バースデイ |
|
|
どうも、みなさま。
私、本日誕生日な女です。
32歳になりますたー。
でも、今はひとりぽっち。
ま、悲しいとか寂しいとかより、るんるん♪てばるんるん♪だよね。
ダンナとおぺこはダンナの実家へちょびっとお出掛けに行ってます。
夜は、義実家のみなさまとお食事予定なんだけど、どうなるかなぁ。
と、いうのも、おぺこが熱出し中なもんでね。(日記には書いてたけど。一度下がったけどまた出ちゃったの。薬飲まないから・・・。)
37.9℃くらいあったけど、でも、今は義実家へ連れてちゃった。大丈夫?
まぁ元気は変わらずあり、かなりうるっさいので私としては助かったけど・・・。
夜中も何度も何度も寝言や叫び声で起こされてるし、朝方には「嫌がらせか?」ってくらい、耳元で歌ってるし疲れてました。
しかも、起きようか・・・と誘っても「ねんねしる」と言ってゴロゴロしているし、
しかも、私と一緒でないと寝たくないそうで・・・ゴロゴロにつきっきり。
本当に具合が悪い時ってメンドクセー物体になるんだよね・・・参った参った。
そういえば、先週だったかに、義母に会った時に
「もうすぐ33だね~」とニコニコして言われた。
一瞬・・・???って思って私、33だっけ?と洗脳されそうになったけど、
「いやいや。違うべ。」と気付き、訂正した。
やっぱり、一つでも違うと訂正したくなるもんなんスね。
自分ではけっこう30過ぎれば40まで同じようなもんでしょ~って感覚だったんだけど。
まぁ、来年には33。
だから、どっちでもいいっす。
あんまり誕生日だという実感もないし、期待もしてないし、
ソレより何より今はやっぱり「いつ産まれるか」ばっかり気になる。
「いつ産まれてもいいよ」って医者に言われてから、やっぱりいつも覚悟している自分がいる。
気配があるわけでは全くないけど~。
そういえば、おぺこがこの前、自分のおでこを触って「おぺこ~」と言っていた。
おぺこのことを実生活で「おぺこ」と呼んでいたのはほんの一時期(しかもダンナ限定)だけだったので、最近は呼んだこともないし、もちろん本人も知らない。
その本人から「おぺこ」って単語が出たのがおかしかったわ~。
だけど、「おでこ」って言えずに「おぺこ」って言ってるだけなんだけどさ。
とうもろこしは「こもこもろし」。
たまねぎは「はなめぎ」。
まだちゃんと言えない言葉がいっぱいあるけどそれはまたそれでおかしいね。
自分の名前、ママの名前、パパの名前もフルネームで言えるようになった。
でも、それがアダになったんだか、
先日ドラッグストアに行ったときにおぺこがフラフラと一つ隣の陳列棚へ行ってしまったの。
そしたら、そこにいた店員のおねえちゃんに「ママは~?」ってさっそく迷子ちゃんぶっていたおぺこ。
(隣だから会話が全部聞こえてた・・・)
おねえちゃん「ママいなくなっちゃったの?」
おぺこ 「うん」
おねえちゃん「そうか~。お名前は?」
おぺこ 「○○。(私の名前!!)」
いやいや・・・おねえちゃんはきっとあなたの名前を聞いたんだと思いますよ~。
私の名前は男女共通っぽい名前ではないし、おねえちゃんはビックリしたかもね。
と、いうことで、おもしろ恥ずかしい気持ちになり、慌てて迎えに行ったのであります。
あら。
なんだか話がどんどん逸れてるわ~。
さてと。
お誕生日、今からもう少しひとりで満喫します~♪
|
|
by ちゅちゅぺ | トラックバック(0) | コメント(11) | |
暖かくなりましたね。 |
|
|
最近日中の温度がずいぶん上がって来て、大好きな外遊びが欠かさず出来て来ている。
やっぱり、外遊び!これに限るね~。
夜も寝る時間が早くなり、寝かしつけも30分くらい(本読みも含めて)に落ち着くようになってきた。
外遊び、最高!!
今日は雨だったので、残念ながら外遊びは断念し、室内の遊び場へ連れて行ったんだけどね。
でも、そこそこ楽しめて発散してきたようだった。
おぺこは「アホか?」と思うくらいとにかく走る・・・。
室内だと、どこまで行っていいのか限りがあるからなのか、余計に走る。
走りたい気持ちが前に出すぎるのか、足がからまり転びそうになりながらも全速力で走る。
これだもの・・・冬の間、家の中に閉じ込めてたら頭おかしくもなるわね~。
私は私で、家の中が寒くないもんだから、なんとなく気持ちが乗って来るのか、
あちこちの掃除をしちゃっている。
私、自慢じゃないけど、掃除はキライ。
年末の大掃除はつわり真っ最中だったので、大まかに、かなり簡単にやっただけで、
特に吐き気がもよおしそうな所は見ぬフリをしていた。
その辺を最近始めている。
例えば・・・お風呂の排水溝とかさぁ~・・・。
もうこれ、つわり復活しそうなほど、オエップだったわ。
お恥ずかしい話でございますわね・・・ホホホ。
でも、いろいろ細かく掃除をしていると、普段あまり張り切って掃除しない私なので、
何か身に危険が迫っているのではなかろうか?と不安にもなったりする。
身辺の整理?いや~そんなことは考えたくはないけどさ~。
きっと、出産が迫っているから今のうちにやれることはやっておこうってことなんだよね!?
