妊娠・出産・育児まかせなサイト ピジョンインフォ

一緒に歩こう~自閉症児と兄弟育児日記~
blog.pigeon.info/mushaburui2003/

発達障害の理解が広がり、障害児やその家族が住みやすい社会になりますように。
ようこそ、ゲストさん  | Pigeon.info BLOG TOP | ログイン
お気に入り画像
訪問ありがとうございます!
発達障害の理解を広めたくブログをはじめました。

【たくちゃん】2006、2,22生まれ。9才0ヶ月
知的障害を伴う自閉症+ADHD(注意欠乏多動性障害)の息子です。パニック、睡眠障害、強い偏食、多動がたくちゃんの特徴です。障害児通所施設を卒園し、特別支援学校の小学部3年生です。

【りゅうちゃん】2008、6,20生まれ。6才8ヶ月。
定型発達(健常児)ですが療育経験あり。3才まで不定期で発達相談に通っていました。
現在幼稚園年長。もうすぐ卒園です!

2才3ヶ月差の男の子2人兄弟です。


【愛犬さくら】始めまして♪柴犬の女の子。2014、8、30生まれ。


初めての方は2010年1月22日「はじめに①~③」を御覧ください^^


【自閉症をもっと知ってもらいたい!】
ブログを通じて、自閉症を知っていただきたいです。
10年後、20年後・・・自閉症や発達障害の方が今よりも住みやすい環境になっていますように。

千葉県自閉症協会


松戸市自閉症協会

【おすすめブログ】
みんなで作る自閉症ブログ  すまいるさんのブログです★

☆星に願いを☆
NY生まれ・小児期崩壊性障害の高等部3年生☆英検4級を合格してさらに挑戦を続ける俺様とママです
MADONNA さんのブログです★

東田直樹 オフィシャルブログ 自閉症とは、FCとは、筆談とは 会話のできない重度の自閉症者が自分の想いを伝えます。
東田直樹さんのブログです★


小柳拓人~自閉症の高校生ピアニスト~
 

発達障害(自閉症)と向き合いながら、ピアノやフルートの演奏活動をしたり、 母と共に「特異を得意にかえて」と題した講演&コンサートをひらいています 。
小柳拓人さんのブログです★

【おすすめ書籍】

「光とともに」戸部 けいこ
(著)




「自閉というぼくの世界」東田直樹(著)


ブログパーツ時計


ページビューを調べる2013・4・30~
by なお
 
 
 
 ・ ひょっこり戻…
 ・ ★七五三前撮…
 ・ ★七五三前撮…
 ・ ★5月18日…
 ・ こんにちは~…
 
 2023年 09月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
 
 ・ 2023年11月(0)
 ・ 2023年10月(0)
 ●2023年09月(0)
 ・ 2023年08月(0)
 ・ 2023年07月(0)
前の10件   次の10件  
今日のニュースで・・・。
  | その他 | 2012-05-17 17:14 |

実は・・・、私もこの番組をリアルタイムで見ていて

「えーーっ」っと不満に思った1人です。

私は一緒に出た「絵」に不満を覚えたのですが・・・。

多分ですがクレームをつけた方も私と一緒じゃないかな・・・?

なんだか全く別物の病気をを連想させるような画像でした。

真っ暗闇に頭を抱え込んで座っている人の画像だったかな・・・。

これは「自閉症」を知らない人が見たら「自閉症」が誤解されるだろうな・・・っと

思って見ていました。

で・・・、今日のこのニュースです。


以下ニュースのコピーです。



自閉症を「病気」扱い テレ朝が謝罪

産経新聞 5月16日(水)19時39分配信

 テレビ朝日は、14日放送のクイズ番組「Qさま!!」で、先天的な脳の機能障害と考えられている自閉症を「病気」として扱ったとして、番組の公式サイトで訂正、謝罪した。

 同局広報部によると、番組中「ここ10年で患者数が増えている病気を選びなさい」という問題で自閉症を正解の1つとし、人が頭を抱えて座っているイラストを使用。「事前のチェックが不十分だった」と説明している。



by なお | トラックバック(0) | コメント(0) |
春は検査が忙しい
  | その他 | 2012-05-15 09:58 |

この時期になると尿検査とぎょうちゅう検査があります。

今年はたくちゃんの学校とりゅうちゃんの幼稚園が同じ日に提出ということで

ドタバタしましたが・・・、

なんと2人ともに一発OK!!

たくちゃんの尿検査が一発OKでテンションあがりました(笑)!!

4度目の尿検査とギョウチュウ検査はなんともスムーズで拍子抜けとなりました。

たくちゃん的にも「どういうものか」というのが過去の経験でわかっているので

騒がずできたんですね。えらいっ!!


