お誕生会をしました♪ |
|
|
仲良しのお友達を含め3人で『合同お誕生会』をしました。
ちなみに長女のお誕生会です。
去年も同じメンバーで2歳のお誕生日をお祝いしたので、
今年で2度目。
来年はみんな幼稚園に入ったら、このイベントも
なくなっちゃうのかな・・・
みんな同じ幼稚園に入れたらいいけど・・・
あっという間にみんな3歳になっちゃった。
早いねぇ~。
みんな1歳前から知ってるので、本当に
成長したなぁ~って、しみじみ思う。
みんな女の子だから、何となくうまく遊んでいられる時間が
増えて、親は少しのんびりできたかな?
|
|
by さちっち | トラックバック(0) | コメント(0) | |
駅まで歩いたよ~っ!!! |
|
|
根性ナシの長女『幸①号』。
何度かブログにも書いたかもしれないけど、
なかなか歩かない。
歩きたくないと、すぐ
『疲れたぁ~』『眠~い』
を連発する・・・
ところが、今日初めて駅まで一緒に歩いた!!!
私が普通に歩いても20分はかかる距離。
なかなか順調で30分ちょっとで到着。
パパは1度一緒に歩いた事があるので、
実際は2度目の達成という事になるが・・・
でもでも、私とは初めてだったので密かに感動。
子供ってどれくらい歩けるのか、全く予想できない。
駅まで平気で往復すると言う子もいるし。
うちの子みたいに歩かない子もいるだろうし。
何だか歩き出した頃の姿を思い出した。
すごく嬉しかったなぁ~。
今じゃ、こんなにスタスタ歩いたり走ったりしてる。
たった3年、されど3年。
子供の成長ってすばらしい!!!
年末で1歳になる次女と、春くらいには一緒に手を
つないで歩いてくれるかな?
そんな事を想像すると、またニヤけてしまう母でした。
|
|
by さちっち | トラックバック(0) | コメント(0) | |
次女(8ヶ月)日々成長。 |
|
|
生まれた時から『足が強いなぁ』とは思っていた。
4ヶ月くらいから、足を突っ張る力が強くて、
立たせてみたら立った!?(笑)
最近つかまり立ちをし始め、あっという間に伝い歩き。
誰が教えた訳でもないのに、しっかり成長していく。
スゴイなぁ~。
ハイハイはまだ苦手だね。
3歩くらい進めるようになったけど、うつ伏せで前進する時は
足を蹴って進むんだよね。
いつの間にかうつ伏せからお座りしてる事があって、
ビックリ!!!
どうしてもその瞬間が見られなくて、
『どうやって座ったんだ???』
って不思議だったけど、今日分かったよ。
子供の成長って嬉しいなぁ~。
私を見て笑いかけてくれるその笑顔に癒されるよ。
|
|
by さちっち | トラックバック(0) | コメント(0) | |
小さめな次女・・・ちゃんと成長してる?! |
|
|
今日は月一の育児相談の日。
特に相談はないけど、次女の身体測定だけでも
しようと思って行ってみた。
8ヶ月と1週間。
『66センチ、6880g』
母子手帳の標準範囲のかなり下の方。
ん~、確かに徐々に大きくなってはいるけど
かなり小さめ???
身長だけが小さいとか、体重だけが少ないって訳じゃなく、
本当に全体的に小さいんだよね。
痩せてるようにも見えないし。
自分の子を基準にすると、他の子がやけに大きく見える(苦笑)
ついつい長女の同じ時期と比べてみると、
長女は範囲の真ん中。
かなり標準的な子だったみたい。
大きいと大きいで悩むし、小さいと小さいで悩むし。
救いは元気だって事かな?
|
|
by さちっち | トラックバック(0) | コメント(1) | |
次女『幸②号』、動き出す!? |
|
|
今日は次女『幸②号』の予防接種。
明日で8ヶ月、あっという間だなぁ~。
子供が出来てから、よく『1年前』を思い出すようになった。
例えば、
『去年の今頃は、まだお腹の中だったなぁ~』
とか。
そして、もちろん『1年後』の事も想像するようになった。
『来年の今頃は歩いてるんだろうなぁ~』なんて・・・
2人目となると、つい1人目と比べたくなる。
母子手帳を開いて、大きさを比べてみたり。
いつ頃、何が出来るようになったとか・・・
次女が今のところ長女に勝ってるのは『お座り』が
早かった事くらいかな?
