前の10件
|
日本脳炎 |
|
|
してきました。予約せずに、当日予防接種の時間にいくだけで、予防接種をしてもらえるというミラクルな病院があるのです。同じマンションのお友達から教えてもらいました。今までの常識とかなりかけ離れているので、何度もお友達に「ほ、本当に!?」と聞いてしまいました。パソコンで病院のサイトみても、なかなか信じられなかったのですが、確認する勇気がなく、病院にいって確認してきました。(周り見て、違ったら帰ろうと思ったチキンな私です(笑))
日本脳炎は、一度うったら6日~56日(だっけな?)後にまた接種しなきゃいけないので、忘れないうちに1週間ちょいで2回目をうちにいきました。
もう3歳すぎてしまうと、自分の意思がはっきりしているので、事前に説明して病院に連れていくべきか悩みます。
「注射?やだ!いかない!」って言われると終了なのです。
いきつけの病院だと2カ月以上待ちなので…さっさと済ませたいのです。。
もちろん、今回も↑な展開になりました。
というわけで、こういってみることにしました。
「よし、先生にお注射いやですって言いに行こう!」
良い子の娘は納得して、先生の前ではっきりといいました。
「おちゅうしゃは、しません!」
先生はにこにこ。
すると横から、看護婦さんが、動きを抑えて
…お注射!!
(時代劇の人を切る音でご想像ください)
先生、見事です。問答無用で打ちますね。(私としては助かる)
帰りにぷにちゃんは、「かんごふさん、きらい」と言ってました。
なので、「本当だねぇ~お注射いやだっていったのにねぇ~」とごまかしてしまいました。
本当に悪い親になったもんです(汗)
***
西東京市で、ついにHIBに助成が出るようになった!と予防接種した病院で書いてあった!
そういえばお野菜にかけていた新聞にも助成が出るって記事がかいてあった!
と思いだし、東村山でも助成が出たかな~とワクワクしてネット検索したらマダガスカルでした。
めっちゃワクワクしてた自分が残念ですぎる!!
|
|
by にゃんこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
ハロウィ~~~~ン |
|
|
三連休の最中日、ランドのハロウィンにいってきました!!
だんなちゃまが結婚式の二次会のビンゴで、ランドのチケットが当ててくれたのです。
最近、結婚式ラッシュで、休日家をあける旦那に、ふてくされて「もちろんランドのチケットあててくるよねー?」と毒づいたのは私です…。当てたって言ってるけど、買ってきてたらどうしよう(汗)
案の定、三連休のランドはとっても混んでいました♪
遊びに来てた私の妹の補助があって、ランドを楽しむことができました。
この日は、30度近くある真夏日だったので、超大変でした。
初めて、ランドのアイス類を食べました。オレンジのシャーベットがなかなかステキな味でした♪
あと、ぷーさんにサインをもらいました。初サインでした。
親切なプーさんに、ぷにちゃんは嬉しそうでした。
ランドに行くたびに、いつも、「これっきりだから!」といって、気がついたら毎年行ってましたねw
今年は2回も行ってます。ランドのハロウィンはもう何度目だろう…。
来年は、ビリケンくんが歩いてるだろうから、絶対無理だとおもいます。(だから、この時期に出かけたの)
また行きたいな。というか2日前に出発決めるのはいろんな意味でやめたほうがいいよね(汗)
今度はシーにいきたい…ダッフィーとふかふかしたいわ。
**
おちびさんのランドでのお気に入りは、パレードとポップコーン、そして風船。
鉄板です。これさえあれば満足してるような…。
今回も着いて早速、ポップコーンからねだり始めました。
「ぽっこぽーん食べたい。」
可愛かったので、散々いじりたおしました。
今回買ったのはしょうゆバター味。私はポップコーンなんて基本食べないので、初めて食べました。
これもまた、なかなかなお味でした。
風船は、ねこのマリーちゃん。
買うのは帰りにしようねといってたんだけど、あちこちで小さい子がもっていて、欲しくなったよう。
ごねるぷにちゃんに、絶えかねて、お昼前にゲットしていました。
買ってもらったのが嬉しかったみたいで、しょっちゅう話しかけてます。
