妊娠・出産・育児まかせなサイト ピジョンインフォ

ママは心配性
blog.pigeon.info/temtom0427/

初めての育児は心配事と事件の連続!ママも早く一人前にならなくちゃー^^;
ようこそ、ゲストさん  | Pigeon.info BLOG TOP | ログイン
お気に入り画像
毎日愛しい我が子の育児奮闘しています。元来心配性である私ですが、アタフタしながらも
娘と共に成長していけたらと思っていますヾ(*´∀`*)ノ ※2013年7月20日更新

<娘ちゃん>
我が家の長女。2009年に帝王切開にてこの世に誕生。
現在4歳2ヶ月。今年の四月からついに幼稚園児になりました!!
口達者でいたずら好きなおてんば娘ですが、幼稚園ではどうやら外の仮面を被っている様子(笑)色んなことが分るようになってきたので、大人では思いつきもしないような発言が多くて毎日大爆笑です。成長ゆえの葛藤や壁も多々ありますが、うちの娘ちゃん、頑張って成長中☆

最近のブーム
梅干、アイスクリーム、お寿司、いちご、ポップコーン
お絵かき、ゲーム(歴代マリオ挑戦中)、ウォーリーを探せ、たまごっち、ドラえもんetc・・・


<ママ(オリマー)>
眼精疲労持ちの今年33歳主婦。
余計なことまで心配するA型。神経質で凝り性かと思いきや大雑把で面倒くさがり。
面倒くさがりから会得した足技(ドア開け閉め、ボタン操作等)には自信アリ。
インドア趣味のくせに中学高校とソフトボール部に所属したため無駄に体育会系。
好きなことは、おしゃべり、食べ歩き、旅行、映画鑑賞、読書、手芸などなど。
(眼精疲労持ちのくせに目を酷使する趣味ばかりでアレですが。)
何より三度の飯よりゲームが好き。三度の飯ももちろん好き。
現在は狩猟生活か乙女生活に寄り気味ですww

5月からついに教習所通いだしました!
思考回路はショート寸前です(古)

<パパ>
一度に二つのことを出来ない今年40歳メガネ会社員。
典型的O型。嫌なことがあっても寝たら忘れる。爆裂イビキでたまに無呼吸。
覚醒できないニュータイプでどっぷりガンダム世代(ファースト贔屓)。
ロボットや宇宙と未来的なものが好きなわりに、歴史や妖怪(京極夏彦氏熱愛)という
趣味傾向もある。
インドア派で、水泳と駆け足は得意だが球技はまるでダメ夫。
お笑いセンスはないと本人は思っているがかなり天然で我が家に笑いを届ける男。
娘ちゃんをこよなく愛する優しいパパです( *´艸`)
最近仮面ライダーへの愛がハンパないです。
嫁の叫び「フィギュアの数をなんとかしろYO!!!!!」


家族みんなで一緒に成長出来る様に頑張ります(●´∀`●)
2013年は激動の一年になっています。
教習通いに幼稚園に・・・とバタバタで一時更新亀になると思われます・・・。

これからも育児記録としてコツコツ頑張ります!

今後とも宜しくお願い致します!!
by オリマー
 
 
 
 ・ 夏休みの思い…
 ・ 夏休みの思い…
 ・ 夏休みの思い…
 ・ 仮免許取れま…
 ・ 幼稚園個人面…
 
 2023年 12月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 
 ・ 2024年02月(0)
 ・ 2024年01月(0)
 ●2023年12月(0)
 ・ 2023年11月(0)
 ・ 2023年10月(0)
前の10件  
うどんレシピ
  | 離乳食 | 2010-04-06 21:32 |

うどんのレシピを増やしたいです~

うちの娘ちゃんは納豆大好き。
納豆入れればお粥でもうどんでもモリモリ食べます。

そんな娘ちゃんの大好きなうどんレシピは
「納豆カボチャうどん ほうとう風」

面倒くさがりの私ですから、作り方はめちゃくちゃ簡単。
和風だしのスープに味噌を少量といて、そこに
ひきわり納豆(うちは小分けで冷凍したものをチンして湯通し)をいれ、
さらに冷凍カボチャをチンしたものをほぐして入れます。
これでうどんを入れて出来上がり(うちは冷凍ストックをチン)♪


