妊娠・出産・育児まかせなサイト ピジョンインフォ

ママは心配性
blog.pigeon.info/temtom0427/

初めての育児は心配事と事件の連続!ママも早く一人前にならなくちゃー^^;
ようこそ、ゲストさん  | Pigeon.info BLOG TOP | ログイン
お気に入り画像
毎日愛しい我が子の育児奮闘しています。元来心配性である私ですが、アタフタしながらも
娘と共に成長していけたらと思っていますヾ(*´∀`*)ノ ※2013年7月20日更新

<娘ちゃん>
我が家の長女。2009年に帝王切開にてこの世に誕生。
現在4歳2ヶ月。今年の四月からついに幼稚園児になりました!!
口達者でいたずら好きなおてんば娘ですが、幼稚園ではどうやら外の仮面を被っている様子(笑)色んなことが分るようになってきたので、大人では思いつきもしないような発言が多くて毎日大爆笑です。成長ゆえの葛藤や壁も多々ありますが、うちの娘ちゃん、頑張って成長中☆

最近のブーム
梅干、アイスクリーム、お寿司、いちご、ポップコーン
お絵かき、ゲーム(歴代マリオ挑戦中)、ウォーリーを探せ、たまごっち、ドラえもんetc・・・


<ママ(オリマー)>
眼精疲労持ちの今年33歳主婦。
余計なことまで心配するA型。神経質で凝り性かと思いきや大雑把で面倒くさがり。
面倒くさがりから会得した足技(ドア開け閉め、ボタン操作等)には自信アリ。
インドア趣味のくせに中学高校とソフトボール部に所属したため無駄に体育会系。
好きなことは、おしゃべり、食べ歩き、旅行、映画鑑賞、読書、手芸などなど。
(眼精疲労持ちのくせに目を酷使する趣味ばかりでアレですが。)
何より三度の飯よりゲームが好き。三度の飯ももちろん好き。
現在は狩猟生活か乙女生活に寄り気味ですww

5月からついに教習所通いだしました!
思考回路はショート寸前です(古)

<パパ>
一度に二つのことを出来ない今年40歳メガネ会社員。
典型的O型。嫌なことがあっても寝たら忘れる。爆裂イビキでたまに無呼吸。
覚醒できないニュータイプでどっぷりガンダム世代(ファースト贔屓)。
ロボットや宇宙と未来的なものが好きなわりに、歴史や妖怪(京極夏彦氏熱愛)という
趣味傾向もある。
インドア派で、水泳と駆け足は得意だが球技はまるでダメ夫。
お笑いセンスはないと本人は思っているがかなり天然で我が家に笑いを届ける男。
娘ちゃんをこよなく愛する優しいパパです( *´艸`)
最近仮面ライダーへの愛がハンパないです。
嫁の叫び「フィギュアの数をなんとかしろYO!!!!!」


家族みんなで一緒に成長出来る様に頑張ります(●´∀`●)
2013年は激動の一年になっています。
教習通いに幼稚園に・・・とバタバタで一時更新亀になると思われます・・・。

これからも育児記録としてコツコツ頑張ります!

今後とも宜しくお願い致します!!
by オリマー
 
 
 
 ・ 夏休みの思い…
 ・ 夏休みの思い…
 ・ 夏休みの思い…
 ・ 仮免許取れま…
 ・ 幼稚園個人面…
 
 2023年 09月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
 
 ・ 2023年11月(0)
 ・ 2023年10月(0)
 ●2023年09月(0)
 ・ 2023年08月(0)
 ・ 2023年07月(0)
前の10件  
夜驚症再び
  | 子どもの成長 | 2013-05-13 21:32 |

娘ちゃん、一年ぶりの夜驚症再発です。


夜驚症とは夜泣きのパワーアップバージョンのようなものです。
症状は子供によって様々ですが、夜中に目を覚まし激しく泣く他、寝呆けているように意味の分からない事を繰り返したり、ウロウロ歩き回ったり…年齢、個性によって色んなパターンがあるようです。

娘ちゃんは一年前、ちょうど三歳になりたてくらいの頃、急に夜中に激しく泣くようになり、ただ泣くだけではなく身体を突っ張って抱っこもさせないしどう対処のしようもないようなギャン泣き。
あまりに酷い様子に私は戸惑い悩みましたが、小児科や知り合いの保育士さん等色んな方に相談してみたら「夜驚症」という症状を知り、娘ちゃんもそうなのかな~と思いました。
対処方法を試してみたらテキメンで、あぁやっぱりそうだったのかと納得しました。

