前の10件
次の10件
|
だんなの会社のクリスマスパーティー |
|
|
だんなが電気配線師(見習いだけど、まだ・・・)として働き始めて、3年くらいたつ。
今まで、その会社からクリスマスパーティーのお誘いがあっても、子供たちは連れて行けない、ということで、子供のベビーシッターを探すのも面倒くさくて、というか、けいらがちょっと人見知りするかなぁ、とか思って、なかなかシッターさんに預けるのに安心できないなぁ。なんて思ったりしていたもんで、一度もクリスマスパーティーに行ったことがなかったのですが・・・。
そろそろ、顔を出したほうがいいかも?と思い・・・
けいらもキンダーになったし、友達の娘が7年生(中学1年生)になって、ベビーシッターができるかなぁ、という歳になったので、友達の娘にベビーシッターを頼んで、パーティーに行こうとしたら・・・。
友達が、
“娘に頼まないで、うちに連れてきなよ~。子供たち、見ててあげるよ。”
と言ってくれたので、お言葉に甘えることにしました。
といっても、やはり悪いので、ベビーシッター代がわりに、友達の売るコスメティックを買いました。
すると、ベビーシッター代の10倍くらいになりました・・・。
まあ、いいか。
クリスマスパーティーには、初めて会う人ばかり。
年齢層が高い会社だなぁ・・・。
うちのだんなが、ちょうど真ん中の年齢か、下から3番目くらい?
社長の奥さんは、美人なのに、気取らない、陽気な感じのひとで、
“今まで、T(うちのだんな)が、ボクは奥さんがいるよ~。と言っても、一度も連れてきたことがないから、ホントにいるの~?とか思ってたのよ!”
な~んて言ってました。
みんな、とても感じのいい人たちで、だんなが喜んで働きに行くのがわかるなぁ。と思いました。
|
|
by まわれみぎこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
サンタさんと写真 |
|
|
毎年恒例、サンタさんと写真を撮ってきました。
子供たちとサンタさんで1枚。家族とサンタで1枚。
メトロタウンのモールのサンタさんとの写真は、1枚2ドル。Burnaby Christmas Bureauが主催してます。この収益は、バーナビー市の低所得層の子供たちのクリスマスに使われます。
余談ですが、ほかのモールは、結構高いんだよね。
着ぐるみなどの大きなものがにがてなけいら。
このサンタさんとの写真は、かなりの試練・・・。
サンタのお膝にのるなんてことは、決してない。
今回も、サンタに会う前はかなりこわばった表情を隠せなかった・・・。
サンタの部屋に入っていき、りなは迷わずサンタの膝へ。(もうあんた重いんだし、そろそろ遠慮しないと、サンタさんが大変だよ・・・ )
けいらは、迷わずいすに座り・・・。
そこへサンタさんが声をかけて、Candy Caneをもらって、サンタさんが膝においで、といったら、
今回は、座れました。
苦手、克服 !
こんな1シーンで、子供の成長を確認。
|
|
by まわれみぎこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
寒い冬 |
|
|
今シーズン、とても寒いらしいです。
雪も多いらしいです。
そんな予報どおり、昨日までのバンクーバーは、氷点下。夜はマイナス12度とか。
窓のサッシも凍って、開きませんでした。
家の中も、さむかったぁ!
そして今日から雪・・・。
やっぱりここはカナダなんだな。と実感します。
昨シーズンもこんなだったら、オリンピックも雪がない!なんてこともなかっただろうに・・・。
冬と言えば、こたつ。
でも我が家にはこたつがありません。
なので、こたつのヒーターを日本から送ってもらって、IKEAの安いテーブルか何かを使って、こたつを作っちゃおう!なんて計画中。
|
|
by まわれみぎこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
The Town |
|
|
11日はRemembrance Dayでお休み。10日の夜から、娘2人が友達の家へお泊りに行った。
子供がいない夜、さあ、何しよう?
だんなが、“映画でも見に行こうよ。”と誘ってきたので、じゃあ、何見よう?と、早速ネットでリサーチ。
最近はまったくエンターテイメント業界でなにをやっているのかさっぱりわからない・・・。
せっかくの映画館だから3Dを見たい、とだんながまず言ったタイトルは、“Megamind”。
それ、アニメだし、子供がいても見れるし、どうせ見るなら、子供がいると見れないものがいい・・・。
というわけで、
マット・デイモンの“Hereafter”
ブルース・ウィルスの“RED”
ベン・アフレックの“The Town”
の3本にしぼって、さあ、何見ようか、と検討。
結局、“The Town”を見に行きました。トレイラー(映画の広告)をオンラインで見たら、なんかこれが一番面白そうだったので。
実はベン・アフレックの映画を見るのは、初めてです。(私はどちらかといえば、マット・デイモン派なので・・・。)
強盗の話なんだけど、おもしろかったぁ。話が重たくもなく、軽すぎず。
ドラマあり、ロマンスあり、ちょっぴり笑いあり。
でもさぁ、ところどころ英語がわからなくて、ほかの人が笑ってるのに、笑えないところもあって・・・
なっ、なにがおもしろいのっ???
そんなところは、さらっとスルーしてしまうけどねぇ~。
映画が終わってから気づきましたが、ベン・アフレックが監督でした・・・。
彼、監督もできるんだね・・・。
そんなにベン・アフレックを評価していなかった私でしたが、見直しました!
