予防接種終了。 |
|
|
アメリカに来たばかりの頃は日本にはない予防接種を受けまくってきたが、今回の2本でとりあえずは終了となった。
毎回病院に連れて行くのに、「アメとシールもらいに行こうね~」って言っていたけど、だんだん娘も知恵がつき、「お腹ポンポンしたらアメとシールもらって帰るんだよ!チックン(注射のこと)はしないから!!」と言うようになった。
何だかんだ言ってもいつもちゃんと行ってくれるから親としては楽だったな~ (^-^)
今回はA型肝炎とB型肝炎の予防接種を両ももに1本づつ打たれやっぱり号泣!!
「もう終わったよ~頑張ったね!」って看護婦さんに言われ、可愛いハート型の絆創膏をしてもらい今回はアメとシールの他に体温計のおもちゃまでもらってしまいました。
これで娘は上機嫌!!!!何て単純な子じゃ!
娘が楽しみにしていたお腹ポンポンは今回しなかったから、後で思い出したかのように「お腹ポンポンしてないよ~~」と言っていた娘。
「今日はお口あ~~んって言われてちゃんとできたから、先生が頭なでなでしてお腹はいいよって言ってくれたじゃん!」と言うと、
「あ~~あ~お腹ポンポンしたかったなぁ~」と不満そう。。。。
お腹ポンポンって娘にとっては嬉しいことなんだなぁ~今度は4歳児健診の時にやってもらおうね。
|
|
by かえるぴょん♪ | |
予防接種ももうすぐ終わるよ! |
|
|
アメリカに来てから日本にはない予防接種を11月ごろから受けまくり、今回でやっと一段落。
毎月3本ずつ受けてきたが、昨日は髄膜炎の注射1本のみ。
その後は半年空けないといけないので、6月ごろまでなし。それが終わるとやっと終了だよ!!
まぁインフルエンザとかは毎年1回、時期に受けるんだけどね~
保育園や集団の活動に参加する時はちゃんと予防接種を受けているかって言う診断書みたいなのが必要だから、ちゃんと受けないとダメなんです。
今年保育園行く?まだ考え中ですが、何とか9月入園には間に合いそうだ。
それにしても昨日の小児科は混んでいた。驚いたことは駐在っぽい人たちはみんなご夫婦揃って入ってきて、待合室はいっぱい!!日本でも夫婦揃って子どもの注射に来ている人をあまり見たことがなかったので、こっちではこれが当たり前なんだ~会社とかもこのために休んだり、遅れたりしているのかな~って思いました。
確かに慣れない土地で不安だし、旦那様が一緒に来てくれると安心だけど・・・夫婦で子育てしているって感じを強く受けました。
日本ももっとそうなってくれたらいいのに、実際なかなか難しいですよね~
こっちは5時には会社が終わって帰ってきて、ご飯を作っている間にどちらかが子どもを見るって感じで、大体徹底しているけど、うちはアメリカの会社なのに旦那は仕事人間!仕事だって5時なんかには終わらないしね~(現地社員は定時で帰る)過労死するんじゃないかって思うくらいだよ。(本人も言っていた)
なるべく8時くらいまでには帰ってきてくれるといろいろ助かるんだけどなぁ~~~~でも旦那にしか出来ない仕事があったりするとそれも難しいかぁ~~
|
|
by かえるぴょん♪ | |
やっと小児科へ |
|
|
5月に1度連絡してからPPO保険に加入したりいろいろあって時は過ぎ、3歳になったら健診も兼ねて行けばいいや~なんて思っていたので、やっと行ってきました。
大きい建物の中にいろんな科の先生の部屋があって行ったら、私が親知らずを抜いたとこの隣の部屋でした(^^;)
先生は日本人で1人日本人の看護婦さんがいるけど、2人ともすごく親切で噂には聞いていたけどいいところだった。
さて、娘はと言うと、私の歯の病院と同じだったこともあって、「歯いたいいたい行くの?」と暢気な様子。
待合室に入って名前を呼ばれ、身長&体重をはかり娘も「あれ?何で私??」と思っただろう。
血液検査で指先に針でチクンってされた時は嫌な予感がしたのか、私に「抱っこ~~」と言ってきた。
先生が入ってきて内診をし、予防接種の話を詳しく聞いて、その先生が言うにはどうやら日本は遅れているらしい。
日本は親任せの任意の注射があるが、アメリカは100%近く受ける。種類もたくさんあって、一応日本で任意の注射も受けてきたが今回娘が足りない注射は5本あり、一気に5本は無理なのでとりあえず3本両ももに1箇所ずつとツベルクリンを腕にしました。
娘は号泣!!!そうだよね~嫌いな注射を3本もされたからね~インフルエンザは初めてだったから来月またもう一回受けるけど、それ以降は1年に1回でいいらしい。
明日はツベルクリンの反応を見せにまた病院に行くけど大丈夫かな??
