前の10件
次の10件
|
おさるおぺこちゃん |
|
|
昨日・今日とものすごく暑い・・・。
家中の窓開けても暑い~。むし暑いわ~。
外なんてびっくりするほど暑い。
みなさま、いかがお過ごしですか?
本日、この暑い中、保育園の開放日なのでさっそく行ってきました。
今日のおぺこは「おさるさん」ですよ~。
って、コレ、帰って来てから自宅で昼食をとったあとの写真です。
おぺこったらさ・・・保育園では一切かぶらなかったのよ・・・・・・。
他の子はみんなかぶって楽しそうにピョンピョンしていたってのに。
「おさる」の他に「うさぎ」や「かえる」や「おさかな」とかいろいろありました。
で、おぺこが選んだのがこの「おさる」。
身をわきまえているって感じ。ぷぷっ。
先生が「うさぎさ~ん、おいで~」とか「おさるさん、おいで~」と声をかけると、
その動物をかぶった子達が前に出て自分の動物のマネを楽しそうにしたりする遊びもあったけど、
おぺこは興味ナシ。
一切無視!
まあ、そういうのはまだ早いだろうけどさ。分かってるけどさ。
でも、やっている姿見たいジャン。
で、結局グループごとに呼ばれて「おやつ」をもらったりしてたのに
おぺこは違う遊びに夢中で最後一人だけおやつもらってなかったし。
私も気がつかず、最後「まだもらってないひと~」の声でハッと気がつきもらってきました。。。。。
何度かぶらせようとしても、ちょっとビリっと破れるほど抵抗して自分で取っていたくせして、
家では何事もないかのようにずーっと愛用中だった。
もう遅いわ。
で、今日の遊びのメニューが体をたくさん動かすテーマで、
暑い中、いつも以上に運動してたくさん汗をかいたおぺこ。
帰り際、園庭でもたくさん砂まみれになるほど遊びまくりまたまた汗をかいた。
午後からのお昼寝はすぐにグッスリだろうな~と思いきや・・・
どういうわけかなかなか寝付いてくれず、一時間ほど格闘した。
おぺこはブブブブとヨダレを大量に出す遊びをしつこくやっていた。
もうね~「ダメだよ」とか「やめなさい」と言ったってやめるわけないんだし、お好きなようにどうぞ。とやらせていた。
服やシーツなんかが汚れてもどうぞ、ご勝手に。と放っておいた。
で、結局お昼寝に突入し、2時間ほどで目を覚まし、フェ~ンと泣くので寝室へ迎えに行って抱っこした。
抱っこしたら・・・・・
抱っこしたらさぁ・・・・・
汗とホコリとヨダレとで、もう何が何だか全部混ぜ混ぜで・・・
おぺこの体は仔犬のようなにおいがしていました。
くっさいんだよ!!
あららら。
汚い話でごめんなさい。
でも、また懲りずに夕方お散歩行きました。
さらに、キョーレツな・・・・ってほどではなかったけど
今日のお風呂は念入りに♪
念入りすぎて顔がまっかっかになってしまいました。
そして、そして!!!!
今日はまぁ正味10分程で寝ました!
10分???自分で書いててビックリ。
やったぁ~~~☆
|
|
by ちゅちゅぺ | トラックバック(0) | コメント(7) | |
おぺこちゃん今日のお散歩 |
|
|
午前中、もうすぐお昼だというのにかな~りネムネムモードになっているっぽいおぺこ。
なんだかゴロゴロしてばかりだし、目はずっと半目・・・。
本当はお散歩へ行こうと思って準備したのに内職おじさんからTELが来てもうすぐ来るのだそうだ。
なので、おじさん待ち。
すぐ来るって言っておいて40分くらい待った待った待った。
おぺこも限界でスースーなりかけた時にピンポーン♪だって。
結局おぺこもムクっと立ち上がってお出迎えした。
おじさんが帰ってからも、もうすぐお昼だし寝られてもやっかいだと思い、中途半端にお散歩へ出かけた。
食べる前に外遊びすればモリモリ食べるだろうしね。
外に出た途端眠いのは忘れて走り出し、まず水溜りへ行きバシャバシャ。。。。
普通の靴だったのにそんなことされてキレかかったわ・・・。
でも、今日はちょっとおぺこの成長を垣間見れた。
お散歩中、ちょっとだけど、私と手をつないで歩けた。
今までは手なんか振り解いてズンズン行っちゃうのに50mくらいは手をつないで歩けたのよ。
なんか嬉しい時間でした。
今まではすぐに疲れて抱っこ抱っこと言ってきたけど、今日はずいぶん一人でも歩けました。
体力もついてきたのかな。
そんな感じで30分ちょっと歩いてきて着いたらお昼ごはん!
