|
★2007年12月はつくん誕生。★2011年8月まりちゃん誕生★手作りとエコ好きななっち、一応ワーキングマザー★サボテン好きなだんな様。趣味育児?★
|
by なっち |
|
|
|
|
県トレセン |
|
|
まりちゃん、サッカー少年団
3月に同級生の女の子がやめるので
4月からは女の子一人になってしまう予定。
中学になったら
サッカー部は男子しか入れないし。
ジュニアユースも女子チームは2つくらいしかなくて
練習相手も市内で探すのも大変で
もう、サッカーはいいかな・・
陸上部か、バトミントンか、テニスか…
みたいに思っているらしく。
だったら、やめるのが1年早いか遅いかだけで
いずれやめるなら、もうやめても良いかな
サッカーは好きなんだけど
女子って言うカテゴリになっちゃうと
制約が多すぎてつまらない
合宿とかでも部屋とか…お風呂とか‥
自分だけ一人‥
‥みたいな気持ちもあるらしく
今後も続けるかどうするかちょっと
迷ったりもしていて。
まぁ、なっちたちも、せっかくだから
最終学年一年やったら
楽しいんじゃないかとは思うけど
無理強いする気持ちはなくて。
少年団は6年の保護者は係の仕事が多くて
色々大変なので(笑)
さっそく4月末に少年団イベントがあるので
それに向けて準備や打ち合わせが・・・
でも、サッカーで、できることが増えてきて
ボール転がしていても、球が足に
吸いついている感じになってきていて
そういうのは本人もとても楽しいらしく
新しいスパイクやボールも買ったりして
少年団でサッカー続ける気持ちは出て来たらしい。
でも、今まで行っていた女子サッカーの
県トレセンはもうやめる~。
他の県トレの子たちは、サッカー少年団と
女子サッカーチームとを掛け持ちしていて。
女子チームのコーチからもまりちゃん誘われてたけど
ぶっちゃけそこに入っちゃうと
中学になってもそこの活動は継続が当たり前
みたいな感じで、やめて普通の
中学校の部活(ほかのスポーツ)入ります
みたいのは、言い出し辛そうだし・・なんて
言っていた矢先。
少年団団長を通じて連絡が。
今までの県トレセンは、西武、中部、東部
3つのエリアに分かれて、それぞれで活動。
そこに参加していたのだけど
その3つのエリアからさらに選抜して
県全体としての県トレセンがあるらしい。
選抜メンバーの13人に選出されたので
セレクションに招聘。
多分3つの地区からフィールド10人前後、キーパー2人前後
それぞれ選出されて
セレクションで模擬試合とかやって
実際の県代表(?)を決めるって感じなのかな
…それが。はつくんの高校入学式と同じ日程
入学式当日の朝7時半に、県の反対側の
サッカーフィールド・・・
え~~~これ行かなきゃダメ~~~??
でも、少年団団長からは
「おめでとう!せっかくのチャンスなので
ぜひ、挑戦を!」と。
まりちゃんも、最初は嫌がっていたけど
「でも断ったらコーチ残念がるかな~」と
迷っていたので、おばあちゃんの家に近いから
おばあちゃんとこついでに遊びに寄れるよ!
セレクション受かるかどうかじゃなくて
チャレンジしてみるのも良い経験だから
頑張ってチャレンジしたら何かプレゼントが
あるかもしれないよ!!と釣ったら
選出されたこと自体はまんざらでもない様子で
「じゃぁ、行ってみようかな~」と。
入学式はコロナの関係で
保護者は一名のみなので。
なっちと旦那様と二人で手分けして
付き添うことに。
|
|
by なっち | トラックバック(0) | コメント(0) | |
|