前の10件
|
サラのトイレトレ |
|
|
3歳になってかれこれ2ヶ月経つサラですが・・・
いまだにオムツ!
3歳児健診のときには、周りにパンツの子がいっぱい居て
敗北感を味わい、危機感を感じ、
うちもがんばらねば~と思ったのですが、結局なかなか・・・
先月、一時でしたが頻繁にトイレに行ってくれるようになって、
これはもうこのまま卒業かな?と思われたのですが、
その後、私が忙しくてバタバタしてたり、
天気が悪い日が続いてついオムツに頼ってしまっているうちに、
また元に戻ってしまいました。
まあ、2番目のユウも入園前ギリギリまでオムツ生活だったけど、
ある日を境に突然ポロッと外れたので
時期がくれば勝手に取れるんだ・・・と、のんびり構えてます。
ただ、オムツ代はバカにならないから、早く外れてくれたら嬉しいなぁ・・・。
来週は、サラの面接があります。
いよいよサラも入園準備が始まりました。
朝から晩までベッタリの時期もあと半年足らずだと思うと寂しいです。
一緒にいられる「今」を楽しみたいな~と思います。
|
|
by ちひろ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
おかたづけ |
|
|
そろそろ夕ご飯の支度が完了するころ、
居間は子供たちが散らかしたおもちゃでぐちゃぐちゃ。
「みんな、もうすぐご飯だから、そろそろお片づけして~~!」
すると、それまで元気いっぱいだったユウは急にグタ~っとなって
「つかれた~~かたづけられない~~ママてつだって~~」
「エマちゃん、ユウと一緒に片付けして~」
「エマ出してないもーん」
(たしかにエマが帰ってくる前から出てたけど、一緒に遊んでたくせに~)
「てゆーか、あんたいつまで制服なの?はやく着替えなさーい!」
そして、片付いてた物まで引っぱりだ出してる人もいる~~~!!(涙)
「サラちゃーん!勘弁して~~!!」
そしてママ、プッツン。
「もうおもちゃ捨てるからねー!!!!」
ブチ切れてゴミ袋におもちゃを詰め込む。
でも小心者なので本当には捨てられない・・・・。
だって人からのプレゼントや、思い入れのあるおもちゃがいっぱいだから・・・。
こんなやり取りを、毎日夕飯前に繰り広げている我が家です・・・。
|
|
by ちひろ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
そろそろ・・・? |
|
|
このごろユウは自分からトイレに座りたがるようになりました。さすが、下の子は上の子がやることをよく見ているから、何するのも早いのかな?
でも考えてみるとユウも1歳9ヶ月。トイレトレーニングを始めても決して早すぎることはありません。たぶん早い子はもうオムツ外れてるんでしょうね。うちもそろそろかな~・・・。
しかし、トイレトレーニングは親もかなりエネルギーを消耗することが前回でわかっています(お姉ちゃん未だにときどき失敗してるし)。だからまだ私の心の準備ができてないんだよね。せめて、もう少し暖かい季節になってから・・・と渋っています。
だからユウがせっかくトイレに行きたがっても、「え~、ユウくんはまだいいのよ~」などと言ってはぐらかしてしまったり・・・ダメ親ですね。
また、ユウはときどき「っこ、っこ」と訴えます。おしっこを教えてくれているのかと思うと・・・臭い!実はうんちを知らせてくれていた、なんてとこも。
うん、トイレトレ開始の日は近い!
また頑張らないとなぁ。
|
|
by ちひろ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
ノーパン作戦! |
|
|
エマは昨日で2歳8ヶ月になりました。今のエマにとって(いえ、私にとって)最重要課題はなんと言っても「オムツ外し」です。そろそろ周りの同級生からも「トイレでできるようになった~!」という報告が聞かれるようになりました。うちはいつになるんだろう?
