パスタはこう食べるモノです( 笑 |
|
|
お出かけから戻ると
バタバタと夕食の支度
今夜はみんなの大好きな
パスタサラダも作りました
あらら
目の上に付いてますよ
イヤだわ かーさん
パスタはこう食べるモノなのよー
と、言ったか言わなかったかは
御想像にお任せします(笑♪
|
|
by ぼ~ん。 | |
あたちのからだ♪ |
|
|
あたちのからだは
オフ会でも人気だったみたい
ムチムチのぷりっぷりだモノね♪
実は あまり知られてないケド
いろんなモノから できているのよ
朝からいろーんなモノを
しっかり食べるもの~
因みに今朝はねぇ
ママのスリッパ に
ほうれん草と海苔のあんかけご飯
食後には バナナ と
お兄ちゃんの大切なポケモンのカードね
そうそう、お人形の靴紐も
なかなかイケる味だったわ
ちなみに
あたちの過去記事は コチラ
|
|
by ぼ~ん。 | |
密かな愉しみ♪ |
|
|
ちびぼ~ん。のときは
先ずは お粥を嫌がった
それから、
ベビーフードを 嫌がった
お魚やお肉も 嫌がった
いつも食べているモノでも
最初のひとくちは かなりの警戒心を抱き
嫌な顔をして 口を開けたがらない
あ~、メンドクサイ ・・・って思った
みにぼ~ん。になると
先ずは お粥が大好き
それから、
ベビーフードも 美味しそうに食べ
お魚やお肉も よく食べる
初めて食べるモノでも
取敢えず口を開け 頬張ってみる
あ~、愉しい ・・・って思う
ココのところ 立て続けに
ちびぼ~ん。の園のママ友から
ベビーフードなんかの試供品を戴いた
ちびぼ~ん。は、全く市販のモノを
食べない子だったので
ベビーコーナーでいろいろな
おかずが並んでいるのを見て
実は憧れていた ワタシ
だって、瓶から
ご飯が出て来るんだよ
だって、パックから
おうどんが出て来るんだよ
It’s a miracle♪
一人は時期を外して貰ったとか
もう一人は、アレルギー体質のお子さんなんだとか
試供品って言っても
実際に売っているモノと同じだったり
どうしたら、みんな
こんなに素敵なモノを戴けるのだろう (笑?
ワタシの顔には こんなにでっかく
「 欲しい! 欲しい! 」
って書いてあるのになぁ???
|
|
by ぼ~ん。 | |
ちびぼ~ん。やっぱり島へ行く♪26 |
|
|
あたち、バナナだいすきーっ♪
人生初バナナは
なんと丸噛りです
我が家の食いしん坊は、
まだ歯も生えていないのに
喉に詰まらせるコトもなく
上手に食べ切るのでした
》携帯より♪
|
|
by ぼ~ん。 | |
ちびぼ~ん。やっぱり島へ行く♪25 |
|
|
ばばちゃんが、
バナナを買ってきてくれたよ
あまりにも立派なので
思わず記念撮影
数えたら 全部で
19本もありました
》携帯より♪
|
|
by ぼ~ん。 | |
あたち、デビューちたのよ! |
|
|
ある日の昼下がり
つーか、夕方…
えーい、面倒だ
夕飯は、食べて帰っちゃえ!
と急遽、ばばちゃんが
ご馳走してくれるコトになりました
勧められるが儘に
苺のデザートなんかもオーダーして
久々の贅沢だわーって
堪能するつもりだったのに
だったのに…
だったのに…
ちびぼ~ん。とみにぼ~ん。に
苺だけ狙われ、食べられてしまいました
苺なしの苺デザート
ま、美味しかったんですケドね
ちなみに、みにぼ~ん。は
この日が苺デビューとなり
以来、我が家の冷蔵庫に
苺が欠かせなくなり
ちびぼ~ん。は、毎日
1パック近く平らげる
苺好きになりましたとさ
めでたし、めでたし♪
|
|
by ぼ~ん。 | |
白いぷりん♪ |
|
|
ちびぼ~んは、フルフルなデザートが大好き。
プリン、ゼリー、ババロア、杏仁豆腐 etc.
杏仁豆腐は特にお気に入りらしく、
”白いぷりん”と本人が命名しました。
離乳食?か迷ったんですけど、
中国ではかなり小さいうちから食べているようなので、一応。
ちなみにちびぼ~んは、7ヶ月頃から食べています。
昔、まだちびぼ~んが歩けなかった頃、
ぱぱぼ~んが青山のおしゃれな茶楼に連れて行ってくれました。
軽ーいお食事のあと、デザートの杏仁豆腐がきてにっこり。
さー食べようか♪とまずは茉莉花茶を戴いていました。
ぱぱぼ~んがちびぼ~んにためしにあげてみたところ、
面白いように食べるのでどんどんすくっては口に運び、
とうとう”私の”杏仁豆腐を全部食べちゃった・・・(涙。
まー、お腹は満足していたからいいけどね。
気分はちょっぴりブルーな思い出でした。
今日もクリーミーな杏仁豆腐を作ってみましたとさ♪
*****************************************
杏仁霜(きょうにんそう) 大さじ2
牛乳 300cc
生クリーム 100cc
砂糖 大さじ1
粉寒天 3g または 粉ゼラチン 5g
粉ゼラチンを牛乳でふやかしておく。
生クリーム以外の材料を鍋にいれ混ぜる。
中火にかける。
ゼラチンが溶けたら生クリームを入れる。
ふつふつと煮立ったら火から下ろす。
茶漉しなどでこしながら容器に入れて冷蔵庫で冷やす。
できあがり!
