妊娠・出産・育児まかせなサイト ピジョンインフォ

ママは心配性
blog.pigeon.info/temtom0427/

初めての育児は心配事と事件の連続!ママも早く一人前にならなくちゃー^^;
ようこそ、ゲストさん  | Pigeon.info BLOG TOP | ログイン
お気に入り画像
毎日愛しい我が子の育児奮闘しています。元来心配性である私ですが、アタフタしながらも
娘と共に成長していけたらと思っていますヾ(*´∀`*)ノ ※2013年7月20日更新

<娘ちゃん>
我が家の長女。2009年に帝王切開にてこの世に誕生。
現在4歳2ヶ月。今年の四月からついに幼稚園児になりました!!
口達者でいたずら好きなおてんば娘ですが、幼稚園ではどうやら外の仮面を被っている様子(笑)色んなことが分るようになってきたので、大人では思いつきもしないような発言が多くて毎日大爆笑です。成長ゆえの葛藤や壁も多々ありますが、うちの娘ちゃん、頑張って成長中☆

最近のブーム
梅干、アイスクリーム、お寿司、いちご、ポップコーン
お絵かき、ゲーム(歴代マリオ挑戦中)、ウォーリーを探せ、たまごっち、ドラえもんetc・・・


<ママ(オリマー)>
眼精疲労持ちの今年33歳主婦。
余計なことまで心配するA型。神経質で凝り性かと思いきや大雑把で面倒くさがり。
面倒くさがりから会得した足技(ドア開け閉め、ボタン操作等)には自信アリ。
インドア趣味のくせに中学高校とソフトボール部に所属したため無駄に体育会系。
好きなことは、おしゃべり、食べ歩き、旅行、映画鑑賞、読書、手芸などなど。
(眼精疲労持ちのくせに目を酷使する趣味ばかりでアレですが。)
何より三度の飯よりゲームが好き。三度の飯ももちろん好き。
現在は狩猟生活か乙女生活に寄り気味ですww

5月からついに教習所通いだしました!
思考回路はショート寸前です(古)

<パパ>
一度に二つのことを出来ない今年40歳メガネ会社員。
典型的O型。嫌なことがあっても寝たら忘れる。爆裂イビキでたまに無呼吸。
覚醒できないニュータイプでどっぷりガンダム世代(ファースト贔屓)。
ロボットや宇宙と未来的なものが好きなわりに、歴史や妖怪(京極夏彦氏熱愛)という
趣味傾向もある。
インドア派で、水泳と駆け足は得意だが球技はまるでダメ夫。
お笑いセンスはないと本人は思っているがかなり天然で我が家に笑いを届ける男。
娘ちゃんをこよなく愛する優しいパパです( *´艸`)
最近仮面ライダーへの愛がハンパないです。
嫁の叫び「フィギュアの数をなんとかしろYO!!!!!」


家族みんなで一緒に成長出来る様に頑張ります(●´∀`●)
2013年は激動の一年になっています。
教習通いに幼稚園に・・・とバタバタで一時更新亀になると思われます・・・。

これからも育児記録としてコツコツ頑張ります!

今後とも宜しくお願い致します!!
by オリマー
 
 
 
 ・ 夏休みの思い…
 ・ 夏休みの思い…
 ・ 夏休みの思い…
 ・ 仮免許取れま…
 ・ 幼稚園個人面…
 
 2023年 12月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 
 ・ 2024年02月(0)
 ・ 2024年01月(0)
 ●2023年12月(0)
 ・ 2023年11月(0)
 ・ 2023年10月(0)
前の10件  
夏休みの思い出〜8月後半編〜
  | 育児 | 2013-08-31 17:05 |

あんなに長い夏休みをたった3記事で片付けようというテキトー母の夏休み記録、ついに後半編です(苦笑)

後半もやはり相変わらず教習所ばっか。
娘ちゃんも教習所の託児室常連になりつつあります。デカい顔しておやつ食べてます。ちなみに託児室の下の階はバイク教習生の待合室で、すごーくガソリンの臭いがするんですが…娘ちゃん、ガソリン臭苦手らしく毎回鼻を摘んでます(笑)ママは結構スキだったりするw
ちなみにママは路上をヒーヒー言いながら走っています…道路って…ワナだらけや…そして路駐だらけや…←いちいち障害物を方向指示機チカチカさせて目視して避けるからすごく焦る。毎回焦る。



