前の10件
|
修了式 |
|
|
お久しぶりです。
あっという間に春休みも終わり、振り返ってUPしますね。
3月20日。日本語幼児教室の修了式がありました。
1年と2ヶ月通ったこの教室。
おかげで、ひらがなの読み書きもできるようになりました。
最初に入った時に、年中のクラスが定員いっぱいで、年長組さんに入ってスタートしたので、5歳で1年生クラスに入り、一足早く漢字の勉強も頑張った娘。
ある程度の漢字が理解できているようになっているから、補習校が始まっても少しは余裕があるかな??
4月からはいよいよ補習校が始まります。6時間びっちり勉強になっちゃうけど、頑張ってもらおうかな~~
現地校は長期休みは宿題がないけど、補習校はたっぷり出るみたいだしね~~
宿題の採点は親がやるみたいだし・・・・・自分の子に教えるのって大変なんだよね~~~だって、けんかになっちゃうんだもん
ぎゅうにゅうを「じゅうにゅう」って書いたり、すわるを「すはる」って書いたり・・・・・言いながら手紙を書くと、小さい「つ」を入れるところを間違っていたりすることは多々あるけど、なるべくけんかにならないように教えてあげないとね~~~でも、できるかな??
|
|
by かえるぴょん♪ | |
キンダー終了 |
|
|
今日でキンダーが終了です。
あっという間だったな~~~~昨日は、うちからすぐ近くの公園で、キンダーのクラスはピクニックがあり、半日公園でいろんな遊びを楽しんで、とっても嬉しかったようです。
そして最後の日の今日は、先生にプレゼントを持った子がいっぱい!!!
娘も前の日に、先生の似顔絵を書いた手紙を作り、可愛いハンドタオルをラッピングして持っていきましたよ~
娘は去年の10月の途中に入って、本当の担任の先生は足の手術のため最初の3ヶ月は、違う先生が担任で、今年の2月に本来の先生が戻って4ヶ月くらいしか関わっていなかったけど、娘は代わりの先生も担任の先生も大好きでした。
今日は帰りに子ども達ひとりひとり「My Kindergarten Memories」と書かれたフャイルをくれて、中にはたくさんの写真が貼ってあり、今までの学校の様子がよくわかっていい記念品をもらえてほんとに嬉しかったです。
こんなことをしてくれたのは、どうやら娘の先生だけだったらしいみたいですけど・・・・
土曜日の日本語幼児教室はあと2回あるけど、7月26日までの長い長い夏休みを、どう過ごそうかな~~~
|
|
by かえるぴょん♪ | |
キンダー最後の表彰式 |
|
|
今日は無遅刻無欠席の表彰がありました。
2月にもらって来てから1度も休んでないけど、最近表彰のお手紙もらってこないな~~って思っていたら、3月~5月分まとめての表彰でした。
来週の水曜でキンダーも終了。
なんか早いな~~~7月からは1年生かぁ~~~
たまたま入ったクラスの先生が日本語を少し話せる先生で、ほんとに気持ち的にも安心できたし、校長先生もこの学校が2002年頃に出来てからすっと就任していて、今年度で定年退職すると聞いて、とっても優しい校長先生だったので何だか寂しいです。
娘は久しぶりの表彰に少し照れていたけど、校長先生と握手をして賞状を受け取り、嬉しそうでした。
今年度最後の表彰式だったので、1年間1度も休まなかった子の表彰が最後にあり、学校のマスコットキャラクター(ビーグル)がプリントされてるTシャツをもらえた子、ターゲットの商品券をもらえた子などいろいろ副賞がありました。
1番すごかった子は任天堂DSをもらえた子。
どうやら各学年に1人、担任の先生による、くじ引きで決まるらしく、もらえた子はほんとに喜んでいましたよ。
それにしてもDSがもらえるなんてすごい!!!