でもうどんレシピってこれ以外には・・・
お醤油風味の煮込みうどんとか、上の味噌風うどんのアレンジとか
しか出来ないから何かないかなぁって色々本を読んだりして
お勉強していました。
(出来たら手間掛けずに出来るレシピを^^;)

そんなある日、お友達のおうちでご馳走になったうどん離乳食が
「ミルクうどん」

お鍋に野菜スープを作って、そこに粉ミルクを少量。
お塩をひとつまみで味を整えて・・・
そこにうどんとお好みのお野菜を入れて
とろみをつけて出来上がり~♪
私はブロッコリーとかニンジンを入れました。
それからこの料理には出来たらシイタケとかキノコ系を
プラスするのがオススメ!風味がグンと増します☆

野菜をプラスするのが面倒な場合は私の愛するBFをオススメ。
キューピー「4種の根菜ととりささみ」
これはいいです!クセがないので何にでも使えます!
お粥でもよし、スープでもよし!
上に書いたほうとう風うどんにプラスしても、このミルクうどんに
プラスしてもいいです!!
もうひとつ「根菜の角切りミックス」も使えます!
現在の最強お助けアイテムです♪

このミルクうどんは応用すれば先日書いた「パン粥」のように
コーンスープのBFやパンプキンスープのBFを使って
アレンジできそうなので今度やってみようと思います。

いかに短時間で簡単に作るか・・・
今後も色々試してみます~^^

一番下の写真は、自分でモグモグ練習中の娘ちゃん。
グッチャグチャ~
でもこうやって色々取得していくらしいので温かい目で見守らねば・・・
ママにも結構試練ですね^^;



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(2) |
パン粥再び・・・
  | 離乳食 | 2010-04-05 10:48 |

最近トーストを拒否る娘ちゃん・・・

最近、娘ちゃんはトーストを拒否ります^^;
ちょっと前までは文句一つ言わずにもぐもぐと
食べていたのに、最近は半分くらい食べたら飽きちゃうのか
もう食べようとしません。色々な味のディップとか用意して
味に変化をつけてもダメ。
どうやらあのモッサリ感が飲み込みにくくて嫌みたい。

で、フレンチトーストにしてもやっぱり半分で
スピードダウン。なんだかなぁ・・・^^;
でもでも、パン屋で買ってきたパンを私が食べていて
それをちょっとあげたりするとモリモリいくらでも食べるんです。
食パンが嫌なの??しかし贅沢は許されないのですよ!

そこで、離乳食初期に数回だけ作ったパン粥にして
あげてみることに。
でもミルクパン粥だと飽きそうなので・・・

ベビーフードの「コーンクリームスープ」を入れて
コーンクリームパン粥にしてみました♪
それにブロッコリーやカリフラワー、ニンジンなどを入れて
味を整えれば完成!

さてどうかな・・・・?

モグモグモグモグ・・・
そして自分から口をアーーーン!
食べてくれました!しかもそこそこ気に入ってくれたみたい♪
これなら他にもパンプキンバージョンとか色々出来そう!

毎回お粥やうどんだと、ストックのガンガン減っていくし
メニューもマンネリ化してくるし。
パンが一食、メニューに加わるだけでずいぶん献立作るのが
助かります♪よーし!頑張るぞ!