○8月21日

秋田から帰省中の友人と夏休み二度目の再会(^O^)
ウチの近くの水遊び場で子供達を遊ばせたり、一緒にハンバーガー食べたり、そしてその後お家で遊んだり…うちの娘ちゃんは楽しくて嬉しくてハイテンションでした(^O^)母も久々にお話出来て楽しかった☆
S氏この夏も遊んでくれてありがと〜\(^O^)/



○8月23日

夏休み後半家族イベントは那須旅行でした!
ちょっと初日お天気には恵まれないスタートになりましたが…宿泊場所の『サンバレー那須』というホテルには、温水プールや沢山のお風呂があってほとんどホテル内で楽しみました(笑)

プールもかなり久々…娘ちゃんは念願のプールにハイテンションでした!!
チェックインしてプール、そのあとお風呂入って晩ご飯食べてからまたプール、それからまたお風呂………父母ぐったり(笑)しかも翌朝は朝食前に娘ちゃんも一緒に朝風呂して、朝食後にまたプール!!
身体がふやけそうでしたwでもまぁ思う存分満喫できたからヨシとするかな(´ω`)娘ちゃんの思い出の為のイベントだしね。

ところでサンバレー那須って結構名前は聞いたことあったんですが…プールやお風呂は勿論素敵でしたが、何よりビックリしたのはバイキングでした。ああいうホテルバイキングでテンション上がる程美味しかったのは久々です(*´∀`*)
今回はプランで中華と決まっていましたが、本来和洋中から選べるみたいですよー(^O^)また行きたいなぁ〜♪というか別のバイキングを食べてみたい!

クラゲみたいに水やら湯やらに漂ってばかりだった那須ですが、楽しい旅行になりました(*´∀`*)


○8月28日

27日から始まった夏期保育後半。この日は二日目で、夕方から夕涼み会もありました(^O^)
娘ちゃんは頑張って練習した盆踊りをママに見せてドヤ顔でした(笑)ドラえもん音頭、とっても上手に出来ていました\(^O^)

ところで諸事情から、二学期からワタクシ…なんとクラス役員を引き受ける事になりました(´ω`)
チキンな私で勤まるのか不安ですが。まぁ…半年だけの役員ですし、これで来年再来年は免れると思えば!今回は本当やむを得ない事情でしたしね(´∀`)ファイト自分!まずは免許取らなきゃお話になりませんが、とりあえず気合い入れて頑張ります!今年は本当バッタバタな一年です(笑)



………と、そんなこんなで長いはずの夏休みも忙しさのあまりあっという間に過ぎ去っていきました…8月も終わりかぁ…早過ぎる!

母の教習通いに付き合わせてしまったけれど…娘ちゃんにとって少しでも楽しい夏休みだったらいいのだけど(´ω`)
花火や水遊び、虫採りなどもしました。思い出沢山出来たかな??
来年はママと朝ジョギングしようぜ!←結局来年も巻き込もうとしてる



夏休みの記録、非常に簡単で大まかですが…これにて完結ですm(__)m
二学期も毎日楽しく頑張ろうね娘ちゃんっ(*^□^*)
ママは10月中に免許取得目標!!ぎゃー怖い!



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
夏休みの思い出〜8月前半編〜
  | 育児 | 2013-08-31 16:18 |

言い訳愚母の夏休み手抜きブログダイジェスト版(´ω`)フヘヘ
8月前半編に突入致しますm(__)mせめてもの記録に…ごめんよ娘ちゃん!!


相変わらず教習所通いの毎日ですが、その中での夏の思い出を記録していきます!!

○8月1日

夏休みに入って初めての夏期保育の日。この日は園でスイカ割りをやったそうです。
実はスイカが苦手な娘ちゃん、この日の為に何度かスイカ食べる練習しました(笑)でもやっぱり苦手…こればかりは仕方ない(;^_^A

せめてスイカ割りというイベントが楽しめたらいいなぁと思いましたが、降園時間に先生から声を掛けてもらい『娘ちゃん、少しですがスイカ頑張って食べてましたよ!もっとスキになって大きくなったらスイカ屋さんになると言っていましたw』と言われました(笑)

スイカ屋さん…いやいや、とにかく楽しめたのなら何より!!良かったね〜娘ちゃん♪


○8月2日

夏期保育2日目は縁日ごっこイベントの日でした\(^O^)すごく楽しみにしていた娘ちゃん、金魚すくい(オモチャ金魚)やくじ引きをやったり、お面に花火を貰って帰ってきました(*´∀`*)
この花火は夏休み中に遊ぼうね〜とお約束しました(^O^)夏休みって楽しいね♪夏期保育も楽しく元気に通えてハナマルでした!


