チュパチュパ |
|
|
|
by チカチュウ | コメント(4) | |
思い出したこと |
|
|
先日おにいちゃんのお友達のお誕生日でした。
このお友達はおにいちゃんにとって始めてのお友達。
そして母にとっても始めて出来たママ友☆
出会いはおにいちゃんがまだ6ヶ月くらいのとき。
天気がよかったので外気浴と思い
抱っこしてアパートの下に出たおにいちゃんと母。
ちょうどヨチヨチ歩きの女の子がママに手を引かれ
がんばって歩いていました。
なんとなく目が合って
「こんにちは」って感じであいさつしてね。
普通はそれで終わりだと思うんだけど
なぜか世間話がとっても長くなって
月齢のこととか産院のこととか
なんだかたくさん話し込んでね・・・
家も近かったので、それからしばらくは会わなかったけど
3ヶ月くらい経ってから一緒に遊ぶ仲になったんだよね。
今は彼女少し遠くに引っ越したけど
時々行き来する感じ。
そのとき1歳2ヶ月だったお友達☆
もう5歳になったんだよ~。
とってもかわいいお姉ちゃんになっていました(^^)
天使は今修正で1歳2ヶ月。
おにいちゃんがお友達とあったときの同じ月齢。
歩いていたんだよね~。
悲観するわけじゃないけど、お友達が歩いていた
遠い日を思い出して・・・「歩ける時期なんだね、本当なら」って
やっとお座りができるようになった天使を見て
考えちゃった(^^ゞ
次はハイハイ&タッチよね、天使☆
|
|
by チカチュウ | コメント(4) | |
1月14日 |
|
|
昨年のこの日、天使は我が家にやってきた。
やってきたと言っても生まれたのは一昨年の10月。
今日はめでたくNICUを卒業した日☆
生まれて87日目にしてやっと我が家に帰ることができました(^^)
「2300gになったらおうちに帰ろうね。」
ドクターに言われて待っていたこの日。
退院時の体重ジャスト2300g。
前のまではもう少し多かったけど減っちゃったのよね。
それでも元気に退院。
退院にあたり母は・・・
ミルク飲んでくれなかったらどうしよう。
おっぱい飲めるかな?
急に夜中に熱が出たらどうしよう。
小さいので何から何まで不安・・・
おっぱいを口にしてくれなかったことだけが
母の心配が的中したものの・・・
あれから一年
その心配はすべて吹き飛び
大きな病気もせず、元気な天使の成長に
日々励まされ、日々努力、日々笑顔の
絶えない毎日をすごしてくることができました。
ホントに素敵であっという間の一年だったなあ(^^)
|
|
by チカチュウ | コメント(6) | |
客観的にみると |
|
|
母が天使を見る目って・・・
「やっぱりダウン症に見えるかしら??」
ってのが一番先に頭に浮かんでしまう・・・。
仕方のないことだけど
やっぱり「普通に見えるほうがいいな~」って
思ってみてるんだよね(^^ゞ
ゴメンネ、天使。
だから自分で写真を写すときは
なるべくかわいく撮りたいと思うし、
ダウン症っぽくないお顔で撮ろうと無意識に思ってるんだよね~。
いとこがくれた写真は
ありのままの天使が写されていて
一瞬「ドキッ」とした(ーー;)
今まで私が見たことのない天使の顔。
そう、緊張感のかけらもない、ありのままの顔。
母が働きかけて笑顔を作らせていない、
普段の顔なんだよね。
第三者が町で天使を見るときはいつもこの顔なのねって
思ってしまった。
誰が見ても「あれ?ダウン!?」って思うような・・・。
今まで、天使を連れてどこかに行くとき
「まだダウン症の顔には見えないよな~」って思っていた。
でも、間違いなく
「この子ダウン症です」って看板背負って歩いていたんだと
初めて知った・・・。
そしてちょっぴり暗くなってしまった・・・。
天使のありのままを受け入れていたつもりが
そうじゃなかったと気づいてしまった。
こんなブログで
「母はダウン症の子をかわいがってますよ~」って
アピールしていながら
それってみせかけだけ!?って・・・
こんなの書く資格ないよなって・・・。
そう思ってる気持ちが伝わったのか
天使の機嫌が悪かった。
笑顔があまり見られなかった・・・。
母はハッとした。
天使は人の心を汲み取るのが上手で母の心を読んだのね!?
