初めての小児科 |
|
|
2ヶ月半になるミナト☆
ベビーベッドに寝かせると、この笑顔♪
理由はベッドの上に巻いてある、この花♪
花が笑いかけてくれるから、ミナトも機嫌よく笑って遊んでるし♪
いつも助かります(⌒~⌒)
昨日は初めての小児科に行きました。
一度落ち着いたヘソが、また膿っぽくなってきたので診てもらうコトに。
2ヶ月過ぎても膿っぽくなる子は珍しいらしく
とりあえず、やいてみて様子観察。
嫌がって泣くかと思ったら、
看護婦さんを見て、ずーっと笑っていましたよ(笑)
アーウーって話しながら笑ってたけど、何を話しかけていたんだろうか…( ̄∀ ̄〃)w
ミナトと言えば…どうもお腹の中からおまけをいっぱい貰ってきたようで、
ヘソの緒も長々、取れずに付いていたし
耳には副耳のオマケ付き♪
舌は、舌の裏側にある繋がってる部分が
普通よりも繋がりが深い?…ような…。
きっと切開になるのではと予想中…☆
(素人の所見だけどね…^ー^;)
副耳も切らなきゃいけなくなるだろうし、なんだか大変だなぁ(⌒~⌒;)
とりあえず、首がすわったら整形外科に直行です!
ヘソもしばらく治療に通うかな~。
少しずつ涼しくなってきたし
寒くなる前に色々とやっておきたいな♪
今日も可愛い息子さん☆
パパが一番はまってます(笑)
|
|
by ひうみよ☆ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
母乳相談へ |
|
|
昨日は母乳相談で病院へ行ってきました。
退院時のミナトの体重が少なかったらしく
1週間後に来て下さい。と言われ
退院後、初めての外出となりました♪
診察結果は問題なく、完母でもちゃんと体重が増えてるみたい♪
良かった~。
ただ、『ガコウソウ』になっていたので
小児科医の診察も受けて、お薬を処方されたのです。
そしたらね。
当たり前なんだけど…
ミナトの名前の診察券。ミナトの名前が入った処方箋。
なんだか名字と組み合わせて見ると、まだまだ違和感ありあり(笑)
自分たちがつけた名前が公式に(?)使われていると
なんだか嬉しくてパパとニヤニヤ笑ってしまいました…(笑)
そう言えば、ヒナの時もウサの時も
初めて届いた手紙が嬉しくて(検診とかの通知だけど……笑)
しばらく眺めてニヤニヤしたな~♪
懐かしい。
さて♪
今日は良い天気♪
ヒナウサは朝から外遊び☆
日焼けがハンパないので少し心配だけど…。
昨日。
『ウサも4歳だし!』とパパが自転車を買って帰ってきたので
今日は朝からウッキウキのウサさん。
昨日も雨の中、試乗してたし(≧∇≦)(笑)
ヒナよりは運動神経があるようで
ちゃんと自力でこげていました♪
近所の子も交え、遊びほろける中
弟(叔父さん…笑)がヒナウサと遊ぶために来てくれ
外遊びに付き合わされていました(笑)
カエル取りに田んぼまででかけたり、自転車を押したり。
助かったよ~!