夜驚症は、子供が成長して様々な事が理解出来るようになったことで受ける刺激(いい刺激もわるい刺激も合わせ)を昼間に消化しきれずキャパオーバーになった状態の時に夜に発散するように出る症状で、夜中に起きて目を開いていても本人は覚醒はしておらず翌朝にはケロリとして何も覚えていないのも特徴のようです。

つまりいっぱいいっぱいな時、脳内キャパの拡張工事の為に夜泣いてるんだと私は考えるようにしました。そしたら夜泣かれる度に不安とイライラで参り気味だった私も気持ちが楽になりました。

一年前の時は、二週間ほど続いた後にだんだん頻度が減り、そのうち落ち着きました。


そして今、ここ数日夜中によく泣くようになり…始めはただグズッてるだけかと思いました。一年前のようにただ激しく泣き叫ぶわけではなく、起き上がって座り込んで泣いて「いやぁー」とか「こわいー」とか泣きます。夢見たのかなと思い、大丈夫だよ~と声掛けをしましたが全然声が届かないみたいでこっちも何なのかな~と困惑しましたが…よく考えたらちょうど一年前に夜驚症が出た事を思い出してハッ(・Д・)としました。

これ夜驚症か!?

そういえば目は開いてるのに全然反応ないし。
こっちの声も聞こえてないみたいだし。しばらくすると電池が切れたみたいにバタリと寝てしまうし。

そう思うとようやく合点も行き、毎晩泣かれてイライラしていた気持ちもなくなりました。
夜驚症なら仕方ない。頑張って拡張工事して下さい。


幼稚園始まって色んな事体験して、娘ちゃんキャパオーバーだったのね。
心の成長中なのね。泣きながらも頑張ってるもんね。

1週間(5日)って長いよね。大人でも長く感じるもの。小さいのによく頑張ってるよね。

しばらくは続くでしょうが、昼間に押さえ込んだ感情や消化しきれなかった刺激ならガンガン発散しなされ。そう思うようにしています。

頑張って娘ちゃん。
これを乗り越えたら、きっとまた一歩成長出来るはずだ!!



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
感涙三歳児
  | 子どもの成長 | 2013-04-26 21:00 |

明日は娘ちゃんの四歳のお誕生日です(*´∀`*)
記念すべきその日のために、娘ちゃんが幼稚園に行っている間にママは部屋を飾り付けしました(o^∀^o)

去年はママと一緒にした誕生日の飾り付け。
今年はちょっとサプライズ的な感じですが、幼稚園から帰ってきたらどんな反応をするかなぁ(´ψψ`)

きっと……

「うわぁ~!すご~い!」
とか
「きゃー!きれいだね~!」
とか言ってピョンピョン跳ねたりするんだろう(*´∀`*)ニヤニヤ


そう思っていたんだけど。



娘ちゃん、帰宅してリビングに入り、誕生日の飾り付けだらけなのに気が付いて

「わぁー!」

ここまでは予想どおり。
でもこの後が予想外(笑)


「うわぁぁぁぁーん(泣)ママぁ~娘ちゃんのためにありがとうぅ~~!!」
※そしてハグ


(゚Д゚;)まさかの感涙!!


そういえば最近ちょっと涙もろいというか、嬉しかったり感動すると半泣きになってたな…でもまさかこんなふうに泣かれるとは(爆笑)
泣いたあとにハグっていうのはアレかな…何かアニメの真似なのかな(苦笑)

でもまぁこんなに喜んでもらえて…ママも嬉しいです(*´∀`*)よかったー


明日はついにお誕生日本番!!!
予定としては、明日は家族で豊島園に遊びに行き、お家でパーティーは明後日の計画(o^∀^o)
素敵なお誕生日になりますように~\(^O^)/



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
106.5センチ、17キロ
  | 子どもの成長 | 2013-04-12 22:43 |

一応成長の記録(^O^)

母はおたより帳を見るまで知らなかったのですが、昨日11日に身体測定があったみたいです(^o^;

そういえば「しんちょー、しんちょー」ってなんか言ってた気がする(笑)
なんのこっちゃ分からなかったけど(´ω`)ゴメーン


さて娘ちゃん3歳11ヵ月!

身長は106.5センチ!
体重は17キロ!

大きくなりましたなぁ(o^∀^o)
りす組さんの中では抜きん出てデカイ女子です。
これからまだニョキニョキ伸びるのか、それともそろそろ一旦止まるのかな~?

とりあえず、成長おめでとうっっ\(^O^)/
これからもいっぱい遊んで食べて寝て、すくすく育て~!!



