|
●makorin☆ Profile● 広島県在住 babyやKidsのキラキラした瞳とママの笑顔を見るのが大好き☆ 人と人を結ぶ・親と子を結ぶ・心と体を結ぶ そんな絆作りの架け橋になれる様精一杯お手伝いさせていただきます!! ベビーマッサージ講師 ファーストサイン講師 ファーストトーク講師 ●家 族● 【パパりん】車好きなJazzギタリスト♪ 【makorin☆Lady】2003年6月生♀ 【makorin☆boy】2005年8月生♂ ●MENU● KIDS成長日記 KIDS育児系日記 パパりん・家族系日記 LOVE CAFE' cooking LOVE CAFE' boom LOVE CAFE' library 癒泉~yuzumi~日記 Hug*rub日記 ●当ブログはpigeonblog内リンクフリーです。大歓迎よん!!! pigeon外へのリンクは事前に連絡願います。 また当ブログ内の画像等の複写、転載、配布を禁止します。
|
by makorin☆ |
|
|
|
|
おはなしオペラコンサート♪ |
|
|
芸術の秋
今日はmakorin☆KIDSをお昼迎えにして、佐伯区民会館で開催された
おはなしコンサートに行ってきました♪
(この企画にはmakorin☆は携わってなく、お客さんとして行っただけです)
音大出身のお母さん達で活動されているグループによる『オペラ紙芝居』で、
モーツアルトの「魔笛」を ♬♪♫ ♬♪♫ ♬♪♫ ♬♪♫ ♬♪♫ ♬♪♫
子ども達が楽しめるようにアレンジしたものでした..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+*
makorin☆は中学生の時に「魔笛」を見せてもらって以来、魔笛に出てくる楽曲が好きなので馴染みがありますv(^ー^)v
(そういえば、大学の時の第二外国語でドイツ語を専攻した時、ドイツ語で書かれた魔笛が教科書だった事があったっけ・・それでもドイツ語はさっぱりだったな。。。)
makorin☆Lady はそこそこ楽しめた様子。
makorin☆boy は夜の女王が怖い~(歌い方とか紙芝居の絵も)(((p(>_く)q)))
っと早く帰りたそうでしたが・・(笑)
ビビリboy健在です。
多分対象年齢はもうちょっとだけ上だったんだろうけど、行ってよかったかなって思います。
子ども達には良い経験になったかなぁ。
・・芸術鑑賞の秋でした。
。+・。゚:*:。 【LOVE CAFE´ Library♪】 。+・。゚:*:。
秋の食べ物の一つ『おいも』
makorin☆KIDS は先日、保育園で『お芋掘り』がありました。
makorin☆KIDS が通ってる保育園では園内に畑スペースがあり、
色んな野菜を子ども達が育てています。
ピーマン、茄子、トマトなどなど・・。
それから年長さんになると小さいスペースだけれど稲も植えて、稲刈りも体験。
とれたお米が給食に並ぶという日があるんですよ(少量なので1日だけね)。
もちろん、さつまいも も植えているので園内でのお芋掘り。
すんごい沢山収穫できたそうです。
makorin☆boy クラスは44個
makorin☆Lady クラスは185個のお芋がとれたんだって (@_@)
そんな楽しいイベントがあった翌日。
makorin☆KIDS が読んで~と持ってきた絵本がこれら。
二人とも芋系絵本でした。
季節の絵本を楽しむのは良いですねっ。
ご紹介します。
いもほりよいしょ!
作・きむらゆういち/絵・いもとようこ
いもほり遠足にきた、こうさぎのぴっぴとみいみは大はりきり。よいしょ、よいしょとひっぱりますが、おいものつるはなかなかぬけません。なんと土の中では…。三つ折りと小ページのしかけが楽しい絵本です。
ねずみのいもほり
作・山下明生/絵・岩村和朗
ねずみの7つ子達がお父さんと一緒にいもほりに出掛けます。みんなで力を合わせて掘ったおいもは、とっても大きくて1等賞!お母さんのお土産に持って帰る事にしますが・・・どんなアイデアで持ってかえるのでしょう。
もう一つご紹介。私が幼い頃から持ってる絵本です。
例によって物持ちの非常~によい母がこれも保管していてくれました。
おおきなおおきなおいも
作・絵 赤羽末吉
幼稚園の子どもたちが共同で描いたとてつもなく大きなさつまいもをめぐって、子どもたちの空想が無限に広がっていく愉快なお話。実際の園での遊びからヒントを得て作らたそうですよ。
食欲の秋&読書の秋 楽しみましょう♪
当記事はコメント不可設定にしています。
|
|
by makorin☆ | |
|