ありがとうね(⌒~⌒〃)
パパは、私が退院してから
平日は仕事&主夫業
週末は仕事びっしり…
と、ハードな生活をしてくれています。
今回はヒナの事を考え、里帰りはしないで
アパートで家族5人でのスタートにしました。
産後は休まなくちゃいけないって言うのを
すごく意識してくれていて、洗濯以外の家事を全てパパがこなしています。
食事は、お母さんにも助けられ
実家で多めに作ったメニューを
お父さんが運送してくれているし。
みんな、ありがとう。
お陰様で、生活もいつも通りにできてるし
私も、ゆっくりと過ごせています。
パパは、子どもが産まれる度に成長し
いつも助けてくれて…本当にありがとう。
ミナトもパパのように育ってくれますように☆
|
|
by ひうみよ☆ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
サークルフェスタ♪ |
|
|
昨日はサークルフェスタがありました(o^∀^o)
サークルの役員(とは言え、会計ですが)になり、初めて主催する子育てイベントです(≧∇≦)☆★☆
公民館の2階と3階一部を貸し切り
色んな先生にお願いし、ママのため・子どものための講座を開きました♪
ハーブティ講座・骨盤矯正教室・英語で遊ぼう・リトミック・アロマ・バザーなどなど♪
雨にも関わらず沢山のママ達が来てくださり大盛況☆★☆
楽しかった~(〃^ー^〃)
あとあと♪
先日、ウサの血液検査に行ってきました(´・ω・`)
入園前の再検査。
この結果を元に、給食の除去が決まります☆
2度目の採血だから平気かな…と思っていましたが、なかなか血管が見当たらず…
注射針があっちへ行ったり、こっちへ行ったり”(ノ≧へ≦)ノ
さーすがのウサも、グッと我慢しながら涙がボロボロ落ちていました(ρ_;)
泣かないように力込めて我慢したのか、採血後は顔が真っ赤!
腕からは血が出ず、最終的には手の甲からとなりました。
よく頑張ったね(⌒~⌒)
ウサ♪偉かった!
また結果は1週間後。 ドキドキの1週間となりそうです(≧ヘ≦)
いよいよ今日から10月☆
早いもので、今年も後2ヶ月。
そろそろ大掃除を始めようかな~☆
|
|
by ひうみよ☆ | トラックバック(0) | コメント(1) | |
サークル(ノ^∇^)ノ |
|
|
今日はサークルのクリスマス会でした☆.。.:*・°
保育園のママ友が主催している
『H18年生まれサークル』!!!!
ウサが18年生まれなので誘ってくれ
ヒナの時には、そういう類のものに全く参加してこなかったので
ちょこっと参加してみることにしました(〃^ー^〃)
ヒナのクラスには18年生まれの弟・妹をもつ子が多いので
顔見知りもたくさんで心強い☆
ウサも同じサイズの子ばかりで遊びやすそうで、
いつもは昼前にお昼寝しちゃうのに、今日は2時30分まで頑張っちゃって可愛かったなぁ♪
たまに知らない人と話すのも新鮮で、自分の身形や言葉遣いにも気をつけたりと
背筋がスッ!と気持ちがいい感じ♪
学生の頃って1歳、違うだけで
ものすごい壁を感じたけど、大人になると年齢って関係ないんだなぁ~(●^□^●)
40歳のママも24歳の私も、同じレベルで会話できて
敬語なんて、あったりなかったりで、
子どもの話で笑ったり困ったり。
ママっていう共通のものを持つことで
年齢の壁はなくなるんだなぁ~☆.。.:*・°
先輩後輩も大事だけど、年齢なんてない関係も大事だね。
また来年、少しづつでも参加して
楽しい場所になっていくといいなぁ~.:*:(*´ー`*人):*:.
|
|
by ひうみよ☆ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
無知ってステキ☆.。.:*・° |
|
|
先日の夜のこと。
とてもキレイな月の空☆.。.:*・°
その日の月は、これから満月になっていく、まだまだ小さめサイズの月(〃^ー^〃)
月を見上げヒナが一言………。
『ママー!お月様だよ~見て~!鳥さんがツンツンかじって食べちゃったんだね~♪』って。
(笑)(笑)(笑)∵ゞ(´ε`●)ブハッ
無知ってステキ☆.。.:*・°可愛すぎ‥…━☆゛
欠けている月をみて、鳥さんが食べたなんて大人は思い付かないなぁ~♪
純粋さに、少し笑ってしまいながらも
ヒナの想像を壊さないよう、鳥さんが食べちゃった事にして
『鳥さん、すっごいね~~ヾ(☆∀☆)』と盛り上がりました(笑)
無知は、時に面倒ですが10回に1回くらい面白かったり可愛かったり(〃^ー^〃)
そして、気がつけばウサは1歳4ヶ月になりました.:*:(*´ー`*人):*:.(23日で☆)
風邪やアレルギーはあれど、今日も元気に活発なウサです。
夕方、病院に行った時なんて…隣りのイスに座っている家族にまじり絵本を読んでいました(〃´・ω・`)ゞ
お買い物に行った時も、初対面のお姉さんに『抱っこ』と腕を伸ばして抱っこしてもらい(ノ∀≦*)ノ゛
犬が大好きで、見掛けると触りに行っちゃうし、テレビに犬が出ると『ママー!!!』と一人大騒ぎ…。
全く、人見知りがないウサでも怖いものが一つ(笑)
昨日、たまたまマッサージ屋さんの前にあったタイの置物にはビビりまくり・゜・(つ∀≦。)゜・
見た瞬間、固まってしまい、元気に歩いていた足が止まり横歩きに( ´艸`)
これにはパパもママも大爆笑☆
しばらくは、ウサの一番の敵となるかな( ・∀・)=b★
|
|
by ひうみよ☆ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
ヒナ本。 |
|
|
子育ての『正解』って…??