一方、初経験のりゅうちゃんは・・・、

ギョウチュウ検査におっかなびっくり・・・。臆病者なんだよね・・・。

おしりにペッタンしたあと「ついてない?」「むし取れた??」っと

検査のシートを見ていました(笑)

虫がいたら大変なのよ・・・りゅうちゃん!



この検査の時期がくると、もう1年経ったんだな~っとしみじみします。



by なお | トラックバック(0) | コメント(0) |
すさまじかった・・・・
  | その他 | 2012-05-10 15:30 |

こちら千葉県、午後2時過ぎ辺りに突然真っ暗になりました。

あれよあれよと雨が降り始め、土砂降りです。

すごい突風で台風のようで、更にひょうと雷もすごかったです。

ひょうの音がスゴイ・・・。

こんな天気なのに・・・、たくちゃんのお迎えです・・・。

マジですか・・・と思いながらも迎えに行かなくては。

バス到着時点でお迎えに来ていなかったらそのままたくちゃんは学校に連れて帰られてしまいます。

レインコートの上下、長靴、フードもかぶって、大きくて丈夫な傘を持って出発。

家の前の通りはすでに小さな川になっていました。

嵐で前が見えないし・・・。

人歩いていないし・・・。

風で体が持っていかれそうで、雨でこんなに恐怖を感じたのは初めてでした・・・。

これは帰り道たくちゃんを連れて帰れないから、バス停のすぐ前のお店で時間をつぶそう・・・と

考えながらひたすら歩きました。

ひょうが体にあたってイタイっ!

ひぃぃ~~、早く止んで!っと思いながら歩き、無事到着。

他のお母さん方も完全防御して来ていました。

バス停についてしばらくするとどうやら峠を越えたらしく少しずつ雨と風が弱まっていきました。

幸いたくちゃんが帰ってきた時は風とひょうは止んでいて、無事家に帰ってくることが

できました。

完全防御で行ったのに、レインコートをぬけて洋服がビショビショになっていた私です。

ひぃぃ・・・、こわかったぁ~あれまぁ



by なお | トラックバック(0) | コメント(0) |
やっと更新
  | その他 | 2012-03-27 22:00 |

数日間ブログを放置してしまいすみません・・・

たくちゃんが1日お家に居る生活はやることすることが多くて多くて・・・、

気がついたら夜になっていて、子供達と布団に入れば誰よりも先に寝てしまう私であります・・・。



たくちゃんは卒園式の前々日(20深夜)の睡眠障害を期に落ち期に入っています。

卒園式も・・・、まぁいろいろありました(笑)

たっぷりこの後書かせてくださいね^^

落ち期中のたくちゃんは花粉の時期ということもあり顔中にボツボツと小さな発疹ができていて、

かゆみがあるようでこすります。目の周りがひどく、赤くただれぎみ・・・。

鼻水もでるのでこすりすぎで鼻の下もけっこうな赤さです。

目薬と眼軟膏をつけていますが・・・、皮膚のほうは追いつかずといった感じです。

睡眠の方は卒園式の前々日に3時30分起きをしたので、その日からは乱れた睡眠サイクルを

正常に戻すためにいつも2ミリグラムのところを3ミリグラム(飲んでいい最大量)内服して

います。寝つきもかなりよく、朝までグッスリなのでこの1ミリの効きがこんなに違うのか・・・と

少し戸惑いもある母であります。

とはいえ、睡眠こそが全ての軸なので「薬を使ってでも夜は寝る」という担当の発達外来の先生の

お言葉は私もよくよくわかっています。

毎日ひどい睡眠障害がでていた2才代のときは私もおかしくなりそうでしたからね~。

「家族みんなのためにも」というのが発達外来の先生がよくおっしゃる言葉です。




さて、たくちゃんの入学式の4月10日まで我が家は春休みです。

3月30日から宮城に帰省してきます。

4月からの生活がかなりハードになると予測されるので、今のうちに楽しんでおかなきゃ。

たくちゃんとりゅうちゃんの入園入学準備も残り少しです。(まだ終わってないのかっ!!)

なんとか終わりそうですね^^



ざっと近況報告でした。



by なお | トラックバック(0) | コメント(0) |
★最近の写真★
  | その他 | 2012-03-03 00:03 |

ブログにアップしようといろいろ撮っていたのですが、

なかなか記事にする時間がなく、古い話題になってしまいましたので写真だけご紹介します~^^



①2/22(水)の療育参観にて。

ママが参観している間、りゅうちゃんは休憩室となっている和室のおもちゃで

遊んでいました。

ふる~い感じの和室でしょ^^

りゅちゃんはマクドナルドのスタッフさんになっています^^





②夕方のたくちゃん。

ダンボールの中で太鼓達人中。

部屋の中あちこち移動して太鼓をやっていましたが、ここが一番調子がでるようです(笑)






③りゅうちゃんと^^




by なお | トラックバック(0) | コメント(0) |
たくちゃんと!
  | その他 | 2012-02-21 00:40 |

その昔・・・、ママが高校生の頃に大流行したプリクラ!!