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
モチモチ
  | 離乳食 | 2010-03-12 22:54 |

マンネリ脱出計画第二弾

先日、ひな祭りパーティーのときにお友達のおうちで
振舞ってもらった離乳食の中に、小麦粉でつくるおやき
のようなメニューがありました。
そのお宅で頂いたのはブロッコリーを細かく刻んだものを
小麦粉+水とあわせて生地を作って、鶏ひき肉を乗せて
焼いたものでした♪

あのモチモチ感は今まで我が家の離乳食にはなかった
ので、先日ニンジンをすったものを小麦粉に加えて
ニンジンおやきを作ってみました。
そしたらほんのり甘くて、面白い食感に娘ちゃんも
なんだか興味津々。ニコニコ食べてくれました^^

なので今日はまたちょっと違ったパターン。

カボチャと枝豆を細かくしたものを生地に加えて焼いてみました♪

カボチャの甘みとモチモチ感、枝豆のプチっと感がいい感じ
娘ちゃんも4枚中3枚完食☆
自分で持たせて食べさせてみますが、際限なく口に放り込む^^;
モチモチは喉に詰まらせると危険なので
片手で握らせて遊ばせてはあげるけど、食べるのはママが小さく
ちぎったものでお願いします・・・

いずれもう少し大きくなったら、口に入れる量も自分で
コントロールできるようになると聞いたけど
早くそうなって欲しいです^^;危なっかしいー



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(2) |
マンネリ脱出計画
  | 離乳食 | 2010-03-10 22:39 |

色々変化をつけるのに悩む日々・・・

離乳食開始時期から、なんでも口に入ってくるものは
オールオッケーばっちこいやの娘ちゃんでしたが
ここ最近変化が・・・。

味に飽きたら抗議の声を出すようになり
飲み込みにくいものはしかめっ面で出すようになり
美味しくないものはもう・・・べぇーっと・・・リバース

今までなんでもすんなり食べてくれていた分
吐き出されることに不慣れなためか
ベェーっとされると「ズガーーーン!!」と
かなりショック受けます(笑)

昨日は何かもう一品と思って、冷蔵庫のジャガイモと
冷凍してあった鶏そぼろを使って肉じゃがを作ってみたら
結構美味しくできたので「こりゃあ喜ぶぞ~♪」と
いそいそ食べさせてみたら・・・
眉間にしわ寄せてリバース
相当凹みました^^;

それから固いウンチを解消すべく、初期から取り入れている
「オールブラン(シリアル)+バナナ」。甘くて食べ応えもあって
本人もお気に入りでしたが、最近さすがに飽きたのか
食べさせると、モグモグ停止・・・。

なんか急にこういうのが増えてきてビックリ&しょんぼり。

で、色々変化をつけたりバリエーション増やすのに毎日
悩んでいます。あんまり面倒くさいのはやだし・・・(汗)

今日は毎回トーストだとそろそろ文句言われそうだったので
初めてフレンチトーストにトライ
食べさせると足をバタバタさせて喜んでいたから
やったね~♪と思ったけど・・・。
後半失速・・・飽きたの!?
みんなこういうものなのかしら・・・(-_-)
うーん、なかなか難しいものだわー^^;



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
炊飯器マジック
  | 離乳食 | 2010-02-23 22:31 |

炊飯器でビックリ♪

うちの娘ちゃんはサツマイモ大好き!
なのでよく家でも茹でて柔らかくして潰して・・・で食べさせます。
ただ、茹でているせいかなんだかボソボソとしていて
しっとり柔らかくは仕上がらず、それだけがいつも気がかり。
それでも潰したサツマイモならミルクで伸ばすなどして
滑らかにしてあげるとパクパク食べます。
でも角切りにしてあげるとちょっとボソボソしすぎて食べにくいみたい。

で、先日実家へ帰省したときのこと。
ばぁば(私の母)がサツマイモをふかしてくれました。
蒸し器でふかしたサツマイモはしっとり柔らかで
ネットリ感もあって、角切りでも全然余裕でパクパク食べていました!
そっかぁ・・・やっぱり茹でるより蒸したほうがいいのかぁ・・・と
ママ反省。ボソボソ芋食べさせてごめんなさい><;
で、蒸し器を購入することを検討していました。

すると持っている育児書のなかの一冊
「ラクして2倍楽しむ☆育児アイディア」
という本のなかに、炊飯器で野菜を蒸すというアイディアが載っていました。
毎日ゴハンを炊くときに、一緒に蒸すだけ!
野菜を適当に切って、アルミホイルに巻いて
いつもどおり水を入れたお米のうえに乗せてスイッチオン!