それをみていた娘は「1年生になって1度も休まないように頑張る!!」と今から張り切っています。
でも、本人DSi持ってるんだけどね~~~~これでいいじゃん・・・・・・
まぁ物で釣られるのもどうかと思うけど、その気持ちはいいことだから、頑張ってもらおうかな~~~
今回の無遅刻無欠席の副賞はIslandと言うところのハンバーガーレストランのキッズセットフリーチケットらしいです。(まだもらってきてないので・・・)
今までもらったチケットもまだ使ってないから(使用期限なしなので)いいかげん使おうかな~~(^-^;)
|
|
by かえるぴょん♪ | |
運動会 |
|
|
土曜日に日本語教室の運動会がありました。
天気はあいにくの曇り空・・・・・
雨が降ったらジムでやりますって連絡が来たけど、とりあえず大丈夫そうだったから芝生広場で始まりました。
約60人くらいのこじんまりした運動会。
娘にとっては初めての運動会だし、練習してきた踊りを見てもらえるのが嬉しかったみたい!!
娘は1番大きなクラスにいるけど、歳も背も1番小さいんです。
前の日に「かけっこいつも最後になっちゃうんだよね~~でも頑張るよ!」と言っていた娘。
やっぱりビリだったけど、頑張って走ってました。(^-^)
親子競技の二人三脚もお父さんと一緒に楽しそうに走っていたし、一生懸命練習していた「子ども八木節おどり」も大きいお姉さんやお兄さんに混ざって上手に踊ってましたよ。
全員参加の玉入れやパン食い競争も面白かった~~~パン食い競争ではパンがあまったので下の子も参加させてもらって、あんぱんをゲット!!!
もちろん自分で取ったあんぱんだから、しっかり抱えて食べてましたよ~(^-^;)
最後の終わりの言葉ぐらいで雨がポツポツ・・・・・・・・・
急いで参加賞のお菓子(日系スーパー協賛)をいただいて解散になりました。
3時間くらいの運動会だったけど、どのクラスのお遊戯も上手で可愛かったな~~
アメリカにいながら運動会を経験できたのは親も楽しかったし、いい思い出が出来ました。
来年は補習校に入ったらもっと本格的な運動会があるみたいだけど、どうなるかな??
|
|
by かえるぴょん♪ | |
キンダーの宿題 |
|
|
先週から始まった学校。もちろん宿題も毎週出る。
宿題のレベルがだんだん上がっていき、私も付いていくのがやっと・・・・・・
先週の宿題では、
「子どもが17人公園で遊んでいます。12人家に帰りました。残りは何人ですか?」
といった感じで他に4問くらいあって、その文の下のスペースに絵を描いたりして数式を説明するんだけど、「これ、キンダーの宿題なの??」ってビックリしましたね~
今週は「The Baby Dragon」と言うタイトルで、お話を作ってきなさいって言うのが出た。
いや~~~参ったね~~~
日本語ならともかく、英語だよ~~~日常会話も出来ない私。これは大変です!!!
ママさんたちと「あの宿題やった?」と聞いてみたら、「あれだけまだ残ってるよ~~」ってみんな言ってたな~~(^-^;)
1人のママさんは「何か自分で書くって言ってたから任せちゃったわよ~~何か適当に書いてたけど・・・・・」って。娘ちゃんのヤル気が偉いです!!
うちの子は「これお話考えるんだってよ~~」と言っても、「え~~わかんな~い」って感じなのよね~金曜提出だから、とりあえずこのドラゴンに名前をつけて、好きな食べ物とか遊びとか書いて埋めていかないとな~~って思ってます・・・
7月から1年生になるけど、もっとすごい宿題がきそうで怖いです。
|
|
by かえるぴょん♪ | |
久しぶりに表彰! |
|
|
無遅刻無欠席を頑張っている娘。
12月は日本に一時帰国のため、最後の2日お休みしてしまい、1月は大丈夫だったけど、2月の表彰式は12月と1月の2ヶ月無遅刻無欠席の子が表彰され残念でした。(ご褒美はレストランのクーポンみたいでした)
2月ももちろん無遅刻無欠席!
