妊娠・出産・育児まかせなサイト ピジョンインフォ

一緒に歩こう~自閉症児と兄弟育児日記~
blog.pigeon.info/mushaburui2003/

発達障害の理解が広がり、障害児やその家族が住みやすい社会になりますように。
ようこそ、ゲストさん  | Pigeon.info BLOG TOP | ログイン
お気に入り画像
訪問ありがとうございます!
発達障害の理解を広めたくブログをはじめました。

【たくちゃん】2006、2,22生まれ。9才0ヶ月
知的障害を伴う自閉症+ADHD(注意欠乏多動性障害)の息子です。パニック、睡眠障害、強い偏食、多動がたくちゃんの特徴です。障害児通所施設を卒園し、特別支援学校の小学部3年生です。

【りゅうちゃん】2008、6,20生まれ。6才8ヶ月。
定型発達(健常児)ですが療育経験あり。3才まで不定期で発達相談に通っていました。
現在幼稚園年長。もうすぐ卒園です!

2才3ヶ月差の男の子2人兄弟です。


【愛犬さくら】始めまして♪柴犬の女の子。2014、8、30生まれ。


初めての方は2010年1月22日「はじめに①~③」を御覧ください^^


【自閉症をもっと知ってもらいたい!】
ブログを通じて、自閉症を知っていただきたいです。
10年後、20年後・・・自閉症や発達障害の方が今よりも住みやすい環境になっていますように。

千葉県自閉症協会


松戸市自閉症協会

【おすすめブログ】
みんなで作る自閉症ブログ  すまいるさんのブログです★

☆星に願いを☆
NY生まれ・小児期崩壊性障害の高等部3年生☆英検4級を合格してさらに挑戦を続ける俺様とママです
MADONNA さんのブログです★

東田直樹 オフィシャルブログ 自閉症とは、FCとは、筆談とは 会話のできない重度の自閉症者が自分の想いを伝えます。
東田直樹さんのブログです★


小柳拓人~自閉症の高校生ピアニスト~
 

発達障害(自閉症)と向き合いながら、ピアノやフルートの演奏活動をしたり、 母と共に「特異を得意にかえて」と題した講演&コンサートをひらいています 。
小柳拓人さんのブログです★

【おすすめ書籍】

「光とともに」戸部 けいこ
(著)




「自閉というぼくの世界」東田直樹(著)


ブログパーツ時計


ページビューを調べる2013・4・30~
by なお
 
 
 
 ・ ひょっこり戻…
 ・ ★七五三前撮…
 ・ ★七五三前撮…
 ・ ★5月18日…
 ・ こんにちは~…
 
 2023年 04月 
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
 
 ・ 2023年06月(0)
 ・ 2023年05月(0)
 ●2023年04月(0)
 ・ 2023年03月(0)
 ・ 2023年02月(0)
りゅうちゃん、幼稚園運動会
  | 保育園・幼稚園 | 2012-10-16 23:03 |

13日(土)にりゅうちゃんの初めての運動会がありました。

当日は5時起きギリギリなんとか間に合いました^^




荷物も多いし、たくちゃんとりゅうちゃんを連れての8時出発は私にはちょっとハードでした。

幼稚園に着いた時点でかなりお疲れモード・・・。

朝早くからばーばが幼稚園にたくちゃんの係りで・・・来ていてくれました。

たくちゃんは初めて人の多さ、マイクの音、音楽に真顔でオドオドしていました。

そしていつも幼稚園に行くと遊具で遊んでいるので、遊べないと知って不穏状態でした。

9時から運動会が始まって、30分ほど携帯ゲームをやったりと過ごしていた

たくちゃんですが、それもすぐに限界。

ばーばが連れ出してくれました。

年少さんは午前の部に種目が3個。午後は0ですが、ラストまでいなくてはいけないので

9時~15時30分までです。先が長い~~~><


ばーばのお陰でりゅうちゃんの大きく成長した姿をバッチリビデオに納めることができました。

開会式ではお話を聞く姿勢や、前習えをしたり、体操もちゃんとやってたし・・・^^

ほんとーに!ほんとーに!ずいぶんとお兄ちゃんになったね。

背の順で一番後ろのりゅうちゃん。

かけっこでは一番アウトコースからのスタートでしたが早かった~!一等賞だったね!

