前の10件
|
クライミング教室。 |
|
|
市で開催しているクライミング教室へ通いだした脩㌧。
4年生から対象なのでトラさんには我慢してもらっています。
脩㌧は小さい頃から高いところへのぼるの大好きでずーっとクライミング教室へ行くのに憧れてたから、
やっと通えたとあってとても嬉しそうです♪
一番背が小さくて不利かな~っと思ったら、スイスイのぼってる♪♪
観ていると恥ずかしいのか途中で断念しちゃうので残念( ´△`)
でもこっそり隠し録り♪

先日、地元埼玉のテレビ局がクライミングの体験撮影にきました。
インタビューされた♪絶対テレビにうつるよ♪♪って大興奮で…
学校でもたくさんの人に宣伝して回ったらしい(笑)
先日放送日を迎え、テレビの前に釘付けになりながらみました。
脩㌧たくさんうつってる~(о´∀`о)

担任の先生にもたくさん誉められたようです。
良かったね(^w^)
目指せ東京オリンピック!!
出れるくらい上達してくれたらうれしいなぁ(o^-^o)
|
|
by ありさん。 | コメント(0) | |
プラチナキッズ選考会へ。 |
|
|
今日から6月に突入ですね~!!
運動会も過ぎたって言うのに…
ブログ更新怠りまくりで、私の記憶力も薄れて行く~(/o\)
忘れないうちに過去アップもボチボチ頑張ります(^-^ゞ
さて、タイトルのプラチナキッズ選考会ですが…
脩㌧がゴールデンウィーク明けに学校からプリントをもらってきてね、
「オレ、これ絶対に参加してみたい!!」ってすごい意気込みf(^_^;
とぅとに相談して、参加してみようってことになり…
いざ応募と思ってプリントチェックしたら、プリント貰った週の金曜日が応募締切日!
急いでメールで参加申し込みをして…
昨日第一次選考会に参加してきました。
埼玉県内の4年生だけが対象ですが、ことしの参加者は1396名とのこと。
そのうち2次選考会に進めるのが男女計、約200名。
最後まで残れるのが30名という狭き門f(^_^;
選考会では30メートル走、メディシンボール投げ、立ち幅跳びの3種目行われました。
とくに秀でてる子とかも居ないように思えたけど…ここから絞っていく選考員の方々も大変だろうな~。
脩㌧は幼稚園の時からロッククライミングに興味があって、今回のプリントでも山岳を真っ先にやりたいものにあげていました。
なかなか習わせてあげれないから、選ばれたら凄いことだな~っとは思うけど…。
結果がどうあれ、一人で良く頑張ってたし、楽しそうだったし、
何より誰一人知ってる子が居ないのにその場ですぐ友達を作って仲よくしゃべっててね、
そーいうのも才能だな♪っといろいろと発見があった1日でした(^^)
結果が届くまでドキドキ~(/o\)
選考会後、お弁当めちゃめちゃ食べた脩㌧でした♪


|
|
by ありさん。 | コメント(0) | |
パンツマンへの道。 |
|
|
最近は昼間、パンツマンで居ることが増えたつむたん。
でもなかなか自分からトイレ行くとは言わない=3
聞けば行くし、行けばトイレで出来るんだけど…
ちょい出ちゃってからトイレへ行くことが多いんだよねぇ。
トイトレをこんなに本腰いれてやるのは3人目にしてはじめてだなぁ(^_^;)
自分でパンツ履くってやる気になってるだけに…
漏らすから履かなくていいとも言えないし=3
トイトレって大変なのねぇ(^_^;)
かぁかも頑張ります。
|
|
by ありさん。 | コメント(0) | |
保育園へ。 |
|
|
今日は保育園の広場へ兄ちゃんズも一緒に行ってきました♪
着くなり先生がすごく喜んで下さいました(^-^)
「本当にしっかりしたね〜!」
「いいお兄ちゃんになったのねぇ〜。」って…
誉められまくって照れてれ兄ちゃんズ(笑)
今日は身体計測の日で3人とも測ってもらえました♪
そのあとはそれぞれ遊びに没頭。
大型積木をたくさん出してもらってね、
大きなトンネルをつくりました。
広場に来ていた小さな子達が「お兄ちゃんすごい!」って大喜びしてくれてね、
たくさんの子達がうれしそうにトンネルをくぐってくれました。
一緒になって作りたい子にはブロックわけてあげたり、手伝ってあげたり。
くぐった子にはおててタッチしてあげたり。
兄ちゃんズが物凄く大きく見えて、いいお兄ちゃんに見えて…
成長したなぁっとしみじみしちゃった(^w^)
終始照れてれしまくりな兄ちゃんズも可愛かった〜♪
広場には上の子(男の子)に手を焼いてるってママさんが何人かいてね、
「こんな良いお兄ちゃんに育ってほしいなぁ」なんてうれしいお言葉頂いちゃいました。
すかさず先生が「この子達は小さい時本当に暴れん坊ですごかったんだから〜!それがこうなるんだから大丈夫よ♪」って…
今日もズバッと健在な先生(笑)
「ママがしっかり相手をしてきた証拠だね〜。大変だけど向き合ってきたからこそ。ちゃんと子どもは答えてくれるんだよね〜。」とも言われました。
向き合って…これたのかなぁ?
