またいつものようにどうでもいい独り言 |
|
|
今日、久しぶりに夕飯を作ってみました。(って・・・どんな主婦なんでしょうね。)
今までもちょっとだけトマトを切ったりとか、麺を茹でたり・・・とかもしていたのですが、
今日はいつもよりもちょっとだけがんばりました。
メニューはみぞれ鍋。
野菜と豚肉を切ってグツグツ・・・。
あとは大根をたくさんすって、鍋の味付け。
それだけ・・・ですが、なかなか自分では頑張ったつもり。
最近、妊婦の特有のベンピちゃんなので、いい加減野菜たっぷり食べよう!と思い立ったのであります。
作っている最中は具合もマスクさえあればなかなかいい調子で出来ていたんだけど、
今頃になって、キッチン付近から漂う、大根やしょう油のニオイにかなりグロッキーです・・・。
寝る前って必ず具合悪くなるのよね・・・どうしてなんだろう。
そして、お腹がすいても具合が悪いので、今も単なる吐き気なのか、お腹がすいているのかも、自分でも分からない状態なので、とりあえずがんばってバナナ一本食べてみました。
状況としては・・・あまり変わらず・・・。
だったら食べなきゃ良かったよぅ。
あ、でも少しはマシになったかな。こうしてPCできているんだし。
って、本当は今日はそんな話ではなくおぺこの話を書くつもりで開いたのだったわ。
最近はずーっと家に閉じ込めて置いておくと、おぺこのストレスがパンパンになっていくのを痛切に感じていたので、遊ばせに連れ出すようになった。
私の体調も、昼間はだいぶラクになったの。
でも、外遊びはまだちょっとツライから、保育園の開放だったり、近くにある大きい室内のこどもの広場だったりだ。
やっぱりストレスを抱え込んでいたのね~~~って程、走り回っているおぺこ。
こうして毎日体を思い切り動かすことが大事なんだよねぇ・・・。
早くもっともっと暖かくならないかな。
そしたら外でたくさん遊べるのにね~。
家の中にいるおぺこはとにかくビデオばかり見たがる。
そして、おやつばっかり欲しがる。
おもちゃにも飽きて、暇~ってなると自分の好きなことばっかりしたがるんだよね。
当たり前だわ~子供だし。
なんだか私も家にいるとすぐにおぺこを怒ってしまうのだ。
悪気があってやっていないことでも、注意してすぐにやめなかったりすると、すぐにイライラ急上昇してしまう。
私の思い通りになるわけなんてないのにね。
もっと、一呼吸おいて接してあげられたらいいのにねぇ。
毎日一人で反省しています。
と、いうわけでやっぱり外出は親子ともに必要なわけですね。
こんな状況で二人目が生まれて・・・・
大丈夫かなぁ。。。私。
なんだかまた今日も愚痴っぽい。
でも、ここで吐き出すことも私のストレス発散になっている。
と、言いながらもやっぱりおぺこへの愛情って減るわけもないんだよね。
イライラさせられても、とってもとっても愛しい大切な存在。
不思議だよねぇ。
広場に遊びに行って、少しお姉ちゃんの子に「おもちゃ触らないで!」って怒鳴られているのを見て、
あまりにもかわいそうで涙ぐんでしまったもの。
私も結構・・・怒鳴っているよね。
ごめんね、おぺこ。
↓コメントのお返事、ごめんなさい、もう少し遅れます。
|
|
by ちゅちゅぺ | トラックバック(0) | コメント(9) | |
今日はカレーです。 |
|
|
今日の晩ご飯はカレーだった。
圧力鍋で煮込んで具がトロトロに溶け込んだ中にナスとシメジを入れて煮て
ちょいとしょっぱいくらいに辛口ルーを一箱ぶち込んだカレー。
おぺこにはルーの手前で取り分けて牛乳たっぷりで煮込み、甘口カレールーで味付けした。
それを「おいしいおいしい」って言って食べてくれた。
嬉しいね。
ま、朝・昼ってまともに食べてなかったからお腹がすいていたって話なんだけど。
でもいいじゃん。嬉しかったんだし。
少し残してたけどさ・・・・・・・・。
そして食事中おぺこはダンナに向かって
「パパ、おいしいべ?」と言う。
なんか、まるで自分が作りました。とでも言うかのようにパクついているダンナを横目で見ながら言うのだ。
しかも、「おいしいべ」の「べ」って・・・。
そして、自分の感想は大体普段は「おいしい」や「おいしいねー」なのだけど
たまに、急にぶっきらぼうにボソっと「んめ」と言ったりもする。
あんたおっさんか?
って隣にいる私は目を丸くして首をかしげてしまう。
まぁ、こちらの方言なのだけど、一体誰がそんなことおぺこに教えたの?
誰のマネなの~?