うどんの準備をしている最中からお腹がすいてガマンできなかったおぺこは「パン!パン!」と催促してきた。
で、席に座って一足お先にパンをモグモグ。
コップに入れた野菜ジュースは片手でグビグビよ。すげ~。
おぺこは朝・昼はあまり食べないのだけど、今日の昼は積極的で嬉しかったわ~。
うどんも少し残したけどほとんど完食。
手づかみでチュルチュル食べました。
でも、途中から目が半分しか開いてなくってね・・・。
そりゃあ、ずっとお昼寝お預けされているから眠いよね。
で、ごちそうさまのあと布団を敷いてお昼寝の準備をしたのだけど・・・。
なにやらせま~い所に入り込んで一人で読書を始めた。
呼んでも来ないし食器を洗っちゃおうとしばし、一人にしてみた。
もしかしたら勝手に寝てるかな~と思ったけど、バタバタと足音がしてこちらへ来た。
食器洗いの途中だったのでまたまた放っておくと、
きっとおぺこは眠すぎて限界だったのだろうね~。
ちょっとおかしな行動を取っていた。
お散歩から帰ってきてまだ脱いでいなかった靴下を脱いで、なぜかスタイも外して、戸からこっそり顔を出して私を見てみたり、本だけをそーっと覗かせたり。
最後はゴロゴロし出して、うつ伏せになって本を読み出したわ。
くっくっく。ちょっと大人っぽい恰好でした。
そしてまた私の所へやってきて何やら口をモグモグしていたので
「ぺっしなさい!」というと
私の手を取り口元に持っていって手の中に「ぺっ」と何かを出した。
出したものはシール。
どこで口に入れたのかねぇ???
しかも臭いと思ったらウンしてたわ。
で、ウンを取替え、今度こそお昼寝と思い寝室へ行くと
お布団にゴロンとなり1分くらいで眠っちゃいました。
お昼寝くらい夜も毎日ぐっすりだといいのにねぇ~。
写真はお散歩中のはりきりおぺこ♪
|
|
by ちゅちゅぺ | トラックバック(0) | コメント(3) | |
おぺこちゃんのブンブン |
|
|
おぺこは教育テレビで夕方にやっている「おじゃるまる」の
『ブンブン♪』っていう歌が超!超!超!大好きでお気に入りだったというのに・・・
それなのに・・・。
今日ちょっと久しぶりに見れたから『ブンブン♪』を楽しみに待ちかまえていたら
曲変わったのね。
聞いた事もないエンディングがノリノリで始まったわ。
でも、おぺこと私はそのまま固まってしまい、お互いに言葉を失ってしまった。
あんなにあんなに大好きだった『ブンブン』。
いつまでも忘れないよ~。
って、そのうち、新しい曲覚えてあっちゅー間に『ブンブン』のこと忘れそう。
だけどせめて一度でも録画しておけば良かったなぁ。
意気消沈したおぺこを救ったのは「忍たま」の『100%勇気』だった。
結局、何でもノリノリだったりする音楽マニアおぺこ。
歌だけ聴くと満足なので次は「しまじろう」のビデオで救ってあげた。
その間私は夕食の支度中。
今日は【筑前煮】なるものを初めて作ってみちゃった♪
先週の「食わず嫌い」で岡田君が苦手なものとして食べていたのを見て、あまり「○○食べたい」とリクエストのないダンナが食いたがったもんだから一念発起して作ってみたのである。
お恥ずかしながら本当に初めて作ったものではじめに油で炒めるなんてことも初めて知りました。
出来栄えは、これまたお恥ずかしながら初めてということを理由にさせていただいて、グツグツ時間が足りなかったらしく、味がしみていなくてモサーっとした味でしたわ。
だけど、汁そのものはいい味なんだってば。
だから今日の残りを明日食べれば激ウマ!!かもしれない。
おぺこ用にも大根や絹豆腐などを一緒に煮込んで食べさせたのだけど、眠くてグズッてほとんど食べませんでした・・・。
ガッカリだよ!