「ゴメンネ天使☆
あのかわいい笑顔を見せて☆」
天使が笑ってくれた(^^)
人からどう見られようと、天使は天使。
かわいいんだよ、母の中では最高なのさ~♪
くだらないこと考えないで天使と笑顔で楽しもう☆
|
|
by チカチュウ | コメント(14) | |
できてしまったみたい・・・ |
|
|
赤ちゃん特有の・・・あせもが。
やっと夏らしくなって暑くなって、嬉しい☆と思っていたのに。
天使の腕と首周りになにやら赤いポツポツが・・。
「あれー、3種混合の副作用って発疹!?」
昨日3種混合の3回目を受けてきたので
そんなことまで考えてみたけど、
体全体じゃないし・・・あせもかあ。
ひじの内側がけっこうひどい。あまり手を伸ばしていることって
少ないものね。
首は最近二重あごだし・・・。
オムツの腰まわりもだ・・。
寝たばかりだから背中も少し。
赤ちゃんにはつきものだよね~^^;
でも、お兄ちゃんの時って冷夏だったのかしら?
記憶にない・・・。(単に忘れただけ!?)
|
|
by チカチュウ | コメント(6) | |
泣かないのでどこでも行けるけど・・・。 |
|
|
天使は昨日書いたとおりあまり泣かない。
ほとんど泣かない・・。
だから外出も苦にならない。
どこに連れた行っても人様に迷惑をかける心配は
ほとんど無い。
ちょっとした買い物で車に一人置いていても
キョロキョロしながら待ってる。(ゴメン)
お兄ちゃんのプールの付き添いも
起きていても静かだしほとんど寝ている。
ただ、世間体が気になって
当初外出を避けていた・・・。
今までの私がきっとダウンちゃん他
障害者に対して偏見を持っていたからだと思う。
「ダウンちゃんだ。かわいそ~。」とか
思ってよその子を見ていた・・・。
反省しても反省しきれない。
今は平気。
どんどん外に出てみんなに見たもらいたい。
そうは言っても実際に天使がダウンということを
あまり口外していない。
仲のよいママさんにしか言っていない・・・。
だからお兄ちゃんのプールで
いつも会う人達にも言っていない。
言ったところでどうなるわけでもないし
言われても困るかな??って思ったり。
普通にしてるとわからないと思うしね。
ただ寝顔はかなりダウンちゃんfaceなので
「じ~っ」とみられると
「ヤバイ、ばれたか~!?」とドキドキ。
まあ、そう考える時点でまだ偏見があるというのか
すっかりダウンちゃんママできていないのかなあ。
「普通」とか考えることが間違ってるんだけど
なかなか受け入れたつもりでまだまだなんだろうね(;_;)
|
|
by チカチュウ | コメント(2) | |
ダウンだから?個性?? |
|
|
天使のこと少しだけ書いてみます。
これが個性なのか、ダウンちゃんの特質なのかわからないけど
ダウンちゃんにはこういう子が多いみたいなんですよ~。
☆あまり泣かない
お兄ちゃんと比べてほとんど泣くことが無い。
ミルクのせいか空腹でおおなきしてた
兄とは全然違う。
寝ても覚めても一人でキョロキョロして
指をペロペロ。
だからほとんど手がかからない。
☆寝かしつけ不要
これもお兄ちゃんと違って勝手に寝てくれる。
昼寝も夜もおいて置くとかってに寝ちゃう・・・。
全然手がかからない。
あまりに手がかからないので
昼寝くらいはだっこして
寝かせてあげてるんだけどね(^^)
親の会で話すと共感してるママさんが多い・・・。
将来手がかかるので赤ちゃんのときは
おりこうにしてくれてるのかな!?
☆柚奈ママ☆さん、写真の入れ方ありがとう~!
なんとかうまく入れることができました♪
|
|
by チカチュウ | コメント(2) | |