我が家の牛乳消費量は、1週間に8リットル。結構多いよね。
こっちでは、4リットルの牛乳が売っているので、1週間にそれを2本買っていた。
けいらが赤ちゃんのときは牛乳が嫌いだった。なので、それほど牛乳の消費量が多いな~と思うことはなかった。
しかし、最近ではごくごく飲む。水代わりに牛乳をごくごく飲んでいるりなの影響かな。
バンクーバーは、水が汚い。(カナダは水がきれ~い、というイメージがある人が多いのでは?お風呂に水をためると、茶色い水の日もあるよ。)
水をタンクで買っている家が多い中で、うちでは水道にフィルターをつけているので、水は買わない。フィルターをつけているから、まあ普通に水道水を飲むよりは安全かな~、と思ってね。しかもお茶を飲んだり料理で使うときは、いったん沸かすし。
でも、子供たちは牛乳ばかり飲んでいる。
牛乳って、ホルモン剤をたくさん使って牛に乳を出させてるから、あまりよくないよ~。
と、友人N子さんは言っていた。
水には気をつけていたけれど、子供がたくさん飲む牛乳には気を使ってなかったなぁ~。
と、ちょっと反省して・・・・。
最近はオーガニックの牛乳を買って飲ませている。
オーガニックの牛乳って、値段が2・5倍~3倍するの。たか~い。
なので、子供はオーガニックの牛乳を飲む、大人は普通の牛乳を飲んで(だってそんなに飲まないし)、料理なんかも普通の牛乳を使う、ということにしている。
だから、1週間にオーガニック牛乳を4リットル、普通の牛乳を4リットル買っている。
買い物に行ったあとは、牛乳が冷蔵庫のスペースを支配している。
|