おぺこは元気そのものだけど、鼻水だけはまだまだ出る。
でも、鼻吸い器をイヤがらずというよりむしろ喜んで吸わせてくれるので助かっている。
鼻吸い器を見るとその場に座り込んで準備するのだ。
ちょっとはおりこうさんになったではないか~。
鼻を吸われている顔もお行儀良い顔でなかなかよいぞ。
|
|
by ちゅちゅぺ | トラックバック(0) | コメント(5) | |
長靴を履いたおぺこちゃん |
|
|
先日、外が気持ち良さそうでいつものように公園へ遊びに行きたかったのだけど、雨が上がったあとで芝生や砂場が濡れていた。
そこで急遽調達しに行った。
→コレです。
(安物の)長靴です。
初めて長靴を足に装着したおぺこは不思議そうな顔をしたけれど、すぐにご満悦な顔してシッシッシと笑いながらナデナデしていた。
さっそく歩かせてみると今度は私の方がかなりの時間シッシッシと笑わずにはいられなかった。。
私の想像では子供の長靴姿ってなかなかかわいらしいものだと思っていたのだけど、おぺこが履くとちょっと違うみたいね。
農作業するおっさんか?と思った。
そもそもサイズがいつもの靴は13.5センチなのだが、長靴売り場には『.5』というサイズがなかったのだ。
普通はあるの?この長靴が安物だからないの?田舎だからないの?
ないものは仕方がないので、どうせすぐに大きくなるんだから・・・と
14センチを購入したのだ。
やっぱりおぺこには大きかった14センチ。
ほぼ膝下まであたるので、足がカキコキになって歩き方までおかしいし。
カポンだかポカンだか脱げそうな音してるし。
実際抱っこすると、すぐ脱げちゃったしぃ。
まぁ、それでもいっかぁ♪と公園へ遊びに繰り出したわけである。
実は実は・・・
この公園遊びのあとのお昼寝からどうも鼻がグスグスし始めたおぺこ。
ちょっと肌寒くなってきているのを分かりつつ、しばらく遊ばせてしまったのだ。
しかも、遊ぶ前にスーパーへ買い物に行ったのだが、
スーパーの前にちょっと遠いドラッグストアへ行ったものだから、
その間グッスリ寝ていてスーパー到着と同時に目覚めたおぺこ。
寝起きでも構わずスーパーへ入ると
ブルブルブルブルプルプルプルプル
と尋常ではないくらいしばらく震えが止まらなかったのだった。
そうだよね。
寝起きってただでさえ寒いのに、スーパーなんて余計寒いしね。
でも、ヤバイかな~て思ったけどどうも元気そうなので公園にまで遊びに行ってしまってさぁ。
今回のおぺこの風邪は完璧に私が引かせてしまったのだ。
かわいそうに。
かわいそうに。
かわいそうに。
もしこれが私以外の人のミスならその人をそうとう責めたかもしれない。
でも・・・自分。
自分を責める。
夜泣きに付き合うのも薬飲ませる格闘するのも私の仕事だけど。
鼻水が出たり喉が痛かったりするのも私が変わってあげられたらいいのにねぇ。
ほんと、ごめんなさい。
おぺこ。
でも、あんたちょっと元気良すぎじゃない?