ちなみにマリーちゃんの声の役をやらさせてもらっているのは母です。
セリフは「お腹すいたニャー」とか「たのしいニャー」とかです。
今日はぷにちゃんに説教されました。勝手に飛ぶと死んじゃうよ!!誰にも会えなくなっちゃうよ!!…だそうです。
ヘリウムガス入ってるんだから、飛ぶのは仕方ないと思うんだ。
楽しい思い出がまた増えました。写真整理しないと。
|
|
by にゃんこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
名古屋いってきましたぁぁ! |
|
|
旦那が卒業生の結婚式に出席するというので、一緒に連れてってもらうことにしました。新郎も花嫁さんも私の先輩にあたる人で、付き合うのにもとっても一苦労してたみたいだけど…押せばどうにかなるんだ!ということが分かりました(笑)個人的にはそういう恋愛は好きです。
もちろん名古屋にいったので、実家にも挨拶に行きました。
東京には遊びにきてくれない父に会いにです。
「今日はじぃじに会うんだよー。みぃちゃん(妹)もいるよー。」とちびに話すと、「ばぁばはー?ばぁばにも会うー」というコメント。だめだ、主人の両親だと思ってるよ、このこ。そのご、ずっとお母さんのお父さんと会うのよ~などと解説。でも、結局、じぃじに会うまで分かってもらえませんでした(泣)
うちのこは、じぃじに会うなり、じぃじをスルーして「じぃじはどこ~?」と部屋を探索していました。
なんていうか…予想通りでした。その後、この人もじぃじなんだと理解したのか、普通に遊んでいました。人見知りはもう治ったみたいです。
久々に帰る実家(たぶん、2年ぶりぐらいになるんじゃないかなぁー。)は懐かしくって、ごちゃついてるのに落ち着きました。うちがごちゃついてるのと同じなのに、どうしてこんなにリラックスできるんだろうねぇ。
その翌日は、大好きなママ友さんのところに遊びにいきました♪
うちのちびがめちゃくちゃ叩いたりして、泣かしてしまって遊び所ではないんじゃないかと心配していたのですが、杞憂に終わりました。というか、この日はめちゃくちゃ優等生でした。
くつは自分でぬぐし、はくし。おもちゃを譲ってあげられる。ごはんをマジメに食べて、しっかり食べてから遊びに行く。おしっこしたからおトイレに連れてってと言う。
ライバル視なのか、お友達と一緒だからちゃんとしなくちゃと思ってるのか。
どちらかなのかは、はっきりしませんが、とにかくよい子でした。
半年ぶりにあうKちゃんは、とーーーーってもおしゃべりになってて、考えてることが口にでちゃうまでになってました。うちのこは無言だから、羨ましい。私にもいっぱいおしゃべりしてくれました。
そして、「ちゅー」もしてくれました。3回も!ちゅーされて照れるなんてことは滅多に無いのですが、思いがけないことだったこともあってデレンデレンになってしまいました。
もうすぐ3歳になる二人。二人とも、しっかり赤ちゃんが抜けてしまって幼児全開でした。
写真を向ければ、顔をくちゃくちゃにしてポーズをとったり。いたずらな顔をしてみたり。
言葉でやりとりして、一緒に遊んだり。(というか遊びの主導権はおちびだったような…。Kちゃんはおちびの遊びのフォロー的な感じをしていたような…。)
夕方まで遊ぶつもりでしたが、楽しすぎちゃって結局夜8時までお世話になってしまいました。
ホテルに帰って、おちびも爆睡だろうなーと思っていたのですが、ベッドに置いた瞬間、むくっと起きて「くまさんがいないよー」「きっとkちゃんちの車においてきちゃったんだわ」「いまから取りに行くよ、お母さん」と立て続けにいわれてしまい。またもや説得。結局、彼女が寝たのは夜の11時過ぎでした。体力あるなぁ…。
で、翌日とりにいきました。(本当に、ご迷惑おかけしました)
引っ越すとき、少なくとも5年ぐらいは会えないんじゃないかなぁと思ってたお友達にあえて本当にうれしかったです。なんか、今回の旅で「その気になればいつだって!」とさえ思えるようになりました。
翌日は朝から出発ということもあって、名古屋駅でショッピングしたり、ご飯食べたりーなんてことは一度もありませんでしたが、とってもとっても充実していました。
