|
訪問ありがとうございます!
発達障害の理解を広めたくブログをはじめました。
【たくちゃん】2006、2,22生まれ。9才0ヶ月
知的障害を伴う自閉症+ADHD(注意欠乏多動性障害)の息子です。パニック、睡眠障害、強い偏食、多動がたくちゃんの特徴です。障害児通所施設を卒園し、特別支援学校の小学部3年生です。
【りゅうちゃん】2008、6,20生まれ。6才8ヶ月。
定型発達(健常児)ですが療育経験あり。3才まで不定期で発達相談に通っていました。
現在幼稚園年長。もうすぐ卒園です!
2才3ヶ月差の男の子2人兄弟です。
【愛犬さくら】始めまして♪柴犬の女の子。2014、8、30生まれ。
初めての方は2010年1月22日「はじめに①~③」を御覧ください^^
【自閉症をもっと知ってもらいたい!】
ブログを通じて、自閉症を知っていただきたいです。
10年後、20年後・・・自閉症や発達障害の方が今よりも住みやすい環境になっていますように。
千葉県自閉症協会
松戸市自閉症協会
【おすすめブログ】
★みんなで作る自閉症ブログ すまいるさんのブログです★
★☆星に願いを☆
NY生まれ・小児期崩壊性障害の高等部3年生☆英検4級を合格してさらに挑戦を続ける俺様とママです
MADONNA さんのブログです★
★東田直樹 オフィシャルブログ 自閉症とは、FCとは、筆談とは 会話のできない重度の自閉症者が自分の想いを伝えます。
東田直樹さんのブログです★
★小柳拓人~自閉症の高校生ピアニスト~
発達障害(自閉症)と向き合いながら、ピアノやフルートの演奏活動をしたり、 母と共に「特異を得意にかえて」と題した講演&コンサートをひらいています 。
小柳拓人さんのブログです★
【おすすめ書籍】
★「光とともに」戸部 けいこ
(著)
★
★「自閉というぼくの世界」東田直樹(著)★
ブログパーツ時計
2013・4・30~
|
by なお |
|
|
|
|
やっぱりね~。 |
|
|
|
10月27日(土)、学校の文化祭が無事終わった日の夜中にたくちゃんが嘔吐。
やっぱり・・・、うつったね。
りゅうちゃんのウイルス性の胃腸炎だったんでしょうね。
昨年の冬はかからなかったものの、我家では毎年冬の恒例の病気です。
どんなにがんばって塩素消毒や熱湯消毒をしても必ずうつるんですよね~。
これはかなりの感染力です。そして大人にもうつるんですよね・・・。
私、今朝から胃が痛いし胃が不快です・・・。ゲップが出ない~重い~~。
たぶん、うつってるのでしょうね。このくらいで済んでしまえば全然いいほうです。
3年前くらいにかかったときは私も物凄い下痢で吐き気もあって大変だったもんな~。
たくちゃんは翌日28日は1日吐き気があったようで、
5回ほど嘔吐。ヨロヨロしていましたが、ゼリーやアイスを食べてくれてなんとか乗り切りました。
29日(文化祭代休)は少し元気がでてきて、少しなら食べられるようになりました。
お腹が痛くなるようで、動くとよく「イタイ」と言っていました。そしてすぐにゴロゴロと横になって
いました。疲れちゃうんでしょうね。
そんな中でも「オソト」「オソト」と外に出かけたいと要求が強くて止めるのに大変でした。
少しだけ買い物に出たもののあのたくちゃんの多動が一切なく、手をつないで
テクテク歩いている感じで
「あ~、調子わるいんだな~」っとハッキリわかる感じでした。
そして今日は学校をお休み。
元気になってきました^^ 食欲も出てきて?(←意思表示がないのでわからないのですが・・・)
ごま塩おにぎりの小さいものや最近好きなそうめんも食べました。
買い物に出ても座り込むこともなく、いい感じに回復しています^^
明日1日様子見のため欠席して、明後日からは行けそうかな^^
|
|
by なお | トラックバック(0) | コメント(0) | |
トラックバックURL : http://blog.pigeon.info/tb.cgi/mushaburui2003/513834 |
|
|
|
|