風邪の時くらいさぁ・・・。
イエイエ。ウソです。元気だから言える冗談です。
|
|
by ちゅちゅぺ | トラックバック(0) | コメント(7) | |
おぺこちゃんとメリーゴーランド |
|
|
今日は近所のデパートに買い物へ出掛けた。
そのデパートの中には室内遊園地があって、ちょっとした遊園地っぽい乗り物とゲーセンが一緒になったような子供たちが好きそうな恰好の遊び場だ。
おぺこもその場所がもちろん大好きだ。
でも、まだおぺこの場合、チョロチョロ歩き回ってコインゲームのボタン押しまくったり、
100円で動くアンパンマンの乗り物にお金は入れなくても乗るだけ乗って、
これまたお金入れて電動で動く車に乗ってハンドル持ったりするだけで充分楽しめるのでお金はかからなくて好都合だ。
そのうち、お金を入れて楽しめることに気がついたら大変だなー。
ということで、たまにそこへ連れて行き(タダで)思い切りおぺこを遊ばせる。
今日は雨だったし、室内遊びにはちょうど良かった。
で、いつものように自分の気の向くまま人と人の間をスルスルとすり抜けて突き進んで行くおぺこ流の遊びに付き合っていた。
たまに園内の踏切が閉じてチンチンと電車が通る。
それに必ず立ち止まって手を振るおぺこ。
電車に乗ってみたいのかなぁと少し様子を伺っていた。
その近くにメリーゴーランドもあって、何度も何度もグルグルと馬たちが回る。
これまたジーーーっと見つめていたおぺこ。
今日はこのどちらかに乗せてみようかなとう気分になって迷った結果メリーゴーランドに乗せてみることにした。
どんなに喜ぶだろうかとワクワクしながらチケットを買いに走った。
でも、近くのチケット売り場はどうやら故障中ならしく行列が出来ていたのだけど、とりあえず他の売り場を探すのも面倒で並んだ。
係りの人が機械を開けて手渡しで対応しているようだった。
ダンナとおぺこがアンパンマンに乗って遊んでいるその隙にササーっと行って買ってきて乗せようと思ったのに、行列かい・・・と少しイライラはした。
たった「200円」なんだけどさ、そのチケット。
早くこの手の中の100円二つと交換したいじゃないのよ!
でもでもと思って待ち続けたというのに、やっと私の番がきたと思ったら、係りの人が対応しきれなくなったらしく、
「ちょっと機械の調子が悪いので他の売り場へ行ってくれますか?」
だってよ。
はぁ~?
だったら最初から言ってよ。
とムカムカしながら早歩きで(走るのは少し恥ずかしいので)他の売り場へ向かった。
そしてそしてやっとのことで、そのたかが「200円」のチケットを手に入れておぺこの元へ戻ることができた。
そ・し・て~~~気を取り直し、
「今からお馬さんに乗ろうね~。」とルンルン♪しながらおぺこを連れて乗り場へ急いだ。
そこは並ばずにギリギリセーフで入れてもらえてラッキーだったわ。
わけのわからなそうなおぺこにも無理矢理テンションを上げさせるようにリズムつけて歩いたり、歌つけて話しかけたりといろいろ必死なわけよ。
馬は一人で座っていられなさそうだったのでカボチャの馬車みたいなのに並んで座った。
いざ!
回り出した♪
うきゃ~~☆
楽しいね~~~★
ね~~~おぺこ~~♪
パパだよ~~バイバイは~~~?
グルグルしてるね~。馬さんもパカパカだよ~。
ねぇ?
ねえ??
隣のおぺこはニコリともせず全く楽しそうじゃなかった。。。
しかも、なぜかアゴ出し顔。(今日の画像参照です)
しゃくれか?
アイ―ンか?
猪木か?