そうそう、おちびの優等生は帰ってから、数日続きました。
なんと、おトイレでうんちに成功しました。
でもやっぱりなれないみたいで、トイレでのうんちは嫌がるようになりました。
プリキュアのパンツの成果もあって、おしっこはときどきやってくれます。
大半でちゃってるときが多いんだけど。
おといれでウンチができたので、アンパンマンのオマルに電池が入るようになりました。
前から「おトイレでうんちができるようになったら、アンパンマンおしゃべりように電池いれたるで、頑張ってね。」と言っていたのです。アンパンマンに電池がはいって、「ウンチできたからおしゃべりしてるんだよね」とても喜んでいます。うちのこは、目の前にニンジンがぶら下がってると頑張れるタイプのようです。
うちの娘、ときどき思い出したかのように、「うんちできたらディズニーも連れてってくれるんでしょう?」というので、「全部のオシッコとウンチがおトイレでできて、おむつがいらなくなったらね!」とハードルを上げることにしました。
うまくいくかしら~。
|
|
by にゃんこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
ピューロランド |
|
|
うちの娘が、旦那に「きてぃちゃんにあいたいの 」と誘惑し、旦那にチケットを買わせることに成功していました。
旦那が、おちびに「明日キティちゃんいくよ」と伝えた時、おちびは笑顔で顔面を右手で2.3回こすっていました。オヤジ臭いよろこび方w
ところが朝になって、行くからと伝えたところ「どーせ西武遊園地のまがい物のきてぃちゃんでしょ?」ばりに悪態をついてました。
で、車からピューロランドの景色が見えると、態度は一転w
ピューロランドに向かって走りながら
「大きくなってる!(建物にちかづくと大きくなるから)」
そして、さらに近づいて
「ミッキーランド!」
と叫ぶのでありました。
リアルでずっこけそうだった。
この日のピューロランドは激コミでした。平日は閑散としてて、大丈夫か!?と思ってたけど、土日になると少子化って嘘だなと思うぐらい混んでました。同じ値段でサービスの質が落ちるなら、土日には絶対行かないなぁ。
しかし、おちびはキティちゃんに2回あえて、そして、お目当てのショーを2回みれて満足したようでした。
この日、キティちゃんグッズの半額セールをやっていました。半額でも普通に高いというか、やっと普通の値段なんじゃ…と思うことに気がづきました。半額でも高いから買わないでしょと思っていたら、45リットルのごみ箱二つ分に商品を詰めたお客さんがいてびっくり!!ファンの方なのかしら…男性だったわ…。
|
|
by にゃんこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
小金井公園 |
|
|
同じマンションのお友達のお誘いで一緒に連れて行ってもらいました♪
自転車でいける圏内で大きな公園はあるのだけれども、そんなの比にならないぐらいの勢いで大きな公園でした。名古屋にあった戸田川緑地さえも比にならない。なんというかグレードが違いました。貸し出し自転車や、温水プール、日本で一番最初に走った電車があるようだったのですが、私たちは子供が遊べる場所だけで半日以上過ごせました。
遊具が結構階段が多かったりして、ママも運動になりました。子供たちは道じゃない道を(山に木が植えてあるのだけれども、子供たちが間を通り抜けていけるようにところどころ小道になってる。子供たちにとっては探索気分が味わえる!ハイキング状態。)を通ったりしていて、帰るころには土で全身真っ黒になっていました。
お友達のお子さんが男の子だけあって、わんぱくな遊びを沢山してくれたのが何より嬉しかったかな。かなりの高さのある滑り台を寝そべりながら滑ったときはドキドキしちゃったけど、嬉しそうな笑顔がみれたのが良かったです。やっぱり子供は元気に遊ばないとね。
久々の運動に私もかなり疲れたけれど、また機会があったら行きたいと思います♪
|
|
by にゃんこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
気球・動物園 |
|
|
乗りました!!
