前の10件
|
こぐまちゃんの上履き |
|
|
ふ、ふ、ふ(*^_^*)
かわいいでしょ?
8ママ作でーす!
はるとの大好きな絵本、"こぐまちゃんのホットケーキ"か ら。
8ママ、実は上履きにイタズラ書きするのが
マイブームでして。
実は、これが四作目です。
なかなか、上履きも買い替えないので、
チャンスは少ないのですが。
|
|
by 8ママ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
夏休みday15 おひさまパン |
|
|
8ママ、一週間が終わった土曜夜から発熱。
疲れか、エイトの風邪が移ったか。
夜にこんな具合悪くなるとは露知らず、
昼間は子供たちとパン作り
途中、余計なところで手を出され、
イラッとしながらも、なんとか完成。
夏は勝手に発酵してくれるからラクラクだから、いいよね、なんていいな
がらアリサ・クレヴェンの絵本おひさまパンにでてくる
おひさまの形のパンを作りました。
今回で5回目くらい?
何も中に入れてないのに、形だけでかなり子供たちはテンションUP!
食べられるくらい冷めたころには、
8ママ頭痛でクラクラ、( ̄▽ ̄)
なんと、夕飯はこのおひさまパンと
お昼の残りのトンカツ、キウイフルーツで
我慢してもらいました
|
|
by 8ママ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
ダイパーケーキ作りました☆ |
|
|
斜めお向かいのご近所さんが1月に出産なので、来月初旬にベビーシャワーをすることになっています。
それに先立って、近所のお友達とダイパーケーキ作り!
ダイパーケーキとは、オムツで作ったケーキのこと☆アメリカほか海外では結構メジャーな贈り物で、出産前のお祝い会、ベビーシャワーパーティーとかでプレゼントしたりします。今回も、出産したらなかなかゆっくりお祝いなんてできないから、という先輩ママたちの考えで、初めての赤ちゃんを産む斜めおむかいのHさんを囲んで総勢6人のママさんたちが集まる予定です。
参考までにダイパーケーキの作り方をご説明!実はとっても簡単で楽しいんです!!!!
準備するもの
オムツ100枚くらい
リボン、造花、お祝いのおもちゃ、ほか装飾に使うもの
輪ゴム多数
ビニールテープなどの紐
厚紙
ラップ芯または同じような細長いもの、たとえば哺乳瓶とか
1 まず、地が白目のオムツを探します。今回は、ムーニーテープタイプMサイズにしました。
サイズは、新生児、Sサイズなどでもいいのだけど、長く飾ってもらいたいのでMサイズに決定。
ちなみに、新生児サイズだったら、ネピアのアンパンマンオムツが白地らしいのでお勧めします♪
2 オムツを取り出し半分にたたまれている状態でぐるぐるっときつく巻きます。このとき、なるべく白い部分が外側に広く出るよう工夫します。輪ゴム1つか2つで縛ります。
3 ラップの芯(今回はサプライズで芯にみんなからのメッセージを書き込みました)を中心にオムツを並べていきます。一周したら紐できつく縛ります。さらに2周目3周目4周目も同じようにして、並べていきます。
今回は3段のケーキにしたかったので、一番下の段を4周で作りました。真ん中の段は3周、一番上は2周です。途中、ラップの芯の高さが足りなくなるのでおもちゃのクマさんガラガラで補充しました。
4 100均のリボンや造花、お花屋さんでわけてもらったセロハンや豪華なワイヤーリボンでかざりつけ。一番うえには私のお気に入りのベビーシューズブランドROBEEZのお靴をのせて完成です!
ROBEEZのお靴は、このブログでもなんどもなんどもご紹介していますが、とってもはきやすくてかわいくて機能的なお靴なんですよ。本皮のカナダ製で、なかなか日本では売っていないのが困っているところです。
Hさん、喜んでくれるかな?
|
|
by 8ママ | トラックバック(0) | コメント(4) | |
食欲の秋はすぎまして、もう冬ですが |
|
|
エイトの食欲はとどまるところを知りません!
いまだに、クラスで一番小さいエイトですが、食欲は本当にすごいんです。生まれてすぐから、食欲(おっぱい」)の多さには閉口していましたが・・・
写真は今年の秋撮りためた「美味しいシリーズ」です♪
だんな様の実家の実家(ばあばの実家)で作っている新米~千葉こしひかり~
おいしい秋の定番 サンマ塩焼き
私の祖母から送られてきた鯛のお刺身と一緒に入っていたお頭の鯛めし★
紅葉狩りに行ったときのお土産、塩原大根と一緒に買った天然しめじ!!!
う~ん、携帯のカメラなので残念。もっともっと美味しかったんだけどなぁ!!!
