妊婦検診 |
|
|
今日、妊婦検診に行ってきました。
母にチビーズを預けて☆
この妊婦検診を理由に
1週間ほど、実家に滞在する予定です(。≖ิ‿≖ิ)
さっそく、母に甘えています☆
(チビーズに会えず、寂しい中のお仕事お疲れ様です
旦那様~)
お腹の赤ちゃんは、元気に動く姿を見せてくれ
順調に育っていました。
手の指も足の指も確認できる程に成長。
「私も頑張らなくっちゃ!!」
元気をくれました(→ܫ←)♡
検診の時に、助産師さんから
「次も、ほぼ帝王切開ですよ。」
って言われたんです。
前回の双子妊娠で、子宮が伸びきっているから
今回の出産では、陣痛がこない。とのこと・・・
義姉が双子を帝王切開で出産の後
自然分娩で下の子を産んでいるので
今回の出産は、自然分娩できるかも☆
と、思っていたので
ちょっとビックリ&ガッカリでした。
帝王切開が嫌!!
な訳ではありません。
でも、1回くらいは
あの産みの苦しみ(;→д←)を、経験してみたいな~
って思ってます。
すっごく痛いんですよね!!
想像を絶するんですよね!!
怖いけど・・でも・・・どんなもんなのか・・・
別に、自然分娩にこだわりがあるんじゃないんです。
でも・・まだ妊娠4ヶ月・・・
もー帝王切開って決めなくても・・・いいじゃん・・・
|
|
by よっかちゃん | トラックバック(0) | コメント(3) | |
妊婦生活パート3 |
|
|
もし、興味のある方は
妊婦生活パート1
妊婦生活パート2
も読んでくださいネ☆
つわり
双子妊娠の場合は、つわりのひどさも2倍であることが多い。
と本で読んだ。
私のつわりは、たぶん軽い方だったと思う。双子にしては・・!?
妊娠3ヶ月くらいから6ヶ月くらいまで、なんとなーーく気持ちが悪い程度だった。
妊娠して嫌になった臭いがあった。
・ご飯の炊ける臭い(定番)
・職場のお昼の臭い(みんなのお弁当の臭いが混じって・・・)
・職場の残業時の食事の臭い(みんながラーメン等頼んで、その臭いが混じって・・)
食欲はあったが、食べられるものと食べられないものが出てきた。
塩分の多そうな食べ物は、見るだけで気持ちが悪くなった(^^;
チビーズがお腹の中で「食べるな!!」って言ってたのかな!?
”食べられる物を食べられるだけ食べればいい。私はお菓子と果物の缶詰食べてたわ~”
出産の経験のある友人から、そー言われた。
そこで・・私もコンビニに寄ってはお菓子を買って食べていた。
吐いたりは、なかった。
1度、長風呂をしてお風呂で吐いたが・・・
「つわりや~。」
って旦那に言ったら
「違うわ!のぼせたんや!」と怒られた。
吐きもせず、食欲もあり、お菓子を沢山食べていた私の体重は
どんどん増えていった・・・
体の変化
週数 体重の増加 腹囲 血圧
14 +2 73 100/55
18 +4 73 94/55
23 +8 81.5 125/66
26 +10 86.5 92/48
28 +11 88 118/58
30 +11 91 104/50
32 +13 96 109/57
34 +14 101 102/60
35 +14 100 106/30
36 +14 104 93/38
身長が153センチしかないのに、体重が14キロも増えたんです!!!
この身長での14キロは大きいですよね!
あれ!?34週から体重が増えてない!!
そーです。34週から管理入院したのです。
病院食様様です(^^;
ちょっとつわり気味だった時は、いくらお菓子を食べても
そんなに体重は増えなかった。
だんだん日が経つにつれてご飯も美味しくなり
野菜中心に食べていたつもりだったが、体重はどんどん増えた。
入院直前は、小松菜・ブロッコリーを毎日食べていたような・・
写真:内容には関係ないです(^^;でも、お腹の中でチビーズは最初っから最後まで頭位と骨盤位でいたので こんな感じだったのかな~・・・
|
|
by よっかちゃん | トラックバック(0) | コメント(5) | |
妊婦生活パート2 |
|
|
妊婦生活パート1
の続きを書いてみます(^^)
私が双子妊娠が判明した日。
私は妊娠2ヶ月(5週目)だった。
当時の私の1日
AM5:00 起床
↓
自分と旦那のお弁当作り
↓
朝食作り
↓
AM6:25 家を出る
↓(電車で1時間)
AM8:00 職場着
で、仕事が早く終わる日は19時30分に自宅着。
遅いときは・・22時やそれ以降の日もあった。
あまりにも遅い(深夜0時を過ぎる時)は実家に帰った。
↓
買い物、夕飯
↓
風呂、寝る
そして、朝・・・
結構、ハードな生活だった。
妊娠判明の日。先生からどんな生活をしているか聞かれた。
答えると・・先生はかなり心配してくださった。
なので、たくさんのリスクを詳しく教えてくれた。
・切迫流産
・切迫早産(低体重で生まれる可能性)
・双子がいつの間にか、お腹の中で一人になる
私に”体を大事にしなさい!!”という忠告だったのだろう。
妊娠、出産についての知識が乏しかった私は
先生の説明に、ただただ不安になった。
その日から、インターネットで双子の出産、育児について調べ始めた。
たくさんのブログも見た。
そこには・・とっても可愛い双子ちゃんの写真たちが☆
それを見た瞬間、テンションが上がった!