非常に気になる・・・。
そして。
そして・・・・・。
今日も愚痴らせていただきたい。
私がキレそうになった(いえ、キレました)おぺこの行動です。
昨日朝から雨でのちに晴れるという予報だったので、それまで買い物に出かけるのを待っていて、やっと晴れたので「さぁ!出かけよう!」と玄関を出た。
玄関から出たおぺこは・・・。
一目散に大きな水たまり目掛けて走って行き、注意する間もなくバシャバシャと走り回り、
やっと私に捕らえられた時にはもうすっかりとびしょ濡れになっていた。
靴・靴下・ズボン・・・。
今出かけるって時にそうしなくても(涙)
出掛け先ではカートに座るのは何としてもイヤだと言うので、手を繋ぎながら歩いたのだけど、
支払いの時だけはちょっと自由になってしまうおぺこ。
3回ほど、見失いました。
マジで怖い。
最後、何をしても大泣きが始まり、ついには抱っこして寝んねしてしまった。
大量の買ったものたちとおぺこ・・・。
途方に暮れそうになったけど、どんな時でも母親ってもんは頑張れるのですね。
おぺこを抱えていた腕はプルプルと震えておりました・・・。
今日、先ほどのキレた話。
寝る前に温かい牛乳を飲ませていて、半分くらい残したものをテーブルの上にそのままあげていた。
そして、歯みがきをしようとおぺこを誘うが、一向にイヤイヤばかりで進まないので、とうとう無理矢理つかまえて磨こうとした。
すると、思い切り抵抗したおぺこは寝そべって、足をバタつかせ、テーブルの下に足を入れてそのまま持ち上げた。
ナナメになってしまったテーブルからは勢い良く牛乳がひっくり返ったのだった。
これにはもう、歯みがきイヤイヤからイライラを募らせていた私のガマンが爆発しムッキーとなって激怒してしまった。
激怒しながら悲しく牛乳の始末をした。
でも・・・なぜかひと泣きしたおぺこはおとなしくダンナに歯を磨かせていて、
しかも私にベタベタとまとわりつきながら「おかーしゃん」と連呼した。
いつもは「ママ」って呼ぶのになぜだったんだろう・・・?
私もムカムカしながらも「おかーしゃん」と呼ばれ「はい」と返事してしまった。
おぺこがした失態にイライラしつつも、怒ったことにも反省しつつ、
今どうしていいもんやらモヤモヤした気持ちを吐き出したかった。
愚痴なんだか反省なんだかよく分からないけど、まぁそういうことがありました。
はい。今日も終わりました。
明日もまたがんばろう。
|
|
by ちゅちゅぺ | トラックバック(0) | コメント(5) | |
そうそう。あの日の晩ご飯。 |
|
|
そういえば。そういえば。
動物園に行った日の夕飯の話を前回、疲れきっていながらもがんばって私が作ったと書いていた。
そう。
私の記憶はそうなっていた。
曖昧な記憶のまま書いてしまっていたんだけど。
そういえば・・・夕飯って何を作ったんだったっけ?
と冷静に思い返してみると、重要な事実を思い出した。
いやぁ~。
こんなこと、忘れていただなんてもったいない。
生まれて初めての体験だったというのに!
あ、またまた。
ちょっと大げさに書いてしまう私の悪い癖が出てしまった。
いいからさっさと結論を書けってね。
実は、その日の夕飯はですね。
初めて夫婦揃ってキッチンに立ったんですよ~♪
え?
そんなこと?
それっぽっち?
バカじゃな~い?
そう思われましたか・・・。
でもね、うちのダンナ、包丁も持ったこともないようなおぼっちゃまでしてね。
今まで本当に料理の一つもしてくれたことがなかった。
私が妊娠中のつわりでツライ時もただの目玉焼きさえも作ろうとはしなかった。
買ってきたもの、インスタント食品・・・それらで充分とどっぷりと腰を据えていた。
そうだ。
一度かな。
たった一度、夜遅い時間にどうしてもお腹がすいたと
煮るインスタントラーメンをチマチマとキッチンに立って作っているのを見たことがあった。
それだけでも私はかなり目を丸くして驚いたのを覚えている。
そんなダンナがその日はなんとみそ汁を作ってくれたのだ。
プププ~~~。
みそ汁だよ、みそ汁。
でもね、仲良くキッチンに立って夕飯作りの時を共にしたってわけです、ハイ。
おぺこは、一人おとなしくすぐ近くのテレビでしまじろう鑑賞をしていたのさ。
パパと、ママの邪魔しちゃおう~っていたずらしに来なくて助かった。
いつもは必ず自分は真ん中って決めているからね~。
そんでもって。
みそ汁の具は食用の菊。これって全国で食べるものなのかな?
しめじ。
ワカメ。
以上。
やっぱり包丁は使ってないけどさ~。
そして「味噌出して」とか「ダシ出して」とかうるさかったけどさ。
なにやら「隠し味に醤油を入れるとおいしいんだ。」と得意げに入れてみたり
わざわざ丁寧に小皿に取って味見を何度もしてみたりしていたわ。
私はおたまのまま味見しちゃうから・・・お下品ですが。
そしてちょっと大げさってくらいおいしい~~~って褒めてあげると。
たいそう喜んだ喜んだ。
自慢しまくり。
みそ汁で、だぞ。
お前はおぺこか!
扱い方がそっくりだ~。
そして、確か私はチャーハンとサラダ(グッチ祐三おすすめの)を作って
残っていたコロッケをおかずに家族3人お腹をふくらませたのだった。
きっと今後もめったにないと思われる貴重な体験をしたな~。
でも。
あえて言わせていただきますが
ちっともラブラブな作業だったわけではなかった。
あと数年前に経験してみたかったなぁ・・・。
|
|
by ちゅちゅぺ | トラックバック(0) | コメント(7) | |