帰りに受け付けの人にアメを貰って喜んでいたけど、来月の注射は何て言って連れて行こうかな~
|
|
by かえるぴょん♪ | |
早く乗りたいなぁ~ |
|
|
旦那の会社の事務の人の娘さんが、もう乗らなくなった自転車をうちの娘にといただきました。
まだ三輪車も乗れないけど、大喜びの娘。
せっかくだから貰った一式(ヘルメット、ひじ&ひざあて)を着けて
カシャ!!
ポーズだけはさまになっているなぁ~でも乗れない(^-^:)
補助輪1つしかないし・・・足着かないし・・・
いつになったら乗れるかな?
気に入ったのか、しばらくこの格好で遊んでました。
|
|
by かえるぴょん♪ | |
あの~間違えてますけどぉ~ |
|
|
娘は間違えて覚えていることがたくさんある。
しかも、正しく教えても直さないから大変。その中でも絶対に直さないのが↓これです。
今度ロスに吉本新喜劇が来るらしく、CMや日系スーパーでもらって来る新聞や雑誌に出演者などの紹介がされているのを見て、娘は
「あっ!I’mフォーだぁ~」
誰だかわかります?
「レイザーラモンHGのことなんです!」(>_<)
そりゃ~フォーフォー言ってるけど、「I’mフォー」とは言ってないよぉ~~~
我が家にはドンキホーテで買った「黒ひゲイ危機一髪」があるんです。
何でこんなもの送ってもらったかって?旦那が欲しいって言ったんです!あっ!ゲイじゃないですよ!!!
見るたびに「I’mフォーだぁ~」
ベットでジャンプする時も「I’mフォ~~」
絶対に直さないから娘の中ではこの人は「I’mフォー」なんだな~
うちの中ならいいけど、スーパーとかで言うのはやめてね~
可愛い間違えはラムネをガムネって言うんです。らりるれろは言えるのにラムネって言うとガムネになっちゃう!
|
|
by かえるぴょん♪ | |
キャンセル |
|
|
やっぱりこっちに長くいるならアメリカの保険に入ろうと思い、小児科にキャンセルの電話をかけたドキドキ
私 「日本語を話せる人お願いします!」
受付 「すみません、今いないんです。3分後に掛けなおしてください」と言われ5分後くらいにかける
受付(さっきと違う方) 「すみません、いないんです。私も日本語話せないし~アハハハ」お互い笑って
片言で何とかキャンセルのことを伝えようとしてみた。どうも伝わっていない感じだった。
「8時30分から始まるので・・・」と言われ30分まで待ちもう一回かける
受付(また違う方)「今日はいないんです~明日はいますから明日かけてください」
な~んだ、今日はいないんだ~明日は当日キャンセルになるけど大丈夫かな?と不安になった
そして次の日の朝、日本人の人に代わってもらい
「今日9時予約していた○○ですけど、今日の予約キャンセルお願いします」
「あ~この前電話くれた方ね、ファクス戻ってこなかったから予約入れてないのよ~」
そうなんだ~でもよかった~ファックス用紙(小児科から会社に送られてきた家族情報や保険のこと緊急連絡先など記入する)もまだ記入してないとこあったし・・・
昨日頑張って伝えたのも予約入ってないのにキャンセルしてくださいって言ってたことになるから受付の人も困っていたんだろうな~
何かどっと疲れたな~こういうのも慣れていくのかな~
|
|
by かえるぴょん♪ | |
アメリカの小児科 |
|
|
今日初めて小児科に電話してみた、旦那が会社の人から聞いてきてもらった日本人医師の小児科。
こっちに来て何が不安かと言ったら子どもが病気になったときどうするか?と言うこと。
日本と勝手が違って、わからないことだらけ。
日本語が出来る人に代わってもらい、丁寧に教えてもらったけど自宅電話もファックスもまだないから会社に送ってもらったりして何とか予約を入れたが、保険のことでさらに悩む。
今は海外旅行保険に入っているが、アメリカに長くいるならこっちの保険に入った方がいろいろ負担がないらしい・・・?初診で$250 健康診断全てすると$400以上はすると言われ、予防接種も高いのは$100くらいするみたい。でもこっちにいるなら何本か受けないといけないものだし・・・
どうしようかな~うちは駐在員じゃないから会社は負担しないし、ケガや病気は海外旅行保険でもいいけど予防接種や健康診断は自己負担になってかなりな額になりそうだし・・・
いろんなことが日々勉強です。
|
|
by かえるぴょん♪ | |
イメチェン? |
|
|
と言ってもただ前髪を切っただけ、生まれてから前髪だけしか切ったことがなく、今は肩甲骨くらいの長さになった。
最近オシャマになってきて
「今日は結ばないの~」とか「二つに結んでぇ~」とか「ゴムはこれがいいの~」と言ってくる。
今回は眉毛のちょっと上あたりまで切ってしまい、切りながら笑ってしまった(^ψψ^)プププ
だって~旦那似のゲジゲジ眉毛がものすごく主張しているんだもん!笑わずにはいられない・・・ (≧∇≦)アハハハハ
旦那が見て、「この眉毛ほんとオレ似だなぁ~ちょっと抜いてあげれば~」と一言。
大人でも慣れるまで痛いのにきっと泣くよ~大きくなったら自分でやるだろうしね~
|
|
by かえるぴょん♪ | |