「可愛い!!私、こんな幸せに恵まれたんだ~!!」
先生が100人に1人の確立ですよ♪おめでとう!!
って言ってくれたのを思い出した。
その気持ちの切り替えが出来てから
「双子ちゃん、いいな~。」
って言われるたびに、心から
「うん。100人に1人の確立なんだって~☆いいでしょー。」
って自慢できた。
妊娠初期に2回ほど出血した。
先生の「今のところ双子です。」が頭をよぎり、トイレで泣きそうになった。
上司にすぐ報告し病院へ直行した。
2回とも1週間ほど、仕事を休んだ。
職場の人も「大事にしなさい!」って優しく言ってくれた。
本当にありがたかった。
その後、チビーズは順調に仲良くほぼ同じように
成長してくれた。
年末になると、私は妊娠5ヶ月!!
お腹も結構目立ってきた。
親戚や友人に年賀状で”双子妊娠”を報告。
それを見て、『腹巻』や『胎教にいい音楽のCD』など送ってくれた友人もいた。
ありがたや~
私の身近に双子ママが二人。
★旦那の一番上のお兄ちゃんの奥さん【現在小学校1年生の女の子】(だから、旦那のご両親には双子の孫が2組!!)
★前の職場の先輩【現在4歳の男の子】
その二人には、特に張り切って年賀状を書いた。
では、今日もここまでで・・・
また、ゆっくり出来る日に続き書きます。
妊婦生活パート3へ
|
|
by よっかちゃん | トラックバック(0) | コメント(4) | |
妊婦生活パート1 |
|
|
今日も旦那が泊まりでいなく、時間がゆっくりあるので
妊婦時代でも思い出して書いてみることにします。
今日は”妊婦生活パート1”ということで・・少しずつ書いてみます。
私は、ハイリスク妊婦だった。
多胎児を妊娠してる人は、みんなハイリスク妊婦さん。
ハイリスク妊婦とは、読んで字のごとく・・・リスクが高い妊婦。
特に私の場合は、身長153センチと小柄なので
”超”がつくくらいだ。と先生から説明を受けた。
去年の5月に私は結婚した。
妊娠が判明したのが、10月。
最初「妊娠したかも。」と思って行った産婦人科は、個人院。
フランス料理・キレイなお部屋・・・大人気の病院だった。
そこで産むことが憧れだった。
「赤ちゃんかな~!?」なんて思いながら、ルンルンで病院へ。
その日、いきなり”双子を妊娠中”であることが判明。
正直ビックリした。
「なんで!?」っと思ってしまった。
子どもは欲しかった。
でも、双子なんて全く想定外だった。
”双子ちゃんなんていいじゃん!!うらやまし~!!可愛いし、何もかも一度で終わるしー”
妊娠中に何度も言われた。
確かに、そうかもしれない。
でも、実際に自分が双子を妊娠。と分かると不安でいっぱいだった。
初めての出産・初めての育児。やっていけるのか!?
選択肢なんてない。
私はやるしかない!!
病院からの帰り道は、なんだか足が震えていたのか
フワフワした感じがしたのを覚えている。
旦那に電話した。
「えっ!?うそ??」
かなり驚いていた。
先生から双子であることを告げられたときに
もうひとつ、付け加えられたことがある。
「今のところは、双子です。」
”今のところ”・・・その言葉は私をさらに不安にさせた。
もしも・・のことがあったら、私は耐えられるのか!?
この日は、なんとも衝撃的な1日でした。
今日は、この辺で・・・
また、ゆっくりな日に続きを書きます。
興味がある方は読んでくださいね☆
写真:管理入院(出産までの体調を管理してもらうための入院)中の私(^^;出産1週間前に腹囲104センチでした!!ひっくり返るよ~
約80年生きてきた祖母でも「こんなお腹見たこと無い!」と驚いてました。
妊婦生活パート2へ
|
|
by よっかちゃん | トラックバック(0) | コメント(10) | |