○8月11日

ママ方のじぃじ宅がこの度お引っ越しをしました。
場所が都内→埼玉になり、より近くなりました(*´∀`*)ママが免許を取れれば車で30分くらいの距離です♪
今日はお届け物も兼ねて新居訪問してきました!
新しいお家は駅にも近くて買い物にも便利(´∀`)今日は引っ越し後の片付け手伝いがメインでしたが、次はゆっくり遊びに行きたいな〜(^O^)

他にもお友達と遊んでもらったり、スーパー銭湯に行ったり、お祭りに行ったり…なかなか過密スケジュールな8月前半でした。
お盆休みはあまり遠出せず近場が多い連休となりましたが(苦笑)
ちなみに娘ちゃんはこの夏、トムとジェリーにハマりました。ようやくあのドタバタの楽しさが分かってきたようです(笑)ママも小さい時大好きでした♪


今更な8月前半編はここまでになります。
次は後半編を書きます〜(´ω`)アタフタ



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
夏休みの思い出〜7月編〜
  | 育児 | 2013-07-31 16:16 |

ご無沙汰しておりますm(__)m
教習所通いやら何やらでバタバタしてるのを理由にすっかり放置気味の育児ブログです……………初めての幼稚園夏休みなのにー(/_\;)
将来娘ちゃんに育児記録として見せた時に、愚母と罵られそうなのでココで少しだけ記録しておきますm(__)mダイジェスト版で←とんだ手抜き愚母


さて7月。
19日から幼稚園も夏休みに入りました。
日中ずっと娘ちゃんと過ごすのも久々です。…とはいってもほぼ毎日チャリを漕いで教習所通い。
母は真っ黒で娘も真っ黒!

教習所では託児所デビューを果たした娘ちゃん。
毎日水筒、おやつ、着替えを持って託児所に行きます。毎日決まったお友達が来ているわけではないので、同い年くらいの子がいる時にはハジけて、歳上ばかりの時には色々教えてもらって…1、2歳のお子さんばかりの時にはお姉さんを気取ってました(笑)
それなりにいい経験になってくれたかなと思います(´∀`)


○7月27日
高校時代のお友達で集まりました。みんな子連れで集まったら、ママ四人に子供六人と大人数!昔の自分達が見たらきっとビックリしているわ(笑)
わいわいガヤガヤとみんなでお話したり遊んだり…娘ちゃん達も意志疎通が出来るようになっていて、子供同士のやり取りや会話などは見ていてクスッと笑えるくらい新鮮でした(*´∀`*)
一番上がウチの娘ちゃんですが、姐御らしくなれるのはまだまだ先かしらね(笑)
皆さん楽しい一時をありがとうございましたm(__)m&Aちゃん大人数でお邪魔致しました\(^O^)アリガト


○7月28日

家族三人で海水浴に行きました(*´∀`*)
場所は九十九里・矢指ヶ浦海水浴場に行ってきました〜☆
テレビでサンドアート博が特集されていた程に砂がサラサラなので有名な場所らしく、とても惹かれてのでそこに決めました(^O^)

娘ちゃん、水着で全身海に入るのは初めて。
どうかな〜と父母もドキドキしました(笑)
でももう海を見た途端に奇声を上げて走る走る!!
初めは波打ち際でバチャバチャしてましたが、浮き輪で波に乗るというのはちょっと怖いらしく、パパかママかにひっつきながらキャーキャー言って遊んでました!
しばらくして、持参してきた小さなボートに乗せてパパがロープを引っ張って波に乗せてみようとしました。しがみつきながらボートに恐々ニヤニヤと乗っていた娘ちゃん、しばらくすると少し大きな波が来て…パパなぜかロープを離し…。

……ボート転覆。
娘ちゃん、後ろに見事にひっくり返り…そのまま海水のナカに犬神家落ち(爆笑)


その瞬間、あぁ海水浴終わったなと思いましたねw
絶対に「もう海いやぁ〜」って泣いて帰る羽目になると思いました。

ですが、砂まみれ貝まみれで海水飲んでギャーと泣いた娘ちゃんでしたが、意外にもその後果敢に波に向かって行きました(笑)
海への好奇心が勝ったようです\(^O^)/よかった…w

