|
H14年2月9日とH17年4月8日生まれの女の子2人とH19年12月21日生まれの男の子。H21年10月1日の女の子誕生!!子供達のパワーに圧倒されながらもなんとか4人のママしてます。家族が増えますます賑やかになりました。日々子供達に教えられることも多い私です。パパ大好きというくらいよく面倒を見てくれる主人と6人家族。そんな私達の日々の生活をのせていきたいと思います。
|
by のんたん☆ |
|
|
|
|
24週目健診(7ヶ月) |
|
|
|
今日は、待ちに待った健診の日でした。
7ヶ月目ということで助産師さんの健診と、50%ブドウ糖を飲んで、1時間後に血糖値を調べました。土曜日なので、のんたんも一緒に。。
注意されたのは、体重が増加傾向にあること。
確かに、吐く事がなくなったので、小腹が空いたら何か口にしてたな~~。。(反省)
それで、それで、ずっと楽しみにしていた性別!!!
聞いてみました。
エコーで、小股の部分見てたんだけど、何やら、袋みたいなものが・・。そう、男の子独特のもの。でも、それ以上はよく見えないの。。
お尻側からしか見えなくて、はっきりとは言えないんだけど、木の葉のようにも見えるって。先生は、その袋みたいなものを見て、カルテに「男の子かな?」って書いてあったみたい。
でも、女の子の確立が高いって。まだ、はっきりとは言えないから、聞かれても、わからないって言ってて~~って言われました。
それで、とりあえず、その木の葉に見える部分のエコーをもらいました。それが1枚目の写真です。
女の子だったのか・・・。男の子希望だった私達にはちょっとガックリでした。特に旦那は、強く男の子を・・・って願ってたから、余計に。。。
でも、どっちでも可愛いことには違いないんだけどね。。
次は2週間後なので、またその時、はっきりとわかるでしょ~~。
糖の検査では、問題なしでした。
あと、これからの家族計画についても相談してきました。
ててを出産した後に、子供が出来ないようにしてきたんだけど、結果的には・・・。
それで、出来ないように避妊手術を考えてますっていう相談をしたんです。
避妊にもいろいろあるそうです。
その中で、卵管結紮(らんかんけっさつ)術というのがあって、女性を不妊にする手術で、卵巣から卵子を子宮に運ぶ卵管を切断して縛ります(結紮)。
卵管を捜すのが大変みたいで、産後の子宮の大きい時に行うそうです。なので、産後2~3日の内にお腹を少し開いて、手術するみたい。普通の分娩の時より、一日入院を伸ばすだけでいいみたいなので、理想は理想。
あと、膣内にリングを入れる方法もあって、これは3年に1回は取り替えないといけないのね。
ピルや、男性のパイプカットという方法もあるとのこと。。
何がいいかはよく話し合って決めてくださいと。
一番簡単なのは、卵管結紮(らんかんけっさつ)術だけど、費用が大きいのが痛い。。
リングのほうが逆算していったら一番お手頃なのかもしれない。。
ピルだと、もし飲み忘れると意味がないし。。
よく考えて結論出したいと思ってます。
写真1はエコーの写真。
写真2~5はなぜかのんたんを見て大笑いするてて。。
|
|
by のんたん☆ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
トラックバックURL : http://blog.pigeon.info/tb.cgi/nontan/286462 |
|
|
|
のんたん さんより |
なんであんなに大笑いしたんだろう・・。 最近ケラケラ声出してよく笑ってるんだよ~~。
性別、気にしないようでも気になるのよね。。 女はうるさいって旦那は言うよ。。 後々協力してくれるのは娘なのにね。。
避妊手術、よく考えて結論だしたいと思ってます。 結構、ネットでもいろいろ調べたのね~。どんな風にするのか、何が一番か。。それぞれのメリット・デメリットなど。。 一番いい納得のいく方法を出したいな~っと。 |
at 2009-06-07 21:22
[削除] |
|
♪うさこ花子♪ さんより |
ててたん、めっちゃ笑ってる~(≧∇≦) のんたんたんの顔に何か付いてた??(笑)
もう7ヶ月なんやね! ブドウ糖飲んでする検査があるんだ? 私、やったことないなぁ…。 多分(笑)記憶にない(^_^;)
性別、女の子っぽいんだね♪ 私んとこは、女の子希望だよ♪ 私の性別はまだ分からんけど、男の子のような気が…。 男の子でも女の子でも可愛いもんね(*^o^*)
避妊手術する予定なんだね。 色んな手術があるんだ! ピル、確かによく飲み忘れるよね…。 |
at 2009-06-07 15:36
[削除] |
|
|
|
|
|