育児書に載っている事や専門家が語る事が『理想』ではありますが
私は、『正解』ではないと思うのです(φ(。・c_,・。)φ)
子どもの数だけ育児書があり、一人一人、対応方法も違うはず。
育児書は読むものでなく、作っていくもの★
3歳9ヶ月をすぎたヒナは、しっかりもの。
もぅ、ごまかしや嘘は通じません。
わがままやぐずりに対して『ごまかし』が効いていた頃は楽だった…ヘ(´ー`;)ヘ
今は正直に話すようにしていますが
全く通じません…。
でも、当たり前。
子どもに親の都合や世間の常識など分かるわけがない…。
でも、都合のいい嘘を使えば、
ヒナは嘘をそのまま覚えてしまう。
正論を通したままグズりを解消するには…?
……。
子育てって大変だなぁ…と痛感(*´・Д・`)=3
こうやって一つづつ解決しながら
ママはヒナ用育児書を作っていくんです( ´艸`)
子どもの性格や感情を見極めて
いい所を伸ばしていく。
難しいなぁ~★
|
|
by ひうみよ☆ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
今日の子育て。 |
|
|
子育て歴・3年4ヶ月の私。
3年を過ぎた今も、発見と悩みの毎日…。
山あり谷あり。
酸いも甘いも。
ヒナの赤ちゃん返りが始まったのは
ウサが産まれてスグのこと(○ ̄ ~  ̄○;)
ウサは明日で9ヶ月。
ヒナの赤ちゃん返り歴も9ヶ月…。
長いなぁ~(´∀`;)
ヒナは何でもウサの真似。
哺乳瓶からハイハイまで何でもござれ(* ̄ー ̄)
さて、今日はパンツ型オムツの中におしっこをしたいと…o(*≧□≦)o
これには参った(・_・。))
トイレに行けるようになってから半年。
すっかり普通のパンツが気に入っていたのに…<;( ̄O ̄||)>
オムツは恥ずかしいと伝えてもダメ。
怒ってみてもダメ。
じゃあ逆に勧めたら恥ずかしがるんじゃないかと勧めると…
喜んじゃいました。トホホ(T∀T;)
仕方ない。
パンツ型オムツを履かせて、普通のパンツを回収し、ゴミ箱へ捨てるふり(´⊇`)
すると効き目あり!
『普通のパンツがいい~!ヒナ、赤ちゃんじゃないも~ん』と大泣き(^。^;)
根底では、オムツや哺乳瓶じゃなくて布パンツとコップだと理解しているヒナ。
でもウサへの憧れが強いのかな…どうしても赤ちゃんの行動。
ウサはママになんでもやってもらっていいなぁ~と言う気持ちから起こす行動だと言うことも承知してますが、やっぱりどうしてもウサの方が手が掛かる><;
赤ちゃん返りって難しい…(^_^;)
今はこういう時期だと思い、赤ちゃんにしてあげるのが一番なのかなぁv(`∀´v)
この問題が過ぎ去る頃、きっと新たな問題が現れるんだろうなぁ。
自分が子どもだった時の気持ちを忘れずに1つづつ解決していくのみ!
子育て歴・3年4ヶ月。
まだまだ甘いp(・∩・)q!!!
|
|
by ひうみよ☆ | トラックバック(0) | コメント(0) | |