|
カリフォルニアに暮らすMu一家です。 男の子☆ママは31歳☆大阪出身☆法律事務所勤務 ☆夫は中国人☆ITエンジニア ☆果たして我が子をトリリンガルに育てられるのか?!
|
by ばる |
|
|
|
|
7ヶ月検診☆追記 |
|
|
|
こないだはあまりの眠気に記述を断念してしまったので、今日あらためて。。。
そうそう、体重、注意されました。
前回の検診と比べて7パウンド増加!
・・・って、何キロよ!って思うでしょ?
約3.1キロです。
(私も「だいたい半分」くらいにしか覚えてないので、さっき計算しました。)
でもね、でもね、1ヶ月で3キロって多いですけど、検診ごとに体重計らないので、前回体重計ったのは4月20日ですから。(言い訳だけども)
初期に1ヶ月に4キロ増加!という偉業を為した私には、どってことのない数字だったんですが、
やっぱりね、
なんだかこうね、
胃にチクっと来ますのね。
「ちょっと太りすぎ」
って先生に言われると。
アメリカでは、妊婦のストレスになると良くないということで、体重制限はしないらしいんです。そもそも肥満の多いアメリカですから、帝王切開率も超高い。
うちの先生も日本語と中国語話すけど一応アメリカの医者さんだから、体重には口を出さない・・・と思っていたのに。
言われちまった・・・
太りすぎ
って。。。。
そもそも、アメリカの体重計ってとっても残酷ですのよ。
日本の体重計みたいに、アナログでも乗ったらすぐに分かるんだったらいいんだけども、
こっちのは本当に秤。
体重計に乗り、
重りを動かしながら
重りと体重を釣り合せる・・・
そんなもんで、非常に時間がかかるのです。
しかもこの日の看護士さんは初対面。
私は見た目、えらい小さく見えるらしく、えっらい軽いところに重りを合わせられて・・・
・・・あれ、もうちょっと
・・・あれれ、もうちょっとかしら
・・・うーん、まだ足りないかな?
・・・うーん、もっとかな?
と何度重りを(重い方に)動かしても、なかなか釣り合わない。
「私、実はもっと重いんです!!!」と思わず自己申告しそうになった。
いやぁ、それにしても随分と太ったもんだ。
なんか、もう7ヶ月、と思うと感慨もひとしお。
つわりは5ヶ月まで続いたし、流産の心配もあったし、
仕事先にも、もうそれは随分と迷惑掛けたし。
よくここまで来たなぁ。
そして、よくここまで太ったなぁ。。。
あと3ヶ月ちょっと、と思うとなんか寂しいねー。
|
|
by ばる | トラックバック(0) | コメント(2) | |
トラックバックURL : http://blog.pigeon.info/tb.cgi/totoromu/046587 |
|
|
|
かえるぴょん♪ さんより |
アメリカは体重制限ないんですか~日本は厳しいですよ~私は最終的に6キロ増えて出産だったんですが、1ヶ月で2~3キロ増えると赤ペンで☆マークを付けられしかも体重注意のハンコまで押されましたよ~(^-^;) 母乳で育てたのであっという間に体重は元通り!でも伸びたお腹の肉は・・・ヤバイ~何とかしないと! 2人目はこっちで出産になるかもしれないのでまたいろいろ教えてください。(まだまだ予定はないですけど) |
at 2006-06-13 14:14
[削除] |
|
きた☆とも さんより |
あーーー(,,゚Д゚) 一緒・一緒♪ あたしも来週7ヶ月健診にいきまーす!!! 身体の調子は良いだけに、心配なのは 『体重増加!』ですよね・・・(´Д`ノ)ノ ヒィィイ 日本は体重に関して結構ウルサイのでどこ行っても いわれちゃいます。。。(涙)
ほんと、あと約3ヶ月ですね!!! お腹から出て行かれるのは寂しいけど、 ご対面はとても楽しみですねっ(*´∀`*) |
at 2006-06-12 09:17
[削除] |
|
|
|
|
|