最近はトイレに誘っても「イヤ」「いかない」の一点張り。トレーニングパンツを履かせると「ぬれちゃった~」と教えてはくれるけど、いつも事後報告。おしっこの回数だけ洗濯物が増えるばかりです。
今日はエマと同様に全然オムツ外れそうにないと言われていたお友達がおまるでできるようになったと聞いてびっくり!!パンツを履いていると絶対その中でしてしまうので、うちの中でノーパンにしていたら自分からおまるに座ってできるようになったとのこと。ほんと、ちょっとしたきっかけなんだなと思いました。
これを聞いてうちも帰るとさっそくノーパンにしてみました。とっても涼しげでおなかを冷やさないか心配。これは暖かい季節ならではの作戦ね。そして最終手段だな~。いつ出るのかとこちらもドキドキヒヤヒヤです。もちろん失敗は覚悟の上だけど、布団の上や電気製品のそばでやられるとかなり痛い・・・。
しばらくすると自分から「パンツはく~」と言い出し、履いた直後にその中でジョ~。なるほどおしっこはパンツの中でするものと思っているのかもしれない。そこで「トイレに行ってシールぺったんしようか?」と誘い、トイレに座らせてみました。
そしたらそこでもジョジョ~!!
なんと!できたじゃん!!(感涙)
二人で大喜び。万歳三唱しましたよ。
その後もノーパンで過ごして何度かトイレに足を運び、あと2回、トイレでおしっこに成功しました。今までず~っとダメだったのに1日に3回もトイレでおしっこできた!!感激です!これでコツを覚えて習慣づいてくれたら嬉しいんだけどな。
ノーパン作戦すごいです!!ママにとってはスリリングだけど試す価値ありです!
|
|
by ちひろ | トラックバック(0) | コメント(5) | |
エマ・トイレレポート4 |
|
|
だいぶ暖かい季節になってきたので、冬の間ず~っとお休みしていたエマのトイレトレーニングを再開しました。今まではこちらも「できたらラッキー」くらいの気持ちでやっていましたが、エマももう2歳半、これからは本腰を入れて頑張ろうと思います。家にいるときはトレーニングパンツにオムツとれっぴーパッドも併用しています。失敗して洗濯物が山盛りになっても気にしない!夏には実家のそばのプールに遊びに行けるようになりたいな~!
エマはもうこんなことができます。
・「じぶんでする~」と言って自発的にトイレに向かう。
・トイレの電気をつける。
・ズボンとパンツを下ろす。
・トイレに補助便座を乗せて座る。
・トイレから降りて水を流す。
ここまでできたら完璧!・・・と言いたいところですが、肝心の「排泄」は・・・トレーニングパンツの中。おしっこが漏れてズボンまで濡れてても気にならないみたいです。それがトイレから出たすぐ後だったりすると「あ~惜しかった~!この次こそは!」と悔しい思い。それでこまめにトイレに誘ってしまうと、しつこすぎたのかトイレに行ってくれなくなったり・・・一歩すすんで二歩下がる・・・こりゃ大変そうだ。
でも「おしっこでた」「うんちでた」もときどき教えてくれます。だからきっとそのうちできるようになるさ!あせらず気長にやっていこう。
|
|
by ちひろ | トラックバック(0) | コメント(3) | |
体験レッスン! |
|
|
今日は近所にある音楽教室の体験レッスンに行ってきました。エマは2歳児のコース。お母さんと一緒に体を動かしたりして音楽に親しむといった内容です。
先生はおばさんの先生でしたが、マスコットキャラのパペットをつけて外見からは想像もつかない可愛いアイドル声で子供たちに語りかけていて、私がびっくりしてしまいました。幼児相手のレッスンって大変だなぁ。
エマは初めての場所に少々緊張気味で、先生に話しかけられても固まってましたが、しばらくするとみんなと一緒に体を動かしたりして楽しそうな表情も見せてくれました。きっと慣れてくればもっと生き生きした表情が見られるでしょう。うちでは一日中歌って踊ってるんだもの。
それにしても、子供を持ち上げたり一緒にぴょんぴょん飛び跳ねたり、運動不足のママには結構ハードでした。ふくらはぎ吊るかと思ったよ。
レッスンに下の子を連れてでは厳しいかと思いましたが、ユウもご機嫌で音楽に聴き入っていて(?)今日はなんとかなりました。一人分の月謝で二人参加できるのでお得かも?