というワケで初めての海水浴、なかなか楽しい一時になりました(*´∀`*)
パパママもかなり久々の海水浴。九十九里の海は水も全然ベタつかなくて個人的にスゴく良かったです(*^□^*)
…ただ波に揉まれてただけなのにすごく疲れた大人組でしたが(苦笑)

その日は近くの『かんぽの宿』に一泊しました。
かんぽの宿の朝食バイキング、新鮮お刺身まで食べ放題でかなりGoodでした☆

また来年もココに来れたら素敵だな〜と思いました(*´∀`*)





以上、簡単ですが7月の思い出は以上です\(^O^)/
ほとんど教習所でごめんよ娘ちゃんm(__)m(泣)
でも娘ちゃんに毎朝頑張ってと言って貰えてかなりパワーもらってる母です(*´∀`*)アリガト☆



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
定期的な育児壁
  | 育児 | 2013-04-05 22:36 |

情けない育児モヤモヤ話です(´Д`)
(VS 3歳11ヶ月女児の育児壁記録)


毎日毎日子供と過ごしていれば、嬉しい事も楽しい事も驚く事も沢山ありますが、イラッイラすることもめちゃくちゃ沢山あります(笑)

未熟な母ですから日々悩みは尽きませんが、日々の悩みとはまた違って、なんというかモヤモヤモヤモヤ~っと不安や心配に陥るような壁にぶつかったような気持ちになる事が時々あります。
これが半年に一回くらいにあります。
多分、娘ちゃんが成長して今までのやり方だと通用しなくなったりする時期が壁なんだろうと思います。


そして今!
来ました!!壁の時期!


ここ最近、外弁慶というか…家だと八割方言い付けも守るし怒られれば謝るし反省するし、ママ~ママ~とくっついてきます。
でも外でお友達と遊んでいる時など、急に反抗的になります。
ママが叱れば謝るどころか反論してくるし拗ねるし、手をつなごうなど声かけてもイヤ!だし、ダメだよと注意してもイタズラ顔で実行…とにかくやたら強気。

そういう時期なんでしょうね。娘ちゃんなりに考え方も色々出来上がってきたのよね。それだけ大きくなったって事なんでしょう。


そりゃ分かってはいます。でも、やっぱりその場面に直面すると

なんなの!?(゚Д゚#)

と、ものすごーくイライラしてしまいます…(´Д`)普段ウチの場合、人前で叱ることは日常茶飯事。
なにせ爆弾娘なので…。
娘ちゃんにだってプライドというか恥ずかしい気持ちもあるだろうから、出来るなら人前であまり叱りたくはないですが、イタズラが過ぎる時などには叱らないワケにはいきません。
あんまりダメダメ言いたくないけどね。

怒られた日、家に帰ってきてからしばらくすると
「ママ…今日○○しちゃってごめんね…」
と謝ってきます。
あぁママもイライラ怒って悪かったなぁと謝ります。

このやりとりの感じにどうもモヤモヤしてしまいます。
もしかしたら私は叱り過ぎなのかな…お友達と遊んでいる時もよそのママさんより叱ってる気がする(お友達よりやんちゃだからなんだけど)。
もしかしたら私は縛り過ぎかな…アレはダメ、コレはダメと言い過ぎなのかな。

娘ちゃんはママの叱り方のせいで窮屈に成長してるんじゃないだろうか。
三つ子の魂なんたらで、今日までの育児の仕方が下手で娘ちゃんの性格や考え方がナナメになってしまったら…
どうしようどうしようどうしよう(T_T)


そんなモヤモヤが特に酷かった日が先日のいちご狩りの記事の日でした。
一緒に行ったお友達のママさんはご近所でよく仲良くして頂いてる年上の先輩ママさんだったので、思い切って相談しました。
今日の様子、最近感じる事、不安な事、よそから見たら私は叱り過ぎに見えるか………。


ママ友さんにこんな重い相談したの申し訳なかったのですが(´ω`)

でもありがたい事にお返事を頂き、思わず泣いてしまいました。



『叱り方はその家によって色々だし考え方も色々。
でも、娘ちゃんのお家を叱り過ぎ縛り過ぎと感じた事はないよ。
娘ちゃんとママさんを見ていると親子漫才みてるみたいだよ。
娘ちゃんは確かにやんちゃ大好きでよく叱られてるけど、叱られてもすぐに笑顔が弾けて周りを笑わせてる。その様子を見てれば明るくのびのび育ってるって感じるよ。
ママさんも色々悩む事沢山あるだろうけど大丈夫大丈夫!!』