ほー。こりゃラクかもとさっそくサツマイモで実践。
失敗したら悲しいから100円ローソンで買った100円サツマイモで。

さてゴハンが炊けました☆中を見てみると・・・
おおおおおおおおおおおお☆出来てる!!

しかも超しっとり!超柔らか!すっごく甘い♪
これならいいかも!!今度は他のやさいでも挑戦してみよう
本当にラクなのでオススメです(^▽^)



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(2) |
初・三回食
  | 離乳食 | 2010-02-08 14:26 |

胃腸も順調なので・・

その後、胃腸のほうも順調な娘ちゃん^^
なので、9ヶ月ももう半ばになってしまったけど
ようやく三回食をスタートさせることにしました

とはいってもいきなりガッツリ食べさせるのは
ちょっと心配なので、初日の今日は軽めに一品。

用意したのはトーストとバナナヨーグルトティップ☆
トーストは小さくちぎり、ディップをつけてお口へあーん♪

この時間にモグモグ出来るのが嬉しいのか
ジタバタしながら嬉しそうに食べてました

今日は小児科へも行って来て、喉のシロップをまた
処方してもらいました。あと少しな感じなのですがまだちょっと
掠れ声の娘ちゃんです。

しっかり食べて、元気モリモリ大きくなってね



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
離乳食で下痢対策
  | 離乳食 | 2010-02-02 10:27 |

お腹によいものを本で研究!!

今日は朝から小児科へお薬をもらいに行きました。
先生から下痢のときの離乳食についてアドバイスをもらいました。

まずはお粥でなくておもゆ。
それから飲ませるのは麦茶じゃなくてアクアライト。
そしてリンゴを摩り下ろして絞った果汁などを与えてくださいとのこと。
それから粉ミルクは腸に負担がかかるので、下痢の間は2倍に薄めるようにと。

それから本を読んで自分なりに研究。

サツマイモは娘ちゃんも大好物だし、食物繊維もあるからGOOD。
それにサツマイモに含まれるデンプンはゆるめの便にいいんですって!
いつものように茹でて潰してストック作り。

それからニンジン。ニンジンに含まれるペクチンは便を固めるのを
手伝ってくれるんですって!
ついでにそれにデンプンが合わさるとペクチンの質を強化してくれるらしいので
ニンジンとジャガイモを摩り下ろしておなべでクツクツ煮てみました。
これをおもゆに混ぜてあげればいい感じかも^^

それからリンゴの果汁。
これは毎回そのときそのときに作るしかないので頑張ります。
今日は果汁をいったんレンジで加熱して、とろみをつけて
「とろとろホットアップル」を作りました♪

さぁこれで早くよくなるといいね!



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
納豆納豆
  | 離乳食 | 2010-01-24 21:48 |

栄養満点・納豆を離乳食に・・・

そろそろ鉄分不足とか心配される時期になってきました。
退院後、モリモリと以前にもましてよく食べている
娘ちゃんですが、ここでまた風邪とかひいてしまうと
腸重積再発の引き金になったりして・・・と
いちいち再発に結び付けて心配してしまう私。
そういう意味でも、鉄分不足を防ぐためにも、
離乳食は今までよりもバランスよく考えねば!!

で、実は今まであえてスルーしていた納豆に挑戦。
今までスルーしていた理由は・・・・。
冷凍で小分けしたものを解凍するのに
レンジを使うとレンジ内が超ニオうから(苦笑)
自然解凍だと時間かかるからパっと出せないし。
でもまぁ、しばらく開け放しておけば臭いも飛ぶさと
考え方を変えて、納豆にチャレンジ!!

