|
訪問ありがとうございます!
発達障害の理解を広めたくブログをはじめました。
【たくちゃん】2006、2,22生まれ。9才0ヶ月
知的障害を伴う自閉症+ADHD(注意欠乏多動性障害)の息子です。パニック、睡眠障害、強い偏食、多動がたくちゃんの特徴です。障害児通所施設を卒園し、特別支援学校の小学部3年生です。
【りゅうちゃん】2008、6,20生まれ。6才8ヶ月。
定型発達(健常児)ですが療育経験あり。3才まで不定期で発達相談に通っていました。
現在幼稚園年長。もうすぐ卒園です!
2才3ヶ月差の男の子2人兄弟です。
【愛犬さくら】始めまして♪柴犬の女の子。2014、8、30生まれ。
初めての方は2010年1月22日「はじめに①~③」を御覧ください^^
【自閉症をもっと知ってもらいたい!】
ブログを通じて、自閉症を知っていただきたいです。
10年後、20年後・・・自閉症や発達障害の方が今よりも住みやすい環境になっていますように。
千葉県自閉症協会
松戸市自閉症協会
【おすすめブログ】
★みんなで作る自閉症ブログ すまいるさんのブログです★
★☆星に願いを☆
NY生まれ・小児期崩壊性障害の高等部3年生☆英検4級を合格してさらに挑戦を続ける俺様とママです
MADONNA さんのブログです★
★東田直樹 オフィシャルブログ 自閉症とは、FCとは、筆談とは 会話のできない重度の自閉症者が自分の想いを伝えます。
東田直樹さんのブログです★
★小柳拓人~自閉症の高校生ピアニスト~
発達障害(自閉症)と向き合いながら、ピアノやフルートの演奏活動をしたり、 母と共に「特異を得意にかえて」と題した講演&コンサートをひらいています 。
小柳拓人さんのブログです★
【おすすめ書籍】
★「光とともに」戸部 けいこ
(著)
★
★「自閉というぼくの世界」東田直樹(著)★
ブログパーツ時計
2013・4・30~
|
by なお |
|
|
|
|
ゆっくりのんびり。 |
|
|
|

ゆっくりのんびり成長中のたくちゃん。
最近、こうしてカメラ目線の写真が少しですが増えている気がする!??
気のせいか??
でも今日はこの写真2枚目でカメラ目線頂きましたっ!!
そしてゆっくりのんびりのたくちゃん、とうとうカレンダーが読めるようになりました。
日曜日と土曜日が休みで、月曜日から金曜日まで学校というのを理解しています。
なので、日曜日の夕方になると
「あした きんようび」と言ったりします。要は学校はまだお休みがいいと言いたいのです^^
お風呂では少しだけだけど、自分で体が洗えます。
「洗って」とスポンジを渡してもわかりづらく、「おなかあらって」「おっぱいあらって」と具体的に
言ってあげると、3回くらいゴシゴシすることができます。
頭も同じで、シャンプーハット(もうキツキツですが・・)をかぶって頭をぬらして
シャンプーをつけてあげると数回ゴシゴシとすることができます。
積み重ね、積み重ね・・・この数回が将来の自立につながるといいな。
そして今日はスーパーのセルフレジに興味津々だったので
バーコードを教えたところ面白かったようです。
りゅうちゃんはばーばと一緒にいたので、たくちゃんにやらせてあげることができましたが
普段りゅうちゃんが一緒の時は私には全く余裕がなくて、こうしてたくちゃんが興味をもったことを
伸ばして上げられないことが多々あります。
バーコードを打ち終わった後のお会計もたくちゃんがやりました。
お札の入れ方、おつりが出てくること、多分全くわかっていないと思うけど・・・・、
これもまた将来のたくちゃんの自立のため今から積み重ねです。
興味を持ったことにはすごい力を発揮するのが自閉っ子たくちゃんです。
好きなことはどんどん吸収して、驚くばかりです。
ひらがな、アルファベット、カレンダー、数字・・・たった1年で全て吸収しました。
まだまだ1才代の課題するできないこともいっぱいあるし、発達年齢だと2.3才。
できないところに目を向けるより、本人が興味を持ったことをどんどん伸ばしていけたら・・・
今年度もゆっくりのんびりマイペースに♪
どんな成長を見せてくれるかな♪
|
|
by なお | トラックバック(0) | コメント(0) | |
トラックバックURL : http://blog.pigeon.info/tb.cgi/mushaburui2003/531526 |
|
|
|
|