お遊戯・・・、運動会前にたくさん欠席してしまったので心配していましたが、

わからないところはお隣の子の振りを見てがんばってた!(笑)

なんだかそういう「がんばろう」「やろう!」という姿勢が以前は全くなかったので

そんなりゅうちゃんの姿を見れたこともとてもうれしかったです。

感動でした。

年少さん最後の種目は親子競技。背の順だったので、りゅちゃんとママがアンカーでした。

18番目ということもあり、待っている間に若干機嫌が悪くなったりゅうちゃん。

あと1人というところで「1人でできる!1人でやるよ!」と言い出しヒヤヒヤしましたが、

崩れる寸前で持ちこたえてくれて、本当に・・・よかった。

アンカーなのにグダグダだったら困っちゃうし・・・。

年少さん7クラス中、りゅうちゃんのクラスは5位という結果でしたが・・・・!

異常に盛り上がってクラスの団結力が強くなったようでした^^


そのころたくちゃんとばーばは・・・・、

近くの小学校の校庭で遊んでいました。

後で聞いた話なのですが、ばーばが連れ出してくれてすぐ園庭の隅っこの

使える遊具で遊んでいたらしいのですが、お気に入り遊具(使えなくなっている)に行きたいと

「ムキィィ!」っとなったらしく、止めても止めても振り払ってどんどん行ってしまい

大変だったそうです。腕をつかんで遊具からおろそうとしたら

「イタイヨーー!!」(←「痛い」はけではなく嫌なときに言う言葉なんです)

と大声で泣きながら叫び、回りの人たちの視線が一気に突き刺さったそうで・・・・、

本当にばばには申し訳ないです。携帯に連絡がなかったので、トラブルなく過ごしているのかと

思っていました。ばーば、大変だったよね、ありがとう!



ちょうどりゅうちゃんのお昼の時間にばーばとたくちゃんが戻ってきました。

同じ頃、夜勤明けで来たパパも合流。

お弁当を食べて、たくちゃんはパパに連れて帰ってもらいました。

午後は家でばーばと過ごしてもらいました。

午前が終わって、たくちゃんも家に戻り・・・ホッとしました。


ちなみにお弁当は前日のたくちゃんの遠足弁当とメニューがほぼ一緒(笑)





たくちゃんを釣れる様に、デザートにゼリーをたくさん、りんごもキウイフルーツも盛りだくさん。

おかずはほとんど食べてくれなかったけど、お弁当の時間にレジャーシートの上に

居てくれただけで私的には◎です^^

おにぎりはたくさん食べました。フルーツも^^



午後の部、りゅうちゃんと一緒に過ごしました。

お母さんの種目(ダンス)ではりゅうちゃんが

「ママ がんばって~!」っと応援してくれてかわいかったな~^^



小学校並みに長い運動会をよくがんばりました!

大きな行事を終えると子供はグンと成長すると先生が言っていましたが、

本当に朝と帰りのりゅうちゃんとでは表情が違うように思いました。

自信がついてイイ表情していた!


帰宅したらもう16時過ぎ。

たくちゃんはDVDや太鼓の達人をしてご機嫌で過ごしていたそうです。

ばーば、本当にお疲れ様でした。ありがとう!

そして、りゅちゃん。

1日お疲れ様!ステキな思い出がたくさんできました。がんばったね!



by なお | トラックバック(0) | コメント(0) |
おすすめ記事
トラックバックURL :
http://blog.pigeon.info/tb.cgi/mushaburui2003/512291
コメント
名前 :  削除用パスワード : 
URL : 
 
 ・ ★自閉症・ダウン症・のんびりチビ様方の成長期★
 ・ (ぴぃぴぃたん+いぷいぷたん)×2 with サタデーナイトフィーバー☆彡
 ・ セブンズ☆ダイアリー
 ・ やんちゃ娘と自閉症児息子のわんぱく日記♪
 ・ ペリカンとクマ、娘とのこと
 ・ 諒ちゃん&侑ちゃんママ頑張るぞ!
 ・ なぎあおママの子育て奮闘記
 
 ・ 小学校(3)
 ・ 日記(3)
 ・ おもちゃ・知育玩具(6)
 ・ 絵本(1)
 ・ ママ・母親(21)
 ・ 保育園・幼稚園(345)
 ・ 子どもの成長(58)
 ・ 手作り(2)
 ・ 家族(1)
 ・ 生活(993)
 ・ 料理・おべんとう(17)
 ・ 病気・ケガ(67)
 ・ イベント(30)
 ・ キッズファッション(2)
 ・ キッズ(48)
 ・ しつけ・教育(2)
 ・ お出かけ(123)
 ・ 子どもの遊び(16)
 ・ 育児アイテム(1)
 ・ 育児(10)
 ・ その他(85)
利用規約 |  ブログの開設 |  個人情報の取り扱いについて |  ピジョンインフォについて |  妊娠・出産・育児情報サイト ピジョンインフォ
問い合わせ |  ピジョン株式会社
Copyright(c) PIGEON Corporation All Rights Reserved.