まりちゃんは6年生
小学校最終学年になります。
クラス替えも、もう6年にもなると
大体同じ学年の子はみんな知り合いなので
特に緊張感もなく。
仲の良い子や少年団の子も
何人かいて。
担任の先生は去年と同じ。
というのも。
少年団でやんちゃな男の子がいて。
ちょっとしたことで怒りの衝動などが
押さえられなくなって。
お友達とトラブルしたり
(はつ君もあったので。ママの苦労はよくわかります)
大声を上げて職員室中を駆け回った後
運動場に飛び出して行ったり
(はつ君は、そこまでは無かった・・)
周りの子たちも、かかわりを避けようとしたり
怖がっていたりする子もいれば
逆に対抗してより一層のバトルになったり
あるいは便乗して騒いだり…
なかなかに大変になっちゃうこともあるのだけど
まりちゃんは、はつ君で慣れているし
少年団でも一緒なので
怖がることはないし。
慣れたものでびっくりすることもない。
『はいはい。またなのね。
しょうがない。どうしたの?』
騒ぎ立てることもなく、適度に鎮静化できるらしく。
相手の子も、まりちゃんは兄弟的
信頼関係的なものもあるらしく。
去年も、先生や、相手のママから
まりちゃんがいてくれて本当に助かる
大人でも余計興奮させてしまうこともあるのに
まりちゃんはうまく操縦してる(猛獣使い)って
よく言われた。
クラス分けで、最初にクラスメイトを見て
そのやんちゃな子が一緒だと
わかった瞬間、『あ!担任もきっと
去年と同じ先生だろうな!』とまりちゃん思ったそうです。
そして。相手のママさんからも
まりちゃんと、担任の先生は
うちの子のための布陣だな!!って
クラス分け見た瞬間思った~~!
ご迷惑をおかけしますが
本当によろしくお願いしますっって言われた
いやいやいやいや・・・
はつくんが小学校の時は、
周りに迷惑かけるほうの立場だったから。
それがいつの間にか中学校2年生くらいかな?
周りとのトラブルは全くなくなったし。
まりちゃんも別に負担には感じていないようなので
こちらこそよろしくお願いします。
最後の一年みんなが楽しく過ごせますように
|