はつくんも、中学でのサッカージュニアユース卒団し
高校の部活に入るまでの
この春休み期間が
サッカーの無い長期休暇
ジュニアユースの時は4月入団前の
3月から既に練習や試合始まってたもんね
高校になるとなかなか時間も取れなくなるだろうし
『おばあちゃんの家に
遊びに行きたい』と
まだまだ、子供たちが楽しみにしているので。
はつ君とまりちゃん、二人で
遊びに行かせてもらうことに。
なっちと旦那様は仕事と。
少年団の4月からに向けての
父兄の係の仕事があって忙しい(笑)
まりちゃんの少年団は、
相変わらず練習などあるけれど。
大会じゃないのでお休み。
普段は新幹線で行くのだけど。
今回は高速バスのチャレンジ。
新幹線のチケット買うのを
子供だけでやったことないので
不安で。バスチケットなら先に
こちらで手配が簡単
&高速バスのバス停が家から徒歩圏内‥というのと。
もう一つは。
高校入学に当たって色々準備でお金がかかったり
塾などの申し込みも結構な額。
子供に必要なお金なら
もちろん、かかるのは良いのだけど。
学ランなど、3種類くらいの価格帯から
選ぶのに、躊躇なく一番高いのを選ぶ。はつくん。
勿論3年使うのだから、良いものを大事に
大切に使ってくれるならそれが一番良いので
その選択をしたことは賛成だけど
ただ、選択する時に、どういう差があって
どれだけの価格の違いがあって‥
それを分かったうえで選ぶって言う
そういう金銭感覚も身につけないとな~と。
新幹線と高速バスで
どれくらい金額が違って
かかる時間はどれくらい違って
どういう不便さや、良いところがあって‥
というのを、体験して。
今後の選択肢として検討できたらな~という目的も。
高速バスだと、到着時刻が正確じゃない‥とか
心配もありつつ。無事おばあちゃんが
迎えに来てくれている地点で
合流するところまでできまたようで
「まま
おばあちゃんに会えた
よ」
って、まりちゃんから。
はつ君からも
「おばあちゃんに会えたよ」って。
楽しんできてね~!
おばあちゃんのいう事をよく聞いて
お手伝いもちゃんとしてね。
おばあちゃん、よろしくお願いします。
|