******************************************
あっさりがお好きな方は、
粉寒天で、生クリームを牛乳またはお水に変えて作って下さい。
クリーミーを愛する方は、生クリームを必ず入れてね。
ゼラチンの量を減らせば更にフルフルでごさいます♪
トッピングに、お湯で溶いたジャムや季節のフルーツを載せれば、お客様にも好評です!
*杏仁霜*
バラ科の杏の核を粉状にし、糖分やでんぷん質を加えたもの。
お湯やホットミルクに溶けば、美味しいアーモンドミルクです。
お風呂に入れれば、とろみのある肌触りの入浴剤にもなります。
(スーパーで150g600円強くらい。ネットでは600円弱から購入可能です。)
杏仁豆腐、以前はアーモンドミルクなどを代用し作っていましたが、
これを食べて、今までのものが偽者だったんだと気付かされました。
ちょっぴり高いけど、本格中華のお店で食べるような杏仁豆腐が簡単に作れます。
今日も上手に作れたね。
おいしかった~、ごちそうさまでした!
|
|
by ぼ~ん。 | |
はちみつ蒸しパン♪ |
|
|
今日は、ぶどうパンです。
じゃなくって、はちみつ蒸しパンを作りました。
たまごのたっぷり入った黄色いむっちり蒸しパンです。
一度お試し下さい~!
*******************************************************
ホットケーキミックス 200g
牛乳 100cc
たまご 1個
はちみつ 大さじ3
ホットケーキミクスはふるいにかけておく。
ふるいが無ければ、面倒だけど少しずつ茶漉しで篩ってもOK。
たまごをよく解きほぐし、はちみつも入れてよく混ぜる。
牛乳を入れて更に混ぜ、ホットケーキミクスを混ぜて
容器に移して10分蒸す。
出来上がり!
*******************************************************
はちみつには、ボツリヌス菌が含まれています。
高温に熱しても完全には死滅しませんので、1歳未満のお子様には与えないようにして下さい。厳密には10ヶ月頃のお子さんでも大丈夫だと言う説がありますが、安全をみて1歳になってからあげるようにして下さい。市販のお菓子や飲み物などでも同じです。加熱処理してある商品でも、1歳になるまでの楽しみにとっておきましょうね♪
ちびぼ~んは、干しぶどうが大好きなので
これに沢山の干しぶどうを入れます。
かぼちゃを入れたり、バナナやサツマイモなどを入れても美味しいですよ。
彼にとってはこれも、ぶどうパンなのだそうです。
蒸しパンを作ってるって言うのに、
「まーま、ぶぼーぱん食べる~」
と、まだ焼いていないものに手を出そうと、
思い切り邪魔をしてくれます。
ちびぼ~んは一気に6つを平らげ、
「おいしいおいしい、ママだいすき~」
そうそう、大好きと言えば先日の親子の会話。
「ママ大すきー」
といつもの調子でかわいいちびぼ~んに、
「ママの何処がすき?」
と訊ねてみると、彼の答えは
「あたまー」
意味が解らんけど、すんごく可笑しかった。
|
|
by ぼ~ん。 | |
かぼちゃのポタージュ! |
|
|
先日作ったスノーあひるマン、
今朝見たら、こんなに溶けてしまいました。
正直、ちょっと寂しい・・・。
今日は久しぶりにかぼちゃのポタージュを作りました。
ちびぼ~んは離乳開始当時、かぼちゃばかり食べていました。
掛かり付けのお医者様がちびぼ~んの手を見ただけで
「この子はかぼちゃが好きだろー」
と見事に言い当てられた経験があります。
他の子と比べると確かに黄色い。
言われて初めて気付きました。
初めての食材を口に入れると、すぐに舌で出してしまうので、
いろいろな野菜をかぼちゃと組み合わせて
割合を少しずつ増やして味をおぼえさせたものでした。
********************************************
・ かぼちゃ 1/4個
・ たまねぎ 小1個
・ バター 10グラムくらい
・ 固形スープの素 1個(牛乳の量にっては増やす)
・ 牛乳 700ml (かぼちゃの性質によっては量を増やす)
かぼちゃを丸ごと電子レンジで3分ほどチンする。
みどりの皮をそぐように切り落とし、火が通りやすい大きさに切る。
たまねぎをスライスしてバターで炒め、かぼちゃも入れて炒める。
ブイヨンと浸るくらいの牛乳でやわらかくなるまで煮る。
柔らかくなったらミキサーにかけ、
火にかけながら残りの牛乳でといてできあがり!
大人用は塩コショウで調味する。
********************************************
※ 初期はバターを使わず、最初から牛乳で煮てました。
※ スープの素は無添加のものを使用していますが、
※ ベビーフードのスープの素でも良いです。
※ 昨日のおかずのかぼちゃの煮物で作っても美味しいですよ!
ブロッコリーやカリフラワー、
にんじんやジャガイモ、さつまいも
なんでもかぼちゃのポタージュに投入して、
食べてきたちびぼ~んは、
これで身体が出来ていると言っても過言ではありません。
我が家のレギュラーメニューでありながら、
一時期、ちびぼ~んがかぼちゃを食べなくなってしまったので
久々に作ってみました。
作っているときからMY踏み台を持ってきて、
キッチンを覗いては「おいしそー」って言っていたちびぼ~ん。
今夜はおかわりを3回して、
満足顔でごちそうさまをしてくれました。
さーて、明日は何を作ろうかなぁ?
|
|
by ぼ~ん。 | |