こいのぼり |
|
|
みゅーたんが、幼稚園で作ってきたこいのぼり。
風車つきで、ちゃんと回るから楽しい。
お迎えの後、園庭で楽しそうに遊んでました。
ゆぅたんも貸してもらえて、とっても嬉しそうだったな。
でも、やっぱり家では取り合い。
ゆぅたんには、去年のこいのぼりで我慢してもらいました(風車なし。)
これで、けんかは収まったから去年のを取っておいて良かったなと思ったけど、今後も毎年増えることを考えると、こどもの日が終わったら処分するべきかしら?
子供たちの作品って、どこまでを取っておいて、どこからを処分するか、いつも迷っちゃう。。。
|
|
by ひろちん | トラックバック(0) | コメント(0) | |
保育参観 |
|
|
4月23日、みゅーたんんの幼稚園の保育参観。
みゅーたんのクラスは、20人。
でも、インフルエンザ&溶連菌が流行ってて、出席したのは9人。
少なかったけど、よく見られて良かったかな。
元気いっぱいお歌を歌って、お返事もしっかり。とってもかっこいい年長さんでした。
そして、ママと一緒に迷路作り。
ママは工作なんて、大の苦手。
だけど、やるしかないから頑張ったよ。
他のママさんたちは、とっても上手に作っていて、みゅーたんにかわいそうなことしちゃった、とも思ったけど、とっても喜んでいたみゅーたん。
ママもみゅーたんと一緒に作れて楽しかった。
帰ってきてからは「ママ、迷路一緒に作ってくれてありがと♪」って、言ってくれました。
こちらこそありがとう、みゅーたん
|
|
by ひろちん | トラックバック(0) | コメント(0) | |
一時保育 |
|
|
9月11日(木)
この日、ママが病院だったのでみゅーたんを保育園に預けてきました。
みゅーたんを一緒に連れて行けないわけではないんだけど、ママの産後みゅーたんは保育園に2ヶ月間通園することになっているので、その慣らしの意味でもいいかな?と思って、チャレンジです
預け時間は10時~16時。
ママとバイバイするとき少しだけグズってしまったみゅーたん。
普段遊びに行っている保育園で慣れているし、先生も良く知っている。
後々、ママがいないことが寂しくなったりはするかもしれないと思っていたけど、バイバイのときにグズりだすのは以外だったわ。
それでも、健気にママに手を振って先生に抱っこされて教室に入っていきました。
病院は午後からだったのでママは午前中、家事に奮闘していました。
みゅーたんがいなくて、自分のペースで家事が進められるってすごく楽チンだし、昼食もゆっくり食べられるし、たまにこういう時間があるといいものだなぁとしみじみ。
夕飯の準備まで済ませて、午後からは病院へ。
あっという間に身軽な時間は終わって、みゅーたんをお迎えに行くと、先生のピアノに合わせ園児に混じって楽しそうに踊っているみゅーたんの姿。
そしてママを見つけると、一目散に走ってきて飛びついてくる。
ママも思いっきりぎゅー、しました。
先生に話を聞くと、とてもおりこうさんにしていたというみゅーたん。
給食もたくさん食べられたし、お昼寝も出来たし、おやつもちゃんと食べて元気に遊んでいたとの事。
お家に帰るとき、園児達がみゅーたんに走り寄ってきて、元気に「ばいばーい」と手を振ってくれました。
仲良く、楽しく遊べていたことが、よくわかりママも安心しました。
帰ってから「保育園で何してきたの?」と聞くと、「おともだちと、おひるねしたの。」と教えてくれました。
印象に残ったのは、そこですか??
ちょっと笑ったけど、みゅーたんにとってはみんなと一緒に寝たことが、嬉しかったんだろうね。
夕方、夕飯の準備をする必要がなかったので、みゅーたんとたくさん遊びました。
ママのイライラもなく、いつもよりもみゅーたんに優しくなれた。
普段は、ママのイライラをみゅーたんにぶつけていただけだったな、と反省です。
|
|
by ひろちん | トラックバック(0) | コメント(2) | |