別にそんなのは、早いからいいとか、遅いからいいって訳じゃないので、
大して気にしてはいないんだけど・・・
小柄な次女『幸②号』も、やっと離乳食が上手に
食べられるようになってきた!!
ぼちぼち2回食だね。
お米だけは田舎からマメに送られてくるので、一杯ある♪
次女のためにお粥でも作るか~。
なんて、張り切ってみたよ。
ついでに、ハイハイとまではいかないけど、なかなか面白い動きで
前へ進むようになってきた。
積極的につかまり立ちもしそうになってきた。
小さいなりに、ちゃんと成長してるようで安心安心。
ただ、セミのようにうるさい泣き声には勘弁してぇ~。
泣くとしつこい、しつこい・・・
ごめんね、ママもすぐに抱っこしてあげられる余裕がないんだよ。
もう少し大きくなって、自分で動き回れるようになったら違うかな?
|
|
by さちっち | トラックバック(0) | コメント(0) | |
親離れ、子離れって??? |
|
|
昨日の夜から長女と冷戦状態です(-_-;)
前にも書いたかな?
『優しくすれば調子に乗る、厳しくすれば嫌われる』
そんな長女との接し方に悩みまくりです。
挙句の果てには『ママ、嫌い』だって(泣)
不妊治療してやっと出産まで辿り着いた長女『幸①号』。
口が達者になり、ムカつく事が増えてイライラばかりでも、
嫌いになる事なんて出来ません。
きっと『ママ、嫌い』だって一瞬の事で、すぐに忘れるだろう、
そうは思っていても、やっぱり傷つきます。
もともと人見知りもなく、どこへ行っても一人で遊べる
自立心の強い子でした。
おかげで得した事も多いけど、ママはちょっぴり寂しかったりもします。
そこで、タイトル通りですが
『親離れ、子離れ』
って、どういう事を言うんだろう?って・・・
30歳になり、年齢的には立派な大人。
でも、実際の自分ってもっと幼い気がします。
高校生くらいで精神年齢がストップしてるんじゃ!?
私は親離れできたんだろうか・・・
もう娘は親離れしてしまってるんだろうか・・・
今日は半分ヤケクソになったパパが何と職場に長女を連れて行きました。
私もどうしても長女と正面から向き合えずに居たので、
ホッとしたような、寂しいような・・・
しかも後から話を聞くと、かなりいい子だったようです。
さらにさらにパパも楽しそうに今日の出来事を話してくれます。
そこでますます私は『あぁ~、私の存在って(T-T)』
と落ち込みました。
あんなに頑張った不妊治療、でも私は一体何のために親になったのか?
なんて疑問まで沸いてきました。
子供の言う事なんて本気にしないのがいいのかな?
でも、一瞬でも『ママ嫌い』って思わせてしまった自分が悪いのかな??
こうやっていつまでも子育ては続いてくんだな・・・
写真はパパの職場で疲れて眠る長女です。
|
|
by さちっち | トラックバック(0) | コメント(1) | |
幸②号、7ヶ月健診に行く!! |
|
|
我が家の甘えん坊、次女『幸②号』の7ヶ月健診。
生まれた時は、長女と大差なかったのに、今ではハッキリ言って小さめ。
長女はミルク、次女は母乳だから、そこに差が出たのかな?
でも健診の結果から言って問題なし!!
確かに小さめだけど、痩せてる訳でもないしって。
標準範囲の下の方ではあるけど、まぁまぁ順調な成長振り(^O^;)
長女が今の次女くらいだった頃、1キロ近く重かったし、
4センチも大きかったけどね。
ちなみに6620g、64cmだったよ。
『幸①号』はお友達に預かってもらいました。
いつもは仲良しで手がかからないのに、今日はちょっと大変だったみたい。
ごめんよ~。
『幸①号』は眠かったみたい。
帰ってくるなり、遅めの昼寝に突入・・・
ついでに言うと『幸①号』、全くママが居なくても平気。
その点では楽だけど、本当はちょっと寂しいママでした。
人見知りもなかったし、育てやすい子だったかも?
次女の『幸②号』は人見知りはするし、ママっ子かな?
きっと二人を足して2で割ったら、ちょうどいいのかも???(苦笑)
|
|
by さちっち | トラックバック(0) | コメント(0) | |