さてさて今後入会するかは…まだ検討中。なにか音楽関係の習い事はさせたいなと思っているけど、2歳からやる必要もないかしら?月謝も特別高いわけではないけどうちの経済状況ではちと痛い。リトミックならそのへんのサークルでもやっているしなぁ。う~ん悩みます。
|
|
by ちひろ | トラックバック(0) | コメント(3) | |
笑顔でいよう |
|
|
最近イライラ続きです。気がつくと朝から晩までず~っと眉間にシワが寄ったまま…。人相が変わってしまいそうだ…。エマの叱り方もだんだん感情的になってしまって、こんなんじゃいけないと思うんだけど、なかなか態勢が立て直せません。エマは最近全く昼寝してくれないし、パパは出張で平日ず~っといないし。
そんなイライラママを子供はちゃんと見ているのね。エマが突然すっごいしかめっ面をして、なにかもにょもにょしゃべり出しました。よく聞き取れないけど、イントネーションからしてそれは私が怒って愚痴っている時の真似だとわかりました。ハッ!!私ってそんなしかめっ面してるの?そんなしゃべり方してるの??うわ~!私ってすごく怖~いママになってるんだ。
子は親の鏡とはよく言ったものです。あのエマを見て、自分の振る舞いを反省させられました。これからはもっと笑顔でいよう。もう家事なんて適当でいいじゃん!お部屋も汚くていいじゃん!ご飯も残したっていいじゃん!もっとみんなで笑っていられる時間を増やそう!そしてエマにはやさしいニコニコママの真似をしてもらいたいわ!
|
|
by ちひろ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
エマ・トイレトレレポート2 |
|
|
一家4人水入らずの生活が始まってはや1週間。なんとかかんとか生きています。ユウがご機嫌で昼寝もいっぱいしてくれる日は、な~んだ意外に余裕だな~なんて思ったりもしました。しかしユウがご機嫌斜めの日はもう大変!ユウをヨイヨイあやすうちに横にいるエマまで不機嫌になり、ダブルでグズグズギャ~ギャ~!!・・・ほんと・・・子育ては修行じゃ・・・。
今日は嬉しいことがひとつ。エマが初めてトイレでおしっこしてくれました!!
補助便座に座らせてもなかなか出ない。出ないもの無理強いしてもしかたないし、じゃあ今回はおしまいにしようかと言っておろすと「もっと?もっと?」とまた座りたがる。そんなやり取りを繰り返しているうちにお部屋からユウの泣き声。も~早くしてくれ~とイライラしてきた時でした。
チョロチョロ~・・・・出た!!やった~!ばんざ~い!
感動の一瞬でした。
さあ、明日もまた頑張ろう!
|
|
by ちひろ | トラックバック(0) | コメント(5) | |
エマ・トイレトレレポート1 |
|
|
以前エマが「ウンチッタ~」と言ってウンチ出たのを教えてくれた時、トイレトレーニングを開始しよう!と決めたつもりでしたが…その後、何一つ進展せず。相変わらず事後報告です。
最近は朝目覚めて布団の上でゴロゴロしているうちに柔らかめのをしていて、いつふんばっていたかもわからないなんてことが多かった。う~ん、難しいなぁ。
事前に教えてくれたこともありました。でも「じゃあトイレ行こうか!」と言うと「トイエナイ、トイエナイ」と言って逃げます。無理矢理座らせたって多分引っ込んじゃって出ないだろな…と無理強いはしないでおいたら、やがてオムツでブリブリ…あ~ぁ…。
じつは我が家にはまだオマルがない。最終目的地はトイレだからはじめからトイレでいいじゃん、と思ったのです。補助便座を買っていきなりトイレに座らせてます。でもやっぱり自分で好きなときに座れるオマルが必要かも…どうせ後にユウのトイレトレも控えているし…やっぱり買おう!
そういえば一つだけ進展したことが…。
この頃エマはオムツを替えて欲しくなったとき、自分でおしりふきと替えのオムツを持ってきて私の前にで~んと寝っ転がり「エマ、ちゅ、かえう~?」(エマ、おむつ、かえる?)と言うようになりました。これもトイレへの一歩?またはオムツのエキスパートへの一歩かも…自分で替えれるようになるとか。それならそれでいいか?…ダメよねぇ。
|
|
by ちひろ | トラックバック(0) | コメント(7) | |
前の10件
|