使ってみると、納豆なかなかいいですね^^
うどんに混ぜたり、おかゆに乗せたり、色々やりました。
初めは「?」っという顔をしていた娘ちゃんでしたが
最近はいい食いつきです
特にうどんにはいい反応!どうやらスキみたいです^^

今日はお粥に、納豆・ほうれん草・しらすの3種をのせて
3色粥を作ってみました♪
栄養価はバッチリよ味は・・・よく分からないけど^^;

とりあえず、最近は我が家の冷凍庫には
「うどん」「納豆」「しらす」は欠かせなくなってきました



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
ベビーダノン祭り♪
  | 離乳食 | 2010-01-16 15:05 |

家計が助かります♪

今日は夕方に宅配便が届きました。
昨日頼んだアマゾンかなぁなんて思ったけど
受け取って確認してみたら・・・

「ベビーダノン 6パック」!!

ベビカムというサイトの懸賞で当選したようです♪
うわー^^家計が助かるわぁ♪
ヨーグルト大好きな娘ちゃんなので毎日ひとつずつ
食べさせたいと思います
最近はベビーダノンの45グラムだと若干少ない
くらいな感じなのですが・・・でもベビーダノンだと
カルシウムとか多めに取れるみたいだし。
「いちご」はちょっと甘めだけど、ほうれん草とかにんじんミックス
はお野菜も摂取出来ていい感じですね^^

ベビカムさん、ありがとうございました
娘ちゃん「いただきまーす



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
いちごモグモグ
  | 離乳食 | 2010-01-09 13:05 |

大好きなものが増えました☆

今日は夕方の離乳食のデザート用にと、朝からBFの
プリンを作って冷やしておきました。
本当は当初そこにフルーツソースをかけてあげようと
思っていましたが、買い物先でイチゴが安くなっていたので
これをプリンと一緒にあげようと買ってあげました

イチゴの分量は2粒。
たった2粒で満足できるなんてなんてかわいい量でしょう(笑)
小さく刻んでその上からプリンをドンと乗せました

よく考えたらイチゴを食べるのは初めてかな?
大きくお口をあけてアーーーン。

モグモグモグ。

そして催促のアーン。どうやら美味しかったみたいです
イチゴ、旬なフルーツだからね!甘いかな?
結構大きめのカットだけど、しっかり上手にモグモグしていました。
よく食べる娘ちゃんですが、食材をその子にあった大きさに
切ってよくモグモグをよくさせると、食べたという
満足感を与えられるんだそうです。お腹いっぱいになった^^?

今度、もっと大きくなったらイチゴ狩りにいこうね!!
その日をママは楽しみにしています



by オリマー | トラックバック(0) | コメント(0) |
前の10件  
おすすめ記事
 
 ・ ニッチョロな日々
 ・ ☆けいぴぃのお部屋☆
 ・ Clover☆Cafe
 ・ しんげきのちびっこ(旧もちへー犯科帳)
 ・ ウサコ日記
 ・ ほわいとたいがーのほわほわタイム♪2
 
 ・ おもちゃ・知育玩具(35)
 ・ ひとりでできた(10)
 ・ 祖父・祖母・親戚(55)
 ・ パパ・父親(31)
 ・ 絵本(3)
 ・ ママ・母親(103)
 ・ 保育園・幼稚園(44)
 ・ 子どもの成長(118)
 ・ 手作り(24)
 ・ 幼児食(13)
 ・ 家族(10)
 ・ 生活(71)
 ・ 料理・おべんとう(28)
 ・ 病気・ケガ(80)
 ・ 離乳食(24)
 ・ イベント(81)
 ・ キッズファッション(1)
 ・ キッズ(2)
 ・ しつけ・教育(13)
 ・ お出かけ(107)
 ・ 子どもの遊び(99)
 ・ 赤ちゃん・ベビー(9)
 ・ 育児アイテム(17)
 ・ 育児(20)
 ・ 出産・赤ちゃん誕生(6)
 ・ その他(51)
利用規約 |  ブログの開設 |  個人情報の取り扱いについて |  ピジョンインフォについて |  妊娠・出産・育児情報サイト ピジョンインフォ
問い合わせ |  ピジョン株式会社
Copyright(c) PIGEON Corporation All Rights Reserved.