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
クチ達者
  | 子どもの成長 | 2013-03-29 20:49 |

今日は幼稚園プレで仲良くなったお友達と一緒にお昼ご飯を食べたあとに、お菓子のトーハト直売工場に連れていってもらいました(*´∀`*)

今は春休み期間なので、娘ちゃんと同い年のお友達ちゃんの他に、今春小学校入学のお姉ちゃんも一緒でした(o^∀^o)
我が家でお昼を食べて少し遊んでから、車を出してもらってトーハト工場へ。

車で15分くらいかな?
そんなに遠くない場所に直売所があるなんて知りませんでした!!

春休みだからかいつもより混んでいたみたいですが、さすが噂に聞くとおりすっっごく安かった!!
袋菓子なんて5、60円くらいでびっくりしました(笑)

楽しい時間も過ごせたし、お菓子もたくさん買えたし、娘ちゃんもお友達姉妹ちゃんとたくさん遊べて楽しかったみたいで何より(*´∀`*)

車中では子供達が変な顔をしてはキャーキャー笑ってました(笑)
本当に変な顔で母も吹きましたww

同い年の妹ちゃんの方は、出会ったばかりの頃に比べて今は娘ちゃんの名前も呼んでくれるし、いつの間にか娘ちゃんとちょっとした会話は出来るようになってるし、見ていて母達も嬉しくなりました。
同じクラスになれたらいいんだけどなぁ(*´∀`*)

二人ともクチが達者だけど、まだカタコトだし「さ行」も言えないような幼児言葉だから笑えます(笑)
一年後にはどんなふうになってるか楽しみだねぇ(´∀`)



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
映画デビュー☆
  | 子どもの成長 | 2013-03-16 20:54 |

娘ちゃん三歳十ヶ月、ついに映画デビューを果たしました(o^∀^o)

まぁ~、基本的に落ち着きないし興奮すると話し声大きいし映画デビューなかなか出来ずに今日まで来ましたが(笑)
デビュー作、何にしようかすごく悩みました。
今、しまじろうの映画もやってるし…デビューに最適って書いてあるし…プリキュアもデビュー応援を推してるけど、ウチの娘ちゃんプリキュアは興味ナシだし…。
色々試すには映画って高いしねー(´ω`)
やっぱり長い時間観ていられるのは自分が好きなものじゃないとなー…と考えた結果。

ドラえもんのひみつ道具博物館!!!

観てきました\(^O^)/

パパママも実に四年ぶりの映画館です!!
ポップコーンと飲み物買ってワクワクと席に向かいます。
一番心配だったのが、映画館の暗さを娘ちゃんが怖がらないかどうかでしたが、大丈夫そうで上映前の予告などを「おおきいテレビね~」不思議そうに楽しそうにみてました(^O^)
とりあえず第一関門突破!


さてドラえもん映画。
ドラえもんの映画を映画館で見るのは…いつぶりかなぁ…最後は母に連れられて弟と見に行ったアニマルプラネットかなぁ。
懐かしいなぁ~(´∀`)

久々のドラえもん映画でしたが、正直かなり面白かったです(笑)
大人が観てもすごく楽しめました(o^∀^o)
見に行く前にネットで多くの人が「数年ぶりのドラえもん傑作」とか評価高かったから期待してたんだけどいやはや面白かった!
久々の映画館だったから余計かな(笑)

娘ちゃん、途中一度トイレに立ち、さらに映画も半分終わったくらいでちょっと座り疲れたようで一時外へ退却。
でもそのあと、ちゃんと最後まで観ていられました\(^O^)/
二時間って結構長いよね(^o^;でも初めてのわりによく頑張ったね~!!


映画デビュー、無事終了!さすがにちょっと疲れたみたいで夜は早くに眠くなってしまった娘ちゃんでした(笑)



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
ピーマン食べた(´∀`)
  | 子どもの成長 | 2013-03-15 22:42 |

幼稚園直前のこの時期になって、娘ちゃん色んな「苦手なもの」「初めてのもの」を頑張って食べる事にチャレンジしています(^O^)

今夜は最大の敵、ピーマンと闘いました(笑)

先日、青空児童館の人形劇で「ピーマンまん」という野菜ヒーローの話を観てから、ピーマンって身体にいいんだっていうのは理解した様子(´∀`)
今このチャンスなら食べるかも!!と、今夜はチンジャオロースを作りました(*´∀`*)ママ、チンジャオロース大好きっ!!

