たまには一息 |
|
|
今日は,ベビと私の初体験。
初めて,パパとバアバ以外の人に保育をお願いしました。
いつもはほとんど人見知りをしないベビ。
しかし,今日は,朝から何か異変を察知したのか,お出かけ前もおおぐずり。
いつもはニコニコ笑っている保健師さんに対しても「うーっ」と、威嚇。
母はこれから用事があるのよ。大切な。
そんなことはわかる分けなく,はなれようとすると,「わーーーーーーーっ」と叫びだす。
「大丈夫よ,行ってらっしゃい」
保育支援者の方に抱えられ,手足をばたばたするベビ。まさに怪獣。
しかし,行かねばならないものは行かなければならない。
バアバやパパに預けるときとは違って,私自身も後ろ髪引かれるものが。
思わず「チュッ」とベヒのほっぺたにキスしたら,「ばりりっ」ひっかかれました。
しくしく。
用事を終え,お迎えに行くと,バアバのところにお迎えに行くと,帰るのを嫌がるベビが,初。ないて手を出してお出迎え。「ママァ」。
おお、ベビとはなれることには不安があったけれど,はなれてみると,気分転換もでき,泣いているベビがいとしくて仕方ない。
かわいそうなことをした・・・と思いつつ,「お友達といっぱい遊びましたよ」との報告に,母とは慣れてお友達と遊ぶのも,ひとつの刺激かな,と思い,ほどほどに,たまには,新しい刺激を与えるのもいいかな・・・と思う今日一日の出来事でした。
|
|
by 麒麟妻 | トラックバック(1) | コメント(0) | |
我が家の家族構成 |
|
|
わが家には,昔,王様と召使が住んでいた。
王様は,昼は仕事,帰ってきたら風呂に入って食事をして寝て,また仕事。
召使は,朝は掃除洗濯,昼は仕事,帰ってきたら食事を作って,王様のお出迎えをし,また朝を迎えていた。
そこに、今度は王子様がやってきた。
わが家は,王様,王子様,召使,の3人になりました。
王様は心底かわいがり,べたべた。王様のお世話と王子様のお世話に召使はへとへと。
しかし、王子様のかわいさに癒され,何とか,がんばってみた。
ところが,いつのまにか,王様がひょこひょこ動いている。
「あーっ」と,王子様が指を指し,手を2回叩く。 ・・・・ 訳)あれ、頂戴。
はっ、かしこまりました,といわんばかりに取りに行く。
王子,満足そうに微笑む。
「パパ」と呼びかけ,両手を上に上げ,手を2回叩く ・・・・ 訳)ババ,抱っこして頂戴。
「なんだよぉ、もうだっこかよぉ。」といいつつ抱き上げる。
王子,満足そうに微笑む。
「あーっ」と、王子様がオムツを叩く。 ・・・・ 訳)トイレ
「プーさんのところ(わが家のトイレの呼び名)行きたいの?行きたいなら,ちょーだい。しちゃって、とりかえるなら「シーシー」して」
2回手を叩く。
王様,王子様を抱え,トイレへ。
なんと,王様が使われている。
そう,いつのまにか,王子様は大王様に変身していたのでした。
そして、我が家の家族構成は,
大王様,王様,召使になったのでした。
王子も1年たって,自己主張するようになりました。成長ですね。ちょっと嬉しい。
でも・・・・・
ふっ、所詮私は召使から昇格できないのさ。
|
|
by 麒麟妻 | トラックバック(0) | コメント(1) | |
ベビとお友達と一緒におうちでランチ |
|
|
今日は、もうすぐお友達がきます。
わが家の怪獣君(1歳)が6ヶ月のときにあったきり。本当に久しぶりです。
一人暮らしの友達だから,ちょっと贅沢にランチを設定。
◆ メニュー ◆
大人 3人(ランチは友達と二人。あとは旦那様のお夕飯)
●前菜 ウドと鶏肉のサラダ
菜の花の辛し和え
ウドの金平
●スープ トマトスープ
●メイン 牛肉の赤ワインソース
●デザート ヨーグルトムース,パパイヤ添え
ベビ ご飯,温野菜,蕪と鶏肉の煮物,ヨーグルトバナナ
*******************************************************************************
調味料や材料はあくまでも目安です。
◆材 料◆
●道具
前菜 ボウル大1つ,あればざる1つ(ボウル大に入るくらいの大きさ),
スープ 片手鍋(メインと同じもので大丈夫)
メイン フライパン,片手鍋
デザート 器
菜ばし,お玉
●前菜
ウド1本,鳥ささみ(ベビ用含む)2本,菜の花1把,人参の皮と大根の皮(メインで使用する人参と大根の皮を取っておく),マヨネーズ,味醂,醤油,酒,ごま,ごま油,練りからし
●スープ
トマトの水煮缶(ホールでもカットでも可) 1缶,とろけるチーズ 3枚,牛乳 大さじ2,固形コンソメ 1つ
●メイン