最近たまにこんな顔をしている。
クセになったらどうしよ。
張り切ったのは親ばかり。
「完全に止まってから降りてください」とアナウンスが流れているというのに
動きがゆっくりになってきた途端にそそくさと降りようとするおぺこ。
体を押さえるのに必死だった。
結局・・・誰よりも先に出口に向かっていた。
ねぇ・・・全然楽しくなかった・・・の?
ちょっと悲しくなった親ゴゴロでありました。。。
|
|
by ちゅちゅぺ | トラックバック(0) | コメント(4) | |
おぺこちゃんはたんぽぽ団 |
|
|
今日も午前中からせっせと公園遊びに出かけた。
最近天気も良くて最高の公園日和だ。
おぺこのあり余る体力をぜひ太陽の下で発散させてあげたわけである。
そして今日はおぺこをたんぽぽ団に入団させてあげた。
→花つけただけだけど。
♂だけど。
砂場では座り込んで砂を撒き散らし、
座ったまま足で砂を掘りまくってみたり、
滑り台にも砂をかけた後に滑りまくったりと
今日も大変豪華に砂まみれとなってくれた。
お山もひっくり返らずに上り下りできるようになったし
野生児まっしぐらな予感だ。
散歩へ行く前にお昼の用意を軽くしようと思って
パスタを茹でておいた。
そして簡単に出かける準備をしている時に
チョロチョロ動き回るおぺこの口がモグモグしているのに気がついた。
そしてよくよくおぺこの行動を見ていたら
なんと、茹で上がったザルの中のパスタに手を伸ばして食べていた!
確かにパスタ好き(というか単なる麺好き)なおぺこにしたら
茹で上がりのパスタは最高に魅力的なのかもしれない。
味がなくたってイケルイケル。
でも、超あっついはずなんだけどね。
しかも、思いっきり手を伸ばして取っていたしね。
すっごいチャレンジャーだわ。
ようやく散歩から帰ってきて総着替えが終わったら
超眠いのと超腹減ったの二つの欲求のせいで
イライラグズグズしているおぺこ。
とりあえず準備して食べさせたら少し遊んではいたけど
コロンと寝に入った。
それはいつものことなんだけど
今日はそれから3時間が経とうとしている・・・。
一体いつまで寝るんだよぉ。
お買い物行きたいんですけど。
ということでもう起こそう。
で、寝ていることをいいことにのん気にPCしていたら
いつのまにか雨降ってきてた。
洗濯物・・・濡れてた。
バッカだよ~~~(涙)
|
|
by ちゅちゅぺ | トラックバック(0) | コメント(7) | |
おぺこちゃんのお散歩 |
|
|
今日は天気が良かったのでお散歩に行った。
でも、なぜか公園には誰もいなくておぺこの貸切状態だった。
今日は砂場が気に入ってしまい、
しゃがみこんで砂を投げまくって遊んでいた。
服も顔も砂だらけ・・・。
はぁ~でも、やめさせたってやめる子じゃないしね。
ていうか、午前中また耳鼻科に行って薬もらって来たというのに
外で遊ばせて良かったのだろうか。
少し気になってはいたのでいつもよりは短時間で終了した。
でも、そのせいか午後のお昼寝をする気配もなく・・・
いたずらし放題でとって~も疲れた。
最近「イヤイヤ」を覚えてきたようで
何をするにもさっぱり言うことをきいてくれない。
