前の10件
|
娘の手紙 |
|
|
しまじろうの3月号の本の中に、「お世話になった先生や仲良く遊んだお友達にカードを渡そう」みたいなページがあって、娘は早速お友達に書いたり、お父さんに書いたりしていました。
今日、旦那がゴルフから帰ってきて、カードを嬉しそうに渡していて、微笑ましい光景だったのだが・・・・・・
ちょっと内容を見せてもらったら
「だいすきおとおさんへ。
もおりんぐまくたのしかたね。あといしょにあそんてくれてありかとう。うれしいよ。りおんより。」
もおりんぐまく=モーニングマック
言いたいことはわかるけど、書くとこうなっちゃう・・・・
旦那は「まだ6歳だし、しょうがないよ」って言うけど、4月から1年生。
娘よ、頑張れ~~~~
|
|
by かえるぴょん♪ | |
家では日本語! |
|
|
日本で生活していた年数より、気づけばアメリカ生活の方が長くなっている娘。
学校に行きだしてから、やっぱり英語がたくさん出てきて、日本人のお友達と遊んでいても、会話が英語の時がよくあります。
親にしてみれば苦労もなく自然に英語が身についてうらやましいけど、やっぱり母国語は大切!!
この前も、お友達がうちに来てくれて、やっぱり会話が英語になっていたから「ねぇねぇ、日本語で話そうよ~~うちでは日本語ね!」と親たちが注意
言われた時は治るけど、盛り上がってきちゃうとまた英語になっているし・・・・・
仕舞いには「日本語で何て言っていいかわからないんだもん!」と言い出すし・・・・
これではいかん!!1年生でこれでは、上の学年になったらもっと大変だ~~~~~
4月から日本の補習校に入学するけど毎週土曜だけだし・・・・
今日も、しまじろうの勉強をしながら、何度「おいおい!」って突っ込んだことか・・・
補習校の説明会の時に、1年生の学年主任の先生が「子ども達に「におい」って書いてごらんと言うと、ほとんどの子が「によい」と書きます。と言っていたのを思い出し、こういうところからちゃんとやっていかないといけないんだな~と思いました。
今日も夕飯の時に「お母さん!りおんね~~今すごいもの作っているんだよ~最初は「う」で始まって最後が「し」で終わるよ~真ん中に一文字入るんだけど、何が入るでしょうか?当ててみて~~~」と言ってきました。
娘はおかずを先に食べてしまって、残ったご飯を食べるのに海苔が欲しいと要求。ミニ海苔巻きにしたかったようですが、最初が「う」で始まると言ったから、全然わからなくて、ギブアップすると
正解は「うすし」でした~~~~と言うではないか!!!!!
お~~~~~~~~~~~い。
それは「おすし」って言うんだよ~~~~~~~~~~~~~~
「あっそうだった~~~」と娘。
何だか先が思いやられそうです。
|
|
by かえるぴょん♪ | |
自分で買い物できるかな? |
|
|
最近、上の子が自分で買い物したいと言い出し、1週間片付けなどちゃんとやったら、1ドルお小遣いをあげる約束をしました。
(ちゃんとしなかったらなしです)
日系スーパーへ行くと、必ずお菓子を1つ買ってもらえると思っている子どもたちなので、これもお小遣いを貯めて、自分で買うようにし、コツコツ貯めて、やっと8ドルくらいになり、買い物に行く時は自分のお財布を持ってルンルン状態
月曜の祝日にお友達とサンディエゴ動物園に行ってきましたが、その時も自分のお財布を持っていきましたよ~~
赤ちゃんパンダが生まれたので見たかったけど、時間が決まっていたのか午後に行ったので見れませんでした。でも、パンダは見れましたよ!
暑くて動物達もダラダラでしたけど・・・・・
娘は隣のパンダショップで$4.99の小さいパンダのぬいぐるみを買いました。
自分のお金で買ったぬいぐるみは特別らしく、パンディーと名前を付けて大喜びでした。
とても暑い1日で、途中でアイスを買ったけど、娘のお小遣いでは足りなかったので、1つ分のお金を渡し、「フローズン ストロベリー プリーズ」とお兄さんに言って、ちゃんと買ってましたよ。
閉園時間までたっぷり遊び、帰りに日系スーパーで買い物をして帰りましたが、そこでずっと買いたがっていたお菓子を発見!!
自分で粉を混ぜてゼリーを作って食べ物を作る「楽しいレストラン」と言うお菓子で、値段は$4.99!!!高いよ~~~~~~
でも、今日はいっぱい頑張って歩いたし、妹の面倒もちゃんと見てくれたから大サービスで残りのお小遣い2ドルでOKにしてあげて、念願のお菓子をGET!!