野菜を洗うところから娘ちゃんにもお手伝いしてもらいました(o^∀^o)
切ってるそばから、苦手なのに~苦手なのに~とぶつぶつ言ってましたが、炒めて味付けしたものを

「味見、してみる?」
と勧めてみると。

「…うん。いいにおいだし。」
とお口あーん(^O^)

娘ちゃん、味見や試食大好きなんですよねぇ(笑)
私の遺伝子がこんなところでも…(笑)


大好きなお肉と一緒にピーマンを口に放り込んでみたら、モグモグとしかめっ面で噛んだあとに

「おいしーい(*´∀`*)」

食べられたじゃん!!
すごいすごいっっ!!

ピーマンは苦い。ピーマンは苦手。ピーマン嫌い。…という意識がすこーしでもなくなったらいいなぁ。
次は肉詰め作ってみよう!

娘ちゃん、よく頑張りました\(^O^)/



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
靴のサイズ
  | 子どもの成長 | 2013-01-19 14:12 |

去年四月に、幼稚園プレ用にと買った可愛い上履き。サイズは15センチで当時はちょっと大きいかな?くらいだったのに。

そりゃ背もにょきにょき伸びてるんだから足も大きくなるよね(^o^;
今はもう、16センチだとちょっとだけ窮屈かな?くらいになりました…。

持ってる靴もみんなちょっとキツそうになってきたから、買い足しに行きました。
レッツゴー西松屋(笑)
スニーカーと、新しい上履きを購入しました~(*´∀`*)
しかし子供って本当にあっという間に大きくなるわね(^o^;
あんなに小さなあんよだったのにね(笑)



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
三歳検診
  | 子どもの成長 | 2012-11-13 18:25 |

今日は娘ちゃんの三歳検診の日でした。

三歳検診、結構やること沢山あるんです(;^_^A
聴力の検査と視力の検査は前日までに自宅出行い、結果を用紙に記入して持参しなくてはなりません。
検査セットも送られてくるので(セットといっても視力検査のCの紙二種類とか、イラストが描かれた紙とか)娘ちゃんも初めて視力検査などに挑戦!

とりあえず、全部無事にクリアしました(´∀`)家で母が行うレベルじゃ正確性はアレでしょうけど(笑)
しかしあんな小さいCでも見えるんだ三歳児…母の裸眼じゃ見えないわ(苦笑)


今朝は初の尿検査のための採尿もしました(;^_^A
悲惨なのを想像していましたが何事もなく無事に終わってよかった(;^_^A


少し早めに出発したら、待ち番号一番がとれました♪おかげでサクサクと進み助かりました(;^_^A
いやホント、娘ちゃんジッとしてられないから…早めに終わるのが一番助かる!


しかし三歳検診にもなると、母じゃなくて本人に答えさせるんですね…ちょっとびっくりドキドキしました…幼稚園の面接より色々聞いてくるから(-ω-)

それから身長に体重。
娘ちゃんは104センチになってました\(^O^)/
一年前からちょうど10センチ伸びてました!伸びたね~!!
体重も16キロです。重いワケですねー…0歳の頃からだけど、身長も体重も母子手帖の成長グラフの上のラインギリギリ。
にょきにょきな娘ちゃんです。まぁ元気ならいいか!


歯科検診でも虫歯0!!
ブラッシング指導でも色々頑張りました(^^)v
このまま歯磨きも頑張ろう!!


これで三歳検診も終了。
町でやってくれる検診はこれでおしまい。
母子手帳の昔のページを見てみると、検診のたびに細かい事を心配して書いてあったりする。こんなに細かく書かなくても…と当時の自分に突っ込みたくなる(笑)無駄に心配性だわね(;^_^A
でも母の心配なんて何のその、娘ちゃんはすくすく元気に成長してくれてます。
ダレに似たんだか目立ちたがりのお調子者で口が達者で、最近は悪目立ちが過ぎて母の頭を悩ませる事も多々あります。
あちこちに興味がうつって本当に台風みたいで、公園でも児童館でもハッと気付けば別の場所にいるし。
おとなしい性格とは対極にいる娘ちゃんは、三歳にして母ともよくぶつかり合います。

でも、赤ちゃん大好き、動物大好き。お友達と遊ぶのも大好き。
初めて会った子でもすぐにお友達!老若男女誰にでもニコニコすぐ慣れる人見知りゼロスキル。
お調子者だけどみんなが笑ってくれるのがすごく嬉しいみたい(加減が問題w)。
寂しそうにしてる人には歌を歌ってくれたり踊ってくれたり…怒ってる人にはさぁ笑顔になってと笑わせようとしたり…泣いてる人にはティッシュで涙を拭いたり…小さい頭で考えて動く行動はたまにずいぶんズレてる時もあるけど(笑)でも本人なりの優しさで。


