|
妃乃芽 さんより |
たくさんのコメントありがとうございます!!
●りちぞうさん そんなに偉くはないよ~外出時は紙も使うし・・・。 慣れると手間とも感じないよ^^
●みぎっちさん はじめまして~ようこそいらっしゃいましたぁ~(^0^)/ そうですね!手洗いをしないといけないなら・・・私も多分無理だったのではないかなぁ~(笑) 動きだすと、寝かしてオムツ替えって難しくなりますよね^^8ヶ月までって言うことはそういうことなのかな??うちもうつぶせで前後反対で使ったり・・・それでも脱走するようになってからは布トレパンにしました^^ また遊びにきてくださいね~私も遊びにいきまーす!!
●えびすさん 母の世代の人は『布オムツ』を使うと言うととても喜びますね^^ 新生児の頃の緩いウンチには確かに手洗いが必要な場合がありますね・・・実家にいた頃には母が洗濯してくれたので、手洗いは母がしてくれました^^偉いなぁ~手洗い!!私殆どしたことないんですよ^^ 私も外出時には紙も使いましたよぉ~。荷物が多くなるので・・・トイレトレに使ってましたね~拝見しましたよ^^
●makorin☆さん そう、洗濯でね・・・風になびいてる姿はなんとも平和で幸せな気分になるよね^^ でも、手アレには良くないよね~。 二人目からはカバーも購入しなくっていいし♪かなりお得な感じするよ~♪
●なーさん しんどくなったら、紙に替えるのもひとつだと思います^^ 無理してまでやる事ではないよね☆私も紙と併用してました! 形成オムツ・・・コンパクトなんですけどね~。殆ど使いませんでした^^尿の量が増えてからは反物に形成乗せて2つ重ねて使ったりしたかな^^今回も反物型中心で殆ど使わないと思います^^
●ゴニさん そう、腹がどんどん出てくるからね~。今のうちじゃなきゃ出来ないのかも!ってやってます!! 持ってる物で何が使えるのか、買い足さないといけないのか、出してみないと準備の買出しにも行けないしね~^^ 産後すぐ・・・自分で洗ったの??ウンチもベタベタだから、手洗いも要ってそりゃ嫌になるよね・・・。 私は産後1ヶ月、実家で母に洗ってもらって、自分では手洗い殆どしたことないの!!だからできたのかな?って思うよ^^ そう、ゴニちゃんからの安産のお守りもちゃんと準備品の中に入ってるよ~^^v
●ピカピカ~さん。 我が家では、洗剤はいつも実家から持って帰って・・・水はお風呂の残り湯・・・洗濯機は一度軽く回して、その中にいつもの洗濯を混ぜてもう一度回していました。 そう、電気代は普通よりかかるし一人目の時などはカバーも買換えて行くため、お得かというと・・・?な感じではありましたね~。 確かに、親の満足度でしょうね!!ゴミの軽減と・・・ ライナー使わないで、拭き掃除に使ったの??(笑)
●とのさん 肌が弱い子には向かないですよね~。確かに、通気性が良くないので被れやすい!! 親としての満足度や幸せ感はありますよね~。 今回も外出時などは紙を併用しつつ、無理しない程度でやりたいと思ってます^^
●ペーコリンさん 二人目は持ってる物の中で何が使えて、何を買い足すのか、とにかく出してみないとわからないのはあるよね!! 私は秋の衣替えで一斉にやったよ~腹もかなり出てきていて、これ以上になると難しい気がしてね^^8ヶ月くらいから、ボチボチ買い物も始めたかったのもあるけどね^^ 小さいし懐かしいよぉ~7ヶ月くらいになったら出してみたらいいいかもね!!