お財布は小銭のみになってしまったけど、また頑張ってお小遣いを貯めてね
|
|
by かえるぴょん♪ | |
6歳おめでとう!! |
|
|
9月20日に6歳になった上の娘。
日本で生まれているので、日本時間の20日(アメリカでは19日)に開けたがっていたピアスを開けに近くのモールへ。
アクセサリー屋さんで、パチっとやられてきましたよ~~~~
もちろん泣きました。でも、お店の人に「動かないでね」って言われたことをちゃんと守って、もう片方の耳もちゃんと開けられましたよ~
かわいいお星様のキラキラしたピアスが耳について、ご機嫌の娘。
これから消毒ちゃんとしないとね~~~
日本から、ばあばたちが送ってきたプレゼント(本人ご指定のプリキュアなりきりセット)を着て、なりきってましたよ~~~女の子はやっぱりこういうの好きなの??着てみたいって思うんだろうね~~
結構しっかりしてたから、高かったと思うよ~~~
毎年恒例の合同誕生パーティーにもこの衣装で参加して、たくさんのプレゼントをもらって超ご機嫌の誕生会でした。
|
|
by かえるぴょん♪ | |
個人面談 |
|
|
気付けは1ヶ月放置だったこのブログ・・・・・みなさんお元気ですか??
娘の宿題も大変だったんですけど、ついに我が家もマイホームを購入しようと、いろいろ忙しくしているんですよ~~(かなり言い訳ですが・・・)
さて、さかのぼって更新してきますね~~
秋休み前に、年に2回(次回春休み前)ある個人面談がありました。
どきどきしたけど、お友達に通訳についてもらって、1人20分のところ40分ちょっとも話してしまいました。(トップだったのに、後の人ごめんなさいって感じでしたけど・・・)
うちの娘、学校ではとってもおりこうさんみたい。(外面いいからね~~)
学校のルールもちゃんと守り、とっても褒められました。
授業も親が心配することなくちゃんとついて行っているようで、娘の書いた日記を見せてもらったけど、最初の頃と今とではストーリーがちゃんと出来ていてビックリしました。(スペル間違いはあるけどね)子どもってすごい~~~
宿題についても、私がそれが合っているのかわからないんですけど・・・と言ったら、先生が「私が見るから大丈夫よ!出来る限りのサポートをするわ~」って言ってくれたり、とっても素敵な先生で良かった~って思いました。
お友達もたくさん出来てるみたいだし、とにかく学校が大好きで喜んで行ってくれるのが1番うれしいかな~~
秋休み明けの宿題の形式が変わるようなことも言っていたので、私も頑張らないとな~って感じですよ(^-^;)
|
|
by かえるぴょん♪ | |
1年生になるよ~♪ |
|
|
夏休みも終わり、いよいよ明日から1年生です!
日本だったらまだ年長さんなんだけどね~~ここは7月から新年度が始まるから、一足早く1年生です。
キンダーとは違って、ランチも始まるし、学校にいる時間が長くなるね~~
お弁当がいいって言うから、しばらくはお弁当を作るけど、お友達と仲良くなって「同じ物食べた~い」って言うようになったら、学校のランチを買うようになるのかな???
同じ学年に日本人の子は3人いるけど、みんなバラバラのクラスになっちゃったんだよね~
でも、休み時間やランチの時間はみんな一緒だからそこで会えるかな~~
これからは毎日8時15分登校になるから、朝は大変だな~~~
夏休み中も生活リズムは崩さなかったから、大丈夫だとは思うけど・・・・・
今度はどんな先生かな~~~いっぱいお友達作って楽しんでもらいたいな~~
|
|
by かえるぴょん♪ | |
今日から春休み! |
|
|
今週は個人面談があり、月曜から8時15分登校でした。
遅いクラスの娘達にとっては、この1週間朝は戦いでしたよ~~
さて、ドキドキの面接では先生のお友達の日本人の通訳の方が付いてくれて安心して話を聞くことが出来ました。
先生も片言の日本語が話せる先生で、途中で「日本語では何て言うの?」とメモりながら、成績表を見ながら説明が始まりました。
キンダーなのにこんなことまで勉強するんだ~と学校の様子がわかったり、お友達とも仲良くルールを守って遊んでいますよ~とか、最近は授業で手を上げるようになりましたよ~とか言われて、ビックリしてしまいました。
子どもってほんとすごいな~~~
算数は足し算や引き算、カレンダーを作って数のカウントなど。
理科はグリーンビーンを植えて芽が出る観察(日本だと朝顔みたいな感じ)
社会ではアメリカの有名人物や祝日や国旗など。
国語は読み書き、絵本からその場面がイメージできるかなど。
サウンドが同じでも意味が違う言葉や、音節とか日本語にはあまりないことが英語にはあるので、そこをもう少し理解できるといいですね~と言われ、それは親も勉強だな~~って思いました。
発音とかは親が言っても「違う!!」って娘に怒られてしまうから、学校で使っているサイトなどを利用して学んで行ってもらうしかないな・・・・・(^-^;)
「この春休み中に練習しておきましょう」って感じのプリントが2枚入っていたので、3週間もあるし頑張ろうかな~~
宿題もだんだん大変になってきたから、私も付いていけるか心配だけどね・・・・・・
日本語教室も今日で冬学期が終了!お買い物ごっこやバザーがあるみたいなので、楽しんできますね~~
写真は最後の日に無遅刻無欠席で表彰された時です。
|
|
by かえるぴょん♪ | |
嬉しい成長 |
|
|
新しいキンダーに行き始めて約5ヶ月。クラスに仲良しのお友達も出来たようで、ちょっと会話もしてたからビックリ!!!