(って、自分の精神のことなのに・・・。それすら見失ってるよ)
ある程度掃除も済ませたら、おぺこの新生児の時の衣類も出して整理してみようとも思っている。
が、おぺこって真冬生まれだから使えるものはどのくらい残っているのか不明だけど。
ま、新しいもの買える理由ができて自分でも納得~♪だからいいんじゃないかい?
季節に関係のないものはきっとほとんど使えるから今回は衣類を中心にじっくり買い物が出来そうで嬉しいな~。
でも、おぺこ連れてじっくりの買い物が出来るかどうかが不安だねぇ。
まぁ、無理だね・・・。(今、一瞬で気がつきました)
それにしても、最近お腹がグンと大きくなって、動くのがとってもおっくうなのも事実でして。
こんなにもお腹が大きいってつらかったっけ?
立ち上がったりするのもどこかにつかまらないとつらいのよ。
きっと・・・赤ちゃん分だけではなく、確実に前回よりも贅肉も増えているという結果なのだろう。
あ~まだまだ膨らまなくちゃいけないのに、もうパンパンだよー。
苦しいよ~~~。
お風呂で自分の体型を見て毎日ガッカリなんだよね。
おっぱいは大きくなってるけど、垂れてるし(悲)・・・お腹はボンボコだからタヌキのようだ。
この前おぺこがタヌキを見て(どこかで見かけた置き物)、
「はなちゃん入っているよ~」って言っていた。
タヌキだけではなく、七福神のお腹がボンと出た神様(勉強不足で名前は分かりません・・・)
を見ても言っていた。
私の体型はおぺこにはそういう風に見えているんだ。
って、全て事実なんだけどさ。
出産終わったらダイエットしなくちゃ~~~!!
|
|
by ちゅちゅぺ | トラックバック(0) | コメント(4) | |
美容院へ行ってきた。 |
|
|
今、「あいのり」を見終わった。
今日は良かったわ~。
なんかすごく良かった。
最近見ててもぼんやりって感じばっかりだったけど、
今日は久々に恋愛っていいよね~~~って気持ちになれたわ~。
とてもお似合いの二人じゃない?
仲良しな二人が一緒にいる風景を見るのって大好き。
こっちまでドキドキして嬉しくなっちゃうわ~。
さて。
そんな気分から一転して、自分ネタ・・・よろしいでしょうか。
昨日私は美容院へ行きました。
結果から先に言いましょう。
ダレか・・・
ワタシに・・・
カワイクナレル美容院・・・教えてください。
ていうか、髪型に頼ろうとする私が間違っているのね、きっと。
私、超満足~♪っていう仕上がりになったことがないんだわ・・・。
なので。
今回も。
もちろん・・・すんごいことになっちゃいました♪えへ。
予告通り、パーマかけました。
雑誌の切り抜き背負って、店内の雑誌も見てさらに細かく確認して
私の希望を余すことなく伝えたはずだったのに。
あら~。
どした~?
おしゃべりしすぎちゃった~?
気がついたらセット完了になっていて、
もちろんパーマもガンガンかかっていて、
鏡に映った自分の顔は・・・
「大泉 洋」。
みたいだった。
ね。アレよ。
あの、グルグルよ。
彼は天然パーマネント?
ちょっと!
今、笑った?
笑っちゃやーよ。
普段私をけなすことしか言わないダンナまでもが
「変じゃないよ~」とフォローをする。
それって・・・
余計自分がかわいそうよーーー(涙)
それでも帰宅後、何かどうにか、頼むから、為すすべはないだろうか・・・と、
少し重たげな前髪をすいてみた。
うん。
なんだか少しはさっきよりもマシかも~♪
って、青ざめていた顔色もほんのりなったのだけど。
今日。
起きたら。
起きて髪濡らしてセットしてみたら。
昨日より、確実に前髪短くなってますけどーーー!!!
ち・ぢ・ん・だ ?
そんなことってあるのかね。
あるんだねきっと。
常にビックリした顔してまゆ毛の位置あげとかないと、
人前に出られない顔になってます。
早く・・・!
一刻も早く・・・!
前髪よ、伸びれ。
そんな前髪で、髪はグルグルで、
恥ずかしかったけど、仕方がないので、
すました顔しておぺこのインフルエンザ予防接種に行ってきましたよ。
小児科ではなかったから
大人もたくさんいたけど、
そして、おぺこは待ち時間長すぎて騒ぎ出したりして
たぶん目立ってしまったけれど・・・
始終すました顔していましたわよーー。
の予定だったけど。
やはりそういうわけにもいかず、
うるさいおぺこをなだめて、周りには申し訳ない顔したり、
時には笑みをこぼしてみたり、
そして
びっくり顔は忘れずに!
その時間を過ごしていましたよ。
それが、なにか??
|
|
by ちゅちゅぺ | トラックバック(0) | コメント(7) | |