前の10件
|
実は、骨董品でした。 |
|
|
ワタシの愛用するケータイ
実はもう、骨董品レベル
彼女は、みにぼ~ん。が
生まれる数日前
暫く思う様に出掛けられなく
なるかも知れないから
「 替えるなら、今じゃないの? 」
と、とーさんに言われ
ワタシの相棒となりました
その機種も、既に
4年以上が経ち
「 そろそろ替え時じゃないの? 」
と、また背中を押してくれたのは
とーさんでした
因みに、一昨年買ったデジカメ
パーツが折れてしまい
修理だと結構高くなると言われ
テープで応急処置をしていたら
なんだか、そのテープが痛くて
デジカメも新しくしたいな・・・と思っていました
「 デジカメ買い換えるなら、
携帯を機種変したら? 」
と、またまたとーさんです
そこで、ケータイショップに行き
カレンダーを戴きがてら、
店内をちょろちょろしていたら
好いケータイがあるんですね
しかも、お値段も良い!
気持ちは、ほぼ80%
デジカメケータイにしようと思っていましたが
20%だけ、スマホにしてみたくて
仕方のない自分が居たのです
ある程度リサーチして
深夜、とーさんに報告したら
「 今更、普通のケータイに替えるの? 」
そう言うとーさんは
ケータイでは
写メも殆ど撮らないし
メールも滅多にしない人なのですが
暇さえあればPCをいじってるワタシには
スマホの方がイイだろって言ってくれたんです
発売当初から、とても興味があり
来店して、何ども質問しては、
まだ時期じゃないと諦めていたんです
・・・流石に、そろそろイイかな?
ショップのおねーさんと
いろいろ検討して
即買いしてきちゃいました
色は黒
全然気にいらないんですケド
それしか在庫がないそうなので
仕方なく・・・黒
ショップのおねーさん曰く
どうせカバーしちゃうから
「 色は関係あるようで、実はあまり・・・ 」
の意見を参考にさせて戴き
とうとう、ワタシも
スマホおばさん になりました
まだ、買ったばかりだからだと思うんだケド
ちょー楽しいのよ、コレがっっっ♪
|
|
by ぼ~ん。 | |
必須アイテムなのっ! |
|
|
わが家の長男は
言わずと知れた
米造ですが
実は、始めて明かしますが
わが家の長女は
豆子です
そう、無類のお豆好き・・・
義実家に行くと 料理上手な義母が
美味しい煮豆を色々作ってくれます
( ワタシの実家 (「島」で) は、
ワタシが金時豆しか食べないので
余り食卓には並べてくれませんねぇ・・・ )
みにぼ~ん。は そのお豆が大好物
丼を抱えて食べ始め、放さないので
義母と義姉にサインを送り
隙を見てその丼を隠して貰った過去有
で、年末に 「島」 で見付けた
画像のお豆たち
最初は ワタシ が填ったのですが
お次に とーさん ばばちゃん じぃじ
みんなの間でブームとなりました
関東に戻って探してみると
近所にもありまして、せっせと買置き♪
保護者会や園の行事、お出掛けには必ず
この△のお豆を、2~3個
バックに忍ばせるようになりました
切欠は、アレルギー体質の
K太朗くんのママに
「コレなら、弟くんも食べられるわ♪」
って喜ばれたから
うちの子だけって
ワケにはいきませんモノね~
お出掛け先で、じっとしていられなくなった
みにぼ~ん。の目の前にちらつかせ
静かにしたら、差し上げる・・・
開封しても、お菓子ほど匂わないし
食しても、音はしないし
コリャあ便利!ってコトで
豆子さんに必須の
お出掛けアイテムでございます
個人的には、黒豆がお勧め♪
》携帯より♪
|
|
by ぼ~ん。 | |
何故に?このタイミングなのでしょう? |
|
|
以前にちょいと予告した
久々 ワタクシのお勧めアイテム
できれば卒園シーズン前にと
個人的にお試ししてたのですが
なんともまぁ、予想に反して
UPできるキモチの余裕がなく
かと言って、何故に?
このタイミングなのでしょう?
