オムツ激安 |
|
|
友達に会った帰り道、いつもいかないスーパーによったら、運命的な価格のオムツに出会っちゃいました!
おもむろにテッシュ売り場においてあったのがコレ。
「アンパンマン テープ Mサイズ 48枚入り」
ん…特売シールがついてる???
「お買い得品 500円」
一枚あたり10円かぁ~~~。って!!!!
お買い得すぎだろ~~~~~~~~~~~~!!
何度も値札を見直したりと割り算をしたんだけど、どうみても
500円で約10円。
大荷物になってしまうのを覚悟でレジにもっていき、疲弊しながらも家にたどり着けました。
がんばったぞ、私~!!
あんまりにも嬉しかったので、旦那に報告。
うちにはMサイズのオムツが200枚近くストックされていたので、笑われてしまいました。
安いのにはひっかかってしまうんだよ…orz(ちなみにLサイズも200枚近くあったりする)
今まで憧れていたけど、高くて買うに変えなかったアンパンマンのオムツ。
口コミがイマイチだっただけに、ドキドキしながら使用していたけど、今のところトラブルはナシです。
話が少しずれますが、ずいぶん前にお父さんから、私が使っていたオムツの銘柄を教えてもらったのを思い出しました。ムーニーだそうです。理由は一番安いからでした。今で言うマミーポコなんだろうなぁ~。
色々なメーカーからオムツがでてるけど、赤ちゃんはどれが一番履き心地がいいんだろう?手で触って確認してみたけど、さっぱりです。大人の確認用サイズなんてものがでたら面白いだろうなぁ~。
|
|
by にゃんこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
謎の三点セット。 |
|
|
うちのオチビちゃん。最近、かまって欲しいときは、しまじろうのパペットと歯磨きわんわんのパペットをもって現れるようになりました。
どうやら…このパペットをもっていたら遊んでくれると思ったのかもしれないです。渡す順番もきまっていて、しまじろう→わんわん→の順に渡して、そしてオチビが抱きついてきます。(嬉しいけど、抱えたらパペット落っこちまうぜ!)
今日は、お昼ねから目覚めたときに、台所に立っている私をみつめて、号泣しながら両手にもっていました。
いつもは家事を邪魔されてムキーーと内心なるのですが、パペットを持ちながら泣いてる姿がちょっと滑稽で…それがまた可愛くて、心をこめて抱きしめてしまいました。(親ばかですみません)
|
|
by にゃんこ | トラックバック(0) | コメント(1) | |
チャドウィッグ sakiori |
|
|
モニター当選しました。(http://www.columbiasports.co.jp/)
申し込んでおいて「どーせ当たんねぇよ(煙草ぷか~)」とやさぐれていました。
まさか当たるなんて!!丁度着くがボロボロになって、捨てて、買いなおしたところだったんだぜwwwwwwwwwww
でも、嬉しいです。結構競争率激しかったのかなぁと思ってます。
何色かな、届くのが楽しみです。
|
|
by にゃんこ | トラックバック(0) | コメント(2) | |
歯ブラシ |
|
|
今までピジョンの歯ブラシを使っていたのですが、違うものにかえました。
ママ友から教えてもらいました♪♪
エジソンの歯ブラシだそうです。
http://www.kenko.com/product/item/itm_6543403072.html
ピジョンの歯ブラシくんには、とりはずしができるリングがついていてのどを刺さないようになってたんだけど、1ヶ月ぐらい前から歯をつかってはずすようになってしまっていました。おとなしく磨いてくれればいいんだけど、歯ブラシを口にいれたまま歩くので危なくて危なくて。。
注意したり、とりあげるとやっぱり泣いてしまったりして、ものすごーくフラストレーションがたまっておりました。いっそのことガーゼ磨きだけにしようかと思ったぐらいです。
エジソンくんの歯ブラシだと全部ゴムなので、口にいれて持ち歩いても「セーフティーングー(?)♪」みたい。さっそくちびに渡したら、口にいれて持ち歩いてました。
フラストレーションもなっしんぐ~♪(壊)
|
|
by にゃんこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
ヘッドレスト |
|
|
気づいたらもうこんな時間。子供乗せ自転車のヘッドレストを作っていました。
これで乗っている最中に眠くなっても安心。
なかなか時間がとれなくって、作ろうと思い立ってから、かなり日数かかっちゃった。ベビーがいない環境だったら2時間もあればでできたろうに。
今回作ったのは、リラックマのヘッドレスト。おちびの大好きな、ふさふさ素材のもので仕上げました。(たぶんみんなが持ってるぬいぐるみと同じだよ)既製品から仕上げたので、簡単でした。製作費は100円です。高い自転車を買ったので、節約です。焼け石に水だっつーの(笑)
