子供がひとりで寝れるようになる本 |
|
|
ブログのカテゴリを育児アイテムにしちゃった。
それくらい、この本はすごい!
りなのプリスクールのクラスメートのお母さんに2ヶ月も前に借りたんだけど、やっぱり英語だったからなかなか読み終わらず。明日がプリスクール最後の日なので、とりあえず理論なんかは飛ばして、方法のところだけじっくり読みました。
そして、今日実践してみたところ・・・・
りなもけいらもひとりで寝ました~!
今までは添い寝しないと寝ない子たちだったのに。
所要時間は、20分くらいでしょうか。
夜中に起きてしまう子や、お昼寝で寝かせるときにも活用できます。
日本語にもなってるといいのにな~。
|
|
by まわれみぎこ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
祝!初ブログ! |
|
|
No2(第2子)を出産したのは去年の9月。それまでは、No1(第1子)の育児、家事、そして会社ととても忙しい日々を送っていたので、ブログなんて知る時間はなし。このごろ(ずっと前から?)話題になっているブログをやってみたいなー、と思って初ブログを設定してしまいました。ちゃんと更新していけるかなー?
カナダのバンクーバーに住み始めてもう8年経ちました。No1を産んだのはもう4年前。そのころから思っていることは、日本の育児アイテムって便利なものが多いなー、ということ。もちろん、北米のほうがいいものもあるんだけれど。
No1が歩き出したころ買ったRobeezの室内履きの靴は、北米のものもいいなーと思った1品。少し大きめのを買って、最初のころはつま先に綿を詰めてはかせてみました。そのうちその綿を取り除き、履かせていましたが、その靴はとっても柔らかくできているので、子供の成長とともに革がいい具合にのびて、結局2年半くらい履かせてしまいました。保育園でもその靴を持っている子がいたり、最近はいろいろなお店でその靴を見かけます。
ところが!その靴をぱくったなー、という靴を昨日Walmartで見かけました。Dora(こっちでとっても人気の子供のアニメのキャラクター)がついてるの。しかもRobeezの半額で!触ってみなかったからひょっとしたら革は硬いかも。
そしたら、たまたまPigeonの靴もホームページで見て、あっ、これもよさそうだなー、と思いました。しかも下に特許出願中とかなんとか書いてある。私は“特許”という言葉に弱いので、買っちゃいそうだなー。(カナダにいるので、もちろん実家のお母さんに買ってって頼むんだけど・・・)
No2がはいはいをはじめたので、そろそろ靴のことも考えないとなー。
さてさて、ぱくったと言えば、このブログの"運命の狭間はカナダで”というタイトルは、友達の本のタイトルからぱくっちゃいました。
|
|
by まわれみぎこ | トラックバック(0) | コメント(4) | |