|
ニナは中学3年生に、セイは小学6年生になりました。休止しておりましたが不定期で更新予定。
|
by 透子 |
|
|
|
|
予定のない日 |
|
|
|
年度末だからか・・・やけに忙しい。
予定のない日がないってか、まぁ週1くらい予定のない日はあるのだけども、
普段家あけっぱだから、そういう日は掃除やらひたすら家事に追われるってか・・・ごにょごにょ
スケジュール帳を無くしでもしたらパニック起こすだろうな(汗)。
最近のセイは、親しいお友達ができたようです。
別に今まで友達がいなかったわけではないが・・・
1年生のソウタくん。小学校のクラスも幼稚園も違うけど、お姉ちゃん同士も同学年で、
数年来母子共に顔見知り、会えば話す仲であった。
3学期に入ってから急に仲良くなったらしく、最近ではしばしば
公園に3時半だって!!
と遊ぶようになった。
子ども同士で約束して遊ぶ・・・セイにはこれまであまり見られなかったので。
これも成長かと嬉しいです。
ちなみに。
「家に帰ってきたらまず宿題」という我が家ルールが存在する。
二ナが1年生の時から続けているので、それを見て育ったセイも
それが当たり前だと思っている。
少しゴロゴロしたりはあるけど、大体お菓子ちょっと食べて食べながらかも?
急いで宿題を終わらせて出かける、というのがパターンなのだが・・・
昨日のセイは違った。
家に戻ってランドセルを置くなり、5分外に行ってくる!と飛び出した。
ちょっ・・・宿題・・・
母の声は空しく響き、玄関のドアは閉じられ、実際5分くらいでセイは戻ってきた。
どしたのさ?母が聞くと、セイは答えた。
縄張り作ってた。
母は息子が理解不能である。。。
二ナはというと。
それぞれ学年色ってあると思うんですが~。
二ナの学年は男女間、とても仲が良く。
学校の先生からも保護者からも、全体的に素直な・・・幼いという印象を持たれている。
問題がある学年よりありがたい。
その中でも相変わらず背の順一番前をキープし続けるチビ娘は、
セイの図工作品(おもちゃ系)にセイ以上にハマる、まさに身も心も筆頭で。
来年度の年間予定表なるものを持ち帰ってきた。
5年生はキャンプお泊りがある。
上級生のママさん情報によると、キャンプでは生理がまだの子も、
下着やナプキン等々準備する必要がある~な説明会もあるようだ。
4年生になった辺りから、すごく気になるようになった、女の子の母の心境。
生理やら教えられるんだろうか?・・・てかいつ話すの?
個人面談で担任の先生(ベテラン女性教師)に保体の授業内容聞いちゃったわ。
母が小学校の頃って男女別に分かれて体のつくりとか?話があったけど、
この学校ではあるのかしら・・・担任の先生は前年度6年生の担任だったけど、
なかったらしい。わからないと言われてしまった。
ぺったんこのお胸だけど、ブラは胸が出てきてからで良いのか?とか。
あとは、お風呂も悩んでたりします。
今は基本母と3人で一緒に入ってますが。
男女きょうだいのお風呂っていつまで一緒で良いんだろう・・・と。
母は姉妹で育った。旦那は兄弟で育った。
まだ二ナもセイも嫌がるそぶりないけど。なんせセイが
ちんちNの中にきのこがはえたんだよ! ←むけた(笑)
ソレをまじまじ二ナが見るもんだからさぁ。。。
母はいろんなことが理解不能なのである。。。
|
|
by 透子 | |
|
|