スイミングでした♪ |
|
|
楽しかった!
最近は、ますます水の中が好きになった王子。
カエルみたいな形でだけど、水に浮かべてあげると足を動かすようになった。
どうやら泳いでるつもりらしい。
ものすっごい笑顔なので、支えてる私まで嬉しくなるvvv
滑り台も大分、上手になって、頭を水に着けて仰向けに浮かぶのも嫌がらなくなった♪
何より水中に顔を沈めて、あっぷっぷが出来るようになった♪♪
もちろん沈めるのは私だけど…f^-^;
それでもむせる事も少なくなってきたし、お水の中で瞬きをしてたりする。
このままプール大好きっ子に育ってくれると嬉しいな♪
|
|
by 春原 | トラックバック(0) | コメント(0) | |
スイミング本格始動!! |
|
|
今日から3月分のお教室が開始♪
これから週2回、王子のプール通いが始まります!
1歳にもならないのに週2回も??と思って、週1回のコースと迷ったんだけど「水に慣れ親しむには週2回やった方が絶対良いよ」と知り合いのママさんに言われ、王子の有り余る元気を発散させる為にも週2のコースを選択しました(^-^)
もちろん無理をさせるつもりはないけれど、プールは王子も大好きなので大丈夫そう。
今日もプールの中では全く泣かなかったv(^-^)
泣くかなぁ?と思いながら、軽く潜ってみたりしたけど全然へっちゃらでした!
このままプール大好きな子に育ってくれるといいなぁ。
ママ、全然泳げないけど(-_-;)
|
|
by 春原 | トラックバック(0) | コメント(0) | |
育児についての意見の相違。 |
|
|
同居している人、そうでない人も、じぃじばぁばとの育児感の相違には悩まされるんじゃないかなぁと思う。
これが自分の親なら、口答えも出来るし好きな事も言える。
けれど、それが夫の両親になると…大変、ですよね?
うちは、まさしくソレで大変です…。
小さな事を言い始めるとキリがありませんが、離乳食から寝る時間、はたまた授乳の時間まで事細かに口を出してくる義母。
靴下を履かせる履かせないで、バトルをしたのは、つい最近です(-_-;)
それでも義母は、根気強く(むしろ強引に)話せば、どうにか納得してくれるのですが
問題は、義父。
義父は、どうあっても自分の非を認めない人。
王子が何かをする度に「ママが(時には、ばぁばが)怒るからやめようね」と言う人。
それは、違うでしょ!?
誰かに叱られるからやめる、という言葉は、裏を返せば叱られなければ良いという意味。
それじゃあ駄目だと思うわけです。
なので「ちゃんと理由を話してやめさせて下さい。触られて困るものは触らせないで下さい」と直談判したけど、聞いちゃいない(-_-)
好奇心旺盛な王子は、何でも触り何でも口に入れます。
手に取る→口に入れる、が一連の動作で王子にとっては、大切な遊び。
口に入れられて困るもの、壊されて困るもの、は触らせなきゃいい話なんです。
なのに、それが義父には出来ない。
「あ~あ、壊しちゃった」「あ~あ、食べちゃった」の次に「ママに怒られちゃうよ」と続ける義父。
そうじゃないでしょう~~~!(叫)
「触らなきゃ、どんなものか分からない」というのが、義父の言い分。
でもガラス細工を触って口に持っていって、それが王子の口の中で割れたら?
オーブンを触って、今は冷えてるけど大きくなって分からずに熱い時に触れたら?
その時、お義父さん、責任取ってくれるんですか?
何度も何度も何度もお願いしたけど、全く聞き入れない義父。
義母にもお願いして説得して貰ったけど、聞き入れない義父。
王子が生まれたばかりの頃、勝手に部屋に入ってこないで下さいとお願いしたら「じゃあ、二度とあっくん(王子)の面倒は見ない!」と逆切れした義父。
…これから、ずっとこのバトルが続くのかと思うと少々げんなりです。
出来るだけ、義父には預けたり抱かせたりしないようにしてるんだけど、中々。
可愛がってくれるのは嬉しいんだけどねぇ。
|
|
by 春原 | トラックバック(0) | コメント(5) | |
ベビースイミングに行って来ましたvvv |
|
|
教育…ではないけど、まぁ、習い事なので。
本日、王子、プールデビュー!!してきました♥
最初こそプールの雰囲気にビビり気味だった王子も水の中に入ったら、超ご満悦J
泣く事無く教室をプールデビューを終了致しましたvvv
しかしながら、教室が終わった後の採暖室(サウナ)に入った途端、大泣き。
どうやら、あの暑さが苦手だったようでL
そこから着替え終わるまで、ずぅっと泣いてました…。
着替え終わって、教室を見学して外で待っててくれた旦那に王子をパス。
しばらくしたら疲れたのか、おっぱいを飲むまでもなく熟睡。
毎回こうなら楽だなぁ( ̄ー ̄)ニヤリ
|
|
by 春原 | トラックバック(0) | コメント(2) | |