牛肉(ステーキ用や厚切り肉が適当),大蒜2かけ,蕪 小4つ,大根5センチの長さ、人参1本,新じゃが芋 小10個,玉ねぎ2つ,赤ワイン,トマトケチャップと砂糖とソースまたは市販のビーフシチューの素,固形コンソメ2つ(ビーフシチューの素を使用する場合は1つ)
●デザート
マシュマロ1袋,プレーンヨーグルト
●ベビ
ご飯,バナナ。あとは,大人用のものを小分けして使用。
**********************************************
◆下ごしらえ◆
〇前日から,デザート用の器にマシュマロを小さく切って入れ,ヨーグルトとあえて冷やしておく。一晩立つと,滑らかになる。当日の場合,5時間以上冷蔵庫で冷やした方がなじんでおいしい。
〇ウドは食べやすい長さに切り,皮をむく。皮は千切りにし,実(茎)は薄切りにして酢水にさらして灰汁を抜く。ボウルに酢水(水500CCに大さじ2杯くらいの酢)を作り,ウドの皮を入れる。ざるにスライスした実(茎)を入れ,ボウルに沈める。こうすると,一度にあく抜きができる。20分程度。あまり漬けすぎると,うまみが抜けるので注意。
〇菜の花を茹でる。沸騰した湯に塩を入れ,菜の花を入れて2~3分煮る。竹串がすっと通るくらいになったら,冷水に取り,ざるにあげる。塩を入れ,冷水にさらすと,緑色がきれいに出て,なおかつ灰汁抜きもできます。
〇玉ねぎとにんにくをスライスし,人参は皮をむいて乱切りに。皮は千切りにしておく。残留農薬の心配がある方は,よく皮を洗っておきましょう。皮の方が本来は栄養があるらしいです。
〇大根は皮をむいて1センチくらいの角切りに。皮は千切りにして人参の皮と一緒に取って置く。
〇蕪は皮をむき,八等分に。新じゃがはよく洗っておく。
**************************************************
◆Let‘s cooking!◆
●前菜
1 鶏ささみ肉を茹で,筋を取りながら細かく裂いて,ひとつみま,ベビ用に残し,ウドのスライ スと合わせ,マヨネーズで和える。
ゆで汁は100CCくらい残しておく。⇒ベビ用
2 芥子醤油(芥子小匙1/3,醤油大さじ2)を作り,菜の花と和える。
3 大根の皮,人参の皮,ウドの皮で金平を作る。テフロン加工のフライパンに皮を入れ,しな っとしてきたら,酒,味醂(大さじ1くらいずつ)をいれてさらに炒める。最後に醤油(大さじ1), ごま油を香り付けに入れる。
⇒前菜の盛り付け
●メイン
1 玉ねぎを油を引いたフライパンでキツネ色になるまで炒める。にんにくを入れてさらに炒め,
赤ワインをいれて30分以上煮る。
2 片手鍋に新じゃが(皮ごと食べます),大根,人参を入れ,30分くらい煮る。蕪を入れ,さらに 15分くらい煮る。
⇒ベビ用にとりわけ,硬かったら,ベビ用にはその子にあったかたさにさらにゆでる。
3 2に固形コンソメ1個を入れ,さらに5分にて,冷ましておく。(ボールなどにあけるとよい)
4 1の火を一旦止め、にトマトケチャップ,ソース,砂糖,固形コンソメ1つの調味料を入れる
か, ビーフシチューの素を入れ,再び煮る。
5 お客様が来たら,肉を焼く。
●スープ
1 トマトの水煮を片手鍋で温め、固形コンソメ,牛乳大さじ2を加え,沸騰させる。
★サービス
1 前菜をテーブルへ。
2 スープを温め,カップにトマトのみを入れ,とろけるチーズをのせて,上から熱いスープをか ける。黒胡椒(あら挽き胡椒)をかけてもおいしい。テーブルへ。
3 肉が焼けたら,さらにコンソメで煮た野菜を盛り,そのうえへ焼いた肉をのせ,赤ワインソー
スをかける。
4 デザートは食べる直前に冷蔵庫から出して。
ご飯かパンでどうぞ,召し上がれ。
●ベビ
〇 ご飯
〇 蕪と鶏肉の煮物
メインでコンソメを入れる前に取り分けた野菜の中から,蕪を鶏,ささみの茹で汁と,咲いた ささみとあわせる。水溶き片栗粉を加え,火にかけてとろみをつける。
〇温野菜
メインでコンソメを入れる前に取り分けた野菜を昆布と鰹節を入れて煮る。
〇バナナを輪切りにし,ヨーグルトをかける。
おっ、友人が駅に着きました。
迎えに行かなくては。
これから楽しいランチです。では。
|
|
by 麒麟妻 | トラックバック(3) | コメント(0) | |
はじめまして、おひさしぶり |
|
|
いろいろとあり,落ち着いて数ヶ月ぶりに訪れてみると,
なんと,ブログができていました。
わが家の怪獣も1歳となり,目が離せない状態。
でも,ブログを更新できるくらいの自分の時間をがんばって作るぞぉ!
これからもよろしくお願いします。
麒麟妻
|
|
by 麒麟妻 | トラックバック(0) | コメント(2) | |