妊娠・出産・育児まかせなサイト ピジョンインフォ

おこ日記
blog.pigeon.info/kanapokkinn/

『おこ日記』はじめました。うちの愛娘の日常を、ママの視点からつづった親バカ日記です。
ようこそ、ゲストさん  | Pigeon.info BLOG TOP | ログイン
お気に入り画像
登場人物
パパ:おこを溺愛するイクメン。197○年7月28日生まれのA型
ママ:デイサービスで介護職員をしながら育児している、ワーキングマザー。
197○年12月14日生まれのB型
おこ:趣味 食べること。 特技 神経衰弱。 好きなこと カルタ。 女の子オーラ全開中
2008年1月12日生まれのA型

by 優愛
 
 
 
 ・ ありがとうご…
 ・ パパとおでか…
 ・ あやとり、ブ…
 ・ 紙芝居
 ・ スタートセッ…
 
 2023年 09月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
 
 ・ 2023年11月(0)
 ・ 2023年10月(0)
 ●2023年09月(0)
 ・ 2023年08月(0)
 ・ 2023年07月(0)
新しい家族?
  | 育児アイテム | 2013-09-04 06:56 |

那須から電車で帰ってくる途中、1本のメールが入った。

○○(名前)がおこちゃんにカブトムシの幼虫をあげると約束したそうですが、いりますか?10匹くらい幼虫がいるので、もらっていただけるとありがたいです。

保育園の同級生の男の子のお母さんからだった。

おこに、約束したのか確認すると、○○クンちのカブトムシをもらう約束をしたという。

とはいえ、もらうといっても、虫カゴもないし、どうしたらいいか、わからない・・・。

○○クンのお母さんにいただくことと、虫カゴがないことを連絡すると、虫カゴはあるので大丈夫とのことだった。

そして翌日、我が家にカブトムシの幼虫がやってきたのだった。

しかし、虫カゴにはが4分の1ほど入っているだけにしか見えず、肝心の幼虫殿にはお目にかかれていない。

なので、写真をUPしようにも、土が入っている虫カゴ」の図しか撮れないのだ。

困ったなあ・・・。エサとか世話の仕方も何も分からない。ただほっとくだけのアリさんとは違うだろうに。

というわけで、ネットで検索して見てみたら、幼虫の糞うんちくんを捨てたり、新しいを発酵させてから入れてやったり、霧吹きでを湿らせてやったりと手がかかるらしい。
(でも、どれがウンチかわからない・・・)

しかも、ママが知っているイモムシの大きいのになるには、時間がかかるらしい。

うまくいけば、来夏には蛹から成虫としてから出てくるそうだ。
なので、来年の7月くらいまでは、このままってことかな?

ウチがいただいたのは2匹らしいので、ひょっとするとつがいになって、増えるかも・・・。

おとこのこかなあ?おんなのこかなあ?

そんなことを言って、楽しみにしているおこだった。



by 優愛 | コメント(0) |
ハッピーキッチン ドーナツ
  | 育児アイテム | 2011-08-25 17:33 |

今日、おこ○○の、お菓子コーナーへ行くと、おもしろいものがあった。

あまりお菓子を買いたくないほうなので、滅多にお菓子コーナーには行かないのだが、家におやつが全くないのも可哀想なので、ちょっと覗いてみたのだ。

「ハッピーキッチン」





箱のはじっこのほうに、「知育菓子」と書いてある。こういうのに弱い、ママ。

カップケーキみたいなのと、ドーナツの2種類あって、ケーキにはが使われていたため、却下。
ドーナツには入っていなかった。

大抵穴の空いたドーナツにはが入っていて、食べられないので、可哀想だな、と思っていた。
でも、これなら、自分で作って食べられる。
変な情けをかけてしまい、奮発して買ってしまった。

セットの中に、必要な材料はほとんど入っていて、家で用意するのは、お水(または牛乳)だけ。
容器も、ドーナツ型も、セットについている。

最初にドーナツ生地作り。生地は、カスタードココアの2種類で、4個分ずつ。
容器にを入れ、その上から粉を入れて、こねる。
最初は、おこに混ぜてこねてもらうが、まとまらなくなったところで、ママと交代。
カスタードから始めたのだが、ココアの時には、
しあげは、ママがやって。
と、はじめから、難しいところはやる気がなかった、おこだった。
こちらは、と粉をまぜている、おこ





粉とがよく混ざり、生地がまとまったところで、4等分に分けて、丸くまとめる。
おこは、
まるくなったよー。
と言いながら、上手に手のひらで転がしていた。
こちらが、生地を丸めている、おこ





生地がまとまったところで、型で形をつくる。
セットに付いているドーナツ型に、生地を押し込む。ひたすら、押し込む。
丸めているときは、生地が小さくて足りるのか心配だったが、いざ詰めてみると、はみ出してくるくらいだった。
型は、半面しかないので、できあがるドーナツは、裏面は平な状態になる。
でも、型は、スタンダードな○フレンチクルーラー型ポンデケージョ型の3種類もある。
おこも一生懸命、型に詰め詰めしていた。

形ができあがると、今度は、トッピング。
ドーナツ生地に、バニラ、イチゴのソース(いずれも、粉とを混ぜて作る)を載せて、その上にトッピングを飾りつけ。
トッピングをのせる時に、ソースが指についてしまい、やりにくそうだったが、おこは小さな指で丁寧に、ドーナツを飾り付けていた。
そして、トッピングのチョコやクランチをつまみ食いしている。

こちらが完成品。





作ったら、すぐに食べてしまうのかと思いきや、
これから、どうするの?
もう食べるのよ。
と答えると、一気に食べてしまっていた。

ママも1つ頂いたが、甘かった。

ママとクッキング。
と言い、楽しんでくれた、おこ
一緒に作ったドーナツは、美味しかったようだ。



by 優愛 | コメント(0) |
おすすめ記事
 
 ・ ほわいとたいがーのほわほわタイム♪2
 ・ なぎあおママの子育て奮闘記
 ・ ☆ユキミユ大福☆
 
 ・ 小学校(6)
 ・ 日記(222)
 ・ 子どもとお泊り(1)
 ・ 子どもの写真(2)
 ・ おもちゃ・知育玩具(13)
 ・ ひとりでできた(2)
 ・ 祖父・祖母・親戚(15)
 ・ パパ・父親(6)
 ・ 絵本(21)
 ・ ママ・母親(8)
 ・ 保育園・幼稚園(276)
 ・ 母乳・授乳(1)
 ・ 子どもの成長(27)
 ・ 手作り(28)
 ・ 家族(5)
 ・ 生活(5)
 ・ 料理・おべんとう(19)
 ・ 病気・ケガ(52)
 ・ イベント(54)
 ・ キッズ(2)
 ・ しつけ・教育(14)
 ・ お出かけ(155)
 ・ 子どもの遊び(165)
 ・ 育児アイテム(2)
 ・ 育児(474)
 ・ 出産・赤ちゃん誕生(4)
 ・ その他(8)
利用規約 |  ブログの開設 |  個人情報の取り扱いについて |  ピジョンインフォについて |  妊娠・出産・育児情報サイト ピジョンインフォ
問い合わせ |  ピジョン株式会社
Copyright(c) PIGEON Corporation All Rights Reserved.