今はもうプリクラって言わないかな??古いっ??


当時は300円で、お絵かきとかできなかったのに、今のはすごいのね~。

ダイソーでお安いのを見つけてたくちゃんと撮りました^^

200円なり。


でも機能がいろいろありすぎて・・・わからん






何枚も撮るからたくちゃんが途中で嫌がり始め・・・急いで落書きして終了です!!



by なお | トラックバック(0) | コメント(0) |
★ブログ2周年★
  | その他 | 2012-01-24 22:51 |

22日でブログを始めて2年が経ちました。

そもそも、ピジョンでブログを始めたのは発達障がいを子育て中のママさんたちに

知ってもらいたいと思った事からでした。

同じ子育てをしているママさんたちにまずは知ってもらい、そこから子供に伝えてもらい・・・、

将来たくちゃんが青年・・・おじさんになるころ

今よりも障害者やその家族にとってもっと住みやすい環境が整ってほしいな・・・と

思い始めました。

また、子供達が将来大きくなったときにこのブログを読ませてあげられたらな・・・と

思っています。

なかなか、障がいのことを簡単に書くということが難しく、

いつも長文になったり、くどくなったり・・・と2年経ちますがブンを作るのは難しいです。

障がい児を持つ家庭のちょっぴりかわった子育て話ですが・・・、

これからもお付き合いしていただけたらうれしく思います。

「一緒に歩こう」をこれからもよろしくお願いします♪



by なお | トラックバック(0) | コメント(6) |
療育手帳更新のお知らせがきました
  | その他 | 2011-12-28 23:27 |

1月に手帳の更新があります。

手帳をとってから早2年。もっと早くから手帳をとればよかったのに

私の心がまだジタバタしていたから「自閉症だと思う」といわれてから

1年以上たってようやく障がい確定診断をうけて、

それからすぐに手帳をとりました。

あの時はたくちゃんはまだ3才か~。

今の手帳の顔写真が幼くてかわいいな~^^


昨日市役所から通知がきて、更新の手続きにきてくださいって。

また顔写真探さなきゃ^^

よさそうなのをいくつも持っていって、障害福祉課の人に選んでもらおう(笑)

(↑2年前といっしょ(笑))


市役所での手続きが終わると、児童相談所(近隣の市)から連絡がきて

日程を決めます。

当日は隣の市の児童相談所まで行って、心理士さんに発達検査をしていただき、

そのあとお医者さんにも発達の状態をみていただいてきます。

その後会議にかけられ、2週間後くらいに療育手帳が送られてくるかんじです。


その日の検査の出来と保護者からの話で手帳のランクが決まるわけです。


普段の施設での様子とかを事前に送付とかできるといいのにな~~っと

いつも思います。

その日が「出来る日!」なのか「ダメな日!」なのかで

まったく結果が違ってくるから・・・。



by なお | トラックバック(0) | コメント(0) |
前の10件   次の10件  
おすすめ記事
 
 ・ ★自閉症・ダウン症・のんびりチビ様方の成長期★
 ・ (ぴぃぴぃたん+いぷいぷたん)×2 with サタデーナイトフィーバー☆彡
 ・ セブンズ☆ダイアリー
 ・ やんちゃ娘と自閉症児息子のわんぱく日記♪
 ・ ペリカンとクマ、娘とのこと
 ・ 諒ちゃん&侑ちゃんママ頑張るぞ!
 ・ なぎあおママの子育て奮闘記
 
 ・ 小学校(3)
 ・ 日記(3)
 ・ おもちゃ・知育玩具(6)
 ・ 絵本(1)
 ・ ママ・母親(21)
 ・ 保育園・幼稚園(345)
 ・ 子どもの成長(58)
 ・ 手作り(2)
 ・ 家族(1)
 ・ 生活(993)
 ・ 料理・おべんとう(17)
 ・ 病気・ケガ(67)
 ・ イベント(30)
 ・ キッズファッション(2)
 ・ キッズ(48)
 ・ しつけ・教育(2)
 ・ お出かけ(123)
 ・ 子どもの遊び(16)
 ・ 育児アイテム(1)
 ・ 育児(10)
 ・ その他(85)
利用規約 |  ブログの開設 |  個人情報の取り扱いについて |  ピジョンインフォについて |  妊娠・出産・育児情報サイト ピジョンインフォ
問い合わせ |  ピジョン株式会社
Copyright(c) PIGEON Corporation All Rights Reserved.