そして、5枚目が、昨日、ご飯をかきこむエイトです
おとといのお昼ご飯におにぎり4つ!!
昨日、お夕飯にご飯3杯!
今日のお夕飯はご飯2杯(ただし、最初の1杯は大盛り)
私とだんな様のペアだったご飯茶碗も両方割れてしまったので、月末の結婚記念日に気に入ったのを買うつもりなんですが、エイトにももう少し大きいお茶碗を買ってあげないといけないかもな~
|
|
by 8ママ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
自家製すいかです! |
|
|
お盆まえから、パパの実家に帰ってきています。
ばあばが育てたスイカを早速いただきっ
畑にはスイカのほかにも、ゴーヤ、ミニトマト、ししとう、
シソ、キュウリなど夏野菜がどっさり。本家さんのお家には、
ミョウガが群生しているし、美味しい夏休みの始まりです。
|
|
by 8ママ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
トマト収穫最盛期 |
|
|
我が家の朝採りトマト。一日に採れた量は、この日が最高かな?二十個くらい、あります。一つの苗から、よ!すごいでしよ?
|
|
by 8ママ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
キュウリ収穫 |
|
|
キュウリが2つ収穫できましたよ~!トマトは、たくさんできているけど、まだ一つも赤くなりません。
キュウリもトマトも、背がすごい高くなりました。
近所の方々が見に来て、すごい~!と。先週末義父母が来て、農家を超えたね!と方々からお褒めの言葉を頂いています。お味の方は、子供たちに独占されているので、未だわかりませんが、ばくばく食べてるので美味しくできてるのかもしれません♪
つりがね草は満開を迎え、玄関でお客様をお出迎えです。つりがね草の写真は、満開前のでしたっ~ごめんなさい~。
|
|
by 8ママ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
我が家のベランダです |
|
|
引っ越してきて3年目になる我が家。夏の定番は、ベランダ菜園です♪
毎年やってきたのが、シソ、バジル、ミント。
去年からは、がんばってトマトとキュウリも追加しました。
今年も、まだ出てこないバジル以外、元気に育っています!
バジルは、種が空気に触れないと発芽しないとのことなのに、うっかり鉢をひっくり返してしまったので。。。出てこないかもな~そしたら苗を買いに行こうと思っています。
写真は、トマトとキュウリ。専門店で土を買ってきたので、元気元気。ぐんぐん、成長しています。
まもなく、一つ目の収穫ができそうです。キュウリは今、5センチくらいです。トマトはまだ緑色なので、キュウリよりあとになるかな。
そして、1年がかりで育てたツリガネ草がもう少しで花を咲かせます^^
すごい、大きいでしょ?はるちゃんより、ずっと背が高いんです。
|
|
by 8ママ | トラックバック(0) | コメント(4) | |
いちごでーす |
|
|
もう、ほとんどの地域でいちごは終わりでしょう?でも栃木はまだあります。
こんな、小さないちごたちが直売所にいくと、山ほど積んであります。市場に出ない規格外なのですが、ジャムやプリザーブ作りにはもってこい★なのです。
800gで500円!安い?朝捕りのいちごです★
早速シロップ多めのいちごシロップつくりました。かき氷にかけてたべまーす!
*********************
そして、急遽 ご近所さんに誘われてカフェでランチ♪
14日までのいちごランチです。
いちごサンド(なつかしい~高校生の時よく食べました)、いちごトマトオレンジのゼリー、玄米のライスバーガー、いちごサラダ、キッシュ、黒豆サラダ、国産玄米茶
目にも体にも美味しいお食事でした~
|
|
by 8ママ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
力作 |
|
|
週末に、パパとひさびさ合作しました。
年始に義母の実家に挨拶に行ったときに「発掘」した手作りの木のいす。パパのいとこたちが小さい頃使っていたいすだそうで、彼らがもう20歳過ぎているので、おおよそ15年以上前のものです。
それでも、ほとんどガタが来ていなかったので、これは再生できる!とパパと目を合わせて同意。もらってきたのですが、ここのところ週末は天気が悪かったり、パパがお仕事や出張でいなかったりでおきっぱになっていました。
ヤスリをかけて、ペンキで塗って、ニスをスプレーして。
慣れないうえに、わたしは不器用なので、とても近くではお見せできないものですが、写真だと結構きれいに写ってよかったわ。
緑色がエイト、黄色がハルト。
いすがあっても、机がなければ、使い道がないので、トーマスのプレイテーブルを机にしてみました!ちょっと、木の板を足して枠との高低差をなくしてみたら、見事!二人で座れる机も完成!!!
どう?
結構、力作でしょ?
|
|
by 8ママ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
前の10件
|