お勧めですよ~。
|
|
by まわれみぎこ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
東京タワー |
|
|
リリー・フランキーさんの“東京タワー”を読みました。
おかし~、はははっ。って笑える部分がたくさんあるなかに、リリーさんの母親に対するコメントが時折描かれていて、とっても真実だなぁ、と思ったり。
たとえばね、お母さんの人生はとっても小さく見える、でもそれは自分の人生をけずって子供にあげているからだ、とか。
自分の母親と、母親としての自分を省みたりしてみて・・・。
私は、ちゃんと“おかん”として、できてるかな、とか。
とってもいい本でした。泣けました。
ちなみに、読んだあと、冷蔵庫に封印していたぬか漬けをだして、ぬかを毎日かきまぜて、ぬか漬けを作ってます。
リリーさんのおかあさんのようには、きっとうまく漬かってないと思うんだけど・・・。
↑
なぜ、ぬか漬けなのか?この本を読むと、ぬか漬けが食べたくなるよ。
|
|
by まわれみぎこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
ハロウィン、近し! |
|
|
子供たちが1年のうちでもっとも楽しみにしているイベントのひとつ、ハロウィン。
ハロウィンの飾り付けをしたり、パンプキンを彫ったり、何のコスチュームを着るか考えたり、そしてなんといってもお菓子をたくさんもらえる!楽しい行事です。
メトロタウンのショッピングモールでは、職人さん(なのかな?)が大きなパンプキンを彫ってデモンストレーションしてました。
あそこまでいくと、もう、パンプキン・アートだね。
金曜日には学校で、コスチュームを来て学校内を練り歩くパレードやら、パンプキン・カービングコンテストやら、お楽しみもあり。
土曜日は、近所の公園のゴースト・トレインに乗りに行く予定。(ゴーストトレインは、ミニSLみたいなものに乗って、ハロウィンの飾り付けを見る、というものです。)
そして日曜の夜は、もちろん近所でトリック・オア・トリートです。
私もキャンディーを買って、用意しておかないと!
メトロタウンのパンプキン。
|
|
by まわれみぎこ | トラックバック(0) | コメント(1) | |
大人な感じ? |
|
|
最近は例のPACのおばちゃんとも仲良くやってます。
昔は、こうされたから、私もこうしてやろう!とか復讐心が旺盛の私でしたが、
最近は、人間丸くなったのか、ひとつ成長したのか(笑)、
あんたには、そんな風に嫌な態度を取られたけど、私はあんたよりも人間が大きいので、そんなことは屁にも思わないのよ~。
という態度で、その後も普通に接するようにしています。
人間の大きさを誇示する、って感じ。
でもそんなことをブログに書いてしまうあたり、まだまだ人間が小さい証拠・・・。
|
|
by まわれみぎこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
初めがね |
|
|
子供たちを目の検診に連れて行ったところ、
けいらはめがねをしたほうがいいといわれました。
さっそく、初めがねを買いに行き、
生意気にもRayBanのフレームを自分で選んだ娘・・・。
学校で友達に笑われないかなぁ?とちょっと心配のけいら。
“大丈夫だよ~。ホー先生(けいらの担任)もめがねしてるじゃん。”というと
“ホー先生は、きれいだからいいんだよ~。でも、けいちゃんは・・・”
と、弱気な様子。
いつもは、けいちゃん、かわいいでしょ。って、自分で言ってるくせにね。
|
|
by まわれみぎこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
野生の王国? |
|
|
私の住む地域は、バンクーバーのダウンタウンからある道を30分ほど東に進んだところですが、私の家の手前から、ぐっと自然が多くなっていきます。
夏に私が日本にいる間に、うちの車にねずみが入っていた話は、先月書きましたが・・・
うちにはりんごの木が2本あります。
そのうちの1本は、よく実をつけるのですが、今年はいまいち。
高いところにあるから、はしごをつかわないと~。
と思っているうちに、
りんごが少なくなってきたなぁ、なんでだろ?
そして、犯人を発見。
りすがうちのりんごを取って、食べていました!
結局、今年は1つも人間の口には入りませんでした・・・。
夏、私や子供が日本にいる間、だんなはこちらでお仕事。
ある日、住宅街で仕事をしていたそう。ほかにも業者さんがはいっていたらしいのですが、あるとき、
“お~い、だれかのランチ、クマがくってるぞ~!”
はっとみると、だんなのランチバッグが!
ガレージに、ランチバッグを置いておいたらしいのですが、バッグごとクマに持っていかれました・・・。
今、動物たちは冬支度。
今年は、りすをよく見るような気がしますが。繁殖してるのかな?
何はともあれ、自然がいっぱいのバンクーバーです。
|
|
by まわれみぎこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
3ヶ月ぶりに・・・ |
|
|
ジャズダンスのお稽古に行って、踊ってきました。
先週くらいから、家で腹筋をちょっとしてみたり、ストレッチをして、なまった体をすこし動かしてはいたものの・・・。やはりクラスでやる腹筋はかなり辛かった・・・。
でも、思ったよりクラスでは体が動きました!(かなりの最低な自分を想定して、クラスにのぞんだので。)
しかもはじめての先生。
Mosesという、男の先生でしたが、とってもオカマちゃんな感じ。まあ、この業界には多いんですけど。
しかも、私が最近注目している楽しんごみたいな感じでした。カマと普通の声を使い分けたり。
振り付けもよかったので、ぜひまたこの先生のクラスを受けにいこうと思います。
|
|
by まわれみぎこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
前の10件
次の10件
|