と、言って頂いて。
涙が止まらなくなりました。ありがたくてすごく気持ちが軽くなりました。


娘ちゃんが大きくなるにつれて、「叱る」って事についてこれからもきっときっと悩む事たびたびあるだろうし、その他にも考えさせられる事沢山あるだろうなぁ。
こんな母で大丈夫なのかな…娘ちゃんこの先のびのび成長出来るかな…心配ばっかりしてても仕方ないんだけど(苦笑)

でも、叱ってもイライラしてもそのあとしっかりスイッチ切り替えて、娘ちゃんと笑いあえるような明るい明るい母でいたいな。

こんな未熟な母でごめんだけど、母も成長出来るようにがんばるー!!!


ちょっとモヤモヤ壁より前に進めた日でした。
今回の件を含め、いつも私の情けない話を聞いて下さる周りの皆様に改めて感謝ですm(__)m



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
青空児童館最後の日
  | 育児 | 2013-03-13 19:39 |

今日は毎週参加していた青空児童館のクラスの最後の日(*´∀`*)

今年は、去年参加していた別の児童館のクラスが、幼稚園のプレの曜日と重なってしまってほとんど参加出来なかったので、代わりに参加し出したこちらの青空児童館のクラスには本当にお世話になりました。

外でやるクラスだから体をたくさん動かせるし、豚汁大会やカレー大会、餅つきなどのイベントもあっていい経験になりました(*´∀`*)

今日は最後の日なのでお楽しみ会。
近くの施設内で人形劇などの鑑賞がありました☆

いつものダンスを楽しみ、人形劇にハラハラし、そして最後に一年間頑張ったで賞を一人一人もらいました。
今年の春から幼稚園や保育園に通う子には手作りの花飾りももらえました(^O^)
娘ちゃんはトップバッターで名前を呼ばれてママはカメラ構えるのが遅れてしまいました(´Д`)無念!

でもその姿にちょっと感動しました(*´∀`*)
一年間楽しかったね!!
また児童館にも遊びにいって先生に会いにいこうね\(^O^)/



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
ありがとう児童館
  | 育児 | 2013-02-14 21:16 |

今日は毎週木曜日に参加している児童館の未就学児サークル「遊びのへや」の日。

この「遊びのへや」は去年から参加していて度々ブログでもその内容や思い出を綴ってきました。
でも今年は幼稚園のプレと曜日が重なってしまって、残念ながら本当に数える程しか参加出来ず…(T_T)

そしてついに来週、お別れ会なんですがその日もプレと重なってしまって参加出来ない娘ちゃん。
二年間本当にお世話になったし先生もクラスも大好きになったのに最後に参加出来ないなんて本当に残念で…来年からは幼稚園だから今年で最後なのに。

だから今日、クラスが終わったあとに先生方にお願いして一緒に写真を撮らせて頂きました。
そしたら、本当はお別れ会の日にみんなに渡される「修了証」を一足早く頂きました。

「娘ちゃん、二年間よく頑張ったね!次は幼稚園も頑張ってね!また児童館にも遊びにきてね!」
そう声を掛けて頂きました(*´∀`*)


集団行動の初歩がちょっとでも体験出来たらと参加し始めたこのクラス。
二年前は本当に落ち着きなくて座ってなんていられなくて(まぁ今でも騒々しいですが)、周りのお子さんを見てはつい比べてしまったり凹んでしまったり。
イヤイヤ期真っ只中だった時には先生や保育士さんとお話させてもらってちょっと不安や心配を聞いてもらったりアドバイス頂いたり励まされたり。

母も娘も、児童館でのこの二年間は本当に得る事の多い二年間でした。
未就学児の頃から行事イベントに参加できたり運動会まであったり、貴重だな~って体験も沢山ありました(*´∀`*)
お友達も思い出も沢山出来たね(*^□^*)
正直、出不精だし面倒くさがりな母ですのでこういうクラスに参加してなかったらわざわざ自発的にイベントとかクリスマス会とか参加しに行ってなかったかも(苦笑)

今は参加して良かったな~とすごく思います(o^∀^o)先生方との写真は娘ちゃんにはもちろん、母にとっても思い出が色々詰まってる一枚です。

先生方、本当にありがとうございましたm(__)m
児童館、また娘ちゃんと遊びに行きたいと思います(*´∀`*)



