|
我が家のこぐまちゃんも0歳6ヶ月になりました。ますますかわいくなってます。
|
by miyogreen |
|
|
|
|
子供の歯列矯正~母乳は噛むトレーニング~ |
|
|
母乳は噛むことのトレーニング !
お母さんの乳房からお乳を直接吸うことは、哺乳瓶でミルクを飲むことに比べ顎や口の周りの筋肉を使うので噛む力をつけるそうです。
それはナゼか?
哺乳瓶の乳首は穴が大きいので、少しの力でミルクを吸えるのに対し、乳房は舌と顎を使って力強く吸わないと出ないから。
仕事などで忙しいお母さんや、母乳が出ないお母さんは、乳首の穴が小さい哺乳瓶を使用するとよいそうです。
赤ちゃんは多少ミルクが飲みづらくなりますが、これも赤ちゃんのため。
指しゃぶりをすると歯並びが悪くなる!?
3歳ごろまでの指しゃぶりは仕方のないことですが、それ以降は歯並びのためにもやめさせたほうがよいそうです。
寝ている間に無意識におこなっている場合もあるので、親指にタコがないかをチェックしなければなりません。
詳しくは やさしい歯列矯正ガイド
他にも乳歯~永久歯へ生え変わる子供の歯・・・。
いつ矯正を始めたらよいのか、または歯列矯正の基礎知識など、もちろん大人の歯列矯正のこともやさしく解説してくれています。
私もジョギングを始めてから歯並びが悪くなりました・・・。
激しいスポーツを行うと、食いしばる力で歯並びは悪くなるみたいです。
やはり色々と弊害は出てくるもので、半年に一回の歯科での定期検診は欠かせません。
子供の歯はしっかりケアしてあげたいと考えていたので、 母乳で育てることは顎の形成にも良いのだということを知って、ますます100%母乳育児への意欲が高まりました。
|
|
by miyogreen | トラックバック(0) | コメント(0) | |
|