必死過ぎてイライラしながらもあっという間に過ぎていったような気がするなぁ。
今も継続中。
イライラしない日は滅多にないし、
1日が…
1ヶ月が…
1年が…
あっという間に過ぎていった気付いたらあれっ?ちょっとラクになってる??って。
そうやってどんどん手が離れて行くのかなぁ?
しっかりした兄ちゃんズに助けられっぱなしの1年だったなぁ。
なんか懐かしいやら、うれしいやら、いろいろ考えてしまった日でした。
保育園はしばらく冬休み突入。
また機会があったら行ってみようと思います♪
|
|
by ありさん。 | コメント(0) | |
保育園へ。 |
|
|
今日はあいにくの大雨!
ってか、また雪マークついてる(°□°;)
そんな中…
我が家の前の道路は工事中で家が揺れまくり(^_^;)
つむたんは「怖いよ〜」って半べそ大騒ぎ=3
なので久々に保育園の育児広場へ参加してきました。
兄ちゃんズが小さい時は毎日お世話になってたけど…
3年ぶりの参加で、当たり前だけど知ってる方なんていないしドキドキだったんだけどね、
兄ちゃんズの時からお世話になってた先生が変わらずいらっしゃって、
部屋に入るなり「久しぶり〜!えぇ3人目が!!いつの間に〜!!!」って(笑)
それで一気にドキドキも吹っ飛んで、相変わらずの雰囲気に安心しました(*^^*)
兄ちゃんズの近況とかもたくさん聞いて下さって、めちゃめちゃ喜んでくれました。
それだけ印象深い、本当に迷惑かけまくってたもんなぁ。
機会があったら兄ちゃんズも連れて今度いきたいと思います♪
同じ地域の方とか、つむたんと歳が近い子とか、さりげなく紹介してくれて話せるように間に入ってくれたり。
つむたんのお友達も増えていったらいいなぁ★
母もめんどくさぁ〜ばっかり言ってないでまた1から友達作り頑張らなきゃなぁ(^_^;)
今日は工作の日で、お正月飾りを作ってきました。
初めての場所なのに全然お構い無しであっちへこっちへ自由に遊ぶつむたん。
と思うと、かぁかが居るか心配になって急に戻ってきて「あれしてるの。」っと報告⇒また去るの繰り返し。
兄ちゃんズの時は戻ってくるってことが無かったし、
気付くと外へ脱走しようとしてたしなぁ(笑)
先生もつむたんの良い子っぷりにビックリされてました(^w^)
「激しい年子兄ちゃんを頑張って育てたご褒美だね〜!」なんてことも言われたよ(笑)
相変わらずのズバッと言う物言いで、和むわぁ(^-^)
次はクリスマスイブにサンタさんが来るっていうので行きたいなぁっと思ってます♪
|
|
by ありさん。 | コメント(0) | |
親子deフットサル教室。 |
|
|
昨日は親子deフットサル教室にいってきました。
前回参加したのとはまた別の教室。
パパさん参加が多かったけど、
女の子とママさんも1組参加されててかっこ良かったなぁ♪
つむたんも「やる〜!」って…押さえ込むのが大変でほとんど観れなかった(^_^;)
兄ちゃんズもとぅとも楽しかったようです♪
また今度違う所へ参加してみようかなぁ〜っと思ってます。
|
|
by ありさん。 | コメント(0) | |
親子deフットサル教室。 |
|
|
6月30日、ずーっと参加したかった親子deフットサル教室に行ってきました。
親子でってのがポイント高くて行ってみたんだけどね、
親子参加はうちと、もう1組だけ。
後は小学生~中学生の子どもが10人くらい居たかなぁ。
はじめて参加したのですが、兄ちゃんズが真剣にやってて見ていて成長を感じました♪
「野球やりたい」っていう脩㌧。
「サッカーやりたい」っていうトラさん。
何かやらしたいなぁ~っとは思うんだけどね、
なかなか~(¬з¬)
でもこんなに真剣な姿が見れたので、成長していけるだろうなぁって思いました。
とぅとと要相談だなぁ。
親子deフットサル教室もまた参加出来るといいね♪
|
|
by ありさん。 | コメント(0) | |
授業参観へ。 |