テレビの映像とかで見たことは何度かあったけれど、「乗りたいなぁ」なんて思ったこともなく、むしろ「乗る機会なんてないだろうなぁ」と思っていたぐらいでした。
朝七時から搭乗の予約が始まるということで、頑張って早起きをしました。主人も連日徹夜勤務で体がぼろぼろでしたが…限定100人という限定付きなので、きばって早起きです。
で、到着したのは7時20分。
なのに現地についたら、もう100人超えてました(泣)
おそらく私たちは120人目ぐらいでした。うーん。惜しい。結構頑張ったのにな。
一番最初に気球に搭乗したひとが現地についたのは朝5時半だそうです。
乗れないのかなぁなんて思ってたのだけれども、その日はとっても天候がよくて、搭乗が実にスムーズにできたということでなんと、私たちも乗れることになったのです♪♪
といっても、搭乗体験なので20メートルぐらいあがってゆっくり下りてくるというかんじ。ロープで気球が上がりすぎないように車4体に結びつけてありました。時間にすると5分ぐらい。お値段大人2000円。気球で上がれるところまで上がったところで見えた景色はやっぱり20メートルだけあって、気のてっぺん。ショボーン!でも、富士山がみえました。
おちびさんは、気球にのっていたのですが、「乗りたくない、怖い」といい、気球に乗っている間は私の胸に顔をうずめていました。待ち時間が長かったかなぁ…。最初は「おおきな ぷーせん!」って言っていたのに。この喜びは大人のほうがわかるのかな。
気球にのったあとは、おちびのリクエストで「動物園」に。
動物と触れ合える時間があるお気に入りの動物園にきました。
そこの園でさわれるのは、ヒヨコ、カメ、モルモット、ヤギ。
おちびはヒヨコがとっても気に入ったようで、ずーーーーっとヒヨコを触っていました。
まだまだ2歳児。大人がもつようには、手のひらの面積がたらずにヒヨコが飛び立つので、結局つかむようにもってしまいます。ずいぶん加減がわかったようでソフトには触っているのだけれども、ひっくり返されるような感じがするのかヒヨコは「ぴー!ぴー!(助けて~…だと思う)」と盛んに鳴きます(笑)
それにも構わず、何匹も捕まえて、ご満悦。そして、ヒヨコに頬ずり。
さんざんヒヨコをいたぶった(?)後は、カメさんを触っていました。普通に両手で持ちます。
すごいなぁ…ミミズもさわるわ、カメもいけるわ…なんていうか無敵。
お母さんは、カメがきらいなんだぞ。前もって言っておく。絶対つかまないからなー!!
|
|
by にゃんこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
西武遊園地 |
|
|
今日は西武遊園地にいってきました!家からなんと早くて15分でつくというミラクル!