そして、今回表彰のお手紙をもらってきました。
金曜日はパジャマデーの日だったので、みんなパジャマで登校。
今回の表彰はCertificate of Achievementと言う賞状で名前の下にWillingness Take Risksと書いてあり、裏には先生からお褒めの言葉が書いてありました。
「この子は普段は日本語を話しているけど、学校で英語の勉強をすごく頑張って学んでいます」みたいな内容。
親としては嬉しい成長!!
最近英語でいろいろ言うようになったしな~~~今度はお母さんにも教えてね!!
|
|
by かえるぴょん♪ | |
初登室 |
|
|
先週の土曜日から始まった、日本語幼児教室。
新しいバックに新しいクレヨン、はさみ、鉛筆に消しゴム、スティックのりを入れて、ルンルンで出かけて行ったよ。
お正月にちなんで、羽子板や書き初めをしたみたいだけど、日本語が通じて嬉しかったのか、いろいろ作ったりするのが楽しかったのか、この教室をとっても気に入ってくれました。
クラスのお友達はほとんどハーフの子だけど、現地の学校より楽しい~~って言い出したからどうしよう・・・・・・
冬季学期から入ったから、宿題のレベルがちょっと高い・・・
いきなり濁点だし、簡単な足し算もあるし、一二三の漢字の練習まであるよ~~~~
でも、本人ヤル気満々だから興味がある時に頑張らせちゃおうかな~
|
|
by かえるぴょん♪ | |
クリスマス会 |
|
|
来年から通う日本語幼児教室のクリスマス会に参加して来ました。
大体毎週土曜日に3時間しかないので、発表会と言っても歌を歌ったり、ちょっとした劇みたいなのをしたりと、ささやかな発表会でした。
その後、みんなでジンジャーブレッドハウスを作り、私も初めだったので親が夢中になってしまいましたね~~
娘は隣でチョコをつまみ食いしてましたよ(^-^;)
出来たおうちは、袋に入れてカウンターの所に飾ってあります。
いつ食べる?って食べる気満々の娘・・・・・別に食べられるけど、アイシングがべっとりで甘~~~~いよ~~~
私は飾っておきたいな~~~
今年のクリスマスは日本だけど、いい思い出ができてよかったです。
|
|
by かえるぴょん♪ | |
来年から行くよ! |
|
|
あれから連絡があり、午後のクラスなら少し空きがあるそうなので、来学期から日本語の幼児教室に通うことになりました。
午後のクラスは5~6歳児が一緒のクラスで、授業内容を見たらリズム遊びから習字などいろいろあって楽しそう!!
とりあえず、今週の土曜日にクリスマス会が予定されているそうなので、見学がてらに参加してきますね!
|
|
by かえるぴょん♪ | |
Attendance Award |
|
|
金曜日に学校で表彰式がありました。
その週の初めにプリントを持ってきて「あなたの子どもは10月に賞を受けましたので、式に参加してください」と書いてあり、まだ行き始めたばかりに一体何の賞をもらったの???と思っていたら、「無遅刻無欠席おめでとうの賞」でした。
体育館に集まって、時間になったら子ども達がぞろぞろ入ってきたけど、うちの子は何が始まるのかいまいち理解してなかったのでオドオドしてましたよ。
娘のクラスの番になり、前に並んで名前を呼ばれ、校長先生に握手をしてから賞状をもらってみんなから拍手をされてやっと嬉しそうな笑顔が・・・・褒められるのはやっぱり嬉しいからね!
結構遅刻に厳しい学校なのでこの賞をもらえる子は特権があって、今回はWendy'sのキッズセットのチケットが付いていました。
その月によっていろんなところのキッズセットのチケットが付いてくるらしい。
これじゃ~頑張るわけだよね~~でもよく考えると送っていくのは親だから親もかなりのプレッシャーが・・・・・・!!!
今月ももらえるように頑張らないとね~
|
|
by かえるぴょん♪ | |
前の10件
|