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
児童館で七夕
  | 育児 | 2012-06-28 15:41 |

今日は久しぶりの児童館クラスの日。
先週はプレだったし先々週は実家に帰っていたので(^o^;

今日はみんなで七夕飾りを作って、大きな笹に飾る日でした(*´∀`*)
去年もやったけど、去年の時はまだ全然お絵かきとかまともに出来なかったから飾りもグチャっとしたものになったしほとんど母が介入して作りましたが。
今年はひとつずつ本人なりに意味のある絵をかいたり、お願い事は何にするかと聞けば「ゆうえんちにいきたいだよー」とちゃんと願いを教えてくれるし、ちょっとずつだけど成長を感じさせてくれました(^-^)
娘ちゃんすごいすごい!

普段、なんでもう三歳なのにこんな事するの!?とかついイライラしちゃうけど、大人がまだ三歳の子に要求しすぎなのよね。深く反省。
去年と比べてみたりすると、純粋に感動します…親バカなのかもしれませんが(笑)

来年はついに幼稚園で笹飾りを作ってくるのよね!
ママが介入する機会もどんどん減っていくんだろうなーなんて考えるとちょっぴり寂しいような、感慨深い気持ちになるけど。
って今からこんなで、私は来年どれだけ涙腺崩壊してるんだろうか(´Д`)


とにかく、楽しい笹飾り作りになりました!
今年の七夕は一緒にお料理もしようね!!



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
引き際
  | 育児 | 2012-06-21 15:29 |

今日は幼稚園のプレ4回目。4回目ともなると、流れも分かってくるしクラスメイトの顔も少し覚えてきているので以前より楽しそう(*´∀`*)

今回は歌や手遊び、お絵かきなどの他に、来月予定されている夕涼み会の盆踊りの練習もしました(^-^)
さらに七夕の笹飾りを頂きました☆飾りは先週作ったので、今日は小さな笹に飾りを付けてお持ち帰り(´∀`)

どうにか無事にレッスンを終えて、園庭で遊べる時間に(^-^)
今日は午後から雨だという予報だったので、多くのママさんが園庭遊びは無理だろうって思っていたのに、天気がもってくれたので子供達は大喜び(笑)

どんよりした天気の下、めいっぱい遊ぶ子供達。
娘ちゃんもお友達と滑り台をするのにもう夢中!

するとポツ…ポツ…と雨粒が!
これはマズい!とママさんみんな子供に声をかけて帰ろう!と促します。もちろんウチもです。

でも子供はみんな
「いや!まだ遊ぶ!」
で、ママさん達はそれぞれ説得し、渋々手を引かれていく子もいれば抱っこされて行く子もいるしというなか。
娘ちゃんはもうとことん拒否。絶対帰りません!と、スタコラ逃げて高い滑り台に登る。
だからはじめは「これが最後よ~」とか「早く帰らないと風邪ひいちゃうよ~」 とか色々声かけましたが、最後には抱えてしまいました。当然ギャン泣きです。スピーカーのように泣いて、でも幼稚園の外に出てしばらくしたらケロッと落ち着いちゃって(^o^;


帰る引き際って毎回思うけど本当に難しい。
最近は色々話せるようにも理解出来るようにもなったから話せば分かってくれる時もあるけれど…まだ三歳だしね…。
もうこれは帰らねば!という時は皆さんも泣いても抱えて帰るのかしら?私はやりすぎなのかしら??
でもねぇ、仕方ないわね~でズルズルやってたらエンドレスだし。
せっかく楽しく遊んでるのに引き剥がすのも可哀想だとは思うけどね(´`)
はぁ…引き際って難しいわ~(/_\;)
次は最後帰るまで楽しい気持ちで終わらせられるといいね(^o^;



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(2) |
今期初の児童館クラス
  | 育児 | 2012-05-17 20:48 |

今日は、去年もお世話になった児童館の遊びのクラスの初日。
今年は年齢別クラスのひとつ上のクラスに入りました。残念ながら幼稚園のプレ保育と曜日が重なってしまった為毎回参加は出来ませんが、また一年間楽しく通って色んな事を吸収してもらえたらと思います。

何より今年は幼稚園にあがる前の最後の年。
色んな事を経験して沢山の思い出を作りながら、幼稚園にあがる前の準備も出来たらいいね(^-^)