子供なんて言う事全部きくわけなんかないんだけど、
私の思うとおりにばかり行動するわけもないんだけど、
あまりにも続くとやっぱり「疲れる~~」と大きなため息が出る。
最近は散らかされた部屋を片付ける気力も
逃げまくるおぺこを追いかける気力もだんだんなくなってきた。
今日は夜の薬を飲ませるにも何分かかっただろう・・・。
でも、薬は口にやっと運んでもほとんどべ~っと出された。
おぺこの体内にはほんの少ししか入らなかったと思う。
鼻が詰まって苦しそうに寝ているのがかわいそうだから飲ませたいのに伝わらないね。
歯磨きも仕上げ磨きにはさっぱり協力的ではなく
全力で体をよじって逃げまくる。
虫歯にさせたくないからやっているのに伝わらないね。
他にも・・・
靴を玄関から何度も何度も持ってくるし
使い終わった電球を取ってきて舐めまくり最後には割るし
自分のテーブルのイスに登ってあちこち高い所に手を出してものを投げるし
しまいにはイスから思いっきり転落して頭ぶつけるし
あ~もう疲れた疲れた。
すみません。
ちょっと今日は愚痴を言いたい気分でした。
たぶん内職のやりすぎで首の全体が寝違えたみたいに痛いのもイライラの原因の一つなんだろうと思う。
どうりでおぺこ、おっさんの顔見るなり
「バッバ~イ」って言うわけだ。
|
|
by ちゅちゅぺ | トラックバック(0) | コメント(7) | |
おぺこちゃんのマイブーム |
|
|
最近のブームはおむつを収納場所から全部出して、ポーイポーイとばら撒いて、その後はその引き出しに自分が入ること。。。
→右図参照です。
このウッシッシ笑いも見てちょうだいな。
かなりご満悦なのだ。
最近うんちが出たあとに私の所に少しヒーンと泣いて寄って来るようになった。
おむつも持って来ようとはするのだけどセットで使うお尻拭きが探せなくて断念しているようだ。
お尻拭きは目に入るところにあるとすぐにいたずらして全部出してしまうので高い所に閉まってある。
残念だけど自分では取ってくるのは無理だ。
でも少しづつ成長しているのね~。
だからといっておむつポイポイはやめていただきたい。
さてさて行ってきましたよ。耳鼻科に。
病院へ行くまでの朝の時間はものすごい量の鼻水が
どんどこどんどこ出ていた。
食器洗っていても横でくしゃみをしてはズルンと両鼻に筋を作っているので私の手の泡を流しておぺこの鼻を拭いてやって・・・となかなか忙しかった。
病院では思ったほど泣かず安心した。
ただ、歩き回りたいと騒ぎ出してその対応には少々疲れた。
耳鼻科なので鼻や喉に薬を塗ってもらったり
吸入をしてもらったりと処置があるので少しはラクになったようだ。
薬局で薬を受け取ったときに
「この薬は飲むと眠くなる成分が入っていますので」
と、言われて私はとっさに
「はい。助かります。」
と返事してしまった。
すかさず
「悪用しないでくださいね」
と言いニコっとされた。
!
その手があったか。
ま、とにかく風邪っ子でもいつもと変わらず元気いっぱいなのはグッタリされるよりはよっぽどマシだわね。
午後のお昼寝はやはり薬がしっかり効いてグッスリ2時間半寝ました。
夜も寝かしつけてからまだ一度も起きません!
