ブロックとミニカー |
|
|
|
by ヒナキチ | トラックバック(0) | コメント(4) | |
匍匐後進 |
|
|
匍匐後進
ズリバイで後ろに進むこと。
最近のぽんのブームです。
一度、児童館の広い床でやってみたら思いのほか楽しかったらしい・・・。
全くズリバイをせずにハイハイだったため、この感覚は初体験なのだと思います。
狭い部屋の中で、隙間を見つけて後ろにすべっていきます。
公園で転んだときも立ち上がらす、暫く寝転んだ後、後ろにすべっていきます。
アスファルトの道路でも!!!
・・・とこれは危ないし、洋服も擦り切れてしまうのでカアシャンがストップ!
今日も砂場でやってました。
砂が暖かくてとくに気持ちがいいんだろうな。
|
|
by ヒナキチ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
雪遊び・・・いや石遊び |
|
|
今日は昨日の雪がうそのように暖かい日になりました。
ぽんに雪遊びをさせてあげよう、とお友達を誘って公園で遊びました。
今日はほんとに暖かく、外遊びに最適。
しかし、暫く公園で遊ぶとなんとなくみんな飽きてしまったようで帰るモード 。
公園の近くのお友達のうちの庭に移動しました。
ところが、この庭の石で遊び始めみんな夢中になってしまいました。
庭にはもう雪はなく石と水だけなのに・・・。
子供は水遊びが大好きなんですよね^^;。
|
|
by ヒナキチ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
アイアイ |
|
|
音の出る絵本。
以前、お友達の家に遊びに行った時、お友達が興味を持って遊んでいました。
それを見て、早速ぽんにもボタンを押すと音楽、動物の鳴き声、楽器音(太鼓とか)、光がでるタイプのものを買ってあげたのですが、あまり興味を示しませんでした。
しかし、2ヶ月前くらいからでしょうか?
その絵本に興味を持ち、いつも絵本で遊ぶようになりました。
ちなみに曲目は
1.ねこふんじゃった
2.かわいいかくれんぼ
3.こぶたぬきつねこ
4.やぎさんゆうびん
5.アイアイ
6.いぬのおまわりさん
普通に音楽をかけていても、このなかの曲が流れると絵本を持ってきて指をさします。
なかで一番好きなのはアイアイ。
いつもアイアイのボタンを押し、ノッっています。
そして、音楽に合わせア~イ、ア~イと歌います。
たまに、突然歌いだしたりもします。
意外と音程も合ってるし、カアシャンのオンチの血は受けついでいないかも^^;。
次はどの曲を歌ってくれるかな?
|
|
by ヒナキチ | トラックバック(0) | コメント(3) | |
ナカヨシ |
|
|
昨日は天気が悪く、お外に行くのもな・・・って思っていました。
そんな午後に、ちょっとした用事で、近所のお友達、ポンチくんとママが遊びに来てくれました。
もう顔なじみのふたり。
最初はなかなか一緒には遊ばなかったものの少しすると一緒に遊んでました。
子供ってもうお友達の顔思えているのかしら???
児童館などに行ってもそうなんですが、何度かあっている子とじゃれていることが多いんですよね~~~。
二人が遊んでいてくれたのでママ達もゆっくりお話できました。
めでたし、めでたし。
|
|
by ヒナキチ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
将来は芸術家??? |
|
|
キャー
という謎の雄たけびとともに眠りに落ちていったぽん。
それを合図にカアシャンのお昼休みの始まりです。
最近、この昼寝の時間がカアシャンにとって貴重な時間になっています。
家事もできるし、そのほか本読んだり、ネット見たり・・・。
さて、昨日ぽんがオブジェを作りました。
丸椅子とペットボトルと梅干の入っていたつぼで。
これが、なかなか絶妙。
本人も気に入ったと見えて、ずっとそのままにしてありました。
|
|
by ヒナキチ | トラックバック(0) | コメント(6) | |
公園で |
|
|
午前中、近所のお友達5人(ママ含めると10人)で公園で遊んできました。
みんなそれぞれ遊具を使ったり、歩き回ったりと楽しそうでした。
大ヒットしたのが、鉄棒のぶら下がり!
お友達のスーちゃんが最初にぶら下がり、みんなびっくり。
すごいね、すごいね、と大盛り上がり。
ところが。。。
やらせてみるとみんなできる。
ぽんもやってみたらでき、大喜び。
私、落ちても大丈夫なように手を添えていたのですが、喜んでいる顔がおもしろくて、ちょっとよそ見。
すると、するっとぽんが落ちてしまいました。
おしりからドスン、更に頭ゴツン!!!
今度は大泣き。
ごめんね、、、カアシャンが悪かったよ。
幸い、おしりからだったので大事には至りませんでした。
でも、スーちゃんのぶら下がりはやっぱり一番すばらしかった。
・・・体操選手のように美しい。
全員一緒に写っている写真が撮れなかったのが残念。。。
|
|
by ヒナキチ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
オモチャの取り合い |
|
|
昨日は久しぶりにエンジェルス(エンジェル教室で知り合ったメンバー)と大きな児童館へ遊びに行ってきました。
エンジェルスは2週間に1回くらい会っているので、最近は一番落ち着いて時間がすごせます(カアシャンが)。
ぽんはみんなのこと覚えてきたのかどうかちと不明。
ベビーたちは勝手に一人で遊んでいたり、時にはダンゴ状態になったりと自由気まま。。。
でもよくオモチャの取り合いしてました。
他の子が遊んでいる物って面白そうに見えるのでしょうね。。。
木でできたムカデのオモチャがあるのですが、それは大人が見ても良くできています。
丸い木を紐でいっぱいつなげてあって、紐を引っ張るとくねくね動きます。
それを取り合い!
ぽんが紐を引っ張り、他の子が本体を引っ張って・・・。
しかし・・・
動けないぽんはどうしても歩が悪い。
ハイハイでしゅっと持っていかれてしまいます。
でもぽん、あきらめない。
どっこいしょとおしりを上げてゆっくり紐を握る。
しまいに怒って紐をぶんぶんし始めました。
でも相手の子はかまわず本体で遊んでいる。
見ていてホント笑えました。
|
|
by ヒナキチ | トラックバック(0) | コメント(4) | |
ぽんの生態 |
|
|
ぽんは今日もすやすや。。。
今週は月曜日からすやすや。
ぽんの生態について考えてみた。
先週のぽんは毎日泣いてばかり。。。
毎日これはしんどいなぁ、なんて思っていると今週はにこにこ、すやすや。
原因は、ジッチャン、バッチャンか?
うちは東京で3人暮らし。それぞれの実家が千葉、埼玉。
ナンダカンダでそれぞれの実家へ月に一度は帰っています。
ということは2週に一度くらいはジッチャン、バッチャンに会っている感じ。
で、ぽんがぐずるのはジッチャン、バッチャンに会って帰ってきた週かも。
やはり、ジッチャン、バッチャンがいるといつもみんなに囲まれている感じなので帰ってくると寂しくなっちゃうのかなぁ。
で、家ですごす週は3人生活に慣れて落ち着くのかなぁ。
あくまで推測の域を出ないが・・・。
|
|
by ヒナキチ | トラックバック(0) | コメント(2) | |