●はなはなママさん 愛情・・・かなり薄愛で育てられた娘よぉ~^^v 早いもんよね~☆12月のいつ頃からかは里帰りもするし!! また遊ぼ!!って腹重いけどね^^ 生まれたら・・・正月でも何でも見にきてね~♪♪
●ぼ~ん。さん 紙オムツの便利さに慣れると・・・確かに気が重くなるよね! もしも私も道具がすべては揃ってなければ、二人目だけ『布』って選択はしないなぁ~今回はカバーもすべてあるから、買い足すのライナーくらいで・・・しかも大事に取っていたライナーが押入れにまだ2箱あったのよ^^洗って何度も使うもんだから、なかなか消費しなくって(笑) 一人目はお得感が全くなかったから、今回こそ得した気分も味わいたいわ~^^ |
at 2006-10-03 18:17
[削除] |
|
ぼ~ん。 さんより |
当たり前のように、出産前に形成オムツを買っておきました ところが・・・ 異常出産の為に親子で入院が長くなり、 その間にどっぷり産院で○ンパースにの便利さに慣れてしまって すっかり紙おむつ退院しました 次回・・・あればだけど、きっと紙おむつでしょう! |
at 2006-10-03 00:55
[削除] |
|
はなはなママ さんより |
愛情たっぷりや~ん!!違う方向な感じもするけど、いやいや凄い!!風にゆらゆら赤ちゃんのお洗濯物が舞ってるのってとっても幸せ気分だよね~。気がつけば、もう数ヶ月だね!早くてびっくり☆生まれたら、お正月だろうが見に行くわ~。私の友達先生にも会えるといいなぁ~! ちなみに私は1日で挫折しました。次の子は頑張ってみようかな(笑)黄ばんでないんやろか??? |
at 2006-10-02 17:13
[削除] |
|
ペーコリン さんより |
娘ちゃんは布オムツ使ってたのね~ 妃乃芽ちゃんホント偉いわ~~♪ お腹の赤ちゃんも幸せだね(^^) 息子は紙オムツオンリーだったよ(^_^;)義母からも実母からも「紙オムツにしなさい!」って言われてね、迷わなかったよ。 そろそろ出産準備の時期だよね。 私も実家へ行った時に、出そうかしら?? (赤ちゃんの衣料は全て実家においてあるのよ) う~ん、でもまだ早いかな?? |
at 2006-10-02 13:53
[削除] |
|
との さんより |
うちも昼だけですが布おむつをしてましたがお尻かぶれが絶えず、ついにはカンジダになったので、去年の夏病院に相談すると肌が弱いから紙にした方が良いかもって言われてからは諦めましたけど( 一一) 布おむつって大変だけど…やりがいありますよね!(^^)! 私は綺麗に洗って干してたためた時はなんか幸せな感じがします。 無理しない程度に頑張って下さいね! |
at 2006-10-02 08:55
[削除] |
|
ピカピカ~ さんより |
ライナー使わずにしてました~(*^。^*) 手洗いは・・・大物の時意外はつけおきしてから洗濯機でした。
なんだか、赤ちゃんがいる~って感じでオムツっていいですよね(#^.^#)
実際、電気代、洗剤代、水道代など入れると、紙おむつと値段は変わらないらしいですが、気持ちの問題ですよね。 ゴミも出ないし。
出産準備、着々ですねp(^^)q
ライナーもらったけど、そこら辺の拭き掃除に使っていた私です( ̄▽ ̄;A |
at 2006-10-02 08:51
[削除] |
|
ゴニ さんより |
一番手前のワンワン模様の布オムツ、うちにもあるよ~。 3日ぐらい布オムツでした~。産後実家に帰っているとき、しかも一番寝不足の時期に使ったからなのか、続かなかった(笑)
ちゃくちゃくと準備が進んでいるね♪
安産のおまもりもあるし♪ |
at 2006-10-02 08:48
[削除] |
|
なー さんより |
こんばんは~^^ うちも4ヶ月くらいまでかな?布でしたv ライナーも使っていましたよ。 洗剤入りのバケツに漬け置きしておいたり…なんだか懐かしいわ♪ (夜中のオムツ替えがしんどくなって、結局なし崩し的に紙オムツへと以降しましたけどね^^;)
ちなみに形成オムツも お試し 感覚で5枚買っていましたが、ほとんど使いませんでした^^; むかーしながらのやり方の方が、(たしかにたたむ動作は必要だけど)当てやすいし、洗濯も楽でしたよねv
※これまでの紙オムツ代・ゴミの量・・・を考えると目眩がしそうです! |
at 2006-10-02 01:10
[削除] |
|
makorin☆ さんより |
私もmakorin☆Ladyは半年、makorin☆babyは2ヶ月だけだけど、布つかってたよー。白いオムツ干してる時とヒラヒラ風になびいてるのを見てるときってすごい幸せ感じるよね。 オムツライナーも使ってたぁ、なつかしぃ。 私は手荒れがひどくてね、洗濯物干したり畳んだりするだけでも手がボロボロになっちゃてて、布おむつ続けられなくなってしまっんよ。 2人目以降も布オムツだとお得感もあって、嬉しいね。 |
at 2006-10-01 22:58
[削除] |
|
えびす さんより |
母親が、どうしても買いたいって言うので、3ヶ月間限定で使いましたよ。 バケツでウンチを洗うことで、赤ちゃんのかわいさが増しましたよ。 そして、今年の春はミイのトイレトレーニングに、トレパン代わりに大活躍しました。 布オムツも紙オムツもそれぞれいいところを理解して使えるとイイですね。
久しぶりのおじゃまでした☆ |
at 2006-10-01 22:04
[削除] |
|
みぎっち さんより |
はじめまして。こんばんわ^^ うちの11ヶ月のおチビは、8ヶ月くらいまで併用して使ってました。布オムツ(^。^)v ワタシも、昔ながらのさらしのほうが好きです。そうそう、オムツライナー使えば、手洗いなんてしなくて済みますもんね。だからワタシも続けてこれたと思ってます。 いまどき、手洗いしてる方はすごいなぁ・・って思っちゃいますよ。同じ布オムツなのに(苦笑)。 |
at 2006-10-01 19:06
[削除] |
|
りちぞう さんより |
うん、うんすごいわ^^ホントえらいよ^^ 私はずっと紙おむつでした^^; |
at 2006-10-01 18:44
[削除] |
|
|