前の10件
|
朝からエプロン騒動 |
|
|
うわあ~もう11月なんだけど~。
やばい。もう今年が終わる。
なんだか、やり残した感満載なんだけど!!
こないだね、長男が「○日エプロンいる~」って言ってて。
長女は私のエプロン兼用できるんだけど、長男に着せたら足元まであったし(爆笑)
じゃあ100均で買うかな~と思ってたんだけど、結局買わずに前夜。
思いつきで、数年物のパープルのブロックチェックの布で作ろうと、夕方から縫い始めて。
ボタンとかなしで、バッククロスでかぶるだけの超シンプルにしたから、簡単なんだけど・・・。
三男がいるので、ミシン出せず。
家狭いので、寝てから出すこともできず。
ちくちく手縫い。(笑)
12時までかかった。
で翌朝、「エプロンとか布巾、これに入れといたからね」と長男に袋を渡して。
長女長男はバタバタと用意を済ませて登校、次男三男に支度させて私も送迎&通勤。
・・・って、長男~!!
袋、そのまま放置だし!!!
母が夜なべして作ってやったエプロンを忘れるとは、許せん!!!
5分ほど前に出たばっかりだから、まだその辺歩いてるかな?!
次男三男を車に乗せ、小学校(逆方向)へ向かいながら長女長男を探すが、いない!!
小学校までは1本道、あっという間に学校まで着いちゃったよ~。
小学生の足でも、そんなに早く着くのか!
不躾にも玄関前に路駐、玄関駆け込むとやっぱり長男の靴が。
1限目に使うって言ってたし、ここに置いといても絶対気付かないな・・・。
教室までダッシュ。
教室覗いたら、1歩入ったところでランドセルもしょったまま、お友達に囲まれている長男の姿が(笑)
「え~エプロン忘れたの~どーすんの~」とか、いじられていたのでしょう(笑)
エプロン押しつけて、ダッシュで戻る。
で、それから来た道戻って保育園幼稚園送って私も仕事へ。
そんな日に限って道混んでるし~。(いつも混んでるが。)
しかもその日は、どうしても朝のうちにATM寄らなきゃいけなくて、車止めてから1分ほど遠回りのATMまで走って、それから会社まで走って。
ロッカー室に荷物を置き、フロアまでエレベーター・・・と思ったら、マイタンブラーを忘れたことに気付き。
飲み物ないと仕事にならないし、朝礼後に取りに戻るのもバツが悪い・・・ので、ロッカーまでまた走って取りに戻って、戻ってきたらエレベーターが行っちゃっていたので、階段ダッシュ!!
ちなみに、5階です(苦笑)
オフィスに駆け込み、タイムカード、9時ジャスト。
たまたま目の前にいた上司に「あら~セーフね♪」と笑われ。
あー。朝から走った走った。
長男め~!!
っていうか、母が夜なべして作ったエプロンじゃなかったら、届けませんでしたけどね(笑)
そして、無理矢理手作りカテ(爆笑)
そしてついでに、スカーフで超適当に作ったシュシュ。
|
|
by e | |
完成かな~(追記) |
|
|
まだ細かい作業は残ってるけど、ほぼ完成~。
座布団、巾着大小2つ。
座布団はキルティング。
巾着は生地1枚だし、布端始末に袋縫いしたから面倒だったけど、まあまあかな。
園指定のスモック2枚にに目印のアップリケ。
スモックのアップリケもお揃いの生地で作ってみた!
生地に接着芯貼って、周囲ジグザグミシンかけて、さらに両面接着シートでアイロンで貼りました。
ガタガタだけど、まあそれなりに見えるか?!
後はお下がりの名前書き換えとか。
足りない雑巾縫うとか。
あ、お弁当セットに名前つけてなかったかも?
はー、意外と早く終わりそう。
まあ、入園セットも3回目だしね。
さすがに慣れたかね?
|
|
by e | |
本日の成果 |
|
|
そして絵本バッグ。
昨日の上履き入れもですが、表地は普通のコットンツイルに、裏地はキャンバスです。
気に入った生地にキルトがなかったので、こういう形にしました。
しかし、キャンバスって固い。デニムの比じゃない!