初日は先生方の紹介、手遊びお遊戯、体操、パネルシアターでした(^-^)
お友達が沢山だから、一緒に走りたい!遊びたい!とウズウズしてはいましたが、なんとか座ってお遊戯出来ました(^o^;
ちょっとはじめからハジけすぎて最後はバテてましたが(笑)


来週は幼稚園プレの日だから参加出来ないけど、再来週はまた元気に皆と遊ぼうね(^O^)/



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
今年も参加申請
  | 育児 | 2012-04-10 20:17 |

昨年、娘ちゃんは児童館の参加型クラスに入り沢山の事を学びました(*´∀`*)

初めはどうなる事かとハラハラしました…
集団行動なんて初めてだし座って話を聞くのも初めて。しかも二歳の爆発期(苦笑)
ただでさえ活発な娘ちゃんですから、とにかく走り回って騒ぎ回って…ママの膝に座る事も3分保てばいいくらい(^o^;
順番待ちも待ちきれなくてギャン泣きだし、とにかく途中退場して抱っこしてばかりでした(T_T)


それが。
一年間クラスに参加し続けて本当に色々変わりました\(^O^)/
「おはようございます!」が言えるようになって、ママの膝に座って待ってられるようになって。
手遊びも先生の真似をしながらやろうとするし、お友達と手をつないで踊る事も覚えました。
歌やダンスは毎週楽しみにしていました。

もちろんまだまだ落ち着けない時もはしゃいじゃう時もありますし、未だに順番待ちが待ちきれなくて泣く事もありますが(^o^;


でも本当に。本当に児童館様々な気持ちで感謝の気持ちでいっぱい(*^□^*)
あの爆弾娘が膝に座って待ってられるようになっただけでもう…(T_T)←マジ泣きw

今年は五月から幼稚園のプレクラスも始まるけれど、曜日が重ならないから今年も児童館のクラスに参加したいと思いまして(*´∀`*)
去年よりものびのびと、色んな事を吸収してもらえたらいいな(^-^)

幼稚園に入園する前のこの一年。どんな日々になるか想像もつかないけど。
これから先、幼稚園、小学校、中学校…と、だんだんママと一緒にいられる時間が少なくなって行くのよね。午前中にお散歩や公園なんて日々はもうなくなってくる。
あんなに「早く大きくなって~(´`)」と思ったけど、いざ実感してみるとむちゃくちゃ寂しい…。ヤバイ泣けてくる←気が早い(´`)

だからこそなんとなく今年一年はすごく貴重に感じるなぁ。春も夏も秋も冬も。どんな一年になるかな。どんな事を教えられるかな。

………確実にパワーアップもしてるからイライラして喧嘩もするだろうけどねぇ(´Д`)
ともあれ児童館クラス、無事に参加申請も済んで五月からスタート!頑張ります!!



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
前の10件  
おすすめ記事
 
 ・ ニッチョロな日々
 ・ ☆けいぴぃのお部屋☆
 ・ Clover☆Cafe
 ・ しんげきのちびっこ(旧もちへー犯科帳)
 ・ ウサコ日記
 ・ ほわいとたいがーのほわほわタイム♪2
 
 ・ おもちゃ・知育玩具(35)
 ・ ひとりでできた(10)
 ・ 祖父・祖母・親戚(55)
 ・ パパ・父親(31)
 ・ 絵本(3)
 ・ ママ・母親(103)
 ・ 保育園・幼稚園(44)
 ・ 子どもの成長(118)
 ・ 手作り(24)
 ・ 幼児食(13)
 ・ 家族(10)
 ・ 生活(71)
 ・ 料理・おべんとう(28)
 ・ 病気・ケガ(80)
 ・ 離乳食(24)
 ・ イベント(81)
 ・ キッズファッション(1)
 ・ キッズ(2)
 ・ しつけ・教育(13)
 ・ お出かけ(107)
 ・ 子どもの遊び(99)
 ・ 赤ちゃん・ベビー(9)
 ・ 育児アイテム(17)
 ・ 育児(20)
 ・ 出産・赤ちゃん誕生(6)
 ・ その他(51)
利用規約 |  ブログの開設 |  個人情報の取り扱いについて |  ピジョンインフォについて |  妊娠・出産・育児情報サイト ピジョンインフォ
問い合わせ |  ピジョン株式会社
Copyright(c) PIGEON Corporation All Rights Reserved.