なんて贅沢な環境なんでしょう。西武遊園地にはサンリオワールドらしきものがあって、毎週土日にはサンリオキャラのイベントがあるのです。今日はそれ目当てでお出かけしました♪
が、着くなり「おちびね、動物に会いたいのー。」といってキティのショーをスルー。
ピューロランドよりクオリティが低いせいだろうなと。
しかしその後のアンパンマンショーは(40分もあるのに)しっかり見てました。
アンマンマンのショーが終わった後に、恐る恐る「クロミちゃん(サンリオキャラ)のショーあるんだけど見に行く?」「動物がいい?」と聞いたところ、おちびは「クロミちゃんのショー」を選択。
クロミちゃん>キティちゃんって事なのかしら?クロミちゃんなんてほとんど見てないはずなんだけどなぁ。うちのこがよく分からない…orz
おちびはクロミちゃんのハロウィンのショーを旦那のおひざの上で見ていました。
ちいさなお友達はステージの前でおどっているんだけど、参加してるお友達って結構上手に踊れている子ばかり。常連かしら!?そんなお友達の中に「2歳」ってシールを貼っているお友達を発見。それが超踊れてて!ジョイマンみたいにステップを踏めているのには仰天しましたw
よし、今日からウチも特訓だ!(笑)
今日は、おちびさんに帽子だけ仮装をさせていたので、魔女に扮したキャストさんからお菓子を頂きました♪さらに「トリック オア トリート」らしきことも言えたちびさん、キャストさんからキャンディももらえて上機嫌。
お菓子をゲットした後、きっと今を逃したら自分の口に入らないんじゃないかと思ったのか、全部食べてしまいました。初めて食べるマシュマロはお口に合ったみたいです。「しろー!!ふわふわぁぁ~^^♪」と喜んでいました。
年パスを買っているので、またいけたらと思っています。
西武遊園地の年パスで凄いのは、年パスが乗りモノ乗り放題なこと!
行けばお金は使ってしまうのだけど(誘惑が多いのよネ)、本場(ピューロランド)にいくよりはお安いのでありがたいデス。
|
|
by にゃんこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
mozoデート(はじめての映画) |
|
|
仲良しのママ友とmozoデートしてきました。もちろんちびとママ友のコドモちゃん(Kちゃん)と一緒にです。
mozoってのは何ぞやっていうと、ジャスコ+専門店です。大型商業施設なの!西区の古いジャスコがつぶれて新しくできたところなんです。まさかまさかの超立派な施設に生まれ変わりました。名古屋ドームそばの商業施設なんて目じゃありません。…で伝わりますでしょうか?
結局、朝から晩近くまで、mozomozoしていました。
そして朝から晩までずっと笑っていた一日でした。
こんなストレスフリーな日は子供が生まれてから初めてなんじゃないかと思う一日でした!
おちびも、ずっとずっと笑っていました。大好きなKちゃんと一緒だから、嬉しくてたまらないのです。ときどき断られてしまう、おてても沢山つないでもらって上機嫌だったのです!よかったねw
この日は普通のデートだけじゃなく、映画館にも行ってみました!(mozoに隣接してるの。入ってといったほうが正しいのかしら)なんて贅沢なことなんでしょう!
観た映画はズバリというか、やっぱり「アンパンマン」でした!
ポップコーンをほおばり、ジュースを飲み飲み。普段そんなことしてないのに…立派に映画館をたしなんでいました。
テレビでもやるから見に行くこともないかなぁと思っていたアンパンマンでしたが、映画館にいってみてビックリ!迫力が全然違う!そりゃ満員にちかくなるわけですわ。と思ったのです。アンパンマン頑張れーーってちびちゃんたちが叫ぶ声が聞けるかなぁと予想していたのですが、以外にもみんなおとなしくみていました。見入ってたのかしら?その代り、後ろにいってメソメソ泣いている子がいました。怖かったよね。一瞬ズダダンダン(バイキンマンの発明したロボット)ってエヴァみたいになったよねwでも、ズダダンダンは最後は漢だったね。おっと、ネタバレ失礼。
内容がアンパンマンだったということもあって、おちびさんは上映中に席から動くことなく過ごせていました。
やっぱり2歳児だから、きっと映画館にいった記憶はなくなっちゃうんだろうな。もったいない。
でも、映画館でみる映画はテレビなんかと全然違うってことを知ってほしいので、もう少しおっきくなったら、ちょいちょい連れて行ってあげたいと思います。
|
|
by にゃんこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
ママ友会 |
|
|
今日は、まま友会がありました。雨がふっていたので、どうしようかなぁと思っていたけど、おちびの熱い気持ち(お友達のおうちに行きたいの!)に押されて、お友達のおうちにいきました!