ミシンが時々ブイーンって悲鳴上げてました(汗)
今日は仮入園でしたが、相変わらず1人で3人連れて行ったので、ちょっと疲れた(汗)
何歳になっても、一番大変なのは長男~。
説明会の間、走り回るので・・・。
何発か殴ったよ。(爆)
用品に名前つけも少々あるし。
大物は終わったけど、まだミシン仕事あるし。
はあ。
当分こんな日々か。
|
|
by e | |
入園グッズ |
|
|
来月、次男が入園しますので・・・。
布はかなり前に買ってあったのに、ようやく昨日から手を付けて、2品完成。
お弁当袋と、上履き入れ。
お弁当袋は、とりあえず2年ぶりの袋ものなので練習がてら作ったら、あちこち縫うとこ間違えて(笑)
いいリハビリになりました。
上履き入れは明日の仮入園に持っていくし、今日慌てて作りました。
これはさすがに間違えなかった。
あとはね、絵本バッグと大きめ巾着3つ、座布団カバー。
アイロンアップリケやタオルのカケヒモつけ、ぞうきんなどなど。
明日もらう用品に名前つけとか。
ほとんどお下がり使用だからそれほど多くないけどね。
相変わらずケツカッチンです(笑)
|
|
by e | |
マスク |
|
|
小学生の必需品。
作れるって知って興味あったんだけど、ようやく作ってみた。
生地は、ずっと前に買って寝かせてあった(笑)ダブルガーゼ。
布もちょっとで作れるし、折りたたんで縫うだけだし、面白いね~。
4つ作って、長女のお友達に2つあげました。
ガーゼ生地、もっと買いに行こうかな(笑)
|
|
by e | |
ポケットティッシュケース |
|
|
長女の、入学用品というか。
昔から、「何のためにあるんだ」といつも思っていた、ポケットティッシュケース。
必要なんですねえ、これが。
粗品とかでもらうようなやつ、そのまま持たせればいいやと思ってたんですが、子供(に限りませんが)はあのビニールを破いちゃうのよね!
で、作ってみました。
相変わらずミシン出せる状況ではないので、手縫いでちくちく。
簡単なので、15分くらいで出来たかな?
ピンク系水玉と、パープル系花柄のリバーシブルになってるのよ。
長女向きには水玉が表のつもりで作ったら、「花柄の方がいい」と言うのでこっちになりました。
小学1年生の好みにしては渋い。
作り方はこちら。
↑この方、今は更新お休みされているんですが・・・。
無断(コメントは入れたんですけど)でリンク張ってしまいました。
過去記事だけでも見る価値あり、と思います。
|
|
by e | |
(追記)フリースマフラー&帽子 |
|
|
長女長男お揃いで作りました。
ええ、雪が降ったので急いで。というか、急に思い立って(笑)
2年前から編みかけ(っていうか、全然手をつけてない・・・)の、姉弟お揃いで編むつもりだった、毛糸の帽子はおいといて。
ミシンを出す余裕がないので、ちまちま手縫いです。
この冬はじめに作った、フリースの「なでしこショール」(気になる方は検索してね♪)をほどいて使っちゃいました。
なでしこショール、思ったより活躍しなかったし、滑って使いにくいんだ~。
それに、もう寒くなっちゃってショールじゃ間に合わないしね。
ほとんどフリーハンドでざくざく切って縫って、サイズも適当~。フリースって多少伸縮性あるしね。
丸く作る作り方もあるんだけど、長方形で作るのが一番簡単なので、またもや耳付き(というか角?)帽子。
耳が寒くないよう、耳当てもつけて。
ひもは面倒だからつけない。どうせ飾りだし。
1つ出来た頃長女長男が帰ってきたので、かぶせてみた。
長男にはちょっと大きいな~。じゃあこれは長女用で。
で、夜寝かしつけて10時頃から、マフラーと、さらに長男の分の帽子とマフラーも作りました。
深夜1時までかかって。
翌日、雪遊び用に持たせました。
普段は、バスの中は暖かいし、いらないんだけどね。
長女、とても気に入ってくれました。
長男も気に入ってはくれたけど・・・そもそも帽子嫌いだしな。
実際かぶったかどうかは不明。
結構可愛くできたので、次男にも作ろうかな~。
でも、次男が一番帽子嫌い・・・(苦笑)
この柄、気に入ってるし自分用も作ろうかな~。
いえ、このデザインではありえませんが(汗)
シンプルデザインで。
親子4人でお揃い?