すごいな~、薬。
全然泣かずに寝ているなんて。
おぺこも苦しくないんでしょう。
良かった良かった。
|
|
by ちゅちゅぺ | トラックバック(0) | コメント(4) | |
おぺこちゃん『子供の広場』で遊ぶ |
|
|
今日もまた毎度のことながら、出掛け先で『子供の広場』に寄ってきた。
今日はおぺこのお昼寝が終わってから出かけたので夕方になり
『子供の広場』も空いていて、遊び放題だった。
おぺこは一通り遊ぶと、ある女の子に注目したようだった。
お父さんと楽しそうに遊んでいるおぺこより一つ上くらいの女の子。
なんと、おぺこはその子の方へ駆け寄り抱きついて「いい子いい子」したのである。
私以外の人にそういうことをしたのを初めて見たので驚いた。
相手が女の子だったので、ちょっとかわいらしく見えた。
でも、女の子にとってはキモかったらしく、おぺこの愛は受け入れられなかったようだ。
迷惑そうに顔をひきつらせて、おぺこからそそくさと離れたのだった。
嫌がられているとも知らずにおぺこはその後をストーカーのようにつけ回し、
おもちゃのハウスの中に逃げ込んだ女の子に「バァ~♥」と言って笑いかけたりしていた。
もしおぺこが大人なら最悪だったね。
つれない相手におぺこもとうとう諦めたのか、
別のハウスに遊びに出かけた。
すると、窓から侵入しようとするおぺこに、今度は中にいた4歳の女の子が
「入口はこっちだよ」と注意してくれた。
そんなこと言われたって、通じないおぺこはますます窓から飛び入りそうになった所に、
わざわざその子はハウスから出てきておぺこを入口まで誘導してくれた。
「こっちだよ。ついて来て。」と言われ、素直におぺこはついていった。
その風景が私には楽しかった。
その後も、その子の後を追って、滑り台やマットで遊んでいたのだ。
なんだか仲の良い姉弟のようじゃない。
きょうだいってやっぱいいもんだ、と思った。
その女の子が「この子の名前なあに?」と聞くので
「おぺこだよ」と教えた。
そのあと、私は「おぺこくんのお母さーん」と呼ばれた。
そう呼ばれたのは初めてだったので妙に気恥ずかしかった。
何も間違ってはいないのだけどさ。
おぺこは遊んでいる途中、何度もズボンが下がり半ケツになったり
靴下が半分ビロ~ンと脱げそうになったりしていたので
これもまた、気恥ずかしかった。
いつも、『子供の広場』でおぺこは脱走をしようとする。
今日も3回ほど脱走しかけた。
でも、まだ3回ならいつもより良いほうだ。
きっと、素敵な出会いがおぺこを惹きつけたのだろうな。
|
|
by ちゅちゅぺ | トラックバック(0) | コメント(6) | |
おぺこちゃんと野菜たち |
|
|
我が家の廊下の片隅に「野菜コーナー」がある。
名前ほど立派なものではなく、冷蔵庫には野菜が全部入りきらないので
ただダンボールにまとめて入れて寒い廊下においている、というだけの話だ。
そこに最近おぺこが注目し始めたのである。
これがなかなかやっかいになってきた。
少し前は持ち運びしやすく、自分も好きなりんごを取ってきていた。
これはまぁまぁかわいかった。
みかんも同様かわいかった。
次はにんじんだった。
台所のシンクに放り込まれたりしてちょとだけ迷惑だったが、まだかわいかった。
次は少し手間をかけ、新聞紙に包んであった土つきゴボウが取りたくなったらしい。
その辺りに土の残がいがこぼれていて少し「ムカっ」ときた。
仕方なく、掃除機をかけて土の掃除をし、「もうしないでね」と注意した。
でも、注意に全く効き目はなく同じく土のついた長いもも同じ目に遭った。
どうにか場所を変えれば良いのだが、なにしろアパートなもので、
適当な場所が見当たらないのだ。
仕方なく、毎日どうにかならんものかと考えながら「野菜コーナー」はその場所にある。
するとおぺこは今日、なかなか大胆なことをやってくれたのだ。
何かがないような気がするなぁ・・・とダンボールを見て思い出した。
「あ、長ネギがない!」・・・どこに放置したのだろう・・・と部屋を探してもなかなか見つからない。
でも、確かに長ネギが昨日まであったぞ。と思い、よくよく探したら・・・
玄関に放り投げてあったのだ!
仲良く2本並んであった長ネギがバラバラに離されて不恰好に放り投げられていたのだ。
おぺこよ・・・。ナゼにそんなことを思いつくのですか???
そこで、また別の大胆行動に気がついた。
玄関にいつもいるはずのブーツは、廊下に立たされてあり、
スニーカーに至っては
リビングに投げ込まれていた。
リビングで見ると、いつもにも増して汚く見えたスニーカー。
そろそろ洗ったりしてあげなくちゃ・・・とおぺこに教えられたのかもしれない。
|
|
by ちゅちゅぺ | トラックバック(0) | コメント(5) | |
前の10件
次の10件
|