、グループLINE上での説明でわからなかった時のために、うちのゆぅさんをナビゲーターにするよう伝えて万全の状態に(*´∀`)

なぜいきなり遠征?と思ったのですが、次の週の11、12日の土日が市の中総体でね。
今のソフトテニス部の顧問の先生って、4月に来たばかりの女の先生なんですが、10年ほど男子ソフトテニス部の顧問をしていて、前任校では県大会3位まで引っ張っていった経歴の持ち主でして、まぁとってもチャキチャキした先生で、前の顧問の先生は全くもって真逆で、かな~り緩かったらしい( ゜o゜)

やはりそれだけの人なので、気合いの入り方も違うんですわ。
だから、3年生は当然ついていくのが大変。1年生は前の顧問の緩さ加減を知らないからラッキーよ。

中総体の結果は、団体戦は1回戦敗退(T_T)
個人戦も2回戦敗退(。>д<)

初めての中総体で、彼らは他校のレベルの高さを思い知ったわけですが、負けて悔しい思いをするのも経験です。次に勝ちを取りに行くきっかけを掴んだので、あとは勝ちを取る為にひたすら努力あるのみです。母ちゃん達は弁当作って応援するしか出来ないから、子供たちよ、しっかり練習しておくれ(* ̄∇ ̄*)








毎回似たような、変わり映えのない弁当だけど、魚系と肉系に分けてみたわ(^^)

中総体の2日間とも弁当持参だったんだけど、両日とも7:10現地集合だったのよ。
いったい何時に起きて弁当を作れば良いんだ?と逆算した結果、前日に作り冷蔵庫保管が無難と言う事になり、当日はそれでも4時半に起きて朝ごはんの用意をして、5時半にゆぅさんを起こして朝ごはんを食べさせ、6時半には送り出して…さすがに送り出してからは爆睡でしたf(^_^)

6年生のお子さんを持つお母さん!!
中学校は何かと弁当持参の日が多いです。
そして、何の部活動をやるかにもよりますが、子供達だけでなく親も忙しいです。
今から少しずつ、情報収集をしておく事をお勧めします。

あと、必ず何かしらの部活動に入らなければならないとする学校がほとんどです。今までやって来たスポーツを子供が部活でやるとは限らないので、部活動に関して今からお子さんとよく話をして下さい。うちも保育園からずっと水泳をやって来たので水泳部に入るもんだと思っていたら、卓球部か男子バスケ部→やっぱりソフトテニス部!!となり、私自身がモヤモヤした時期があったので(^^)



by ぱーる | 
アイスコーヒーの季節です。
  | その他 | 2016-05-25 23:04 |

今年もアイスコーヒーの季節がやってきました。

我が家は麦茶感覚でいつも家で作ってます。





今はアイスコーヒー専用の粉で作ってますが、ちょっと前までは
モカブレンドの粉で作ってました。
アイスコーヒー専用の粉だと確かに

淹れた!!

って感じの味がしますが、モカブレンドも悪くない。
【アイスモカ】ってありますからね。
氷も切らさないように作っておかないと丸顔



by ぱーる | 
前の10件  
おすすめ記事
利用規約 |  ブログの開設 |  個人情報の取り扱いについて |  ピジョンインフォについて |  妊娠・出産・育児情報サイト ピジョンインフォ
問い合わせ |  ピジョン株式会社
Copyright(c) PIGEON Corporation All Rights Reserved.