今日お邪魔したお宅には、赤ちゃんがいて、おちびは嬉しそうでした。赤ちゃん好きだもんねぇ。
私も久々に見るあかちゃんを見て懐かしく思いました。昔は泣くだけで、「どうしよう!?」とてんわやんわだったけど、今となっては可愛い鳴き声だと感じるようになっていました。
それと、おちびがお友達のおうちでもおしっこが(といってもチョロっとだけど)できました。
ただ、「母がトイレにいくからチビもしてみたい」という動機なんだよね。これが、「オシッコしたい」という動機にかわるまで、気長に成功体験を地道につんでいくしかないんだろうなぁ。3層パンツ生活…させてみたいけど、ウンチの処理とかみんなどうしてるんだろう…。
今日のママ友会で話題になった「しかるとき子供をたたく」というテーマは何か月か前に悩んだことでした。みんなも同じように迷っていたっていうのを知って、こういう悩みで悩むのは自分だけではないんだな…なんて思ってしまいました。
私は、怒るとき、めちゃくちゃ叱るほうだと思います。瞬間湯沸かし器状態です。
叩くのは、人を傷つけたときだけにしています。
おこるときは、めちゃくちゃ本気でしかります。(もう夏場だから窓をあけているので、ちょっと恥ずかしいですが…。)
悩んだときっていろいろ文献を読みあさったり、そっこらじゅうに相談しまくるのですが、
結局、性格というものがあるので、ママとチビの間にあるものが答えであって、「正しい解」なんてないんだと思うようになりました。(もちろんみんなの回答は参考にさせてもらっています)
|
|
by にゃんこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
アンパンマンミュージアム |
|
|
東京ディズニーランドにいくんだから、観光していこうよ!ということで、アンパンマンこどもミュージアムに行ってまいりました。
朝8時半に出発したものの、三連休なので渋滞が続いて、現地についたのは3時すぎでした。
天気がよくて、三連休だったので、ものすっごい家族連れでいっぱいでした。
ミュージアムが5時で入場終了してしまうので、私たちはあわててミュージアム内に。
オチビさんはアンパンマンの免疫がない(人形しかみたことがない)ので、どーなる事かと思ってましたが、入るやいなや、猛ダッシュ。展示してあるジオラマのガラスに張り付き、キャラに指をさし、「※◎□★~~!!(←興奮気味)」
そしてそして、アンパンマンのショー(歌に合わせて踊ろうという内容)では、縦揺れ。
あんた、その歌きいたことないよっ!って突っ込みを入れそうでした。
ショーの歌はトランス調で、思わず大人も(えっ?私だけ?)ウズウズ。一緒に踊りだしてしまいそうになりました。
プレイルームもあったり(おもちゃは全部アンパンマンなの)、小さな子供をつれてくには、いい場所でした。90パーセントぐらいで家族づれだったので、小さい子供にも配慮や理解をもってくれているのもよかったです。
さてさて、ここで親子ともどもアンパンマンの魔法にかけられてしまいました。
私は限定グッズを買いあさり。→だって、娘の笑顔がみたいんですよ。
娘はアンパンマンを見るだけで頭に曲が浮かんでくるのか、歌?を口ずさみ、踊りだすようになりました。
ネズミの魔法にかかる前に、アンパンマンの魔法にかかってしまうとは。
「や~~な~~せ~~~!」(→すぐ人のせいにしてすみません)
しばらく冷めそうになさそうです。
サンサン体操とかの振り付けを覚えたいとか、実は真剣に思っています(笑)
|
|
by にゃんこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
前の10件
|