時間を見つけてupしたいと思います。
|
|
by にゃんこ | トラックバック(0) | コメント(3) | |
子供乗せ自・転・車☆ |
|
|
ついに、買ってしまいました♪
超高いのを買ってしまいました。
↓ ↓ ↓
「アンジェリーノ三段変速付き」です。こちらのお店でお世話になりました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/joy/agf263.html
子供のせ自転車…ピンからキリまでいろいろあって本当に本当に本当に迷ったけど、結局一番高いものを選んでしまいました。。orz。手当がはいったから、浮かれてるんです。はい、スミマセン。
ちなみに、我が家のチャリンコの選考基準です。
●後付けだと、2歳からしかのれないし(競技メーカーで1歳だったかなぁ、それぐらいから使える後付けもあるみたい)、ガニ股になるし、チャリンコの運転手が力がないのでハンドルがとられる可能性大だったので、即却下に。
●ハイバッグ(頭までホールドできるタイプのイス)があったほうがいいんじゃないか。落ちた(おちびが寝た)ときに、乗り物にのってると頭が後ろにいく可能性が多いと見越して。
ちなみに、ハイバッグを選ばなかったら、お安い自転車がたくさんあります。2万ぐらいで手に入る感じでした。
んで、ハイバッグを選んだ時点で、選考に残ったのが、「ふらっか~ずママ」・「アンジェリーノ」。
どれもメジャーです。それからは、実際に触ってみて、買いました。
ふらっか~ず<アンジェリーノで一万円ぐらいの差。
本当は3.5万円でお手頃価格のふらっか~ずにしようと思ったんだけど…
●手元にハンドルを固定するボタンがあること
●ふらっか~ずママに比べて大変またぎやすい
●ふらっか~ずママのハンドル固定のボタンがちょっと硬くて(誤作動しないようにするためだと思う)、私の荒れた指で操作すると、指が切れる。
●ふらっか~ずママはオートライトでなくて、籠の横側のちょっとやっかいなところにライトのスイッチがある
ということで、アンジェリーのにきめました。我が家近辺では変速は必要ないんだけど、引っ越ししたときのことも考えて、そちらに…(ちなみに5千円アップです)。
本当はアンジェリーノと戦わせるのならば、ふらっか~ずコモというタイプなんですが、スタンドを立てたときに自動でハンドルが止まるのという機能に疑問を感じたので、候補にあがりませんでした。
店舗で買うよか、ネットでが一番安いみたいです。
お世話になったお店の店舗で買うと、特別価格ということなのでカード×、届け×でした。
近くの安い自転車やさんで買うとアフターもしっかりみてくれるから、そういう強みもあるんだけど。。あたしみたいな転勤族には利点がないかなと思って。その上での結論です。
とりあえず、届くのが楽しみです。
買い物も苦痛じゃなくなるぞ~★
|
|
by にゃんこ | トラックバック(0) | コメント(3) | |
子供仕様のお部屋にッメタモルフォーーーゼ!! |
|
|
我が家はリビングとキッチンが一緒のお部屋なのですが、おちびがキッチンにうろうろして危険なので、ダイニングテーブルをおくことにしました。組み立て式のダイニングテーブルを買って、夫婦で半日かけてつくりました。(私は1割ぐらいしか手伝えてませんが)久々の家事以外の作業がとても新鮮で楽しかったです。
とりあえず、キッチン・ベランダへは、ソファをまたがないと辿りつけないので、しばらくこれで安心かな♪
さらに、最近歩くスピードも速くなってよく転ぶようになったので、プレイマット(パズルマットっていうのかな?)をひきつめました。超カラフルな色遣いのパズルにしきつめられて、我が家は本当におもちゃ箱をひっくり返したような感じの雰囲気に近づきました。
パズルマットなんだけど、大中小のサイズで販売されてたんだけど、同じサイズオンリーでそろえないと合わないみたい。強引にしきつめてみたけど、小サイズだけ合わなかった。(T△T)
さいきんのマットは雲の形とか数字とかにはずせるようになってるんだけど、簡単な模様(とくにマルとか)は、持ち上げると、すぐにはずれてめんどくさいです。掃除のときとかイラッとします。
テーブルの脚とかにも丸型の発砲スチロールみたいなもの(300円)をまいて、いい感じになってきました。タオルでも代用きくんだけど、何かをこぼしたときにすぐふきとれるようにしたかったので。
あとは、扉のちょうつがいのところがのこってます。最近、うちのチビがちょうつがいを舐めるんです(汗)しかも、注意しると「ヘヘッ!」ってニヤニヤしてます。分ってるのかしら!?完全になめられてます。
写真はおちびのヤンキー座り。ちょっとぼやけてるかも。
変なことは覚えるのが早い。最近、壁に頭をぶつけるのが好きみたいです。
|
|
by にゃんこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |