小学2年の長男。
朝は集団登校です。
いつもはお隣の幼稚園に通う次男も一緒に通っています。
(年長さんだけ集団登校に入れてもらえます)
が、今日は運動会準備のために土曜日に登園するため、次男はお休みです。
なので、久しぶりに集合場所に一人で行くことになりました。
が、そんな日に限って母携帯の電池切れ。
朝になってからの電池切れで、しかもやることがあったので充電は後回しにしていました。
いつも家を出る5分前に
「今日、母さんの携帯アラームならないから気をつけや。あと5分やで。」
とは注意したものの、そこはまだ低学年。
弟たちが遊んでいるので、つい自分も遊んでいました。
で、気づくと10分ほど過ぎています。
「もう時間過ぎてるで。今日はならないって言ったやろ。」
と言ったあとの長男。
水筒を取りに台所に行きながら
「ごめん。ごめん。みんなごめん。またせてごめん。」
と言いながら一生懸命用意しているのです。
水筒のひもが外れていたので、
「紐は付けたげるから、帽子とか用意し。」
と言い、水筒を受け取りました。
いつも早くに出ている長男に
「いつも早くに出て行ってるから、急げば間に合う。頑張り!!」
と言って送り出しました。
慌てて出て行った長男。
小雨が降っていたけどこけてないかなぁ。
ちょっぴり心配です。
でも、遅れていることに気づいたとき、「やばい」ではなく「ごめん」という言葉が出てきていた長男。
とっても可愛いです。
『約束した時間は守らなきゃ』という気持ち、これからも大事に持ち続けてほしいな。
そんなことを思った朝でした(^^)
|