子どもってやっぱり早いんだよね~~~ほんと羨ましい!
この前も初めて行った公園で、女の子に自分から声をかけ、意気投合したらしく楽しく遊んでいました。
もちろん会話は英語。「Come on!」 「Try again!」 「I'm here~」なんて感じで自分でいろいろ言ってましたよ~。
お友達の会話にも答えてたし、その会話は成立してるの??って思ったりも・・・・
親が英語をよくわかってないからその言葉が合っているのかもわからないし・・・・
その子の親に「この子何言ってるのかしら?」って思われてないかな~~って心配もしたり・・・
とにかくとっても楽しそうだったからよかったです。
「娘さんは何歳?」って聞かれて5歳ですって答えたら、「うちの子は2歳なんです~」って言ってきたからビックリ!!!!!!!
だってね、大きさが同じくらいだったんだよ~アメリカの子って大きいんだね~~うちの子が小さいのもあるけど・・・
言葉も動きも5歳の娘と対等だったグレイスちゃん。またいつか公園で会えるかな?
|
|
by かえるぴょん♪ | |
すくすく成長中。 |
|
|
やっぱり上にお姉ちゃんがいるからなのか、次女っ子の成長が早い早い!!!
思い返せば3ヶ月で寝返り、今月8ヶ月になるのにもうお座りはするし、ハイハイもできる。
小さい物もつまめるし、つかまり立ちだってしちゃってるよ~~
離乳食もパクパク食べて、誰にでも笑顔を振りまく次女っ子です。
お友達のおうちには猫を飼っているところが多く、遊びに行くと猫を追い掛け回す・・・・(^-^’)
またその猫ちゃんが人が大好きで寄って来ちゃうもんだから、ガシッと掴んで毛をたくさん抜いちゃうの・・・・・
フワフワの何かが動いてるぅ~~って思っているのかな??
いや、私は最近この子の前世は猫だったんじゃないかな~って思ってしまうの。
だってね~~猫のえさを食べようとしたり(お菓子に見えたんだろうね~)
爪とぎ場で、自分の爪をガリガリしようとしたり・・・・部屋の隅(ソファーの奥で死角になってるとこ)にミルクを吐いた跡があったり・・・・・・
ね!猫みたいでしょ~
まぁ、こんな我が家の子ども達は、毎日食べてる時と寝ている時以外はとってもうるさい賑やかです。(^-^)
|
|
by かえるぴょん♪ | |
仲良し! |
|
|
ベビーバスがもう狭くなったので、最近はお姉ちゃんと一緒にお風呂に入ってます。
でも、まだ座れないので私が支えてないとプカプカしちゃう・・・
お風呂もお姉ちゃんも大好きなので、お風呂タイムはとってもご機嫌!!お姉ちゃんも早く一緒におもちゃで遊びたいらしく、いろんなおもちゃを渡してくれるけどまだ遊べないよ~~~
妹は5分くらいで上がるけど、お姉ちゃんは1時間くらい遊んでるんだよね~自分で髪の毛とか洗えるようになったのはいいけど、もうお湯が冷たくなっちゃってて・・・・・・・(^-^;)
2歳くらいになったらきっとお姉ちゃんとキャーキャー言って入るんだろうな~~
今でも1時間くらい入っているお姉ちゃんだから、姉妹で遊べるようになったらもっと長風呂になるのかな??恐ろしい・・・・・・
|
|
by かえるぴょん♪ | |
前の10件
|