それってちょっと・・・イタイ?(爆)
|
|
by e | |
小さなクリスマス市 |
|
|
もろみ蔵にて開催中の「みわとしこてん 小さなクリスマス市」に、子供達3人連れて行ってきました。
以前、私が参加してる育児サークルで、手作り講座をしていただいた「TOKO」さんの個展です。
長女長男が幼稚園に行ってる間にこっそり行ってこようかとも思っていたのですが、週末のみ手作りワークショップが行われていると言うことで、こういうのが好きそうな長女を連れて行ってあげようと思って。
思った通り、チャレンジしてました。
ていうか、半分くらいはTOKOさんに作っていただいたような気も(苦笑)
写真は暗いですが(汗)下の赤いのは長女が作った「ヒンメリ」という飾り。
ツリーに下げました。
左上の2本は、みつろうシートを巻き巻きして作った、キャンドル。
左が長女、右が長男。
ていうか長男、結構きれいに出来たのに・・・、帰りの車の中でニギニギしてしまい、ぐにゃぐにゃのキャンドルになっちゃいました(苦笑)
まあ、これはこれで味があるのかも。
そして、写真を撮る一瞬にも手を出す次男(苦笑)
右上のは、TOKOさんの作品。あまりの可愛らしさに連れ帰ってきた雪天使ちゃんです。
もちろん、手作りだから1人1人表情が違うのよ。
居間の入り口に飾ってあるリースに下げました。
この「クリスマス市」、24日までだそうなので、興味のある方は急いで行って下さいね~。
TOKOさんのブログ&HPにリンクしようかと思ったのですが、載せていいかどうか聞かなかったので・・・。
検索したら見つかるかな?
(リンク追加しました)
そんな感じで、冬休み初日は、何とか過ぎて行きました~。
|
|
by e | |
スリーパー |
|
|
手作りと言うにはかなり無理があるんだけど。
市販のスリーパーに、フリースの袖をつけました。
フリースだから端の始末も無し、多少伸びるからサイズも適当にジョキジョキ切って、手縫いで適当に筒に縫って、袖にまつりつけて。
これで冬の寝相対策もばっちり!!!
毎年悩んでたのよ~。
とにかく寝相が悪い子供達。
布団を着せれば蹴られるし、一般的なスリーパーじゃ肩が寒いし、肩付きベストじゃサイズ95までしかないから、お腹が寒いし・・・。
綿入りはんてんの長いのとか探そうかと思ったけど、あれで寝るにはゴロゴロしそうだし・・・。
パジャマの上に、大きめのトレーナーとか着せたりもしてたんだけど。
フリースのガウンでも探すか?
そして、はたと気づいた。
袖がなけりゃ、つければいいじゃん!
家にフリースの端切れ、たくさんあるんだし!
5年間も、なぜこんな簡単なことに気づかなかったのでしょう。
で、うちにあるスリーパー2枚に、袖をつけてみました。
なかなかいいです。
寝てからも着せやすいし。
これでこの冬、少しでも風邪引かなければいいのですが。
|
|
by e | |
ショルダーバッグ |
|
|
長女の習い事用です。
あまり子供っぽくならないよう、シンプルにしてみたんですが…。
なんか、間のびして寂しい…。
|
|
by e | |
前の10件
|