前の10件
|
沁みるぅ~~~! |
|
|
いよいよ入園だね
春から年中さんだね
もう年長さんになるのね
・・・そしてとうとう、
園生活もあと2週間ちょっと
気持ちの上では、やっと
いい感じのペースができてきたような
まだまだそんな
浅い感じもするのですが
みにぼ~ん。も
いよいよ卒園です
短いようで、いろいろあった
想い出深い3年間
最後まで楽しんで
通ってくれたらと思います
意外とね^^
かーさんの方が
寂しかったりしてるんですけどね~
|
|
by ぼ~ん。 | |
ほぅら、やっぱり^^ |
|
|
みにぼ~ん。は
ただいま年長さん
幼稚園にもすっかり慣れ
日々をenjoyしております
プロテスタントの園なので
毎週木曜のお礼拝に聖話があるのです
※聖話・・・聖書のお話です^^
聞いた話を憶えて帰って、
おうちの人に聞いてもらう宿題が出ます
朝、髪を結いながら
みにぼ~ん。が言いました
『かーさん、あのね あたちね
きょうは おかえりのあと
あそばないで かえります』
遠方から通われる
お子様への配慮もあって
降園後は1時間くらい、お庭で
遊ぶことができるルールになっています
『きょうは かみさまの
おはなしの ひでしょ
あそんで かえると
わすれちゃうんだもん』
ココまで読まれると
「あら、みに。ちゃん、偉いわねぇ」
となると思うのですが
いいえ、全然
偉くなんかないんですよ~
この会話、実は木曜の朝に
毎週切り出されるのです
かーさん、もう
慣れっこになってしまいました
だってね、お迎えに行って
かーさんの顔を見たらきっと
『かーさん、あのさぁ~
やっぱりさぁ
えへへ
ちょっとだけ
あそんでっていーい?』
できない約束は
しなければイイのにね
オチが分かっているので
毎朝、笑いを堪えるのが大変です(笑
|
|
by ぼ~ん。 | |
困った自己紹介υ |
|
|
こどもって 挨拶代わりに
よく年齢を聞かれます
みに。ちゃんも、そう
4歳にしちゃ大きく見える
と言うのもあると思うのですが
しっかり自分なりに
キチンと答えてますよ
『 アタチ4さい
でもね~、もうすぐ5さいになるの
もうすぐ おねえさんに、なるんだよ~ 』
そうです 確かに
お姉さんになるんです
春には 年中さんになって
1コ下の子たちが入ってくるから
新しく入ってくる おともだちより
1つ お兄さん お姉さんに なるんだよって
多分ね 幼稚園でね
教えられたんだと思うんです
ソレが見事に
彼女の頭に INPUT されていて
聞かれる度に 答えるんです
『 アタチ4さい
でもね~、もうすぐ5さいになるの
もうすぐ おねえさんに、なるんだよ~ 』
そんでもってね
聞かれる度に 皆さん
みに。ちゃんの答えを聞くなり
母親のワタシの お腹を確認するんです
残念ですケド
この体格は、食べ過ぎに因るモノです
て、失礼しちゃう
困った自己紹介です υ
|
|
by ぼ~ん。 | |
ふと、つぶやく。 |
|
|
ちびぼ~ん。 と、
みに。ちゃん と ワタシ
3人で、ちびぼ~ん。の
習い事へ向かう径の途
建て替えのため 解体してる
幼稚園舎の前を通る
『 あたあちぃ(新しい→仮設の) おうちえん(幼稚園)は、
のぼぃ(のぼり)ぼう が、ないのよね~ 』
みに。ちゃんは、
ポジティブで現実的
『 みに。ちゃん、今度さぁ
ボクと一日交換交替しない? 』
その真意を尋ねると 小さい声で
ワタシにだけ そっと話してくれた
『 ボクさぁ、もう一度だけ
幼稚園に行きたいんだよねぇ 』
ちびぼ~ん。は、
繊細で夢見がち
しかし、こんな感じで
どうでも好いコト話せる時間
意外に少なかったってコトに
改めて 気付いた母なのでした
今日は、雪ですねぇ・・・
|
|
by ぼ~ん。 | |
幼稚園のAKB。 |
|
|
先日、帰宅の途での会話
みにぼ~ん。が、言いました
『 おかーさーん、あのね
AKBさんが、新しくなったんだって! 』
ふーん、そうなのか
AKB48は、新メンバーを迎えたのか
TV芸能関係に、かなり疎いかーさんは
娘の会話をサラっと聞き流そうとした
『 ちがうよー
幼稚園のAKBさんだよ 』
益々 意味が分からない
年少さんの女の子たちで
AKBごっことやらが
流行っているらしいコトは
確かに、聞いていたケド
新しくなった?
全く意味がわかりません
「 AKBさんって、どんな人? 」
『 AKBさんはねぇ、
いつも幼稚園を守ってくれるAKBさんだよ 』
守ってくれる?
いつも、守ってくれる?