|
|
4月26日(金)
兄ちゃんズの授業参観があり、とぅと&かぁか&つむたんの3人で観に行ってきました。
1年生にとってははじめての授業参観。
休み時間の話しかしないトラさんなので、授業風景が見れるの楽しみにしていました。
男の子が多いクラスだからガヤガヤうるさいのかなぁ?っと思ってたけど意外に静かに落ち着いて出来てる♪
親子で朝顔の種を植えて、そのあと種植えした様子をお絵かき。
どんな気持ちで種まきしたか?何色のお花が咲いたらいいか?みんな発表をしました。
けっこう1人が言うと同じのが続くんだけど…
トラさんちゃ~んと自分の意見が言えてて感心しました(^-^)
「明日、芽が出てくるかなぁって蒔きました。」
「黄色と緑のまじったお花が咲いたらいいです。」だって(^w^)
《芽が出て…》っでめんたまボーンっとおちゃらけてクラスの男の子何人か真似したりしてザワつかせてたけど(^_^;)
でもちゃんと座ってられてるし、授業にも参加できてるのがわかってうれしかったし、ホッとしました。
脩㌧たち2年生は先生が変わって初の授業参観。
先生が変わってけっこうクラスの雰囲気も変わってきたみたいでね、
先生の存在って偉大だなぁっと…いろいろ考えながら見ていました。
脩㌧たちは算数の時間だったんですが、早くに計算も終わり、手もたくさんあげれてました。
ただ「机から○○出して」って先生が言われたとき…
机の中が相変わらず汚いようでモタモタ=3
もう少し整理整頓意識してくれたらいいんだけどね。
脩㌧の机はブラックホールらしく、毎日何かしら無くなって帰宅してます(-_-#)
そうそう、トラさんのクラスに補助として入ってる先生が居るんですが、
兄ちゃんズが小さい時に町で主催してた言葉の教室に参加してたのですが、
その時にいつも兄ちゃんズを1番可愛がって下さってた先生だったのです!
入学式後に声をかけに来て下さって、
お迎え時にいつもトラさんの様子を報告してくれます。
トラさんは赤ちゃんの頃から幼稚園入学前までお世話になってました。
すごくしっかりしたって喜んで下さっててうれしく思います。
もっとたくさんの成長を見せられるように、頑張ろうね♪
|
|
by ありさん。 | コメント(0) | |
お迎え当番。 |
|
|
今月1ヶ月、新入学児童の親は順番で下校当番をしています。
当番じゃない日も途中までお迎えに行くのが日課になっているのですが…
「お迎え行くよ」っと言うと嬉しそうに玄関に走っていくつむたん♪
三輪車で行ったり、歩いて行ったり、気分によって違うんですが…
兄ちゃんズが遠くに見えると「おーい、○▲※×●…」って、
何やら叫びまくりで走りよってムギューっとします(^w^)
兄ちゃんズ、このムギューがかなり誇らしいみたいよ♪
その後は手を繋いで帰ったり、
おいかけっこして帰ったり、
つむたんのいい運動になってます。
帰宅後は公園へ行ったり、チャレンジタイムしたり。
写真の日は公園に子どもがたくさん、近所のおばぁちゃんたちもたくさん、
学年関係なく一緒になって遊んでて…
いつもこうならいいなぁ~っとほっこりしました♪
公園に行けば誰かが居る。
学年関係なく一緒になって遊べる。
今はあんまりそういうの無いもんね。
|
|
by ありさん。 | コメント(0) | |
初登校。 |
|
|
4月9日(火)
元気いっぱい初登校。
ランドセルにも黄色いカバーがつきました。
通学班は6年生が多く足も早いからついていくのが大変だけど…
頑張ろうね、トラさん。
脩㌧が凄く気にかけてくれて…
朝からご飯、支度、準備、
学校でもちょこちょこ教室覗きに行ったりとしているみたい(^_^;)
なんだかんだケンカしてもやっぱり気になるんだよね。
また頑張りすぎて疲れないように&頼りすぎて負担をかけないように…
かぁかも見守っていきたいと思います。
|
|
by ありさん。 | コメント(0) | |
前の10件
|