まだ三歳なのに、それは頭では分かってるのに、いいトコロを真っ直ぐみてあげる前にマイナスばかりを見てしまったり過剰な要求をしてしまう母でごめんね。
昔、娘ちゃんが生まれた時に父母で祈ったこと。
とにかく明るく元気に育って欲しい。
それは今のところ、見事に叶っています(^-^)元気すぎるくらい(笑)

このまま元気(だけ)が取り柄の活発な子に成長して下さいm(__)m
パパママもまだ未熟で、迷い立ち止まる事もあるかもだけど、爆弾みたいに元気なアナタをしっかり導けるように支えられるように頑張るからね(*´∀`*)



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
絵の変化
  | 子どもの成長 | 2012-09-29 19:48 |

娘ちゃん、ここ最近今まで以上にお絵かきが大好き。自由に沢山の絵を描いては見せてくれます。
大半が笑いを誘うような奇想天外でキテレツな絵ですけど(笑)

でも最近、絵がちょっぴり変わってきたんです。
今までは紙一枚に何かを一つ、ドーンと描いてました。顔だったり、果物だったり、まぁ本人曰くうどんだの雨だのという縦線だの…抽象画が多かったんですが(笑)
しかも大抵単色で描いてました。


それが最近、彼女なりに想像した情景を細かく描くようになり、しかも一度に色んな色を使うようになりました(*^□^*)というか、そういうのが楽しいんだとようやく分かったようです(笑)


成長記録として三枚載せます(*´∀`*)

一枚目はパパ、ママ、娘ちゃんで観覧車に乗っているところらしいです。上の青いのは空だそうで。


二枚目は、うーたん。今回のうーたんのポイントは、頭のマラカス部分の色です。一応彼女なりに色を沢山使ったみたいです。


三枚目のは、ママと娘ちゃんが手をつないでお家に帰ってる絵だそうです。ママの手には風船が(笑)
下の部分は大きく名前を書いていたので隠しました(;^_^A
(最近ひらがなも覚えだしました!自分の名前だけはマスターしました(^O^))


家中お絵かきの紙だらけ………面白い絵がたくさんだけど頭の中どうなってるのかしらね(笑)
たまに黒に塗り潰されてるのを見ると不安になるけど(笑)本人曰く失敗したらしい(;^_^A


これからも沢山色んな絵を描いて見せてね!!



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(2) |
ひらがな
  | 子どもの成長 | 2012-09-03 14:10 |

ホワイトボードのようなタイプの練習帳で、ひらがなの練習中(*´∀`*)

といっても、書き順とかムチャクチャだしペンの持ち方も不安定(;^_^A
でもとりあえず書くのって楽しい!って思える事が大事かなと自由にやらせてます(´ψψ`)

自分の名前の字は特に頑張ってるみたいです(o^∀^o)頑張れ頑張れ!!



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
前の10件  
おすすめ記事
 
 ・ ニッチョロな日々
 ・ ☆けいぴぃのお部屋☆
 ・ Clover☆Cafe
 ・ しんげきのちびっこ(旧もちへー犯科帳)
 ・ ウサコ日記
 ・ ほわいとたいがーのほわほわタイム♪2
 
 ・ おもちゃ・知育玩具(35)
 ・ ひとりでできた(10)
 ・ 祖父・祖母・親戚(55)
 ・ パパ・父親(31)
 ・ 絵本(3)
 ・ ママ・母親(103)
 ・ 保育園・幼稚園(44)
 ・ 子どもの成長(118)
 ・ 手作り(24)
 ・ 幼児食(13)
 ・ 家族(10)
 ・ 生活(71)
 ・ 料理・おべんとう(28)
 ・ 病気・ケガ(80)
 ・ 離乳食(24)
 ・ イベント(81)
 ・ キッズファッション(1)
 ・ キッズ(2)
 ・ しつけ・教育(13)
 ・ お出かけ(107)
 ・ 子どもの遊び(99)
 ・ 赤ちゃん・ベビー(9)
 ・ 育児アイテム(17)
 ・ 育児(20)
 ・ 出産・赤ちゃん誕生(6)
 ・ その他(51)
利用規約 |  ブログの開設 |  個人情報の取り扱いについて |  ピジョンインフォについて |  妊娠・出産・育児情報サイト ピジョンインフォ
問い合わせ |  ピジョン株式会社
Copyright(c) PIGEON Corporation All Rights Reserved.