で・き・た おトイレ ♪ |
|
|
おちびがきばっていたので、トイレに誘ってみました。いつもは振られるのですが、変な歩き方をしながらトイレに歩み寄ってきました。おむつをあけてみたところ、ウンチが未遂だったので、そのまま便座にすわらせてみたところ…おちびさんが、きばりはじめました。
そして、きばりはじめて一分もしないうちに、うんちがでました!!
できたねぇ、うんちはずっとできないものだと思ってたよ~。
期待してなかったので(←ひどい)、素で感心しちゃいました。
おトイレをすませてから、また私は家事にとりかかっていたのですが、ちいさいこが歌う声が聞こえてきました。
…何かおちびが歌っています。
よーく、よーく、耳を澄ませて聞いていると、
「で・き・た! おトイレ♪」を何度もリピートしながら円を描くように回りながら歌っているじゃありませんか。
嬉しかったんだねぇ^^
ちなみにこの歌、作詞・作曲は、おちびです。
|
|
by にゃんこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
3B体操 |
|
|
体験教室いってきました。3B体操ってなんだろうと思ってましたが、親子体操というかエアロビのようなものでした。音楽をかけて踊ってという感じで楽しく踊っていたらあっという間に一時間すぎてしまいました。娘は、場所見知りというか人見知りをして、ずぅぅぅっとお猿さんみたく私にピッタンコでした。
体操教室は同じ区内でも名古屋駅をこえたところにあるのでちょっと通うのは大変なので、うちの学区でもやってくれないかなぁなんて思ってます。二ヶ月に一度しか学区のイベントがないとか残念すぎるので。とりあえず、いろいろなママ友さんに意見をきいてみようかなと思ってます。
*****
体操教室のあった日の午後は仲良しのママ友さんが遊びにきてくれました。
たくさん話したり、ママ友さんの癒しオーラで癒されて、楽しい一日をすごせました。
ママともさんのベビちゃんと風船で遊んだのも面白かったです。お友達のオチビさんは、風船をキャッキャいいながら追いかけます。うちのこはスルーなのに。おもいきり個性を感じました。
お友達のベビちゃんと遊んでいる間に、うちのチビはママ友さんに遊んでもらっていました。
メジャーで遊んでいたんだけど、途中でひっぱりすぎてキレてみたり。仕方ないからと、切れた先に風船をつけたらキレてみたり、と意味のわからないこだわりを連発していました。
|
|
by にゃんこ | トラックバック(0) | コメント(0) | |
ベビースイミング |
|
|
ママ友と、前からやってみたいねと話題になっていた「ベビースイミング」を見に行きました。
結構古めで小さい建物のスイミングスクールなんだけど、スイミング一本でやってるからか、やってることは結構本格的でした。ママが支えてあげて、ベビーにバタ足をさせたり、水中(顔とはちゃんと出てる)でハイハイさせてみたり。ちょこっと潜らせてみたり。どのベビーも水中になれてるみたいで、楽しそうにトレーニングしていました。
見に行ったあとに、感想をいいあったりしたけど、みんな「体験してみないとわからないよね」で落ちきました。そりゃそーだ(笑)でも、そんな私体験さえもやるか微妙だったりします。
(理由)
・スイミングスクールまで徒歩15分はかかる(5分ぐらいにあるコンビニでさえもおっくうなのに!)
・ベビーを着替えさせる場所の衛星状態が気になる(ベビースイミングの前にもスイミング教室をやっていてるので、床とかに自由に手をついたりするベビーが気になる。しかもベビーもママも着換えをしなきゃならないから、常に注意してみてあげられない)←どんだけ~(潔癖なんだよ)ww
・体験してみて、やめるといいにくい。
・水になれるとはいえ、言葉が通じないので、ベビが予測してないところでもぐっていて、水をのんでしまった様子のベビがいた。
・中耳炎が気になる
・もうすぐポリオとか予防接種がラッシュになる
・離乳食をもってってもokなんだけど、これからの季節、食中毒とかが心配。
ということで、やるなら2歳すぎたころでいいかなぁ~で落ち着きました。
みんなは3月とか4月に始めるみたい。夜寝てほしいからという理由みたい。
通う動機ってのは人それぞれなんだなぁと感じました。
今回いったプール以外にもいろいろあるから、ちょっと見学してみよっと。
一応見学候補にあがってるのは、八田駅からちょいといったところのプールと、中川区の私が通っていたプール(最近改築したらしい。儲かってるなぁ!)です。
これから、もっと習い事どうしようか?と思う機会が増えるけど、軍資金に限りがあるのでよく考えて投資していきたいです。
|
|
by にゃんこ | トラックバック(0) | コメント(2) | |