申し訳ございません υ
・・・で、早速本題に。
卒園式&入学式を控え
美容院のひとつでも行っておきたいモノ
腐っても、女ですからね
髪くらい整えておかなきゃって
想いはしたモノの
何せワタシの信条として
美容院って、何よりココロのゆとり
髪を整える4~5時間だけは
頭ん中空っぽにして
自分だけのゆったりした時間を堪能する
しかし、繰り返しますが
ソコまでキモチにゆとりがなかった
なので今回も、自己流ケアで
済ませましょってコトでね
先ずは、泡でヘアカラー
紫外線に虐められ
茶色くなってしまった表面や先端の毛を
ダークブラウンに戻しました
ソレからね
画像のヘアパックに初チャレンジ♪
マスカット2粒分を手に取って
髪全体に馴染ませて入浴
こどもたちを洗ったりしているウチに20分
効果を欲張りたいときは、タオルなどでラップしてね
サッと洗い流し、普段通りに
シャンプーやコンディショナーを施し完了
コレが驚くほど ツッヤツヤのつっるつるんに
なっちゃうんですから嬉しいです
アボガドやオリーブオイル、バルサミコ酢でできた
自然由来のヘアトリートメントです
使用後に仄かに残る香りが
苦手な人は、週末にどうぞ
おそらく殆どの方に、即効性!
傷みの激しいときは
継続使用で、更につっるつる
最近 遅れ馳せ乍ら
ココの製品にはまっているの
ちょっとお値段が張るので
偶にしか寄れないんだけれども
他にも幾つかお勧めがあるのですが
ソレはまた今度・・・
兎に角、お勧めです!
》携帯より♪
|
|
by ぼ~ん。 | |
実は今日・・・と予告する♪ |
|
|
実は今日ですねぇ・・・
とても好いモノに出会いました
まだ、使ってみて
時間が経っていないので
好ければその商品を
近日中にご紹介しますね~
・・・と予告してみる♪
で、今日はそのお店で
お買い物をしてたときのお話
好い香りの石けん売り場で
お子さま的には 誘惑だらけ
触りた~い
ツンツンしてみた~い
そんなモノばかりに囲まれた
みにぼ~ん。 でしたが
かーさんは、空かさず
「 大人用のモノも たーくさんあるからね
みに。ちゃんは、何でもかんでも触らないのよ~う! 」
ワタシとしては、いつもの話
例えば、ガラスモノのある売り場では
割らないように 触らないように
果物屋さんや生鮮食品売り場では
触らないように 傷付けないように
そんな感じで 注意して
おいたつもりだったのです
ところが・・・
ワタシが、ママ友に薦めたボディソープ
ソレからもっと 彼女好みのモノを
店員さんからオススメ戴いてる間に
みにぼ~ん。の姿が見えません
ま、近くには居るだろうと
お店の周りを探しましたが
居ないのです
あれれ? こんな筈では?
ビルからちょっと出て 範囲を広め
探してみたケド居ないのです
そんなときは振り出しに戻って
石けん売り場付近をもう少し探してみると
大きなホワイトデー向け
ギフトBOXの山の陰に
みにぼ~ん。が
小さくなって立っていました
ワタシの顔を見付けて
ホっとしたのか?
アレよアレよ と言う間に
大粒の涙が溢れてきたんです
そんな みにぼ~ん。の手を引いて
ママ友の下へ戻ると 彼女ったら
「 またママに叱られちゃったの? 」
またって・・・ υ
みにぼ~ん。は モチロン
首を横に振ってましたケドね
泣きながらいろいろ
お話ししてくれるのですが
所詮 2歳の会話 更に涙声で
益々聞き取れなくって
ただ、みにぼ~ん。 の左手の甲には
キラキラしたモノが光っていて
ソレがとにかく取り除きたいらしくて
イヤ! なのだと訴えていました
お店のおねえさんに
お願いして取ってもらいました
ソレは、月の粉と言って
肌をキラキラさせ飾るモノ
みにぼ~ん。は かーさん と
お店のモノを触らないって約束したのに
お店のお姉さんが 喜ばせようと思い
こども可愛さに付けてくれたんだそうで
みにぼ~ん。は 2歳にして
ママとの約束を破ってしまったと思い
どうしたら好いのか?
解らなくなってしまったようです
そうこうしているウチに
母親のワタシを見失ってしまい・・・
「 泣かなくて好いのよ
約束破ったワケじゃないんだからね 」
「 じっと同じところで
待っていたなんて、偉いね
お陰で かーさん
みに。ちゃんを探せたのよ 」
いっぱい宥めて
いっぱい誉めて
お兄ちゃんを迎えに行って
帰宅しました
でも、小さい みにぼ~ん。 には
とても大きな出来事だったようで
この夜、珍しく
2度も泣いてました
ごめんね、みにぼ~ん。
明日もいっぱい遊ぼうね!
楽しい夢を見るんだよ!
|
|
by ぼ~ん。 | |
「たたかう初乳」 モニターレポ♪7 ~モニター終了♪~ |
|
|
また、1週間が始りました
今朝も、いつもと同じ
だらだら~な ちびぼ~ん。
パンツイッチョで 「寒い!」
と丸まりながら そのまま
シャキーーーンから ナント
30分もTVを観続けてました
「寒い!」 のは、当たり前です
起きてするコト
うがいに着替えに ”たたかう初乳”
そのとなりで妹が一言
『 みに。ちゃんも、
大きくなったぁ ちょえちゅう~ 』
( 大きくなったら、ソレをする~ )
の一連が
我が家の習慣となりました
習慣・・・です
で、今朝も蓋を開けましたらば
丁度 最後の1瓶が
キレイに終わるところでした
( いつも決まった数ずつ ちびぼ~ん。が
みんなに配ってくれていたので
母は、残量を確認していませんでした υ )
ありがとう ”たたかう初乳”
ありがとう ”たたかう初乳”
味は少し甘さが濃い・・・と書きましたが
慣れたら何ともなくなりました
瓶を開けると
ほのかに好い香りがして
みにぼ~ん。のココロに
グッと来るようでして
日に日に、興味と憧れは
益しているようですよ~ (笑
ちびぼ~ん。 実は
土曜の寒空の下 おともだちと
公園で遊びまくり
日曜から少し
ハナが垂れるようになってしまいました
( 実はついでに、みにぼ~ん。もなんですが )
しかし、あんなによく体調を崩していた
ちびぼ~ん。が
この冬は一度も
発熱するコトが無く
病気に負けないカラダ
継続中です
ありがたい♪
とーさんは、相変わらず
日付が変わって帰宅する
お疲れモード
ですが、風邪も引かずに
この冬も元気に乗り切ってます
ワタシはと言いますと・・・
毎年冬場は 朝
起きて即うがい、そして賺さずのど飴
こんな習慣があったのですが
モニター開始後は、一度もやってません
そして、何より
みーんな、元気♪
お陰で、疲れ知らずです
凄いでしょ♪
思わず、第二弾モニターも
応募しちゃおうかと思いました
しかし本気で、今後も
購入考えちゃってます♪
モニターに選んでいただき
ありがとうございました
そうそう、園では
息子 や おともだち が
空き箱 と 空き容器 を
工作に使うんだって、張り切ってました
お店屋さんごっこの
何かの商品の部品として
大活躍してました
何から 何まで
ありがとうございました
|
|
by ぼ~ん。 | |
「たたかう初乳」 モニターレポ♪6 |
|
|
とうとう、今週初めに
最後の1箱 開封です
現在、毎朝
・・・あ、本当のところ1日だけ
みんな一緒に
忘れちゃった日があったケド υ
それ以外は、
+----------+
│ ちびぼ~ん。 2粒 │
│ とーさん 3粒 │
│ ワタシ 3粒 │
+----------+
なのですが
コレがですねぇ
コレがですねぇ
効くんです・・・我が家の場合♪
あ、お話の途中ですが
” たたかう初乳 ”
ブロガーモニター4名 募集中です
( 2月8日(月)締切でした )
この半年、特にココ数ヶ月
更に帰宅が遅く 24時間
お疲れモードな とーさん も
園生活も終盤
園でも毎日 入学準備と称して
やるコト山盛り(らしい) ちびぼ~ん。も
片付かぬ玩具と 寒さと 面倒クサさと
毎日 闘いながら
何とかがんばっている このワタシも
ソレらを傍らで見ていて
「 みに。ちゃんも、おーちえんはいったぁ
こぃ、たびーるぅ~
( 幼稚園に入ったら、コレ食べる! ) 」
な、毎朝羨ましげに見詰める みにぼ~ん。も
この冬、発熱を伴う風邪には
一度も遭遇してません!
ちびぼ~ん。の
アレルギー性のハナタレも
余程のコトがない限り
出なくなりました
うっそーんっっっ
ってくらい、絶好調一家です♪
最後に、クドいようですが
” たたかう初乳 ”
ブロガーモニター4名 募集中です
( 追記 : 2月8日(月)で、締切られましたね )
|
|
by ぼ~ん。 | |
ら・らん・ら~ん♪て・てん・て~ん♪ |
|
|
ちびぼ~ん。は
春から いよいよ小学生
現時点では まだ何も
準備らしい準備は、して無かったのですが
昨日、園から帰宅し
宿題を済ませていると
近所に住む ばぁば から
珍しくお電話が・・・
「 こんにちは!ちびぼ~ん。
ランドセルが届いたから
お夕飯食べがてら 見にいらっしゃい♪ 」
主人の家、孫のランドセルは代々
お祖母ちゃんがプレゼントしてきたそうで
ちびぼ~ん。も例外ではなく
ばぁば にお任せしてきたワケで・・・
ばぁば は、お仕事の関係で
かばんの問屋さんと知り合いで
そう言う理由も
あったんだと思います
姪っ子たちがそうしてきたコトを
ワタシもずっと見てきましたし
ワタシ自身も、入学前には
父方の伯父がお祝いにって
気付いたら贈られた感じだったので
コレは自然な流れ・・・と
何とも思っていなかったんですが
ちびぼ~ん。にとっては
そうではなかったみたいでして
『 ボクはもう、欲しいのが決まってるんだ!
ばぁば と一緒に買いに行きたいよぉ~っ! 』
と訴えはしたモノの
希望の色だけ確認して却下
・・・そんな経緯がありました
義実家に着き 早速
箱を渡され開けてみましたところ
茶色いダンボールからでてきた
カラフルな箱を空けたら
出て来たのは
せ・ぴ・ばんっ♪
みにぼ~ん。が、そう呼ぶので
敢えて その名称で・・・
義母は、決して
浪費家ではありません
普段は ステキなワンピースを
粋に着こなしてらっしゃいますが
週末遊びに行ったとき
ふと、目線を靴下にやると
つま先がアメリカンになっていたりする (笑
ところが、殊、子や孫に関するモノ
人に贈るモノに於いては
より良質なモノ 高級なモノ
を選ぶ性格なモノで
嫁のワタシにとっては
我が子へのそんな祖母愛が
だーーーい好きだったり
ふふふ♪
そんなワケで
ちびぼ~ん。は無事
欲しかった せ・ぴ・ばんっ♪ を
手に入れたワケでして
本当は、ワ○パが欲しかったみたいなんですけれど
義母は総牛革で軽量の どのカタログにも載ってない
なんだか不思議な型番を選んでくれたみたいです
ワ○パじゃないみたいだねって言ったら
そんなコトはもう、彼にとっては どうでも好くて
Hお兄さんのランドセルだから好いんだよって
世界一のランドセルを手にしたかのような
200%満足気な表情をしてました
カラダに不釣合いな大きな箱を
しっかり抱えて持ち帰った ちびぼ~ん。
好かったね~♪
ってか、小学校がまだ
確定されていないんですけれども υυ
深夜帰宅した とーさんが
箱を開けて一言
「 かーさんが、ちびぼ~ん。を見て
大きくなるのが淋しいって言ってる気持ち
今、少し、解った気がする 」
と、しみじみ・・・
そんな一日だったお陰で
みにぼ~ん。は、今まで以上に
『 アタチは、ぴんくんの ふあぃ~ にちゅう~
ぴんくんの ふあぃ~ 買ってぇ~っっ!!! 』
♪ かる~く なりちゃいのっっ! ♪
のアレです
一日に、何度も強く訴えるようになり
母、ちょっぴり説明に困ってます★
|
|
by ぼ~ん。 | |
達者でも、まだ言えない。 |
|
|
みにぼ~ん。2歳半
既に、かなりお口は達者
いろいろな言葉も
どんどん覚えちゃって
兄・ちびぼ~ん。も母も
時に、注意・指摘を受けて
タジタジです υ
で、みにぼ~ん。
大きな声で言いました
ちんで~ぁ
そう、 そのとおり!
シンデレラって、言ってるつもりみたいです
|
|
by ぼ~ん。 | |
「たたかう初乳」 モニターレポ♪4 |
|
|
ふと思いました
つーか、気付きました
この冬、ワタシって
風邪をひいてない!
もともと、こどもの頃から
気管が弱かったので
冬場はいつも 朝
声が出ないコトが多いのに
起き抜けに うがいをして直ぐ
のど飴ひとつ放り込んで
毎朝 毎朝
対処してきたのに
この冬は、ソレが殆ど無い
数えるホドしか、してない
何より
何かあっても
復活が早くなった
ソレから
ソレから
ソレから
ちびぼ~ん。が
チビっちゃうような
例えであって、
ホントにチビったりはしないケドね
彼のプライドのため
フォローしとく 一応♪
そんな場面でも 頭に来ないで
・・・いや、来てるケド
うまく沈めて
冷静に対処できてる
うん、できてるっ ♪
ワタシって凄いカモ!
いや、いや
凄いのは
闘うワタシではなくて
”たたかう初乳” バンザイ!
|
|
by ぼ~ん。 | |
タンタたんが、下さいました♪2 |
|
|
タンタたんが
ちょいと遅れて
届けて下さいました 傘♪
タンタたん
2人目には、大変
現実的&実用的です
最終日に やっと
雨が降ってきたモンで~♪
|
|
by ぼ~ん。 | |
前の10件
|