と来て、やっとピンときました
「 警備員さんのコトでしょ 」
『 ちがうよー
エーケービーさんだよ! 』
相変わらず、聞き間違えも多いのですが
この頃、頑固さも備わってきて
なかなか主張を曲げない
間違えを認めない
みにぼ~ん。ちゃんなのでした
|
|
by ぼ~ん。 | |
ふ~ん、そっかぁ~。 |
|
|
園のイベントのお手伝いで
園児の誘導係 になりました
力仕事は得意ですよ!って
結構、力持ちアピール
してきたつもりだったんですケド
何ででしょ? このワタシが
園児誘導係 になりました
楽しいですよ♪
先生のおはなしも
結構、ふつーに聞いてないし (笑
いきなり列の前後のおともだちと
戦い始めちゃう子なんていたりして♪
お話に盛り上がって うっかり
”せんせぇ~” なんて
呼ばれちゃうコトもあったり
とにかく、カワイイこどもたち
昨日もね
「 おばちゃんに付いてきてね~っ 」
なんて声掛けたら、ある女の子に
『 何で、おばちゃんって言うの? 』
と聞かれました
「 あかちゃんじゃないでしょ~
お姉さんでもないでしょ~
おばあちゃんでもないから、おばちゃんよ! 」
って答えたら
『 ふ~ん、そっかぁ~ 』 ってね
そんなアバウトな説明で
納得してくれたのかしら?
ほんとにカワイイ園児たちです♪
|
|
by ぼ~ん。 | |
みに。ちゃん、練習中♪ |
|
|
幼稚園児 みに。ちゃん
秋は行事でいっぱいです
学園のお祭り (ウチの場合、学園祭とは言いません)
遠足
運動会
創立記念式典
そんでもって、只今
運動会の練習中
先日 覗いた感じでは
正直、間に合うとは思えないレベル (笑
でも、でも、毎年 (上の子の経験から)
素晴らしいモノになってるから不思議です
みに。ちゃんのお遊戯の演目は
くらしまたろう
え? だから、
くらしまたろう
だーかーらーーーー、
くらしまたろう
だってばっっ!
♪ むっかしぃ~ むっかしぃ~
くーらしっまがぁ~~~~っ ♪
って、みに。ちゃんが
毎日歌ってるんですモン
百均で、すずらんテープ買ってきて
グリーンのポンポン作ってあげたら
毎日リビングで 楽しそうに
歌いながら 練習してます
随分上手になってきたので
「 上手ね 」 って褒めてあげたら
『 とーでちょ
だって、あたちが考えたんだモン♪ 』
・・・・・と、
どうやら、毎日見せられていた振付は
運動会とは、全く関係ないようです (笑
いろんな意味で、
本番が楽しみです υ
|
|
by ぼ~ん。 | |
下の子ならでは・・・の。 |
|
|
今朝も 元気に家を出た
みにぼ~ん。
幼稚園が 余程
楽しいみたいです♪
ココのところ続けて
幾つかの失敗をして
朝食を摂りながら、
「 しっかり やってこいよ! 」
なんて、とーさんに言われてる
そんな ちびぼ~ん。 を
隣りで見ていたからか?
今朝は、『 行ってきまつ 』 と一緒に
『 おかーたーん、あたち
がんばってくるからね~~~ 』
と言って出掛けていきました
2時間ちょっとの半日保育
しかも、今日は6月生まれのお誕生日会
一体、彼女は何を
頑張ってきてくれるのでしょう?
とても楽しみです (笑 ♪
|
|
by ぼ~ん。 | |
4年後に発覚 υ |
|
|
先日、みに。ちゃんの
入園式の写真申込みがあり
昨日、その写真とDVDが
手元に届きました
ソレでね
4年後に発覚したのは他でもなく
ちびぼ~ん。のコトです
ちびぼ~ん。の3年間の園生活で
インフルでお休みした保育参観1回を除いて
全てのイベントのDVDを
漏れなく購入した筈なのですが
入園式のDVD
ソレだけが、無いんです υ
多分、初めての写真申込みで ワタシ
事情が解っていなかったのでしょう
うっかり申し込み忘れた
みたいなんですね
ごめんね、ちびぼ~ん。
4年後に発覚、そして
小さく謝罪しときましたとさ・・・
|
|
by ぼ~ん。 | |
母の日。 |
|
|
先日、みにぼ~ん。の幼稚園で
母の日礼拝に出席した
年長さん → 年中さん → 年少さん
の順で会場に入ってきたこどもたち
保護者は自由席なのですが
こう言うときは決まって、運の好いワタシ
なかなかのポジションを取るコトができた
よって、みにぼ~ん。の姿が
好いも悪いも、ぜ~んぶ見えちゃう
入園前、入園当初、
”いよいよあたちは幼稚園児!”バリに
全てに於いて全力投球で
張り切って参加してきた彼女
ちびぼ~ん、。には無かったそんな姿を
この日も ある意味楽しみだった
楽しみだった・・・・筈なのに υ
先ず、歌は歌ってない
先生に呼ばれてもお返事はしない
配布物を受け取っても
挨拶もお礼も一切言わない
そして、トドメに
帰宅の途でお会いした
ご近所サンにもご挨拶はできないし
やっとのコトで口から発せられたのは
『 う・・・ん・・・ 』 ←”はい!”でしょーーーーっ!!
ダメだこりゃ★
通園約1ヶ月にして
手抜きを憶えた3歳の春なのでした~ (涙;
※ 以下、追記です
この日一日一緒に過ごした感想を
出席ブックに書くのがママの宿題でした
その先生からのお返事によると・・・
「 いつも何でも自分でキチンとできる
しっかりモノの みに。ちゃんです
お母さまのお便りで ( そんな様子だったことを )
初めて知りました
確かにこの日は、お礼拝中にお空を観たり
いつもと何だか様子が違っていました
お母様方が大勢居らして
雰囲気が違っていたからでしょう
翌日も普段と変わらず
おりこうさんに過ごせていましたよ 」
落ち着き払った みにぼ~ん。も、
緊張するコトがあるんですねぇ
新しい一面の発見となりました♪
|
|
by ぼ~ん。 | |
前の10件
|